• 締切済み

羊水混濁で胎児が紫色をして産まれてきました

2日前、弟に子供が産まれました。 しかし、難産で時間がかかり 出産時、羊水混濁で赤ちゃんは紫色をして産まれてきたそうで 先生が慌てて他の部屋に連れていき処置をしたそうなのです。 それからすぐ保育器に入っていたのですが、その夜赤ちゃんは熱が出てしまい慌ただしい感じだったようです。 先生の話では、大きな赤ちゃんで難産だったので 赤ちゃんにストレスがかかり、排便をしてしまい羊水混濁になったとか。 そして、赤ちゃんはその汚れた羊水を飲んでしまったので、暫くは血液が汚いので呼吸など落ち着かないかもしれないが、大丈夫でしょう との事でした。 これって胎便吸引症候群の事では?と思うのですが 保育器に入っていたのはたったの2日。 今は紫色の顔をしているのに、保育器には入っておらず他の赤ちゃんと同じようにベットに寝ているそうです。 しかし、殆ど面会はさせてもらえずガラス越しに見ているだけだそうです。 胎便吸引症候群の場合NICUで処置をするものでは?っと思っていたのですが… そうしない所を見ると違うのでしょうか? それとも程度が軽いのでしょうか? 低酸素になるようで、心拍が以上に上がったりしてしまうらしいのです… 義妹が出産した病院は個人病院ですが評判の良い所らしいので 何かあれば大きな病院に搬送なりされるだろうと思ってはいるのですが… 私は遠方に住んでますし、何より当人達が一番心配しているのに でしゃばって発言する訳にもいかず… しかし、弟の初めての子です。 何かあってからではと思うと気が気ではないのです… 母も物凄く心配しております。 しかし、母も義妹の両親も心配して付き添っている所で 更に心配して大げさな発言もしずらく 本当にNICUに搬送しないで、保育器にも入らないで平気なのか… 処置が間違っていて後遺症が残らなのか… どなたか経験のある方、有識者がおられましたら御教示願います。

  • mn07
  • お礼率72% (8/11)

みんなの回答

回答No.2

現役小児科医(周産期センター勤務経験あり)です。 No.1様がすでに詳しく回答されているので、自分からは回答ではなくコメントさせてください。 個人病院であれば少しでも心配な点があれば近くの周産期センターに相談・搬送するところがほとんどです。なので、現在保育器から出られているということであれば、赤ちゃんには特に心配はないと思われます。 質問者様が御自分でおっしゃられるように、お子さんのことはその御両親(弟さんと義妹さん)にお任せするのが一番いいと思います。善意のつもりでも、ナーバスな時期にかけられた何気ない言葉が思いもよらない受け取られ方をすることがあるので…。

回答No.1

個人の産婦人科病院(小児科なし)と、母子センターのある総合病院の産婦人科病棟での勤務経験があります。 羊水混濁で産まれてくる新生児は、意外と多いです。 鼻や口の中に入った羊水をしっかりと吸引し、それから新生児に抗生剤を投与します。 大抵の新生児は発熱することはないですが、たまに発熱する場合もあります。そして保育器に入ることもそんなに無かったと思います。 生まれたばかりの新生児は呼吸機能が未熟なので、(異常がなくても呼吸が一時的に止まってしまったり、母乳やミルクを哺乳する時に呼吸が一時的に止まってしまう場合もあります) 心拍数は普段でも大人の倍の数があるので、発熱したり泣いたりすると心拍が200近くまで増えます。 胎便吸引症候群の新生児でも高熱が続いたり呼吸状態が悪くない限り、個人病院で看護していました。 ただ母子センターのある総合病院は何か異常があればすぐに、小児科医が対処し新生児科で診察・入院していました。 (産婦人科病棟は母児同室制という、新生児はずっと母親と同じ部屋に一緒に居るのが基本だったので、産婦人科スタッフは新生児を預かったりしないためです。) 質問者様の場合は、お母さんと赤ちゃんを別々に看護されている病院ですね。 新生児は生まれたばかりで感染に弱いので、外から細菌を持ち込む可能性の強い面会者との接触を避けます。 胎便吸引症候群の新生児なら、もっと注意が必要です・・・個人病院は面会者制限が甘いことが多いです。 新生児が紫色の顔をしているということですが、狭い産道で長時間圧迫されたことによる、うっ血(頭に血が上った状態)だと思います。 私も1回だけ経験がありますが、日を追うごとに自然と薄くなるのを待つしかないそうです。 (明らかに薄くなるのではなく、徐々にうっすらと薄くなっていきます) 生後4~5日目くらいで退院していましたが、退院時もまだ紫色でした。

