• ベストアンサー

息子を自慢に思う親の気持ちが分からない

取引先の息子さん(大学3年生)が、結構な体育会系で体もデカいそうなんですが、それを大変に自慢気に語られるんです。 ご飯なら一升を平らげるとか、足のサイズなら30、身長なら190を超えるとか。服ならキングサイズしか着れないし、売ってないし、種類も少ないそうです。 息子さんを思う男親の気持ち、まだ独身の私にはピンとこないんですが、大きく育った事がそんなにも嬉しくて自慢したい事なんでしょうか? あんまり毎度自慢されるので、少し疑問に感じた次第です。お気持ち、理解できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3ukey
  • ベストアンサー率40% (65/160)
回答No.2

ぶさいくでもでぶでもガリでもかわいいって思うのが親のように思います。 ほほえましいですね。 だって本当ならそんなにご飯食べて食費は大変だし、作るのだって面倒。 靴も服も高くつくしもうちょっと普通がいいようにさえ思えますしね。 その体格を生かして恩返しでもしてくれるんならうれしいですが、 親だからこそ、すべてがかわいく、すばらしく思えるのではないでしょうか。 ぜひすごいですねぇと毎回ほめてあげてください。 いわせたいだけですからw 大変なご苦労だとは思いますけどがんばってください。 その上司のかたの子供を思う気持ちはとても理解できます。

noname#155148
質問者

お礼

なるほど。たしかにただただ微笑ましく思います。そういう親の気持ち、息子さんなら分かるのかもしれませんね。まんざらでもないってヤツですか。 より褒めるようにします。また一つ処世術を学びました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.6

中高年です。 他人に身内のことを自慢げに話されるのは、相当に嬉しいのでしょうね。 五体満足で極普通に育てば、それで良いのではとも思いますが、うちの子供は2人とも一時期引きこもりでした。 今は、何とか学校へ行くようになりました、それだけで良しとしていますが。 出来の悪い子程、可愛いという逆説もありますが、その親父は自分になかったものを子供さんが得た喜びなんではないでしょうか。 まあ、取引先で、いつも一緒の話題で貴方も退屈でしょうし、疑問視も理解できますよ。 又は、 <ご飯なら一升を平らげるとか、足のサイズなら30、身長なら190を超えるとか。服ならキングサイズしか着れないし、売ってないし、種類も少ないそうです。 だから、何なの?って感じですが、ウケでも狙っているのでしょうかね。 でも、相手が嬉しそうなので適当に聞き流せば良いと思いますよ。

noname#155148
質問者

お礼

「だから何なの?」 まさにそれに尽きるんです。何度も聞かされるとハテナ?となりますよね。 ウケ狙いとおもわれる誇張もありますね。 五体満足で普通なら良い。そういう意味では大変立派な育ちと言えますから、褒められて当然と思われているのかもしれませんね。 努めて褒めていきたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.5

試験に合格した時 ゲームをクリアした時 レアな物を手に入れた時 何となく人に自慢したい って思った事ありませんか? 子供を育てるという事は、それよりももっと困難で、長い時間を必要とします これだけの物 こんな子供を育て上げた!という達成感 それが、自分の期待した物であれば有るほど、 それを誇らしげに語りたいのだと思いますよ

noname#155148
質問者

お礼

なるほど。子どもとはそういう対象でもあるのですか。 ただ成長しただけなのに。それも成長なんて、あまりにも当たり前すぎる事なのに。 それが誇りに思えるなんて。 親の愛とは偉大という事でしょうか。微笑ましいと素直に思う気持ちもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.4

マツコ・デラックスの親なら、言いそうな話です。 どれだけテレビに出て居るかと言う意味で、有る面、知名度上がれ親は左団扇で暮らせます。 子どもで優雅に暮らせる、子役も自慢出来るでは? 出来がいいとは、親が苦労しないで、暮らせると言う事では?

noname#155148
質問者

お礼

マツコデラックスですか・・・。個人的には受け付けないんですが、世間では人気なんですよね・・・。 もしかしたら本当に大きい事は良い事だと心から信じているのかもしれませんね。大きい事の苦労は、家族にとっては苦労では無いと。 なるほど。愛ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

