• ベストアンサー

あなたの職業観について聞きます

質問1 働いている業種は何ですか。 質問2 その仕事に就いたきっかけは何ですか。 質問3 あなたにとっての仕事とはなんですか。 質問4 仕事をしようと思える原動力は何ですか。 質問5 仕事のやりがいを教えてください。 回答お願いします。 そして回答してくれた方にはお礼を申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nazuki09
  • ベストアンサー率15% (65/430)
回答No.2

質問1 働いている業種は何ですか。 →工場勤務 質問2 その仕事に就いたきっかけは何ですか。 →フリーターもそろそろ辞めて正社員ならな~って思った 質問3 あなたにとっての仕事とはなんですか。 →生きていくための労力 質問4 仕事をしようと思える原動力は何ですか。 →いまは生きていかなあきませんからね 質問5 仕事のやりがいを教えてください。 →わしの検査した製品が世に出回ってるかと思うと…よだれでますよ。嬉しすぎて

tarocd
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#184449
noname#184449
回答No.9

>働いている業種は何ですか。 不動産業です。 >その仕事に就いたきっかけは何ですか。 十数年アパレルでしたが、将来の生活設計を考えて。 営業職しか考えていませんでしたが、どうせやるなら「より、歩合が多い」不動産業で。 >あなたにとっての仕事とはなんですか。 家族を養っていく手段。 >仕事をしようと思える原動力は何ですか。 家族の笑顔。子どもの成長。 >仕事のやりがいを教えてください。 現在は営業職から管理職に変わり、最前線でバリバリという事はありませんが、現役の時は契約したお客様から「ありがとうございました」とお礼を言われた時、そして契約したお客様から他のお客様をご紹介いただいた時は「やりがい」を感じましたね。 「会社」にではなく「お客様」に自分の仕事を認めてもらったわけですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.8

質問1 クリエーティブ系 質問2 物を作る制作現場に関われるのは楽しそうだったから 質問3 趣味の延長、職業欄に書くとバカにされても 質問4 物が出来上がって行く達成感 質問5 ただでもやります 毎回違う物ができるって楽しいです 結果的に家も買えたし、子供も二人作ったし、将来の年金も備えたし、旦那は幸せだし、好きな職を選んで良かったと思います。 次の仕事が来ると、次は何かなってプレゼントを開けるようなワクワク感があるっていいと思いませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

質問1 働いている業種は何ですか。     …企画・広報。 質問2 その仕事に就いたきっかけは何ですか。     …寿退職した以前の企業の上司の推薦。 質問3 あなたにとっての仕事とはなんですか。     …自分の能力を生かして収入を得る手段。 質問4 仕事をしようと思える原動力は何ですか。     …自分の能力によって勤め先に利益がもたらされる、      そのことを高く評価され信頼される、      その対価として納得のいく収入が得られる、      そうしたことへの満足感、充足感、そして喜び。 質問5 仕事のやりがいを教えてください。     …自分ならできるという自信、      他からの信頼を感じて応えること、      後進を育てる楽しみ、      社会に参加しているという充足感。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.6

質問1 IT及び投資 質問2 お金が欲しかったから。 質問3 暇つぶし&。金銭を得る手段 質問4 毎日暇なので、仕事をして時間をつぶす 質問5 暇つぶしにいい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.5

質問1 働いている業種は何ですか。 →情報サービス業 質問2 その仕事に就いたきっかけは何ですか。 →社長から誘われたから 質問3 あなたにとっての仕事とはなんですか。 →収入源 質問4 仕事をしようと思える原動力は何ですか。 →家族の生活 質問5 仕事のやりがいを教えてください。 →皆無です。仕事でないものいくつかにやりがいを見出していますが、そのためにはお金が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.4

質問1 働いている業種は何ですか。 建築系 質問2 その仕事に就いたきっかけは何ですか。 職安でボンヤリしてたら求人が目についた 質問3 あなたにとっての仕事とはなんですか。 食う手段、大規模な趣味 質問4 仕事をしようと思える原動力は何ですか。 あれしなきゃこれしなきゃあれ覚えたいこれ調べようあれやりたいこれやりたい あれなんだろこれなんだろあれどうやるんだろこれ他の方法ないかな 質問5 仕事のやりがいを教えてください。 No,2の方と同じだったんですが、15年もやってたらそんな感慨もない今日この頃。 2Dの図面が3Dの原寸大になるだけだし。けど他にやりたい事もないし極めてないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

