• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚経験のある女性に質問です。)

結婚の幸せと大変さとは?女性の結婚経験者に聞いてみました

sergio2010の回答

回答No.10

バブルの時代を経験したアラフォー世代の私たちは、 今よりもお金の流れがスムースで経済状態が良かったので、 無論、経済力がある男性を選んだほうが勝ち、 というような風潮にありました。 3高と言う言葉が流行った通り、高学歴、高給取り、背が高いっていうのが、 あたりまえの時代だったので。 特に私の周りでは海外赴任がある男性を狙ってた女性も多く、 海外赴任になると日本でとるお給料の3倍の額が手当としてでるので、 現地でそっくりかえってしまっている駐在員夫人なども多く、 とても今の『ママ友』の小競り合いなど比較にならないほど凄いモノがありました。 見栄っ張りで意地の悪い人も多かったし、奥さんと同様にそっくりかえっている 男性も多かったように思えます。 ですので、旦那さま方も『うちのワイフには金が掛るんだよ』と言いながら、 自分も高給取りであることをアピールすることが多く、 最初のうちは良かったものの私の元主人もそれがエスカレートして行ったので、 終いには、この人はお金以外のことには興味がなく精神性ゼロなんだなと感じ、 徐々に相手のことが嫌になっていきました。 それで私は離婚をしたのですが。 経験上、究極の貧乏でなければ絶対に精神的なモノを大切にしてくれる、 し合える相手を選ぶべきだと私は感じています。 お金では買えないものって本当にあると私は思うからです。 当時、私は来る日も来る日も『見た目』を繕うことを強いられていたので、 本来ならばエステに頻繁に行かせてもらうなど有難く羨ましがられる話ですが、 そのことが逆にストレスになってしまい、物凄くウェイトオーバーしてしまいました。 相手の声を聞くのも嫌になっていましたし、いくらエステやジムに行かせてもらっても、 何も変わらないよ!!という心の叫びがあったようです。 その後、何年かぶりに10歳年上の私の大学の先輩と再会しました。 本当にその男性は子供の頃から私のことを知っているので、 主人よりも私の性格など把握していたようです。 その先輩から言われたことは、私が自分らしく生きられない相手ならば、 いくら高給取りでもいる価値がない、と。 もっと、自分らしく生きられる相手を見つけるかその状況を自分で作って 行く勇気を持つ必要があるんじゃないの?と言う様なアドバイスをうけました。 その後、離婚を機に体重はがっくりと落ち、周囲から凄く明るくなったね、 と言われるようになりました。 離婚してから約7年ほど経ちそろそろ再婚でもすれば?という周囲の言葉 もありますが、でも、本当に理解しあえ精神的に支え合いが出来る相手 っているのだろうか?と感じてしまい、中々思う様な相手には巡り合えていません。 しかし、これで会えないのであればそれも人生だなと今は割り切ってしまっています。 なぜならば、結婚をしていた当時のように束縛をされたことを考えたら、 一人で楽しく過ごす方がはるかにマシだと感じるからです。 長くなってしまいましたが、ご自身に経済力があるのならば、 あえて結婚をする必要はないと思います。 結局、自分で稼げないから適度に自分に合う男性を選び結婚できた、 と一安心する人も多いのかもしれませんが、その慣れに果てが「ママ友の諍い」 に始終するのではないでしょうか? あまり答えになっていませんが、焦らずご自身の思う様な生き方をしてみることが、 先決であるような気がしました。

関連するQ&A

  • 結婚経験のある方教えてください。

    結婚経験のある方教えてください。 最近、恋愛感情を重視して結婚しても大丈夫なのか、それとも経済面も踏まえて考える方がいいのか分からなくなってきました。 (1)安定した生活が出来る程度の収入がある、少し好きな人との結婚 (2)今日の生活で精一杯だけど、一緒にいるだけでドキドキするくらい愛してる人との結婚 前者と後者は、どちらが幸せな結婚生活を送れますか?? 後者のような結婚をして、幸せな結婚生活を送っている方はおられますか?? また、前者のような結婚をした方は経済面の心配がない以外にどのような幸せを感じておられますか?? また、離婚されてる方はどちらのような結婚をして、どのようなことが原因で上手くいかなくなりましたか?? アドバイスお願いします。

  • 結婚相手は妥協すべきでは無い。と思いますか?

