• 締切済み

リカバリしてから起動時にIE接続に成らなくなった。

foomufoomuの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

問題点は、自動的にWindowsUpdateがされていない、ということですか? >サービスパック1、2も含めて221個のアップデートインストールにも成功して、快速 最初のアップデートは成功しているので、WindowsUpdate自体の不具合は無いようです。 >アップデートは毎日3時に行うようにしていますが これも、設定内容に間違いはないものとすると、 たんに、Microsoftからのアップデートが無かっただけではありませんか? うちもVistaですが、WindowsUpdateの更新記録を見ると、5月11日に「悪意あるプログラムの削除ツール」ほか20個ほどのアップデートがあったのが最後です。 この10日くらいの間、WindowsUpdateはなくても異常ではありません。「悪意ある・・・」はだいたい毎月発表されていますから、1ヶ月以上WindowsUpdataが無かったら、問題かもしれません。 なお、Vista(Enterprise,Business以外)のサポート期限は今年4月で切れていて、WindowsUpdateはないことになっていますが、これはOS(の不具合)に関するものだけで、それ以外のWindowsUpateは続いています。もうOSの不具合はほとんど残ってないと思うので問題ありませんね。

70dai0001
質問者

お礼

回答頂きましてありがとう御座います。 >更新記録を見ると、5月11日に「悪意あるプログラムの削除ツール」ほか20個ほどのアップデートがあったのが最後です。 この事を聞きよく納得がいきました。95個、25個、12個、18個、1個、(SP1)昨夜が70個、今朝が1個、(SP2)の順でした。 初めの方はダウンロ-ドからしていましたが、70個、SP1、SP2の時はダウンロードはなくて→いきなりインストールから始まりましたので=ダウンロードしてインストール保留だったかと思います。 ダウンロード時の後の方には、2012/5の日付の物が最後だったと思います。 5月11日が最後だったら自動アップデートはなくて当然ですね。 後段の事でもよく納得が行きました。安心して当分これで使ってみようと思います。 詳しくお教え下さいました事には、感謝いたしおり御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • IEの起動が遅いです。

    OSはWindows7です。電源を入れて、ログインしてから いままではすぐにIEが使えるようになっていたのですが PCをリカバリしてからタスクバーのネットワークアイコンが 読み込み中のようなアイコンになっていて IEの起動が1分くらいかかってしまうようになりました。 GoogleChromeではすぐに起動し インターネットも出来る状況なのですが IEはなぜか遅いです。 また、管理者特権のアプリケーションも同じく 1分くらいしないと起動しません。 IPアドレスの自動取得設定なども きちんと設定していますがダメです。 これはどういったことなのでしょうか。 何か解決法はないでしょうか。

  • リカバリ後のVISTAサービスパックとIE9で?

    PCの動作が遅くなったので「イメージリカバリ」を行いました。 PCは2009年製で少し型落ちですが、それほどスペックは低くありません ・DELL:Vostro220s http://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/desktop-vostro-220st/pd.aspx?refid=desktop-vostro-220st&cs=jppremier1& ・OS:VISTA Home Premium Service PACK 2 ・CPU:"Core(TM)2 Duo E7400 ・メモリ:2GB ・HDD:500GB リカバリ後に (1) 「Windows Update」を行いましたが 「VISTA」の「サービスパック1」がアップデートできません、 5時間経ってもアップデートが進みません、何度行っても・・・ 「サービスパック2」も、その後にアップデートしなければならないと思いますので困っています。 (2) 「Internet Explorer 9」にアップデートしたいのですが(現在はIE7)、 これもできません。 こちらは「サービスパック」がアップデートされていないため、IE9、またはIE8にできないのかもしれません? (3) セキュリティーソフトは「マカフィー」がはいっています。 1. どうすれば上記(1)と(2)の対応ができますでしょうか? 2. この状態のままでインターネットに接続するのは危険でしょうか? 3. 以前に同じ2009年製の他のPCでリカバリしたことがありますが、 2009年製なので「Windows Update」の個数が多く 300個くらいあり、半日かかりでした・・・ しかし、無事に「サービスパック」と「IE9」もアップデートできました。 ネット回線は有線のNTTフレッツ光で速度に問題はありません。 宜しく、ご教示お願い致します。