質問1 サラリーマン(事務職) 質問2 無職の時に職業安定所で紹介してもらった。 質問3 雇用者に私の時間と労働力を提供して、その対価として金銭を得ること。 質問4 お金。 質問5 無し。金目当ての労働にやり甲斐持たなければならないほど退屈な人生送っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

質問1 特別養護老人ホームの介護職員 質問2 前職をリストラされて、仕事がありそうな「運転・警備・ヘルパー」の中から、いちばんできそうなものを選んで、資格を取った。 質問3 私を支える「体・心・お金」の三要素を得るために必要なもの。 質問4 「お金」と、支えるべき「家族」。 質問5 「お金をもらえること」。 今は、それだけ。 「認知症を生きる意味」が、まだわからないから。

tarocd
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業について

    宿題で職業について質問しなければいけないのですが、 周りに特定の職業に就いている人がいないので 質問させてもらいました。 質問は、 (1)いつ頃どんなきっかけでその仕事をしようと思ったか。 (2)その仕事をするためにどんなことをしたか。 (3)やりがいを感じるときやしんどいと感じるときはいつか。 (4)高校生の間に学んでおくべきことは何か。アドバイスなど・・・ です。 回答いただけると助かります。 お願いします。

  • DTPから他の業種へ転職

    DTPから他の業種へ転職された方に 参考までに聞きたいです。 色々なきっかけがあったとは思いますが、 今までのスキルを捨て他の業種へ転職しようと 思ったきっかけはなんでしょうか? 転職して良かった点(現在の業種のやりがいや楽しさetc)、悪かった点(未練が残るetc点なども)をぜひ聞かせてください。

  • 幹事役が好きです。活かせる職業はありますか?

    ちょっと変わった質問ですが、他に見つからなかったので投稿させていただきます。 転職で色々やりたいことがあり、コレ!っていうものが見つからず迷っている20代(♀)です。 仕事とそれほど関係ないところで、今まで職場、合コン、仲間の飲み会など、 幹事役をやってきまして、段取りしたり、皆をまとめたりする幹事の役目が好きです。 また、「場所の案内が分かりやすかった」 「とても楽しく飲めた」など、 褒めてもらえたら本当に嬉しいです。うまくいった時などはとてもやりがいを感じます。 私はそういうのが得意なのかな?と、足りない頭で考えましたが、 そこで、幹事役に似ている職業というのはありますでしょうか? プランナー?コーディネーター?業種はどんなものがあるのでしょうか。 またお見合いイベントや異業種交流会の幹事なども、興味あります。 そういえば、観光ガイドさんなどもまとめたりして、誘導しますね。 喜びの源泉は、「段取りや準備の調整が好き」「進行、司会役も意外と好き」「皆が楽しみ笑顔になること」です。 皆様が考える似てる職業、活かせる仕事などをお聞かせいただきたいです。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 将来の職業のことで悩んでます

    私は今、高3の受験生で、将来、農業関係の仕事か、管理栄養士か、医療系の仕事かですごく迷っています。 受験間近なんで早く決めなければと思っているのですが、各仕事の将来の安定性、やりがい、内容のイメージがつかめなくて・・・。 この3つの仕事の内容、将来の安定性など教えていただきたいです。 また、給与なども気になるので教えていただきたいです。。 その仕事をやっている方はやりがい等も教えてくれたら助かります。

  • 職業の、業種の書き方は・・・?

    業種を問われて書く場合、例えば、造船業の会社で働く、役員付きの運転手とか、会社の業種とは違う仕事をしていたとしても業種は会社の業種を書くのでしょうか・・・?