関連するQ&A

  • 汚れた羊水を飲んだ

    3月に破水からの出産をしました。 前日の18時半に破水をして 翌日の22時位に産んだので、24時間以上経っていました。 その際、 「赤ちゃんが羊水の中でウンチをしてしまって少し飲んでいた」 と言われました。 帝王切開では無く、普通分娩でしたが、その後特にNICUに入ったり 経過を観察もしていません。 出産時にウンチをした羊水を飲んで産まれても 脳や体に障害が残ったりしないのでしょうか? こちらのサイトで調べてる内に段々不安になってしまったので 御存知の方、教えて下さい。 ちなみに、私が読んだ回答です。↓ > 胎児が胎内で排便してしまうと一大事です。 胎便で汚れた羊水を飲みこむと呼吸器内が汚染され、 オギャーと産声を上げた(呼吸を開始した)瞬間に 肺の奥深くまでその汚い羊水が入りこんでしまいますので 肺炎になってしまいます。 羊水がにごって胎児が胎内で排便してしまっている様子が超音波検査で察知されると 即帝王切開でお産にされ、 赤ちゃんは呼吸器の機能の観察のためにNICU(新生児用のICU)へ直行です。 肺炎などを起こしていない事を確認できるまで、 厳重な管理の元で入院生活を送ることになります

  • 出生児に羊水を飲んだ

    昨日、妹が出産しました。 私はまだ会いに行ってないのですが、母から聞いた話だと、赤ちゃんが生まれるときに羊水を飲んでしまって生まれてすぐに泣くことができず、羊水を吸い出してやっと産声をあげたそうです。その後すぐに保育器に入り酸素をもらっているのだそうです。自分で呼吸ができるようになれば(早くて3~4日)保育器からでられるのだそうです。 赤ちゃんはなぜ羊水を飲んでしまったのでしょうか。苦しかったでしょうね。 自分で呼吸できるようになるまで実際はどのくらい時間がかかるのでしょうか。 成長に影響はないのでしょうか。肺が弱かったりとか…… すぐにおっぱいをふくませられなかった妹がちゃんと母乳が出るようになるのかも心配です(母乳育児を希望していたので)。 いろいろ気になります。 妹は初めての出産だったし欲しがっていた子供なので、今、とても不安なのではないかと思います。 いろいろ情報を教えてください。私にできることを考えたいと思います。

  • 胎便吸引症候群の後遺症について

    先月末に女児を出産しました。 へその緒が首に一周していたのと、骨盤が狭いのに対し赤ちゃんが予想以上に大きかったとのことで、胎便を飲み込んでしまい生まれてすぐに産声をあげることはありませんでした。 病名は胎便吸引症候群だそうです。 その後、産院で緊急の処置がなされ直ぐに総合病院に搬送されました。 赤ちゃんが入院した時、主治医が夫に「もしこちらでも対応出来ない様な状態が続くようなら別の市(車で高速を使って1時間くらいのところ)の更に大きな病院に移します。」と言われたそうです。 病院に搬送された時のアプガールスコアは7でした。 生まれてから緊急の処置が終わるまで約5~10分、更に救急車で病院に搬送されるまでに10分程度の時間がかかったと思います。 現在入院15日目で、自分で呼吸をしていてミルクも上手に飲めているとのことです。 しかしまだ保育器の中で、徐々に保育器の中の酸素濃度を下げている状態です。 あと1%下がれば、外の酸素濃度と同じになるそうです。 保育器を出てから更に1週間程度の入院が必要とのことで 主治医からはあと2週間の入院は最低でも必要(トータル1ヶ月)と言われました。 同じ症状のお子さんを持つ方のご意見、情報をみてもこれ程長く入院をしているお子さんはいないのでうちの子はかなり重篤な症状だったんだろうなぁと思います。 そこで今後どの様な後遺症がでる可能性があるのか、また同じ症状があったお子さんで今は問題なく成長してますよ、等色々ご意見を頂きたくお願い申し上げます。

  • 羊水が少なめと言われました。

    7ヶ月の初マタです。 先日、検診に行ってエコーで見てもらった所 標準値ではあるけどその中でも羊水の量が少なめだと 言われてしまいました。 先生は「そんなに心配する事ないけど、次の検診で また様子を見てみましょう」と言われました。 赤ちゃん的にも元気だそうで、へその緒の血液の流れ? も問題ないようです。 確かに7ヶ月にしては周りがおどろくほどお腹は 大きくなっていないです。 自分は働いていて(デスクワーク)、9ヶ月ぐらいまで 働く予定になっています。 羊水過少について少し調べた所、働いている女性に 羊水が少ない人が多いそうです。 ほんとかどうかわかりませんが、そうだとしても エコーにうつったお腹の子が狭そうにしていると 心配になってしまいます。 調べた中で水分を多く摂取したほうがいいともありましたが それで解消されるのでしょうか。 先生には何も言われませんでした。