    結婚相手は妥協すべきでは無い。と思いますか? 未婚の時は、「結婚相手を妥協しろ」「高望みしすぎだ」と言われた事があります。 でも、結婚が決まった今、私は妥協すべきではないと思います。 結婚は、今後の人生を左右する大事な事です。(離婚というのもありますが、しない方がいいので) 自分だけではなく、家族も巻き込みます。 今後の財産も一緒になります。生活をして行くのです。 見た目がこうじゃなくちゃ嫌。とか、どこの大学を出てなくちゃ嫌だとか、そんな事を言っているのではなくて、自分が幸せになれる人はこういう人。だから、そういう人を妥協せずに探す事は大切だと思うのです。 なので私は妥協せず、本当に心の底から尊敬し大切な人と結婚します。 結婚すると伝えると 「ストライクゾーンが凄く凄く小さい貴方が結婚するとは、ビックリだ。どんな人なわけ?」と聞かれました。 私は本当に好きな人と結婚したく、好きと思えない人は断ってきました。 好きでは無いので、幸せになれるとは思わないので断ったのに、何故他人は私のストライクゾーンが小さいと決め付け、あいつは結婚できないと陰口を叩いていたのでしょうか?? 見た目で決め付けた事はありません。中身・性格を重視していただけなのですが??? 散々「ストライクゾーンが狭いのに、どんな人を選んだのか?」と聞かれ、モヤモヤしています。 どう思われますか??

  • 既婚女性・離婚経験のある女性にお聞きしたいです

    端的に質問します。 ・趣味やセンスがぴったりで経済的にも安心できる男性 ・趣味やセンスが合わない所が多く経済的に多少不安があるが自分の事を何より大切にしてくれる男性 どちらが良い結婚生活が送れると思われますか? ご自身の経験などもお聞かせいただけると嬉しいです。 (幸せの感じ方は人によりけり…というのは承知しています。)

  • 結婚に必要なのは恋愛感情?それとも・・・

    結婚をするには恋愛感情が必要だと当然思いますが、それは結婚したらだんだん薄れていくそうです。ならば、恋愛感情が薄くても、一緒にいて楽しい、安心する、生活の安定が望める人を選んだほうが幸せなのでしょうか?今そういった方と交際はしています。 しかし私は面食い、でもそれは憧れであっていつかは飽きてしまうし、相手の見た目が落ちた時、一気に冷めてしまうとは思います。ですから心の安心や楽しさを重視して結婚したほうがよいのでしょうか??

  • 妥協して結婚した人、好きでもない人と結婚した人いますか?

    妥協して結婚した人、好きでもない人と結婚した人いますか? その後はどうなりましたか? 幸せになれましたか?相手のことを好きになれましたか? 私には付き合って2年の彼がいます。 彼は私に「結婚したい!」と言ってきます。 私がOKすればいつでも結婚できるような状態です。 私は彼に愛されています。自分でも愛され過ぎだと思うくらい愛されています。 ですが、私は彼のことを愛しているのかさえ、分かりません。 私は「彼と結婚したい!」と思わないのです。 同棲しているので、愛情が情になってしまったのかもしれません。 言いたいことも言えるし、気を使う相手でもないし、嫌いでもない。 だけど、「結婚したい!」とも思わないし、「愛してる!」とも思わない。 でも、このままだったら妥協して結婚してしまうかもしれません。 彼と結婚したとして、私がもっと彼の事を愛することが出来れば、 彼は私の事を愛してくれているので、絶対に幸せになれると思います。 でも、今は彼を愛し続ける自信がありません。 結婚してから、相手のことを今まで以上に好きになることは有り得るのでしょうか?