  • リカバリ方法について。

    Windows XP DELL Home Edition パソコンが全く起動しなくなりましたので、リカバリしました。 (「service pack1」と「2」がありましたので、「2」を再インストールしました) パソコンは起動しましたが、 (1)「画面の解像度」が変更(移動)できないため、タスクバー、アイコンなど全体が大きく 小さくできません。「画面の色」も16ピットのみで変更ができません。 アイコンは「小」を設定しても小さくなりません。 (2)「ネット接続」ができません。 ハブを利用した光回線です。 専用のCD-ROMをインストールし、接続しようとしましたがつながりませんでした。 (3)パソコン起動時、終了時の音が出ません。 リカバリは初めてです。 再インストールは、画面の指示通りやったつもりですが、何か違っていたのでしょうか。 リカバリには、再インストールのCD以外にもインストールが必要でしょうか。

  • リカバリがうまくいきません。

    Windows XP DELL Home Edition パソコンが全く起動しなくなりましたので、初めてリカバリしました。 「service pack1」と「2」がありましたので、最初「2」を再インストールしましたが、下記、(1)~(3)の問題が起き、「1」を再インストールすることを教えていただきましたので、「1」「2」とインストールしましたが、やはり問題が解決せず困っています。 (1)「画面の解像度」が変更(移動)できないため、タスクバー、アイコンなど全体が大きく 小さくできません。「画面の色」も16ピットのみで変更ができません。 アイコンは「小」を設定しても小さくなりません。 (2)「ネット接続」ができません。 ハブを利用した光回線です。 専用のCD-ROMをインストールし、接続しようとしましたがつながりませんでした。 (3)パソコン起動時、終了時の音が出ません。 再インストールは、画面の指示通りやったつもりですが、何が間違っているのかよく分かりません。 どうしたら問題なくリカバリ出来るのでしょうか。教えてください。

  • IE起動時に接続できません。

    突然になった現象なのですが、 以前まではIEアイコンをダブルクリックして起動させると同時に 自動的にダイアルアップ画面が出て接続されたのですが、 現在はIEを起動するとオフライン作業にするか再試行するかのダイアログがでます。 再試行を選んでもダイアルアップ画面は出ず、 ページを表示できないというメッセージがでます。 フレッツ接続ツールを開いていちいち接続をかけないとダメになってしまいました。 使っているOSは2000です。モデムは量販店で買ったものです。 いろいろ調べたのですが、原因がわからないのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IEの起動時のウインドウサイズ

    原始な質問ですみません。 インターネットエクスプローラを起動したときのウインドウサイズですが、デスクトップのアイコンやタスクバーにあるクイック起動から起動したときはウインドウが最大化状態で起動するんですが、スタートメニューのお気に入りから起動するとウインドウ最大化状態で起動されません。なぜでしょうか? ちなみにOSはWin98、IE5.0です。

  • IE8起動が遅い

    お願いします。 富士通 CE/A509 メモリ 4GB os管理外メモリでRAMディスクがあります。 IE8が起動が遅いので、 1週間前にリカバリしてIE8が普通に起動しました。 今また リカバリ前に戻り起動にかかり次のページ移動するときも遅いです。 ここまで来るのに、数分かかりました。 どこがいけないのでしょうか。 お願いします。

  • IE7のアイコンをIE6~IE7に変えたい

    2/13のWIN UPDATEの自動更新でIE7をインストール したが、タスクバーのアイコンはIE7に変わったが、デイストップのショートカットアイコンはIE6のままになっている。 IE6のアイコンからIE7に変える方法を教えて下さい。

  • Windowsを起動するとIEがタスクバーに表示され消えない。

    Windowsを起動するとIEがタスクバーに表示され消えない。 IEを起動していないのにタスクバーに表示されます。 しかも、接続中のまま動きません。 スタートアップなどには設定していないのになぜ? 起動時、再起動時に毎回表示されわずらわしいです。 対策をおしえて!

  • タスクバーのIEが起動しない(頻繁) 

    Windows7 IE11 です。 タスクバーのIEアイコンをクリックしても起動しないことが 度々あります。 クリックすると四角い枠が白くぼんやり光って、青い丸印 (待つ時の印です) がしばらくグルグル回るのですが、その後 枠が消えてしまい、起動しません。 再度クリックすると立ち上がりますが、毎回ではないものの頻発するので困っています。 IEの初期化 アドオンの無効 など 試してみましたが 変わりません。 同じ症状がでたことのある方いらっしゃいますか? また、何か方法がありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。