• 締切済み

至急 化学工学の物質収支についてです(>_<)

二酸化炭素CO2、窒素N2および水蒸気からなる気体混合物がある。これを乾燥剤の層に通したところ、乾燥剤の増量から、気体混合物中に0,170kgの水蒸気が含まれていたことがわかった。また、水蒸気を取り除いたのちの気体混合物は30℃,101,3kPaで2,00立法メートルの体積を占め,その質量は3,110kgであった。もとの気体混合物の組成【vol%】を求めよ。 これがどぉしてもわかりません(>_<) 解ける方いましたら すぐに回答お願いします(;_;)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

CO2 X mol 分子量 N2 Y mol 分子量 H2O Z mol 分子量 CO2 N2 だけの時 条件 30度 101.3kPa で、 2.00立法メートル 3,100Kg 体積比 と 重量比で等式が 二つたつので これで 二酸化炭素と窒素の モル数がわかる 水蒸気のモル数は 乾燥剤の増量からわかる 二酸化炭素の もとの気体混合物の組成は X/(X+Y+Z) 以下 同様

関連するQ&A

  • 大至急 化学工学の物質収支についてです(>_<)

    二酸化炭素CO2,窒素N2および水蒸気からなる気体混合物がある。これを乾燥剤の層に通したところ、乾燥剤の増量から、気体混合物中にある0,170kgの水蒸気が含まれていたことがわかった。また、水蒸気を取り除いたのちの気体混合物は30℃,101,3kPaで2,00立法メートルの体積を占め,その質量は3,110kgであった。もとの気体混合物の組成【vol%】を求めよ。 これの解説を詳しく教えてくださいませんか? 式を書いてくださると助かります(;_;) 前にもアンサーあったのですがわからなかったので(>_<) 大至急お願いします(;_;)

  • この化学の難問易しく教えてくれる方いませんか??

    三酸化硫黄は、触媒を入れた反応器に二酸化硫黄と空気からなる混合気体を連続的に供給し、次の反応でつくる。 2CO2+O2→2SO3 反応器から流出する生成気体の組成(百分率)は、三酸化硫黄19.0%、二酸化硫黄3.0%、酸素8.0%、 窒素70.0%であった。次の問に有効数字2桁として答えよ。ただし、空気の組成は酸素20%、窒素80.0%とする。 問 原料の混合気体に含まれる二酸化硫黄の体積の百分率は何%か。 すいません。僕はこの問題が理解できません。 まず、この実験は二酸化硫黄と酸素が触媒によって結び付いた。 それによって三酸化硫黄ができた。ここまでは理解できたのですが、後のがまったく意味不明です。 そもそも、化合して窒素など2CO2+O2に書かれてないのになぜ反応するかわかりません。 そして硫黄って気体じゃないですよね、反応器から流出する気体っておかしくないですか?? このように、この問題は正しい問題で僕が勘違いしているというのはわかってます。 なんとか、この沢山の疑問を踏まえつつ教えて下さると非常に嬉しい限りです

  • この化学の問題イメージできますか??

    三酸化硫黄は、触媒を入れた反応器に二酸化硫黄と空気からなる混合気体を連続的に供給し、次の反応でつくる。 2CO2+O2→2SO3 反応器から流出する生成気体の組成(百分率)は、三酸化硫黄19.0%、二酸化硫黄3.0%、酸素8.0%、 窒素70.0%であった。次の問に有効数字2桁として答えよ。ただし、空気の組成は酸素20%、窒素80.0%とする。 問 原料の混合気体に含まれる二酸化硫黄の体積の百分率は何%か。 この問題がイメージできません。 僕のイメージはまずビンの中に二酸化硫黄と空気が入っている、これを触媒を入れることによって反応させます。 反応によって生じるには三酸化硫黄である。 ここまでは自分なりイメージできたんですが、合ってますか?? そこから文章の意味が謎です。反応器から流出する生成気体の組成はということは生成した気体の事ですよね、生成したものになぜ反応していない窒素や、反応し終わったはずの二酸化硫黄が含まれているのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 化学の得意な方へ質問です

    。 三酸化硫黄は、触媒を入れた反応器に二酸化硫黄と空気からなる混合気体を連続的に供給し、次の反応でつくる。 2SO2+O2→2SO3 反応器から流出する生成気体の組成(体積百分率)は、三酸化硫黄19.0%、二酸化硫黄3.0%、酸素8.0%、 窒素70.0%であった。次の問に有効数字2桁として答えよ。ただし、空気の組成は酸素20%、窒素80.0%とする。 問 原料の混合気体に含まれる何%が反応に使われたか?? 発生混合気体を100molで考えます。 この問題が少し微妙です。まず、窒素は反応していないことからまず、70molより最初の原料に含まれていた空気の量がわかります。 70÷4=17.5mol そして反応した酸素は2SO2+O2→2SO3より、19.0mol×1/2=9.5mol よって9.5/17.5×100=54% やっていることは理解できるんですが、なんか微妙です。混合気体に含まれる何%が反応に使われたかなので原料の混合気体とは二酸化硫黄と空気の混合気体ということですよね。 それなら二酸化硫黄の酸素の量も反応に使われていたはずなのにんなぜ考慮しないんですか?? 後、mol数に体積百分率掛けたらなぜ体積になるんでしょうか?? すごく馬鹿な質問ですが教えてください。 以上2点よろしくお願いします。