他人はどうせデカマッチョとしか思われてないんだから、家族に自慢されるくらい許してあげたってください。ご飯1升平らげることがよいことという価値観には疑問があるけど。

noname#155148
質問者

お礼

価値観!そうなんです。そこが疑問だったんです。 ただ、本人がコンプレックスに思わないように家族が本人の居ない場所であっても気を使ってそう言っているとしたら、これこそ愛そのものですね。 優しい気持ちになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

子供自慢ってよくある話です。 大学生ってところが微妙なんですが まだまだ子供って思ってるんでしょう。 自分のコンプレックスを子供が解消してくれている、って ところがあるんでしょうね。

noname#155148
質問者

お礼

自分のコンプレックスを子どもが解消ですか。 親御さんも180近くあるんですが、世代が違いますから、高身長を良しとする昨今になればそう思うフシもあるのかもしれませんね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自慢されない彼女

    私には同棲している彼氏がいます。彼氏は私と付き合う前の彼女とは遠距離恋愛で婚約していました。(元婚約者と呼びます) 元婚約者とまだ付き合っていた時は、彼氏は友人に元婚約者は料理上手やスリーサイズがすごいと自慢をしたり、元婚約者とのことで悩みやノロケもしていました。 でも私と付き合ってから彼氏は友人に私のことを自慢していません。私のことでの悩みや愚直は友人に話しているそうですが、自慢やノロケは全くないです。 付き合う前は少しノロケていたそうです。 私は、料理上手でもないしスリーサイズも平均的ですが、何も自慢されないノロケてくれない彼氏のことを考えていると悲しい気持ちになっています。 自慢されるよな、ノロケられるような彼女でない私がいけないのでしょうか?

  • 一人息子ってそんなに自慢ですか?

    先日、近所の美味しい食堂へ母親と行きました。その店はオバさん1人でやっています。オバさんはとても話好きですが、いつも最終的に一人息子の自慢を始めます。その息子は現在24歳、大手精密機器メーカーの営業マンです。彼は近所でも評判の男前で、学生時代はサッカー選手でした。高校の時から彼女が常に居て、性格の良い好青年です。オバさんの自慢の一例は…「息子は入社して、いきなりトップセールスになったから、先輩達にもいい刺激になっているそうなの」「社内では有望株で、来期から広いエリアを任されるの」「先日、息子が大学時代に付き合っていた彼女と偶然会ったんだけど、これが超美人!さすがうちの息子の彼女だっただけのことはあるわ」「サッカー部ではエースだったから、敵チームの嫌がらせがひどくて。でも根性あるから跳ね返してたけど、痛々しくて正視できなかった」「息子の会社はワールドカップのスポンサーだったようで、トップセールスには観戦チケットが貰えたらしいの。もう1年入社が早ければ息子が絶対チケット貰っていたのに」などなど。 息子が一番の話は分かったからと、別の話題を振っても必ず息子に結び付けて自慢します。うちの母親は「あの人は本当に息子が自慢なのよ。話したいんだから、言わせてあげれば」と言います。でも息子と同世代の私としては食べに行く度に自慢されるのも…。あまりにウザくなると話は聞かず・食べる事に集中しているんですけどね。 そこでお聞きしたいのですが、一人息子をお持ちのお母様はやはり息子の出来・不出来に関わらず人に言いたいほど自慢したいものですか?また逆に一人息子の方、お母様がご自分の事を自慢されているのを聞いてどう思われますか?一人娘を自慢する母親ってあまり見かけないように思うので、やはり母親にとって一人息子って特別なのかなーと。よろしければご回答お願い致します。

  • 毛深い息子

    私には中学2年生になる一人息子が居るんですが毛深い私と主人の血を引いててかなり毛深いです。 息子は色白で筋肉質ですが陰毛(Vライン・Oライン)と脇毛とスネ毛と背中の毛にお尻の毛がかなり濃くて大人顔負けの体毛を 持っています。 水泳部に入っていますがちょっと意地悪な女子に「あんたみたいなボウボウがプールに入ったら毛を撒き散らして汚いよ!」と言われ大人しい息子は言い返せなかったそうで慌てて顧問の女性の先生が止めに入ってくれたそうです。 先生も私達夫婦と同じく毛深いそうで息子の気持ちが良く分かるみたいなんです。 毛深い息子を罵倒する事を言ったその女子にはかなり頭にきました。 私と主人から見ても息子は優しくて朗らかで顔も整ってるし筋肉質で綺麗なお尻と太ももも持つ自慢の子ですが水泳部で毛深いってだけでそこまで言われないといけないんでしょうか?

