• ベストアンサー

FF7でゴンガガ村の場所

いまさらFF7でもうしわけないのですが、 ザックス(クラウドに似た人物)の生まれ故郷である、 ゴンガガ村というところまでいくまで進行したのですが、 ゴンガガ村の場所はわかったのですが、そこへの進入方法がわかりません。。。(TT)   おそらく場所は間違えていないと思います。 (キノコのようなピカピカしたものだと思います。   で、崖の上にあり、滝の近く) 崖へのぼれないのですが今の交通手段はバギーしかないし どうすればいいのでしょうか?教えてください。 (説明が下手で申し訳ございませんでした。。。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujina
  • ベストアンサー率42% (115/269)
回答No.2

 お邪魔します★  NO.1の方同様、私も場所自体を間違えていると思われます(汗)  ゴールドソーサーの園長にバギーをもらい砂を出たらひたすら南に走ります。そのあと短い浅瀬をバギーで越えると平原に森が濃く茂る土地に出ますから、そのままその場所から西に折れて進むとまたわたれる浅瀬があってわたってすぐの森に囲まれているのがゴンガガです。  重複しますが、最初は入ると普通に道があってちょっとしたイベントもあるし、エンカウントもするので一通り進むといいと思います。  では参考になればよいですが。。

sinnri
質問者

お礼

なるほど。 やはり場所はまちがえていたのですね(汗汗) バギーの性能をいかして砂漠を渡るのがコツみたいですね この回答がなければ一生迷いつづけるところでした^^ とてもわかりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#11638
noname#11638
回答No.3

回答はすでに出ていますが。 崖の上にあるキノコのような場所は古の森で、もっと後のほうにならないと入れません。 アルテマウェポンとの対決イベントで、逃げ回るアルテマウェポンが最後に行き着く場所がその辺りなのですね。で、そこで倒すと周囲の地形が少し変化して、行けるようになります。 ストーリー進行には関係のない場所ですが、武器やマテリアが入手できますのでお見逃しなく。

sinnri
質問者

お礼

ここが古の森だったのですね(汗) どおりでハデな村だと思いました^^ 古の森がここだったとは・・・一応損はしてませんが(笑 ありがとうございました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tya-tya
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.1

 今晩は、FF7はか~な~り、前の記憶であやふやなのですが、崖に登ったりはした記憶が無いのでsinnriさんの仰ってる所はゴンガガ村じゃないと思います。  ゴンガガ村はゴールドソーサーからまっすぐ南の河を渡れるところを渡ってすぐ、森に囲まれたところです。  丸い森の中心に真っ黒いシンボルが立っているところです。  分かりにくい説明ですが、頑張って探してください。  (村に行くまでエンカウントする場所を通らなければいけないので村じゃないと思われるかもしれませんね)

sinnri
質問者

お礼

お礼が遅れ、もうしわけございません。 やはりまちがえていたのですか^^ 先にコスモキャニオンに行っていたのでそこの近くで 探してしまいました。 ゴールドソーサーの近くですか! もう一度ゴールドソーサーに戻ってからさがしてみたいと 思います。 すばやいご回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 館山あたりの観光地が知りたいです

    急な事ですが、明日、大福時(崖観音)に観光で行くとこになりました。 海ほたるも京葉道路も距離的に木更津まで変わらない場所に住んでいますので 「まだ」混まないだろう京葉道路で出かけます。 房総は一周したことが何度かあり、 富津岬・東京観音・鋸山・館山城・千倉・勝浦・鴨川等行っております。 外房も銚子まで、海岸線は走ってます。 新しく開通した外環で木更津~茂原~東金も試しに走ってます。 真ん中(内房と外房を抜ける)は行っていないので 養老渓谷の5つの滝かな?と思ったのですが 組み合わせとして・距離としていかがなものでしょうか? 崖神社に近い観光地をご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いしたします。 なお、ドイツ村は正月明けに行きます。 アウトレットには興味ありません。

  • 徳島県三好市池田周辺ご出身の方教えてください。(ちょっと長いです)

    わたしの「祖父」の出身地を旅行してたずねて行きたいのですが・・・ 教えていただきたいのは、その「祖父」の出身地について知りたいのです。 私は東京生まれで、東京育ちのものです。 既に結婚をし子供もおります。私の旧姓は「喜多」といい、親戚もみんな東京におります。 私の父から伝え聞くところによると、祖父は明治時代の生まれで徳島は池田周辺(吉野川流域)の出身なのだそうです。 もうかれこれ100年近く前の話になるのだと思いますが、私の祖父は若い頃徳島の池田周辺の村から単身で東京の叔父を頼って出てきたのだそうです。 私の父は昭和一桁の生まれなのですが、9人兄弟の末っ子と言う事もあり、その子供の私は祖父の顔を知りません。 父もその父の兄弟の私の叔父や叔母たちもみんな東京生まれの東京育ちで、祖父の故郷を知りません。ただ祖父の手に引かれて連れて行ってもらった記憶はあるのだそうですが、場所が遠いだけに叔父や叔母に聞いても幼い頃でしかも戦前のことなので、祖父の故郷の記憶もほとんど残っていないそうです。 先日徳島の三好市役所にも電話をし、「私の旧姓の『喜多』という苗字をもつ人たちが多く住む池田周辺の地域はありますか?」と唐突な質問をしたところ、「『東祖谷地区』と言うところにその苗字を持つ人がたくさん住んでいます。」といわれました。 「東祖谷地区」と「池田」は地元的な感覚では近い場所なのですか? 一体どのようなところで、どのような歴史があるところなのでしょう。。。? なにかそこが私の祖父の出身地の気がしてなりませんが、当然その確証も何もありません。 私の旧姓の「喜多」、「池田周辺(吉野川流域)」というキーワードを聞いた方で、もし「祖父の故郷」の手がかりとなる情報を教えていただけるご親切な方がいらっしゃれば幸いに存じます。 今年の夏休みを使って家族で四国を旅行する計画を練っているのですが、その道すがら三好市を尋ねてみたいと思っています。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 徳島県三好市ご出身の方教えてください。

