• 締切済み

理学系から設計、開発をする職業に就きたい

今現在、国士舘大学理工学部理工学科基礎理学系3年なのですが、理学系から電気関連や機械関連の設計、開発をする職業に就きたいのですが、就く事は可能なのでしょうか?(>_<)

みんなの回答

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.6

電子部品メーカ勤務の技術者ですが, 本人の実力があれば可能のだと思います. #2さんも述べていますが, 実際の設計・開発力は会社に入ってからなので 他人と話し合いや,討論,交渉が状況に応じた形できるかや, 現状の課題とその対策案は,それにかかるだいたいのスケジュールは どのくらいかを見積もりすることができるか. あと,PERT図的な物事を順序よく組み立てる力などが必要と思います. などが必要でしょう.でも優秀な人でもこれらのことすべてが 完璧などという人はいませんので,ご安心を とりあえずは,これらの力を付けるためには, 実際に研究などの行為を通した方がよいと思います. 可能であれば,修士課程に進まれた方がよいと思います.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

開発の実務経験のない大学生に即戦力を求める企業なんてありませんよ。 新人では工学系の学部と条件の差はほとんどないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#2です. どんな大学からでも可能です.実力のあるヤツを歓迎します. 自動車産業は,今年は積極的に採ります. 就活がんばって下さい. ところで,東大,京大の優秀なヤツはアカデミックや官僚に進むので, 企業では殆ど採らないですよ.(というか,落ちる) 東工大はどうかな. むしろ,予算の少ない駅弁大学の理工系の院生の方が アイディアマンで雄弁なヤツが多いです. というか実験がうまいですね. 先生を見習うんですね. 国公立有利というのは言っておいた方がいいですね. 若手の先生ならいいですが, 定年後横滑りの私学の先生は,論文書かなくてもいいから, あまり自分で実験しない,それを見習っちゃう. 具体的には,ウチは愛知県なんで,名大,名工大かな. ここからは大量採用します.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

東大か東工大の院に進学してください。 今年就活ではどこも採ってもらえないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自動車部品メーカーの技術者です. 先の方は即戦力を求めていると書かれましたが,ウチはそんなことはありません. 入社後約6か月は新入社員研修です.配属は9月です. 大学でやっていることなんて,大して役に立つものではありません. どんな人材が欲しいかというと,基礎学力があり,課題形成力(現状と狙うべき目標の差から何を優先してやるべきか計画を立てることができること)があって,コミュニケーション能力がある人です. ウチは毎年300人くらいの技術者を採りますが,95%以上が院卒です. 院生は課題形成や,要旨を短時間でまとめて伝える訓練ができています. 共同で設計を進める日本的企業では,そのような力が絶対に必要です. 配属は当然,本人の希望と適性から決まります. 機械の設計やプログラムを全くやったことが無い人でも, バンバン新製品の開発をやっていますよ. そのように人材を育成してうまく活用していくのが大手の考え方です. ご質問者は,基礎力をしっかり付け,なんでも吸収できる理解力を養ってください. それらがあれば,なんでもできます. なお,個人的には進学を勧めます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1861/7123)
回答No.1

不可能ではないですが、設計、開発に、配属するかどうかは就職した会社が決めることであって、自分で望んで就く事ができる訳ではありません。 特に最近では即戦力を求める会社が多いので、電気関連や機械関連の設計、開発をするには専門的な計算や材料、部品を自分で手配できる程度の知識と経験がないと通常は配属しないでしょう。 個人の趣味やサークル活動で製図や製作の経験があって、会社にアピールできるなら可能性はあります。 深い知識があるなら理学系の人は電気、機械専攻の人が考えないような設計ができるのですが、残念ながらほとんどの会社はそのような人の才能を見抜くことができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国士舘大学の基礎理学系から中小企業に応募したい

    今現在、国士舘大学理工学部理工学科基礎理学系3年で、数学系、情報系、化学系、物理系、生物系、地学系の理系基礎科目を駐輪場に学んでおりますが、それでも中小企業の機械や電気の専門的な職業の開発・設計の技術職に就職したいのですが、理学系から中小企業の機械や電気の専門的な職場の開発・設計の技術職に応募して、内定を貰う事は、可能なのでしょうか?(>_<)

  • 理学系から中小企業の技術職に就けるのか?

    今現在、大学理工学部理工学科基礎理学系3年なのですが、理学系から電気関連や機械関連の中小企業の技術職に就職する事は可能なのでしょうか?(>_<)

  • 理学部、理工学部、工学部、基礎工学部の違いは?