  • できちゃった婚を自分の息子・娘がした場合

     自分の息子ができちゃった婚をするのと、自分の娘ができちゃった婚をするのとでは、親の立場としては、どちらがショックなのでしょうか?  男親と女親とでは、やはり違うのでしょうか。  自分の息子ができちゃった婚をする場合は、『よそ様のお嬢さんを傷物(?)にした』となるのでしょうし、自分の娘ができちゃった婚をする場合は、『その男性を憎く思う』ものなのでしょうか?  ちなみに私は20代後半の独身男性で彼女もいますが、妊娠させた事はありません。

  • 自慢ばかりしてくる人と喋っている時・・・

    こんにちは。 30代の女子です。 同年代~年輩の方と話していると、 その人の話し方の習性か? 無意識なのか? わざとなのか? 謙遜ぶっているようでいて、 結局は、いちいち自慢してくる人がいます。 「娘はね~ピアノ辞めちゃったけど、音大に入る実力はあったわね・・・」  (ん~音大?でも、結局行っていないよね?   だから、何??「すごい」って言ってもらいたい訳??ですよね?) 「息子の嫁は○○大学出身で・・・やっぱり○○は違うわ~」  (何でイキナリそこで、大学名が出るの??   大学がどうって言う話ではないし・・・   ただ「素敵なお嫁さんです」と言えば良いのでは??   しかも、自分の事ではないし・・・   こう言いながら、「自分の息子こそ、すごい!」って事が言いたいのだろうな・・・ふぅ) 「夫の会社でね~」(ご主人の会社自慢) 「夫は海外との取引が多く、海外出張ばかりで・・・」  (「嫌になっちゃうわ」と言いながらも、   何となくバリバリに働いている感をアピールしている感じ??   出張しようがしまいが、汗水流して働いている人はいっぱい居るのに・・・   しかも、海外と言っても色々??) 「昔私はよく海外出張に行っていたのよ!」  (「よく」と言うけど、聞いていると2回分しか話がない) 「家のローンが、月○十万円でしょ・・・頭金がいくらで・・・」  (と、悩んでいるように見せて、   実は「どう!?我が家、こんなに収入あるのよ!!」と言う事を   アピールしているっぽい?) 「私は、元々(大手一流)会社で働いて、だから・・・なの」 「私はこんなだけど、兄弟は○×大学卒業して、(大手)会社に就職して・・・」  (ん・・・現在の自分とその大学・会社はあんまり関係ないよね?) 大学も、会社も・・・それって自慢出来る程なの??と思いつつも、 私は自慢したい事もなければ、出来る物もなく、 聞いているだけでは、何となく惨めな気持ちになってきます。 特に、年輩の方になるほど、もうこんな話ばかりです。 でも、目上の人の話をぞんざいにするのは、難しく・・・ あまりに「すごいでしょ!!話」ばかりで、 最後の方は何も返す言葉がなく、 「へぇ・・・」とだけ返事をすると、相手と気まずくなり、 思わず「へぇ・・・すごいですね」と付け足してしまいますが、 本当は「すごい良い」なんて思っていません。 掛ける言葉がないのと、返す話がないのと・・・ ある時は、半分呆れて 「すごい(・・・どうでも良い話)ですね・・・」 「(ハイハイ、わかりました・・・)すごいですね・・・」(スルー系)と ( )を心の中で、つぶやいています。 でも、そうするとあちらは調子に乗るんですよね。 そして、これ見よがしに 「そう、そう、そうなのよ~。すごいのよ~私。  貴方なんでもないものね。あ~ら、ごめんあそばせ。」 みたいな雰囲気になってきて、いや~な感じです。 私は、それを自慢だと思わないのに、 あまりにも嫌味っぽく自慢されると、 どうも、自分には何もないとか、気になりだして、 惨めな気持ちになって来て、落ち込んでしまうのです。 自慢も最初の少しなら、聞いているのですが、 イチイチ自慢する人に対し、 「それって自慢なの?大したことないじゃない」と思うのですが、 結局、話があちらのペースになり、 それほど親しい友人でもなく、1:1だと話題を変えたくとも、 話題が思い浮かばなかったり・・・きついです。 席を立って、おいとま するわけにもいかず、 1:1でこんな会話が続く場合、 どうすれば良いのでしょう? 会話をどの様に切り返せば良いのでしょうか? 何気(無意識?嫌味で?)に自慢している人に対して、 どう応対していますか? 宜しくお願いします。