  • 化学I

    化学I 標準状態で、一酸化炭素2.8Lと酸素2.8Lを混ぜて点火した。 (1)反応した酸素は、標準状態で何Lか (2)反応後の気体の体積は、標準状態で何Lか (3)生成した二酸化炭素は何gか 2CO + O2 → 2CO2 (1)はmol比で、2.8の半分であると分かりました。 (2)ですが、「反応後の気体」とは余った気体と生成した気体の合計 ということなのでしょうか? 解答は4.2Lとなっています。 (3)で、4.2/22.4 * 44 = 5.5 が解答なのですが この4.2というのは(2)のときのように「余った気体と生成した気体の合計」として考えると おかしいですよね? 4.2は合計した気体の体積ですから、二酸化炭素の体積ではないですよね? 二酸化炭素の体積/22.4 * 44 とすべきだと思ったので 2CO + O2 → 2CO2 の係数から一酸化炭素と二酸化炭素は2で同じなので二酸化炭素の体積は2.8 2.8/22.4 * 44 としたのですが・・・ このあたりの問題がよく分かりません。 教えてください。

  • この化学の問題を愚か者に教えて下さい

    三酸化硫黄は、触媒を入れた反応器に二酸化硫黄と空気からなる混合気体を連続的に供給し、次の反応でつくる。 2CO2+O2→2SO3 反応器から流出する生成気体の組成(百分率)は、三酸化硫黄19.0%、二酸化硫黄3.0%、酸素8.0%、 窒素70.0%であった。次の問に有効数字2桁として答えよ。ただし、空気の組成は酸素20%、窒素80.0%とする。 問 原料の混合気体に含まれる二酸化硫黄の体積の百分率は何%か。 問題が「原料の混合気体中のSO2の%」だから、空気の量が分からないと答えられません。 ポイントはN2が反応しない事で、加えた空気の量がすぐに分かります。 流出した混合気体の全量を100molとすれば、 SO3=19.0mol SO2=3.0mol N2=70.0mol N2は反応に関与しないから、加えた空気の量は 70.0*(100/80.0)=87.5mol 2SO2 + O2 → 2SO3 より、(反応したSO2)=(生じたSO3)=19.0mol (残ったSO2)=3.0mol だから、(加えたSO2)=19.0+3.0=22.0mol ∴ (100*SO2)/(空気+SO2)=100*22/(87.5+22)=20% なんとかまずは混合気体全体に対して何倍かを求めたいから、 まずは混合気体全体の体積を求めるというとこまでは、理解できましたがなぜそれぞれの体積を求めたすという事をしているのか理解できません。 全体の体積百分率は100%だからそれを全体100molにかけて 100Lじゃなんで駄目なんですか?? すごいアホな質問をしていると思われるかもしれませんがどうかこの愚か者に教えて下さい

  • 化学工学の問題です。

    純炭素を過剰O2(酸素)のもとで燃焼したところ、生成ガスの組成は次のようになる。 二酸化炭素…75mol% 一酸化炭素…14mol% 酸素…11mol% 酸素の過剰率はいくらか。 また燃焼した炭素1kgあたりの二酸化炭素CO2-kgで示した二酸化炭素の収率はいくらか。 お願いします!

  • 化学工学の問題について

    化学工学初心者ですが図書館などで調べてもわかりませんでした。  1 天然ガスの組成はCH4(メタン)80%, N2(窒素)20%である。これをボイラーで燃焼し、ドライアイス製造用にCO2(二酸化炭素)の大半を燃焼ガスから洗浄する。洗浄器の出口ガスの組成はCO2 1.2%, O2(酸素)4.9%, N2 93.9%である。次の値を求めよ。 (1)吸収されたCO2の% (2)使用した過剰空気% (2)に 過剰空気%=100×(過剰空気/理論空気)=100×{(過剰O2/0.21)/(理論O2/0.21)}の式を使おうとしましたが分かりませんでした。 2 将来可能性のある水素ベースの燃料では、エンジンは96%H2(水素)と4%水蒸気の混合ガスを燃焼する。32%過剰空気を用いるため完全燃焼が起こる。燃焼生成物の組成を乾き基準で示せ。 乾き基準という言葉の意味を調べましたが分からなくて解けませんでした。 以上の二つの問題なんですが、分かる問題だけでもいいですので詳しい方回答お願いします。

  • 化学の問題です!

    化学の問題です! 1.エタンガスを完全燃焼させると、二酸化炭素と水蒸気の混合気体となる。このときの物質量の比は2:3である。 この混合気体を1atmと考えると二酸化炭素の分圧を求めよ。 詳しく教えて下さい💦 お願いします!

  • 化学I 化学変化の量的関係

    問題 メタン1.6gに標準状態で5.6Lの酸素を混合し、この混合気体に点火すると、どちらかの気体の一部が未反応のまま残り、二酸化炭素と水が生じた。 1、未反応のまま残った気体はどちらで、何molが残ったか。 2、発生した二酸化炭素の体積は標準状態で何Lか。また、生じた水の質量は何gか。 反応前、反応量、反応後のmolも教えていただきたいです。 お願いします