    大学の学部についてご質問させて頂きたいのですが、工学系につきまして、理学部・理工学部・工学部・基礎工学部の違いをお伺いしたいです。 自分の大体の考えでは理工学部は工学部と理学部の内容の学科がそれぞれ学部の中に両方あって、基礎工学部は理工学部と似た性質をもっていると思っています。 もしそうであれば、例えば阪大の様に理学部、工学部、基礎工学部があるような大学で考えると基礎工学部の意味が分からなくなるので、理工学部と基礎工学部についてどんな学部なのかを教えて頂きたいです。 自分は基礎工学部志望(やっている内容的に)なのですが、基礎工学部は少ない為に工学部、理工学部でも内容の似た学科を志望しています。 具体的に言うと、人工知能に興味があり、大阪大学基礎工学部システム科学科か情報科学科が志望大学で、ついで神戸大学や大阪市立大学工学部の情報系の学科が志望、その次に同志社大学などの私立を志望したいが理工学部しかないので理工学部で人工知能に近い情報系の学科を志望しています。 内容はHPで調べた所、基礎工学部も工学部も理工学部も一見似た様な事が出来るようですがどこか大きな違いがないか心配です(一応オープンキャンパスも行きますが)。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 航空機の設計

    来年受験なので大学選びをしているんですが、 将来航空機の設計に携わりたいと思っています。 航空機の設計とかになるとチームでやると思うんですが 主翼だけとか、内部機構だけというより全体に関われるような 事をやりたいと思っています。 そこで、そういうことを学べるような大学を 探しているんですが、 自分でがんばったら可能性がありそうな所 (数学と理科2教科と英語で受けれる)では 早稲田大学の基幹理工学部の機械学科・航空学科 がありました。 他に慶応大学の理工学部も調べてみたんですが、航空宇宙 を学べそうな所が見当たらなかったんですが 他の大学でこれらを学べそうな所はありますか? それとも航空学科とかに拘らなくても、工学系のところに 行けばそういう基礎は学べるのでしょうか? 一本だけだと不安なので、他の大学(数、理、英だけで受けられる) の紹介をお願いします。

  • 大学4年を卒業して理学療法士の専門学校に行かれた方

    大学4年を卒業して理学療法士の専門学校に行かれた方。アドバイスください。私は、今、理工学部1年生です。興味のある事はスポーツ、医療です。もっと広く言えば、環境などにも興味があります。そして指定校で大学を決めました。理工学部では、2年から専門学科に分かれます。私は、少しでも医療系が出来る学科(医療機器を扱う学科)に行こうと思ってます。私の理工学部には、理工ですが、様々な分野があって、経営などの学科である管理工学などもあります。環境の事が出来る学科もあります。私は、将来の仕事にとても悩んでいます。なにか、理学療法士の夢が捨てきれずにいます。理学療法士は母とばあちゃんに(軽く)反対された職業です。当時はそこまでの思い入れもなく、母たちの意見に納得したんですが、いまさらになって後悔しています。やはり、普通に会社に勤めるよりも、やりがいのある仕事に就きたいです。 そこでアドバイスや意見を下さい。 大学4年を卒業して理学療法士の専門学校に行かれた方。 大学での勉強は、何かプラスになりましたか? なぜ、そこまでして理学療法士になりたかったですか? 今の私はどうすればいいでしょうか?何かアドバイスください。経験談でも何でもいいので、とにかくアドバイスください。お願いしますm(__)m

  • 理工学部物理学科と 理学部物理学科

    大学の学部などにおける 理工学部物理学科と 理学部物理学科の違いは何でしょうか

  • 理学部 理学科 がある大学を探しています!

    件名の通り全国どこでもいいので 一学部一学科制で、理学部 理学科 がある大学を教えてください! このような一学部一学科制をとっている大学は熊本大学しか知らないです。 もし他にあったら教えて欲しいです。

  • 設計開発の仕事がしたい

    現在工学系大学の2年次の者です。 後期からコースに分かれての履修が始まり、私は製品(エンジンや工作機械)の設計開発の仕事に携わりたいと思い機械工学コースに進路をとっています。 開発の仕事をするには材料や制御やら色々な知識が必要だと思うのですが、どのような研究室に行くのが良いのでしょうか? よろしければ御指導お願いいたします。

  • 理学→工学

    私大理工学部の物理系学科(←実際は化学もバイオもごちゃ混ぜ)に通っている3年生です。 今の学科ではナノテクや材料系を選択しているのですが,大学院は国立の航空宇宙工学の分野に興味があります。私の学科は理学部寄りなので工学系の勉強はほとんどしたことがなく,先生方の研究テーマを見ても理解できません。航空や宇宙に関する勉強がしたいという気持ちがあって考えていましたが,HPをみながらやっぱり無理なのかなぁと思ってしまいました。 理学系の学部から工学系の大学院への進学はやはり大変ですか??入学後のことなど,経験した方がいましたらぜひお願いします。

  • 機械設計から開発設計へ転職

    はじめまして。 機械設計者が開発設計者へ転職してついていけるか教えてください。 私は現在、機械設計業務でセンサーとシリンダーを駆使して搬送装置工場に並ぶような搬送機器を設計しています。弊社は開発業務は無く、いかに多くの搬送機器を設計製作するかという方針です。 しかし、私のやりたいことは開発業務であり新しい知識をつけながら設計をしていきたいです。 また、社長の言うことと行動がまったく違う、先輩からこの会社は早くやめたほうがいいなど言われています。 そのため、転職を考えており、お聞きしたいことは下記です。 (1)入社一年目ですが、三年目たつまで待つべきでしょうか。  (一般的にキャリアになるのが3年と聞いたもので) (2)開発経験無しで転職が可能でしょうか。  また、開発についていけるでしょうか。 (3)転職先で開発業務の研修などは受けられるのでしょうか? (4)転職は転職コンサルタント(人材紹介会社?)を利用したほうが良い のでしょうか。 以上の事を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。