難関大学の英語長文読解の問題集『長文700』の対策方法について

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生が取り組む問題集『長文700』は英単語で構成された長文の読解問題集ですが、時間をはかっても読解が進まないと悩んでいます。
  • 特に評論の問題は難しく、単純な訳し方では十分に理解できません。そこで、別のノートに図やまとめをメモして対応していますが、その方法では制限時間をオーバーしてしまいます。
  • また、入試の紙のメモ欄が小さく感じます。難関大学の長文読解に悩んでいる方々に、対策方法やアドバイスを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

難関大学の長文読解 英語

こんにちわ。 現在高校3年生です。 僕は、「長文700」という問題集をしています。 その問題は700前後の英単語で構成された長文の読解問題集です。 僕は、時間をはかって(35~40m)していますが、あまり読解できません。 特に、評論の問題は特に難しいです。 評論の場合、英語を左から訳していくだけじゃ、あまり読み取れないので、図や簡単にまとめたことを別のノートにメモしています。 でも、この方法だと制限時間をオーバーしてしまいます。(3~5分) しかも、入試の紙ではメモ欄が小さいような気がします・・・ そこで、質問です。 皆さんは難関大の長文読解どのように説いていましたか? ご教示お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

こんばんわ 1.長文全体で何を言いたいかをつかむ 2.paragraphごとに意味を大まかに読む 3.必要があれば、特定の文を読む の三段構えでどうでしょうか。 英文にも当然「起承転結」がありますので、それを 全体、paragraphの各々でとるということです 他の言いたい方をすると 長文全体を要約したparagraphが必ずあります それは、長文の最初(introducton)と最後(conclusion)に出てくるのがふつうです 参考書を持っているのであれば確認してください 最初の(あたりの)部分と最後の(あたりの)部分だけで全体の言わんとすることがわかるはずです 中のparagraphは大体、特定の部分を説明するものか、結論を補足する(結論の一部となる)考え方などの一部を語るものです 例をあげると 導入:この頃みなさん~ということを言ってるようです 意見:でもそれは間違っています。それは次にあげるA,B,Cという3つの考えがあるからです Aについて説明 Bについて説明 Cについて説明 結論:これまで挙げたABCの考え方により、~は間違っていることがわかると思います。みなさんが主張する~は単なるウワサなのです。みなさん気をつけましょう とかいう流れは、新聞だろうが、論文だろうが変わりません 流れが違う例としてはfictionものでしょうか。特に推理小説とかは流れをつくっちゃうとおもしろくないでしょうね ということで 長文問題のquestionは内容がどうかを問うものが多いでしょうから、大まかに読んで意味をとるという方法がいいと思います 大まかな意味がわかれば、特定の文の意味も推測しやすくなります 単語や構文がわからなくてひっかかると、たぶん時間内には全部読むことすらできないと思います ただし、慣れが必要な読み方なので何回も練習してください

takotoika
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 これからは、1パラグラフごとに、ひとつのイイタイコトを線をひっぱったりします。 ときどき、日本語すら分からない時があるので、重々気をつけたいと思います。

その他の回答 (1)

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

☆参考書ランキング・英語 http://www.geocities.jp/thesankousho/eigo.html ☆大学受験.COM・英文解釈 http://daigaku.jyuken-goukaku.com/sankousyo-ranking/english/interpretation/ ☆大学受験.COM・英文読解 http://daigaku.jyuken-goukaku.com/sankousyo-ranking/english/reading/ 等を参考に、じっくり辞書なども引きながら、読解力を高める勉強と過去問などを中心に出来るだけたくさんの長文に当たる練習の両面作戦はいかがですか? 参考書にじっくり取り組むのは、特別な勉強法があるとも思えませんが、有名な先生方の英文読解への取り組み方を学べます。 多くの長文に当たる練習では、長文1題につき、辞書で調べられる単語・熟語を10個に制限します。本番はもちろんですが、模試等でも長文全体を読み、「この単語の意味が分かると良いのに」と思った経験があると思います。残りの部分は、今ある読解力で類推して読みます。おそらく本番でも、全ての単語が分かるわけではないので、類推力を高める練習は必要です。そして、調べた10個の単語・熟語はノートにまとめて、暗記するようにします。他人の作った単語帳で覚えるよりも、実際に自分が長文に取り組んで知りたいと思った単語ですから、記憶に残り易いと思います。

関連するQ&A

  • 難関大英語

    単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?

  • 英語長文読解の導入本

    横山ロジカルリーディング 佐々木英語長文が面白いほどとける本 英文速読のナビゲーター 中澤の難関大攻略徹底長文読解講義 入試難関突破解ける英語長文(竹岡) 阪大志望です。 速単や長文精講などでの英文の読み込みとあわせて、設問を解く問題演習の前に、読解の導入本が必要だとおもうのですが、その代表として上記が上げられると思います。 どれがお勧めでしょうか? 和訳にはポレポレと基礎英文問題精講 英作には竹岡原則&実践 を使っています。

  • 英語の長文読解(&超長文読解)