  • 結婚願望の薄い女性と結婚したい。

    真剣に結婚を考えている彼女がいます。 彼女は4歳年上の29歳で、私とは仕事関係の研修で出会いました。(職場は違います) 彼女は、付き合う前から『結婚願望はない』と言っていました。 理由を聞くと、彼女は以前から婦人病を患っており、 その為妊娠出産に多大な不安を抱いているからということでした。 また、彼女は独立開業出来る資格を持っており、 今現在も一人で生きていく為には十分な収入も得ている為、 特別結婚の必要性を感じないそうなのです。 それに対して私はどちらかというと結婚願望の強いタイプで、 自分の経済力が伴い次第、すぐにでも結婚したいと考えています。 これも付き合う前、彼女含め共通の友人たちと 結婚について話をしたことがあるのですが、 『妊娠や出産に関して、この人なら大丈夫、 なにがあっても受け入れてくれるという安心感がなければ 結婚はしないと思う。』と彼女は言っていました。 私は、結婚するなら彼女しかいないと思ったので、 彼女を付き合うことになってから、 なんとか彼女に安心して貰える男になりたいと努力してきました。 付き合って1年半。 収入も安定してきた頃ですし、そろそろプロポーズをしたいのですが、 彼女が果たして私にそうした安心感を抱いてくれているのか、 自信がありません。 私が将来の事を口にしても、彼女は、 『もし、結婚することがあったら』とか 『万が一、結婚ということになったら』と、 仮定で話を進めようとする節があり、 その度に自信を喪失してしまっています。 彼女が私の事を好きでいてくれてる気持ちは信じているのですが・・・。 そこで、女性の方、もしくは奥様や彼女が婦人病だという男性の方に質問です。 どうしたら、彼女に安心感を与える事が出来るでしょうか。 もう少しゆっくり時間を掛けた方がよいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 結婚するなら?

    優柔不断な話なのですが、現在気になってる男性が2人います。 年齢的にもそろそろ結婚を考えているのですが・・・ 2人のうち一人は、私の家庭とは違って裕福なお坊ちゃん。でも話していると自分のプラスになる話が多くて一緒にいてすごく楽しい。将来性のある仕事にこれから就く予定です。 もう一人は、顔がかっこよくて誠実で浮気は絶対にしないタイプ。一緒にいると安心感があります。話は特に面白みはありません。職業柄将来は安定していない感じです。欠点は喫煙者なところ。でも第一条件の浮気しないという点での心配もありませんし(おそらく)なんせ愛情に関しては一生保証できるんじゃないかというくらいまじめな人です。 私の中で結婚の条件を当てはめても完璧に当てはまる人なんてそうそういないんだからどこか妥協しなきゃと思ってます。 と選べるほどの女でもないのですが。 将来結婚するなら、後者の彼だと自分のことを心底愛してくれて幸せになれる気がします。 前者の彼だと経済的にも余裕があるので子供や老後の心配はありません。相手を尊敬できますし。ただ愛情とはまた違う、充実した意味での幸せがある気がします。しかし彼の実家が裕福なので価値観のズレがいつかでてきそうです。 かなり打算的ではありますが、客観的な意見を聞かせてください。 どちらの彼といても楽しいのですが、結婚を前提に付き合うとなると考えてしまいます。

  • ご結婚された方に質問です。

    ご結婚された方に質問です。 結婚をするにあたり何を決め手にしましたか? 私は結婚は34、5ぐらいでいいやと思っています。 また結婚=家族=子供 という感覚で、子供がほしいと思うまで結婚はいいと思ってしまいます。 今1年7カ月かな、付き合ってる彼がいますが彼(32歳)も まだまだ結婚はする気はないみたいです。 しかし周りの友達は結構、結婚結婚さわいでいて焦っているんです。 でもよく話を聞くと、結婚にこだわりすぎて誰でもいいのか? そんなに好きでなくても楽だからとか、また1から付き合うのは面倒だからとか 妥協して結婚したみたいな子もいます。 だいたい年頃だから?!って何??? 私的には、絶対大好きでこの人と思える人を選べないなら結婚なんて意味ないと思ってしまうんですが。。。そりゃ経済的にゆとりができるかもしれませんが。 みなさんは幸せですか? どう選び、どう決意のもとご結婚に至ったのか教えていただけませんか?