    わたしの「祖父」の出身地を旅行してたずねて行きたいのですが・・・ 教えていただきたいのは、その「祖父」の出身地について知りたいのです。 私は東京生まれで、東京育ちのものです。 既に結婚をし子供もおります。私の旧姓は「喜多」といい、親戚もみんな東京におります。 私の父から伝え聞くところによると、祖父は明治時代の生まれで徳島は池田周辺(吉野川流域)の出身なのだそうです。 もうかれこれ100年近く前の話になるのだと思いますが、私の祖父は若い頃徳島の池田周辺の村から単身で東京の叔父を頼って出てきたのだそうです。 私の父は昭和一桁の生まれなのですが、9人兄弟の末っ子と言う事もあり、その子供の私は祖父の顔を知りません。 父もその父の兄弟の私の叔父や叔母たちもみんな東京生まれの東京育ちで、祖父の故郷を知りません。ただ祖父の手に引かれて連れて行ってもらった記憶はあるのだそうですが、場所が遠いだけに叔父や叔母に聞いても幼い頃でしかも戦前のことなので、祖父の故郷の記憶もほとんど残っていないそうです。 先日徳島の三好市役所にも電話をし、「私の旧姓の『喜多』という苗字をもつ人たちが多く住む池田周辺の地域はありますか?」と唐突な質問をしたところ、「『東祖谷地区』と言うところにその苗字を持つ人がたくさん住んでいます。」といわれました。 「東祖谷地区」と「池田」は地元的な感覚では近い場所なのですか? 一体どのようなところで、どのような歴史があるところなのでしょう。。。? なにかそこが私の祖父の出身地の気がしてなりませんが、当然その確証も何もありません。 私の旧姓の「喜多」、「池田周辺(吉野川流域)」というキーワードを聞いた方で、もし「祖父の故郷」の手がかりとなる情報を教えていただけるご親切な方がいらっしゃれば幸いに存じます。 今年の夏休みを使って家族で四国を旅行する計画を練っているのですが、その道すがら三好市を尋ねてみたいと思っています。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • FF9 ダリの村

    友達にFF9を借りたのですが、どうしてもダリの村に行くことができません。 教えて下さい。

  • FF5 場所について

    今、第3世界をやっています。 海賊のアジトとウォルスの塔の場所が、分からなくなってしまったのですが、どこにあるのでしょうか? この2つ以外の町や塔の場所は、だいたい分かっているので、どなたか教えて下さい。

  • FF13、行けない場所…。

    FF13、行けない場所…。 FF13をプレイ中です。 1度ストーリーをクリアしました。 ミッションをこなす為にウロウロしてるんですが、行けそうで行けない場所が2ヵ所あるんで行き方が分かる人がいたら教えてください。 2ヵ所共マハーバラ坑道です。 1ヵ所目は【ぬばたまの岩窟】です。 長い橋を渡り、正面の坂の上にジャガーノートがいる場所があり、橋から右側を見ると崖の向こうにジャガーノート等がいます。 そこに行きたいんですがどこを探しても行けません(汗) 2ヵ所目は【光なき魔窟】です。 スーリヤ湖からアトモスに乗り、降りた場所からそのまままっすぐ走ると、最初の二又辺りから右側を見ると崖の向こうにヤシャ等がいます。 その二又を右に少し走ると右手に一段低い道があり、下り坂を下りて行くとトレジャーがあって行き止まりの場所がありますが、そこにアトモスが停まれそうな気もするんですが…。 説明が下手で申し訳ありません(汗) 分かる方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • FF12で好きな場所

    先日FF12をやり終えました みなさんに聞きたいんですが、どの場所(町や遺跡などなんでも)が好きでしたか? 正確な名称でなくてもいいです ちなみに自分は  港町バーフォンハイム ラバナスタダウンタウン が好きです。どちらも自由な雰囲気と暖かそうな気候がいいです 良かったら理由も教えてください! おねがいします!

  • ダッシュ村の場所を教えて

    日本テレビで放映している鉄腕ダッシュのダッシュ村ってどこにあるんでしょうか?誰か知ってますか?別に行ってみたいわけじゃないんですが・・・自分の実家がある町ににているようで、知りたいです。

  • 深海村の場所。

     言葉の勉強をしようと準備しております。  それで方言の問題になり、http://www.shinkaigyo.jp/hougen/hogen_top.htm というホーム・ページに到りました。  この深海村(“ふかみむら”と読むようです。)がどこにあるのか、このホーム・ページでは読み取れませんでした。  いろいろ検索したのですが、確定できませんでした。  どうかご存じのお方のご応援をお願い申しあげます。

  • FF11の経験値の稼ぎ場所について

    FF11の狩場がわかりませんので質問しました。 現在、踊り子レベル33なのですが一番近いのはシャクラミの地下迷宮の ミミズが一番経験値が貰えると思うのですが。 けど、笑われるかもしれませんが サソリがグラフィックが怖くて手につけられません。 サソリがいない狩場紹介ありましたら教えて下さい。 あと、最近のバージョンアップでとてもとても強い敵がソロでも勝てません。 言い忘れましたがソロ+フェイスを利用してバトルしてます。 そこで質問なのですがネットの情報でよい狩場が紹介しているサイトが ありましたら教えて下さい。FF11WikiとかFF11用語辞典でも良い狩場の 情報が載っていませんでした。教えて下さい。お願いします。