• ベストアンサー

ポスティングは重労働でしょうか

ポスティングのアルバイトはかなり重労働でしょうか。 バイクではなく徒歩でやる場合です。 猛暑の時期の投函作業は地獄みたいで、そのわりに低賃金です。 春や秋にやるとしても大変でしょうか。

noname#154454
noname#154454

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eggin
  • ベストアンサー率42% (166/395)
回答No.1

こんにちは。チラシのポスティング。大変ですよ。不動産会社が配っているチラシ 1枚当たり2.5~3.5円が相場です。300枚として2.5円X300枚=750円です。 しかもチラシお断りのマンションに入って投函しようものなら管理人さんに怒られます。 正直、季節を問わずあまりお勧めできません。 同じ配達をするならバイクを使った配達のバイトの方が時給保障されていますし。 物凄く稼ぎたいと思われているのであればこんな仕事の仕方も有ると思います。 朝刊配達のアルバイト(YやA月24日稼働。月10万円。AM1~6時位。 ピザ等の宅配のバイト(時給900円X20日稼働。17時~22時。900円X5時間X20日月9万円 合計で月19万円。こんな感じで如何でしょうか?。因みに宅配の方は土日祝日時給アップなら その日は11時~22時までフル稼働で夢の月20万円。なんていうのは如何でしょうか?。

noname#154454
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 季節を問わず大変なのですね。 夕方、ポスティング募集の会社に電話をして色々質問してみました。 「配る枚数にノルマがあり、それをこなせないとクビ。」と言われて驚きました。

その他の回答 (2)

noname#154474
noname#154474
回答No.3

http://advizur.info/ 類似過去質問参照

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6843128.html
noname#154454
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

労働自体は重労働と言えるものではありませんが、 かなりの低賃金でこれでまともな日当を稼ごうと思ったら、 早朝から深夜まで働きづめになります。 猛暑の時期は本当に早朝とか夕方から夜にかけて やらないと倒れかねません。 労働時間で賃金を割ったら最低賃金の半分以下 なんてことはざらにあります。 そして、日中効率よくやるためには、 下調べにかなり余分な費用と時間もかかる。 ということもいえます。

noname#154454
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 猛暑の時期の昼間にポスティングをやったら熱中症で倒れそうですね。

関連するQ&A

  • ポスティングの仕事の内容を教えて下さい。

       歩合制でなく日給や月給制度の場合なのですが、  原付バイクを使ったポスティングの仕事に関して教えて下さい。  原付から降りて投函作業をしている時は家のポスト間を走り回る  のでしょうか?(かなり体力が必要ですか?)  その他この仕事をやっていて苦労や大変な事を教えて下さい。  宜しく御願い致します。

  • アルバイトでも労働組合をつくれますか?

    ブラックな会社でアルバイトをしています。 深夜労働は夜12時からで1割しか時給アップしません。 交通費の支給がなかったり、お店のレジで欠損が出たときはその時間帯のレジ担当の自腹負担になったり、タイムカードのつけ忘れにはたとえきちんと働いていても一切賃金は払われません。 労働組合を結成して、労働環境の改善をはかることはできるのでしょうか?

  • 移動時間は労働なのでしょうか

    はじめまして。 私は親戚の会社で働いているのですが、 この会社では、取引先会社に赴き 検品作業を行う作業をしています。 アルバイトの人たちを一旦会社に集合 させて、社用車で一緒に乗せてゆくのですが その際の移動時間は労働時間として カウントされなればならないのでしょうか? 県の最低賃金は680円位なのですが、この額 を出さなければならないのか教えてください。

  • 「労働時間」の定義

    労働基準法に詳しい方が居りましたら、判例を含め回答を宜しくお願い致します。 「労働時間」について質問です。 職種:ハウスクリーニング業(株式会社) 規模:15~20人(内社員3人)他アルバイト 就業規則:開示されていない 会社の所定労働時間:8:00‐17:00 休憩1H 実働8時間 実際の労働時間:7:30‐19:00~25;00(現場までの移動時間含む) 私は、職種から想像していただければお分かり頂けると思いますが、 会社出勤→(社用車)現場→帰社→帰宅 これが一日の流れです。 間取りにより異なりますが、1人の作業が6割、2~3人での作業が2割、誰かを途中の現場まで送り、自分もその先の現場まで行き作業、というのが2割です。 何れにせよ社員である私は9割方運転をしています。 Q1 通勤や出張の移動時間は勤務時間に入らないと聞きますが、上記のような場合は「労働時間」として見倣されるのでしょうか?? 私は、今の会社に入社する際、その時は今よりも無知だったので承諾してしまいましたが、 使用者に「残業代出ないけど良い?」と聞かれました。これは書面で36協定など何かを結ばされたのではなく口頭で交わされたものです。 Q2 使用者はこの「残業代でないけど良い?」と持ちかけて雇用する自体違法ですか? また、そこで口約束を交わしたからと言って、法外な効力(実際払わなくていい)は、法的に通りませんよね?(やや負荷疑問ですが…) 私は大分会社にやれましたので、残業代を取り戻そうと考えています。 もっと残業している方は世の中にたくさんいるのでしょうが、わずかな2.3時間の残業も賃金に換算するとかなりの額になります。ちなみにアルバイトは残業が付きます。 Q3 また、この手の問題で、会社側に逃げ道があるとしたらどのようなところでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 労働基準法第37条