  • 女性の方へ質問(恋愛経験の方、結婚している方へ)

    最近恋愛、バラエティー関係などのテレビ、ここのサイトの(恋愛関係です。)回答など色々と見てきました。 みなさんはやっぱ自分より年上の彼、夫がいいんですね。 それに経済力が多い人を選ぶんですね。(というか収入安定した職業?) これみてすごく落ち込みました。 僕は年上の女性が好きなんです。 と言っても誰でもいいとは思ってません^^;  僕は年下の女性とのお付き合いはあまり好きではないんですね。 (友達としては別) 自分の兄弟、親戚の中で最年少だったんですね。 それに学校のクラブも今通っているパソコンスクールも会社でも自分より年上ばかりです。 別に嫌じゃないですよ。 自分より年上がいてくださるととても助かりますし安心します。 ただ仕事の面ではいつも尻叩かれていますが(/_;) でも慣れています。 尻叩くと言うことは僕のためにいつも叱って下さっているんだと分かっていますよ。 要するに今まで生活してきて自分より年上ばかり接してきたのでやっぱ年下の女性付き合うのってすごく抵抗するんですね。 それに子供みたいな人と付き合いたくないんですね。 やっぱあの人みたいな人が良いと思っているんです。(ナースのお仕事ででてくる尾崎翔子とか大島冴子が好み) やっぱ年上の彼女との付き合いは不利なんですか? なぜ年上の彼がいいんですか? それと最後に二つ質問します。 過去の質問欄で気になったことがあります。 (1) デートする時、食事代とか交通費必ず男性がお金ださないといけないんですか? (2) 交際して必ずHしなくちゃいけないんですか? 僕はそれだけはやりたくありません。 どうしてかと言いますともしそれやると赤ちゃんができる可能性もあり性病気発生可能性もあります。 つまり女性に傷つけたくない思いがあるからです。 では皆さんからの回答して頂けますようよろしくお願いします。

  • 人生経験が豊富な女性の方にぜひお伺いしたいです。

    人生経験が豊富な女性の方にぜひお伺いしたいです。 私は現在付き合っている彼女と別れるべきか悩んでいます。 私は中小企業で営業職をしている28歳の男です。 付き合っている期間は2年程です。相手は私から見て年下の27歳です。 私は大学にも行っておらず学歴が低く、転職歴も多く、就職先もブラック企業ばかりで、主入も低く、生活にも余裕がなく 今後は自分1人を食べさせられるかどうかも不安です。 恥ずかしいことを言ってるかもしれませんが、私は小さい頃から、結婚相手を絶対幸せにしてあげたいと、ずっと思っていました。 しかし、現実はそれが難しいのではないかと今、思っています。 なので、今付き合っている彼女には大企業などに勤めていて収入が安定している男性と付き合ったほうが良いのではないかと考えています。 男はある程度、経済力がないと結婚相手としてはダメだと思っています。私の道連れにした感じで彼女には苦労させたくありません。 この前も彼女から『妊娠していたらどうする?』と聞かれ、私は『経済的に厳しいから子供が苦労する。おろしてほしい。』と言ってしまい泣かせてしまいました。 私は今まで人生で失敗ばかりしているので、自分の子供には同じような苦労はさせたくないという考えでもありました。 男として人として、相手の将来のために、私の方から別れる選択をするのが適切な判断でしょうか? 人生経験が豊富な方、特に女性の方ににぜひ聞きたいです。宜しくお願い致します。