  • 打たれ弱い息子をどう導くか。

    このジャンルでいいかどうか迷ったのですが…。 小学校中学年の息子についての悩みです。 あるスポーツのクラブに参加していて、週4回の実施日の内2回だけ参加しています。 受験塾通いをしていて、塾と練習が重なっており、これ以上参加日は増やせません。 始めたのは昨年からで、クラブのほかの子より遅いです。 背が高い為、そのスポーツでは有利ではあるのですが、如何せん技術的には早くから始めたお子さんとまだまだ雲泥の差があります。 楽しく通っていたのですが、最近クラブの複数の子から「下手」と言われているそうで、すぐ凹んでいます。 「何でそんなボールが取れないんだよ、下手くそ」みたいな感じだそうで、まあ体育会系はそんなものだろうと母の私は思っている訳ですが。 ただ、同級生から言われた時は叩かれながら言われたのでちょっと泣いてしまったそうで、そういう息子の打たれ弱さをはがゆく思ってしまい、今ひとつ肩入れしてやる事が出来ません。 「そんなこと言われたら傷つくよねえ…まあ、そういう事言う子は自分に自信がないから人の事けなすんじゃないの?気にする事ないよ」という感じで慰めてみた所、 上級生(5~6年生)にも言われるのだそうです。 クラブ入ったばかりの頃は親切に教えてくれる姿を見かけたし、上達して来た分期待してくれてるんじゃないの?と言うと「嘲るような言い方をする」(こういう言い回しではなかったけれど、そういう内容の事です)と言います。 そんな事でいちいち落ち込む息子が情けないという思いもちょっと持ってしまうけれど、これ以上練習日を増やせない以上、可哀想に思う気持ちもあり。 母親としては、本当は共感して子供の気持ちに寄り添ってやる方が立ち直りが早いんだろうなあと思いつつ、練習に欠かさず参加していて上手な同級生を引き合いに出して「あいつは可愛がられていいなあ」みたいな事を愚痴っぽくぐずぐず言われると、「○○君はそれだけ努力して上達して来てるから認められるんじゃないの?」と、つい苛立ってしまったりもして…。 子供をどう前向きな方向に導けばいいのか悩んでいます。 良い知恵をお持ちの方、アドバイスお願いできれば幸いです。

  • 足の遅い息子について

    小学校1年生の息子の事でご相談します。性格がとてものんびりしているうちの息子は幼稚園の時から足が遅くてかけっこではいつもビリ。この春小学校に入学し、先日運動会がありましたが徒競走で一番遅いグループの中でもダントツビリ。 私も主人も運動は得意で学生時代、足は速かったのですがどうやって早く走れるか、の教え方が全くわかりません。 また今回もビリだった、としょげてる息子にどうやって教えたらよいか困っています。 幸いな事に運動も体育は大好き!と言っています。 足が速くなるようにお子さんと練習した方はいらっしゃいますでしょうか。 ちなみに息子はクラスの中で身長は真ん中くらい。痩せ型です。