    先日夜勤(20:00~06:00)に従事しておりました。 当然、深夜業扱いとなり割増賃金を支給されると思っていましたが、会社は認めてくれません。 労働基準法第37条(時間外、休日及び深夜の割増賃金)第3項には  「使用者が、午後10時から午前5時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後11時から午前6時まで)  の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」 と記述がある訳ですが、会社は  「37条の全てが時間外労働についての条項であり、夜間に作業したというだけでは深夜業と認めない。会計事務所にも確認した。」 と言って来ました。どうにも納得できません。 37条は確かに「時間外、休日及び深夜の割増賃金」に関しての条例ですが、項は「時間外・休日」と「深夜」と分けて記述している訳ですから 37条3項は時間外勤務したうちの深夜業分を指しているとは思えないのです。 近々、労働基準監督署に相談しに行くつもりですが、 お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 裁量労働制の疑問

    お世話になります。 私は、デザイナーとして裁量労働制の会社で働いています。 最近になって、賃金に関して疑問を持つようになりました。 下記の疑問について教えていただけないでしょうか。 ■深夜割増手当てというのはどういったものなのでしょうか? 私の印象としては、 時間給+深夜割増分(25%↑)=1時間分の深夜割増手当て  として支給されるものだと思っていたのですが、実際は割増分しか支払われていません。つまり、時間給が1000円だとすると、深夜時間帯は時給250円で働いていることになります。 これは合法なのでしょうか。 ■休日の手当てではなく代休をとらされます 調べて見たところ、休日の割増手当てが支払われるとを知りました。 私の会社では、別の日に代休をとって消化しています。ですが忙しい時期はとることができず、さらに一ヶ月以内に代休をとらないと権利が消滅するようです。 休日の労働は、賃金ではなく代休として支給されることは正しいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 日雇いの肉体労働とは

    27歳男性です。わけあって1日から一週間程度の派遣アルバイトをしたいと思っています。男性ならほとんど肉体労働にまわされるようですが、つとまるかどうか不安です。持久力はあるほうだと思うので暑いとか動きっぱなしというのは大丈夫そうですが、身長160cm体重45K程の細身なため重い物運ぶ自信がないのです。簡単に言うと、持ち上げられる物ならいくらでも運ぶけど、持ち上げられなくて仕事にならないという事にならないかと不安なんです。平均的な体格の男性じゃないとやはり厳しいでしょうか?又、男性でも軽作業の仕事来るのか?軽作業と謳っていても現場行ったら重労働にまわされてしまうのか?等経験者の方いたらアドバイスお願いします。

  • 春闘

    労働組合とか春闘とかよくわからないのですが ようするに春の時期に会社に「賃金上げろー」 と文句を言う団体が労働組合で その時期に行なう行為を春闘と言うのでしょうか?

  • 労働基準法に抵触していないか教えてください

    アルバイト先の労働条件に納得できないないので、現在の状況が正当か教えてください。 職種はサービス業です。雇用条件について就労前に会社にとって不都合となることが通達されませんでした。 ・開店前、閉店後作業の労働は一切賃金の支払い対象外(営業時間外の労働はタダ働き)。 ・30分未満の残業は切り捨て支払い対象外。 ・一定の売上金額を超えない場合の残業は認めず支払い対象外。 開店準備、閉店後の作業は営業に必要な作業であり仕事として賃金が発生して当然だと思います。他の職場では5分単位、少なくとも15分単位で残業代の支払いがありました。30分未満は切り捨ては不当だと思います。(1ヶ月の集計での切り捨て基準ではありません1日ごとに30分未満は切り捨てられます。)実際に労働しているわけですから支払われて当然の権利だと思います。また一定の売上額を超えないと残業を認めないというものも、開店から閉店間際までは暇で閉店直前に来客があった場合当然断ることもできず営業時間を超えて接客することになります。しかし残業代どころか賃金の支払いをせず、タダ働きの強要です。 以上について労働基準法で制限されていないかまた違反の場合どの条項に抵触するか教えていただきたくよろしくお願い致します。(多少調べてみたのですが一般のオフィスワークと職種が異なるので縛りがよくわかりませんでした。よろしくお願い致します。)

  • 労働基準監督署に相談に行きたいのですが

    私は4月から新しい会社でアルバイトとして働いていますが、労働条件を書面で提示されていないことや、給料未払い(支払ってもらえるはずの研修分の賃金を、私が申告するまでうやむやにしていた)のこともあって、労働基準監督署に相談に行きたいと思っています。会社のいい加減さは働き始めた当初から疑問に思っていて、相談に行くのも時間の問題かと思います。 一つ心配事があるのですが、同時期に入った人の中に、コネで入った人がいるのですが、労働基準監督署に相談するとき、例えば他の従業員について尋ねられたとき、もう一人の人はコネで入っていて、今の労働環境には全く不信感がない(雇ってもらっているだけで満足なようです)ということを伝えなければならなくなるのでは、ということです。 どこの企業にもコネはあることだし、私はその人がコネで入ったことには何の不満もありません。ただ労働基準監督署に告げ口したみたいに会社から思われると厄介です。 まぁ私はたかがアルバイトなのでクビになるだけなら構わないのですが、会社から訴えられることはありませんよね…?

専門家に質問してみよう