    大学入試に向けて赤本を解いてみたところ、文章にもよりますが、なかなか意味が頭に入ってこなくて高得点を出せません。 分からない単語もよく出てきますが、文脈から予測して判断しようとしています。 単語を覚える努力もしようとおもおます。 長文読解の読むコツ、問題を解くコツ、点数を上げるコツってありますか? ちなみに、志望校は慶應の文学部とSFCです。

  • 英語の長文読解

    高2です。 長文読解が苦手です。今まで英文法の勉強を中心にやってきて、長文対策と言えば学校のテキストで長文問題、というよりはテキストを和訳するといった感じで、長文の設問とかが分かりません。 そこで、長文の参考書を買おうと本屋を見ているのですが、どれを選んでよいものか迷っています。今のところ ・基礎英語長文問題精講 (すっごい難しそう) ・ポレポレ長文読解 (長文っていうほど長くないかな…といった感じ。) ・ハイパートレーニング レベル2 (レベル1はできそうだけど、レベル2はどうかな・・・といった感じ。でも解説が分厚くていいと思ってます。) 上記、またはその他お薦めの参考書がありましたら教えていただきたいです。ちなみに、桐原英語標準1100、システム英単語ver2、1100が終わったら英熟語1000に取り組むつもりです。

  • 難関大英語

    慶應法学部志望の高2です。 単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編)→新・英文法頻出問題演習 (Part1)→新・英文法頻出問題演習 (Part2) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本→基本英文700選→英語構文詳解 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講→英文標準問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?不要なものはありますか?

  • 英語長文読解について・・・

    こんばんは、高3で今年受験生になった者です。一応志望は早稲田を狙ってます。。。 英語の長文読解について質問したいです。 私は、英語は得意な方で、模試やなんかの文法問題やアクセント、英作文、短文解釈などは滅法得意なのですが、長文になるとガクッと点数が取れません。 つまり、「基礎英文問題精講」くらいの短文ならば読めるのに、それ以上になるとダメなのです。ですから、英語の試験の主峰をなす長文が解けないために点数はいつも芳しくありません。 なので長文読解の力がつく参考書や問題集などでおすすめがありましたら教えてほしいです。よろしくおねがいします。 ちなみに英語は「速読英単語」1周、「基礎英文問題精講」2周、「英文法・語法のトレーニング」3周終わらせたレベルです。。。

  • 英語の長文読解 なぜ小説が出題されない?

    大学入試において,英語の長文読解問題は一時期,小説が花でした。 ところが現在,小説に代わって,論説や評論,随筆が出題されるようになりました。 なぜでしょうか(センター試験も二次試験も)。

  • 長文読解用の英単語帳は?

    このたび大学院受験で英語長文読解、内容理解の試験を受けます。専門用語が多いですが、あまり大学受験のような難しい単語は出ません。穴埋めや文法問題は皆無です。大学受験は推薦だったのでしていません。また、試験まで4ヶ月を切っています^^; 今までターゲット1900をやっていて、1000までいきました。ただ、難しい単語を覚えてる割に長文で基本英単語ばかり(optionとか、よく聞いた単語でも日本語がわからない)辞書でひいている気がして、速読英単語、またはシステム英単語Basicにかえようかと思っています。 試験が長文読解の問題ばかりなので速読英単語がいいかな、と思ったのですが、単語のページが辞書みたいに意味がたくさん載っていて、こんなに覚えれるかなぁ・・。と思います。システム英単語は出る意味で覚える、というものでターゲットをやってたこともありサクサク進むのですが、試験は長文読解のみだし、合格者の体験記にも「速読英単語を使いました」っていうのが多いです。 また、ターゲットでは毎日1から繰り返し、1日50個暗記ペースというのを貫いてきたのですが、速読英単語では意味が多く載ってるため、毎日繰り返せないというのも感じます。(システムや速単は1日100こ暗記ペースでいくつもりです) 単語帳はどれを使っても一緒と聞きますが、試験が長文読解のみの時でも、どれを使っても同じでしょうか?速読英単語は長文読解用にし、毎日1題、長文ページを完璧にして、システム英単語を主に使おうかと思っています。併用はあまりよくないでしょうか?

  • 英語長文読解の参考書について

    英語長文読解の参考書について わたしは埼玉大学教育学部志望の新高3です 今持っている英語長文読解の参考書は ・基礎英語長文問題精講 ・英語長文問題精講 です 量も多いためどちらか1つやればいいかな~と思っているのですが どちらをやるべきでしょうか? 意見よろしくお願いします。 ※因みに、今はビジュアル英文解釈、システム英単語、ネクステをやっています。  ビジュアルは夏までに終わらせる予定で、  シス単は毎日繰り返し  ネクステは夏までに2周くらいするつもりです。  長文は4月からやろうと考えています。

  • 英語の長文読解

    単語、熟語、文法はほぼ完成しているのですが、長文読解が出来ません。 長文中の単語、熟語の意味はほとんど理解できています。内容もなんとなく掴めているのですが、問題を解くときになぜか解けません。 模試などの復習で全文訳を見ると細かい所を間違えている時と、自分の思っていた内容と違う時があります。 そこで気付いたのが、英文を訳すのがとても下手だということです。試験中は訳している暇はないので訳しませんが、これは英文を読めてないって事ですか? 残りが少ないのでどう対策をすればいいのか分かりません。