• ベストアンサー

たまたまかもしれませんが小鳥の死骸を

最近立て続けにすずめの死骸を自宅周辺で見つけます。 うる覚えですが何かのニュースでツバメが激減しているとか。 みなさんの周辺では小鳥さんは元気ですか? 春先の異常気象?環境変化?何でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155235
noname#155235
回答No.2

うちの場合は、すずめがカラスに襲われています。 今まで、カラスはこの辺りにはいなかったのですが、山が開発され行き場がなくなったようです。 先日も、自宅前の電柱の巣で巣立ち前のすずめ雛が2羽落とされました。 残念ながら2羽とも亡くなりました。 ツバメは田畑の減少でしたね。 今年はツバメもあまり来ていないです。 毎年ツバメで賑やかなんですが、ツバメの巣もよくカラスに狙われてます。 自然界での弱肉強食なんだけど、カラス山へ帰ってくれないかな・・・。

sleep-99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あっ!! うちもカラスが多くなってます。 そうですね。 カラスは山へ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.3

はい うちの子は元気にお家の中を飛んでいますよ 時々外にいる鳥が窓越しに様子を見に来たりしていますね 高い山などは鳥が住めなくなっているのか 見かけなくなりましたね 高いとこほど放射能の影響は大きい事は否定できないのかもしれませんね。

sleep-99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 元気でよかったです。 放射能の影響で数が減らないことをお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.1

たまたまですよ^^  スズメはほとんど飢餓状態で生きています、豊富にエサが無いからです。 ここ最近急激な温度変化(暖かったのに寒くなったり)強すぎる雨風がありました 栄養失調状態でしたからそれらに耐え切れなくなって死亡 ツバメは田畑が無くなってエサとなる昆虫類が得られなくなったからです

sleep-99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりたまたまですかね。 飢餓で異常気象。堪らないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すずめがいじめ?

    すずめがいじめ? スズメが少なくなっているというニュースが出ていますね。 人の生活環境の変化(家の造り、農業地の減少等)が関係しているという話ですが、そう報道されると、いかにも、小さく弱い可哀想な生き物のように感じます・・・。 が!! スズメは、ツバメをいじめていると思うのです。 我が家では、ツバメの巣に藁や草を詰め込んだり、卵を落としたり、雛を突いたりしています。 ツバメが諦めて巣を捨てても、別にその後に営巣するわけでもない。 一体、奴らは何をしたいのでしょうか? 縄張り争いでしょうか? ツバメが目障りなのでしょうか? 本能的に、何かあるのか? スズメの生態についてご存じの方がおられましたら、どうぞよろしく御願いいたします。

  • 近年の気温の変化

    ここ5年くらい6月頃まで寒く7月になると異常に暑くなる状態です。 種まきにおいては・・ 以前は5月に蒔いていましたがここ数年は寒すぎて芽が出なくなりました。 種まきは6月上旬の1度のチャンスを逃したら次回は暑すぎて苗が上手く育ちません。 朝顔の成長にも変化が見られます。 6月まで順調に育ちますが7月の日光に負けてバタバタと死んでいきます。 そこで他の植物の影に移したら元気になりました。 昨今朝顔やゴーヤでグリーンカーテンてのが流行していますが朝顔自体にカーテンしないとダメです。(以前はそれなりキレイに咲いていました) 6月まで寒く7月以降は気温40度もなるのが異常です。 考えてみると昔は最高気温32度くらいでした。 南国より暑い。 さらに5年以上前は早くから暑い現象が5年程なかったですか? 3、4月に種まきした覚えがあります。 異常気象の質問を見てみると温暖化とは全く関係ありませんという回答が多いですね。 温暖化と関係がないということは、こういう気象になっただけですか?

  • ハシブトオオヨシキリ?

    先日 夜の10時頃、車で自宅近くを走行中に車道の真ん中で鳥が小さくうずくまっていました。 車を降り近づいても逃げる気配は無く、怪我でもしているのかと思い そっと捕まえて自宅に戻りました。 とりあえず、怪我は無いかあちこち調べましたが元気そうでしたので、写真を撮りました。 体長は頭から尻尾の先まで約17~8センチでした。 特徴はスズメやツバメと違いクチバシが細長く2センチ程有りました。 色は薄茶です。気無しか少しグリーン掛かった様にも見えました。 鳥の名前がわからず 何を食べるのかも解らないので、元居た場所の近くの林に逃がしました。 あれから4日程たちますが、”名前もわからない鳥”元気にいるのか心配ですが・・・。 ネットでクチバシの細長い野鳥とか色々検索しましたが良くわかりません! ひょっとしたらハシブトオオヨシキリかなとも思いましたが気になります。 解りにくいですが、画像を添付してありますので どなたか何て鳥なのか解る方居ませんか? 宜しくお願いします。

  • 膝の外側の痛み

    膝の真横ではなくやや下の辺りの少し骨が出ている場所(腓骨でいいのでしょうか?)を押したり歩いた時にも痛みます。 レントゲンでは異常はなく、なぜか尿検査と採血をして数日後に結果がわかる予定です。 内科系の炎症の病気はないですか?と聞かれましたが、全く心当たりもなく毎年会社で健康診断も受けていて異常なしです。 整形外科かと思っていったのですが違う可能性はありますか? ぶつけたりひねった覚えは全くありません。 膝に力を入れた覚えはないですか?と聞かれましたがこちらも身に覚えがありません。 右足と比べたらやや左膝周辺が腫れているような気がします。 あと曲げ伸ばしの時に微妙に引っかかる感じもあります。 段差が結構辛くて今日は1日サポーターをつけていましたがあまり痛みに変化はありません。 膝の裏にも痛みが出てきました。 何が原因かどこがどうなっているのかわからないので、どう対処していいかもわかりません。

  • 雨季のモルディブ…ラニーニャ現象の影響は?