  • 職業についての質問です ***

    クリックありがとうございます(。_。*))) 私の高校の夏休みの課題で、 「自分の興味がある仕事」に実際に就いている方に取材を行うというものがあります。 私の興味がある仕事は *イラストレーター *グラフィックデザイナー *CGデザイナー *ミュージシャン *サウンドエンジニア *ファッションデザイナー *幼稚園教論・保育士 なのですが、自分の周りにこれらの職についている方がいなくて… 質問する方がいなくて困っています(;ω;*) なので、もし答えてくださる方がいれば…と、質問させていただきました。 質問内容は、 *職種名 *お名前 *仕事内容 *休日は週に何日か、または何曜日か *職業時間は何時から何時までか *残業の有無(ある場合は何時間か) *何故その仕事に就いたのか *自分のどんなところがその仕事に向いているのか *仕事をする上で一番大切にしていること *仕事をする上でのやりがい *一番大変なこと・失敗談 *おおまかなタイムスケジュール (8時・12時・17時の仕事内容) です。 質問が多くて本当に申し訳ないのですが、 上のどれかの職業に就いてる方、 また、その職業に就いていない方でも、 自分の職業について質問に答えていただけたら幸いです。 ご回答お待ちしております(。_。*))) 長文失礼しました ***

  • SEってどんな職業?

    来年に就職活動を控えている大学三回生です。最近SEという職業に興味を持ちまして、いろいろ雑誌やネットで調べてるんですが、あまりよくわからなかったので質問させていただきます。 まず初めに、SEとはどういった仕事をするんでしょうか?私は文系なんですが文系からでもSEになれるんでしょうか?また就職に有利な資格はどういったものなんでしょうか?最後にどういう業種の会社に就職するんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 向いている職業

    地方国立理系、2011年修士卒予定です。 そろそろ就活をはじめようと思い、いろいろな業種をチェックし始めました。いまのところ、化粧品系、食品系、研究用試薬・機器などをつくる業種を中心に考えてるのですが、他にどのような仕事があるのか情報を集めたいと考えています。某大手就活サイトなどに登録してもニッチの業種についての情報は得られないですし、、みなさんどうやって就活されたんですか?何でもよいのでアドバイスください。。

  • 結婚する彼が仕事を辞めたいといいます

    こんにちわ。 私には年内結婚をする約束をして、現在挙式の準備や新居を探したりしている彼がいます。 その彼が現在の職種とは違う、違う業種への転職したいと言い出しました。 転職理由は「いまの仕事は単調」「やりがいがない」です。 給料は年齢(20代後半)のわりにもらっているほうだと思うのですが、彼は仕事とは「やりがい」「生き甲斐」であり、金銭は関係ないと言うのです。 私は確かに仕事にはやりがいがあればいいと思いますが、そんなに嫌な仕事でもなければ、結婚するのだから経済的な安定が大事なのではないか、と思っています。 何度か説得したのですが、聞き入れてもらえません。 私も正社員で働いておりお互い貯蓄もあるので生活はしていけるのですが、彼は過去にも何度か転職しており、違う業種へ夢を見て転職→結局やっぱり違ったと元の業種へ転職をしています。 今回もそんなことになりそうな気がして、頭が痛いです。 私が危惧しているのは彼がやりがいと言っていますが、それは結局、現在の仕事が嫌で逃げたいだけで、隣の芝生は青いとだけではないか・・・ということです。 異業種へ転職して、所得が減ってもやり遂げてくれるならいいのですが。。。 それが原因で、最近ケンカをします。 もし将来子供が産まれても、父親がやりがいがなから仕事辞めた、ということを繰り返すのは、あまり良くないと思うし、私もしんどいです。 そう言っても、彼は理解できないらしく、聞き入れてくれません。 付き合っているだけなら、やりたいことはやらせてあげたいのですが、結婚を考えてるだけに、不安です。 両家の顔合わせもすませ、準備をすすめていますが、結婚を保留しようか、迷っています。 漠然とした質問ですみませんが、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 人のために何かを調べる仕事とはどんな職業か

    こんにちは。 現在SEをしているのですが、質問に対して回答する、いわゆるサポートデスクの仕事にとてもやりがいを感じます。 最初はコンサルタントを目指していたのですが、目に見えない多数の人たちではなく、自分の近くにいる少数の人のために働きたいと思い始めました。 その後、会社単位ではなく、一般の人たち、おじいちゃんやおばあちゃん、身の回りの地域の方々のために何か調べて悩みを解決したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、特定の人のために何か1つのことを調べるためにはどのような職業に就けば良いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Movie Studio 2022 Suiteを使用している初心者ですが、テロップにトランジションを付ける際に問題が発生しています。
  • トランジション後にテロップが一瞬消えた後に再び表示されてしまう現象に困っています。
  • きれいなテロップの終わり方を実現する方法を教えていただけないでしょうか?
回答を見る