  • LDの息子に縄跳びを教えたいです。

    小3の息子がいます。LDです。 運動が苦手で、縄跳びが跳べず、跳べても最高で連続3回です。 先日の体育の授業で、先生はみんなに100回跳ぶよう指示を出しました。 息子は、うわぁ・・・辛いなぁ。っと落ち込んでいた所、 クラスの1人の子が、息子にわざわざ近づき「余裕~」っと言ったそうで・・・ その顔が、自分を馬鹿にしてるようで落ち込んだと、泣きながら話してくれました。 体育が嫌いで学校に行きたくないと言います。 ちなみに、担任の先生は、○○くんは20回でいいからっと言ってくれたそうなのですが、 「なんで?○○くんだけ!!!」みたいな雰囲気だったそうです。 (3年生にあがり、クラス替えがあったので余計に、ジロジロ見られたのだと思います) ドッチボールは逃げるの専門だそうです。 跳び箱も一番低いのも跳べないとの事でした。自転車も練習中です。 息子は幼稚園の頃から縄跳びをしています。 私も一緒になって、練習したりするのですが難しいです。 LDの子供に、縄跳びは難しいのでしょうか? 何かコツがありましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 毛深い息子

    ウチの高3の息子は毛深くて胸毛も遠目でも分かるくらい生えててギャランドゥ(お腹の毛)から陰毛にかけて繋がって生えています。 体育の着替えで早く戻ってきたクラスメイトの女子に着替えてる最中上半身裸の状態を見られてドン引きされて(◯◯君(息子)ってカッコいいのにモジャモジャでキモい…)と思われるようになったそうです。 息子は水泳部なので息子が毛深いのを見慣れている同じ水泳部の女の子達は普通に息子を受け入れ仲良くしていますがドン引きしてる女子の方が多いらしいです。 私(45)は芸能人水泳大会で西城秀樹さんが立派なギャランドゥを晒してたのを見た世代なのでむしろ今どきのツルツル男子には魅力を感じなくて息子の方がいい男だと思うんですが今は殿方の胸毛やギャランドゥはそんなに気持ち悪い物なんでしょうか? 息子は177cm・72kgのマッチョで顔は俳優の加藤清史郎君に似ています。

  • 自慢話が多い男性について。

    30歳女性会社員、独身です。 先週友人宅で行われたホームパーティーにて知り合った、1つ年下の男性が気になっています。 彼はわかりやすいところで言えば、高学歴・高身長・高収入、外見も格好良く、男女問わずたくさんの友人がいます。 特に同性(男性)の評価が高いのが特徴で、彼に会う前にも、共通の男友達から彼の評判を聞いていたほどです。 もちろん、女性にもよくモテるようです。 わかりやすいもので、私も彼が気になり始めています(苦笑) その後別の友人を交え、もう一度会う機会がありました。 彼と楽しくいろいろ話をしたのですが、そこで私が思ったのは、「自分を自慢する話がとても多いな」ということです。 「俺の友だちに芸能人がいてさー」といった類の自慢ではなく、彼自身の自慢なので、聞いていて嫌味ではないし、本当にすごいと思えることばかりなのです。 でも、自慢話をする彼は、いったいどんな性格なのでしょうか? 傍目にはわからなくても、なにか不安がある、ということなのでしょうか? 自慢話ばかりで友人がいない、というのならわかりますし、私も辟易しますが、彼は中身のある男性なので、周りに人が集まっているように思います。 私は「そんなに自慢しなくても、私はあなたを認めてますよ」という態度でいればよいのでしょうか。 周りから見れば、すべてを兼ね備えているように思えるので、本当にそう思います……。 男性心理に疎いので、お伺いさせていただきました。 彼の気持ちが類推できる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 また私の取るべき態度なども、できましたらお教えいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。 ※蛇足になるかもしれませんが、彼は結婚と恋愛をきっぱりとわけて考えていて、 恋人は自分が楽しければそれでいいけれど、母親になる人は子どもをしっかり守ってくれる人と明確に区別していると言い切っていました。 (これは男性にはよくあることなのかもしれませんね) また詳しくは聞いていませんが、家庭環境も、あまりよくなかったようです。

Toner error
このQ&Aのポイント
  • My toner ended, but even after trying a new one, I keep getting an error. I also tried a new drum unit, but it didn't work. I don't know what's causing the problem.
  • I'm facing an error with my Brother printer. Despite replacing my toner and drum unit, the error persists. I've tried multiple times to fix it without success.
  • Having an issue with my Brother printer. Replaced the toner and drum unit, but still getting an error. Tried various troubleshooting steps, but none have resolved the issue.
回答を見る