  • 羊水の量

    皆さんこんにちわ。 現在妊娠21wですが、母親にお腹が大きすぎると言われています。 帰郷中の友達にも「羊水の量が多すぎると赤ちゃんによくないから」と 言われてしまいました。 病院では体重とエコーの検査のみで、 赤ちゃんの大きさ・腹囲・羊水の量の測定?のようなものは されないのですが、隣町の病院では上記すべて検査があるそうです。 皆さんの病院でも当り前なのでしょうか(;O;) 今まで無知で赤ちゃんの大きさはエコーの時に 何も言われなかったので 単純に異常が無いことだけ喜んでいました。 でも大きさまで分かると聞き、急に気になっています(^^ゞ あと、友達の言っていた羊水の量の話も心配です。 ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 羊水少なめといわれました。

    今妊娠28週0日です。先日病院へいって検査をしたら、貧血気味羊水少なめそして、胎児も小さめといわれました。胎児は1000グラム弱だそうです。おなかの張りもあり、胎児が逆子になっているので帝王切開になる可能性もあるそうです。私の体重も前回1ヶ月前の検診時から比べて300グラムしか増加していません。今までは検診のたび約1.5キロずつ順調に私の体重も増えてたのですが‥この時期は体重もかなり増加すると聞きました。病院からは絶対安静するようにいわれかなり落ち込んでいます。皆さんにお聞きしたいのですが、この時期からでも羊水は増えることはあるのでしょうか?羊水が少なかったら赤ちゃんにどのような影響がでるのでしょうか?羊水が少ないので胎児の逆子も治りにくいとも聞きました。自然分娩はやはり不可能なのでしょうか?胎児の体重も自分の体重も増えてないので心配です。よいアドバイスあれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに私の身長149cm 体重54・9キロです。

  • 羊水の量 胎動??

    今、35週の妊婦です。 32週くらいのときから羊水が少し多いといわれました。多いといっても、過多症ではなく、正常範囲内で、多めということです。 もう臨月マジかで心配です。来週検診時に 糖尿病の検査と羊水見てくれるそうなので 様子をみたいです。 こんな診断された方いますか? 心配ですよね。 羊水の量と関係あるかわかりませんが、胎動で、赤ちゃんが、8ヶ月ごろから、ゲップか?しゃっくり??を5分くらいしているみたいです。 結構響いて胎動として感じます。長い間なので、いつも、のど、つまらないかとか心配してしまいます。 私が食事している最中や、食事後によく起こるような気がします。

  • 赤ちゃん・出産について

    今朝、赤ちゃんが誕生しました。 27時間の陣痛で、難産の部類?だと思います。 吸引機などで、手伝っていただき、なんとか母子がんばってくれました。 赤ちゃんも、疲れが見え、泣く力は少し弱め、保育器に移されました。 そこまでは、あまり心配していなかったんですが、 4時間くらいたったとき、先生に呼ばれました。 ・白血球の値が35000と高い ・抗生物質を点滴 ・大きな病院等と処置を相談 ・移送するまでのことはない などの話でした。 夫婦で不安になっています。 しかし、嫁さんは疲れきった体を休めなければならない。 そこで、質問です。同じような経験をされたり、聞いたことのある方、 だいじょーぶでしょうか?初産で、二人とも不安です。

  • 産まれた時のことについて

    息子が産まれた時、すぐに処置台に運ばれ、チューブで鼻や口から吸引をされていました。 しばらくして、やっと産声をあげました。(1分程) 医師からは、「胎便をしていた」と言われました。 予定日ピッタリに産まれたのですが、へその緒は二重に巻きついていました。 正常分娩と記載されていたのであまり気にしてなかったのですが、これは新生児仮死になるのでしょうか? 少し心配になったので質問しています。

  • 出産時の感染症について

    昨年七月に長男を出産した35歳の主婦です。陣痛が長引き、破水時胎便の為羊水が濁っていて、胎児が危険なので帝王切開になりました。感染症にかかているので子供は四日間保育器に入り、私も一週間母乳をあげられませんでした。小児科の話では「とりあえず大丈夫だけど羊水を飲み込んでいるので絶対後遺症が残らない、とは言えない」といわれてました。幸い今日も母子とも健康で大丈夫そうです。しかし、実際何に感染して、子供にはどん後遺症がのこる可能性があるのかは、詳しく教えてくれませんでした。汚れた羊水から感染したらしいくらいしか解りません。今更ながらですが知りたいのでどなたか教えてください。余談ですが、「感染症」というのが他の患者に漏れたらしく「院内感染か!?一緒の病室だったらどうしよう!」と一部でパニックになっていたそうです。後から知った話ですが、」とても不愉快でした!

専門家に質問してみよう