    来月(10月)新婚旅行でモルディブに行くのですが、時期的には雨季にあたります。 雨季のモルディブについて、過去の質問(主に海外旅行分野)を読んでみますと ・行ってみるまでわからない ・降ったとしてもスコールな感じ(すぐ止む) ・最悪ずっと雨、でもずっと晴れに恵まれなくもない といった内容でした。 今年はラニーニャ現象という異常気象?が発生していることはニュースでも何度か見聞きしていますが、 この現象は10月のモルディブ周辺域にどのような影響をもたらしうるのでしょうか? あるいは平年と比較してもそれほど影響はないのでしょうか?

  • 蝦夷ヒグマがエサ不足で大変な事に成っているんですが

    天高く馬肥ゆる秋と言う様に哺乳大型動物は冬に向かって脂肪を蓄えなければ成らない時期に 知床のニュースで見ましたけどヒグマがエサが今年は特に少なくて大変な異常事態のようなんですが如何したもんでしょうか? 小熊の餓死したのが漁網に引っかかってるは親グマは超ダイエット状態で冬を越せるのか、あの自然の宝庫で如何して餓死してしまのうのか、ニュースを見てるだけで辛いです、じゃ見なかったらイイダローの突っ込みが必ず有ると思いますが。 それは置いといて、生態系が変わる様な以上事態に人間が関与してたら大問題何ですが? 自然の摂理での海温異常等でサケ.マス等が回遊して来なくてのエサ不足なら自然の流れに従って只見てれば良いですが人間の関与での異常気象で生態系が変化するととしたら予算掛けてでも 手を打たなければ人間もノホホンと生きて居られないと思うんですが?

  • 時々そら豆君を見ています。気象条件が同じなのに・・・

    時々そら豆君を見ています。自宅周辺の空気の汚れを チェックしているのですが、気象条件が前日と同じな のに(風の強さや向きが)窒素酸化物の濃度がずいぶ ん高い日が有りました。普通の場合、人の活動が減っ た夜間は下がり、昼間は上がると思っていましたが、 その日も平日で、自動車の量や、工場の操業状況が前 の日と変化は無いと思うのですが、夜間の濃度が全く 下がりませんでした、何が原因なのでしょう。詳しい 方がいらしたらお願いします。

  • 猫がご飯を食べません

    昨日、生後8ヶ月の猫を飼い始めました。空輸、車移動で約4時間ほど掛かって自宅へ到着。到着後も特に異常なく元気なんですが、ご飯をまったく食べず、トイレもしません。ご飯はブリーダーさんで同時に頂いたドライフードを用意しています。 環境の変化でストレスが溜まっていると思い、触ったりしないで見守っているのですが、一向に食べるそぶりをみせません。(何回か臭いは嗅ぎにいってます)もうすぐ丸一日になるんですが、このまま見守っていてても大丈夫なんでしょうか? 部屋の匂いを嗅ぎまくったり、見た目は非常に元気です。

    • ベストアンサー
  • 危険予知の想定は、万全と言えますか?

    何げなく見ていたニュースなので、ソースの提示出来ない事は、ご勘弁願います。 地震予知における表層の活断層は、調査が容易であり、表層から少し深度部はレーザーでズレを確認出来るとの事ですけど、深度が高いズレは中越地震に代表されるように、予測が難しく日本全国でM7以上の地震が起こっても不思議ではないとの事でした。 また、異常気象の原因として、ラニーニャやエルニーニョ現象が、その原因とされていますが、太平洋の海面温度が例年に比べ4度から5度高く、偏西風の蛇行の幅や振りが例年に比べ異常という事です。 日本の夏は、豪雨災害が連続して起こりました。 今まで経験した事のない事で、直ちに命を守る行動を取ってください、という言葉が使用されました。 調べてみると、気象予報は過去の記録を参考にして、予測されている訳であり、新たな地球環境の変化による異常気象は、ある程度の予測は出来るものの想定外になる事の方が多いらしいです。 原発の安全基準は、世界的にも厳しいみたいですけど、いっそM9~10に耐えられる構造や、突然深度活断層が敷地内でズレる事を想定して、宇宙ステーションの如く地震時にボタン一つで宙に浮けるような作りになっていたら、何十メートルの高さの津波でも安心出来ると思うのですが、現代の最先端の科学をもってしても、富士山の噴火や地震予知や異常気象の予知を、正確に予測出来ない。 また、放射能を完全に無毒化出来ない今、危険予知や対策は万全と言えるのでしょうか? 現在の安全基準を凌駕するような大災害が起こったら、またまた想定外で済まされてしまうのでしょうか? それとも、そんな大災害は起きる事はないのでしょうか?

  • 「優美なる死骸」に就いて教えて下さい!

    ……優美なる死骸が、新しい葡萄酒を飲むであろう。という一文から 「優美なる死骸」と名付けられた……小さな紙切れの遊び……の詳細は何と云う書物に書かれていたのか教えて下さい。仏語の原文でも良いです。お願い申し上げます。 「羽のはえた蒸気が、鍵で閉ざされた鳥を誘惑する。……セネガルの牡蠣が、三食のパンを 食べるだろう。……」