高校生の質問:先生から生物の勉強方法について相談したい

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私は、生物が苦手でK先生に質問をしたいと考えています。
  • 私の学校では、先生方が準備室に机を持っており、生物準備室にはK先生、S先生、T先生がいます。
  • K先生は地学の先生でもあるため、生物も教えている若い先生です。他の2人の先生にとって気分を害することはないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

教師の方に質問です

高3女子です 私の学校では、先生方は職員室でなく各教科の準備室に机がある場合が多くて、生物準備室にはK先生、S先生、T先生がいます。 私は理科で生物を選択していて、2年生のときはK先生、3年になってからはS先生とT先生に教えてもらっています(←別々の単元を同時進行)。 K先生は本来地学の先生で、生物も教えている若い先生です。 今年は何も接点がないのですが、生物が苦手な私は去年の内容も含めて教え方がわかりやすいK先生に質問しに行きたいです。 これって他の2人の先生にとって感じ悪いでしょうか。 またK先生としても困ることでしょうか…。 拙い文ですみません(><) 教師の方、意見をお願いします…!

noname#154005
noname#154005
  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155456
noname#155456
回答No.2

貴方は、S先生やT先生よりも 「若いK先生の方が好き」 で、 「今年も、K先生と繋がりが持ちたい」 のですね。 さて。 >またK先生としても困ることでしょうか…。 去年、K先生に教わっていた時には、 どの位真剣に生物を学びましたか。 どの位K先生に質問しましたか。 授業中は勿論、日頃の家庭学習(予習復習)も、どの位真面目に取り組みましたか。 成績の伸び率は如何でしたか。 「最初は30点未満だったが、最後は60点以上取れた」 「年の前半は60点前後だったが、夏休み明けて後半は80点台、90点台、100点と伸びた」 等の伸び率ならば、本当にK先生は「教え方が分かりやすい」と言えるでしょう。 又、本当に「K先生は教え方が分かりやすい」ならば、貴方は今現在、得点の高低に関わらず「生物に対する苦手意識」を持っていない筈です。 昨年の「教え方が分かりやすいK先生の授業」で、生物Iの知識や、「生物」の勉強の仕方が身に付いていれば、今年の「S先生やT先生の授業」でも然程苦労していない筈です。 要するに、貴方が「去年の内容も、よく身に付いていない」というのなら、客観的には 「K先生の教え方は、分かりやすいものではなかった」 若しくは 「貴方が、生物の学習に対する取り組み方が甘かった(授業への集中、家庭での予習復習が足りなかった)」 という事に他ならないのです。 「K先生に質問する」事については 「S先生やT先生の授業に真剣に取り組んでいる(それでも理解が進まない)」 のであれば、S先生やT先生は特に何とも思わないでしょう。「生徒が、生物に関する知識を習得する」事が一番大切なのですから。 しかし、K先生にしてみれば、 「去年の自分の指導が至らなかったから、今年の授業内容が理解出来ないのだな」 と思うでしょう。 又、去年の履修範囲に関する質問には「元担当者」の責任として答えてくれるでしょうが、今年の分については、 ・授業を受け持っていない (→その授業の教科書を持っていない・教材研究していない)(→今年の貴方の授業中の様子、理解度、取り組み方を知らない) ・本来は地学担当である (→生物が専門でない) ・ のですから、 「今年の分は、S先生やT先生に質問する様に」 と、K先生から言われるかも知れません。

noname#154005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先に書きますが、「K先生と繋がりを持ちたい」と思っているわけではありません。 でもご指摘頂いた内容にハッとしました。考え方が軽率でした。 2年生前半は勉強も何もかもいい加減でわからないところは放置。平均点はなかなかとれないような成績でした。秋頃から「これじゃだめだ」と思って頑張るようになりました。 自分都合いいな、と気づかされました。 ご指摘本当に参考になりました。考えて行動します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

あなたは、ひとの感情を配慮できる、思慮深いひとですね。  たしかにA先生ばかりに質問してB先生に質問しなかったら、B先生は愉快ではないでしょう。  ときにはB先生だけが在室の時にB先生にも質問するとか・・・  B先生が一番得意な分野を調べて、B先生に質問するとか・・・  あるいは、これまで通りでもいいし・・・  そういう問題で、B先生が激怒したり怨念をもつようならB先生は、おとなげないですね。

noname#154005
質問者

お礼

慎重に考えて行動します。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校の教科について質問です。

    あなたの高校では、科目ごとに教える先生は別でしたか? 例えば、教員免許状では理科なら理科ですが、物理、化学、地学、生物と科目ごとに専門性が高いために、別々に教えるというところもあると聞きました。

  • 生物の先生になるには

    こんにちは。高校二年生の女です。 生物の高校教師になるには、教育学部か理学部生物のどちらがいいですか。 高校では生物と化学を選択しています。 調べたところ、高校でも生物以外に化学、物理、地学も教えなければならないとのことですが、いくら大学で学ぶといっても地学や物理を受験を控える高三生に教えることなどできるのでしょうか。 また、教える科目を科学や物理や地学ではなく生物にするにはどうしたらよいでしょうか。 さらに、高校だけではなく中学校や小学校や特別支援学校で働くという場合もあるのでしょうか。自分で働く場所は選べないのですか。 生物を教える教師になるには、大学院を出た方が有利なのでしょうか。 子供の数が減っている今、教師になるのは難しいですか。 よろしくお願いします。

  • 教師になりたいのですが・・・

    今中学3年の受験生です。 私は将来中学校の教師になりたいと思っています。そこで今受験する高校について悩んでいます。というのは、 まず今一応志望校は決めていているのですが、迷いがあるんです。 その志望校kというのは1年時から文型と理型に分かれるという珍しいものなのです。k高校は見学にも行き校風もよかったしちゃんとした環境が整っているのですごく惹かれました。特に好きな教科もなく(社会は好きです)得意といえば国語と社会です。私は文型に進んだほうがいいのかもしれないのですが、国語も英語もあまり好きではないのです。そんなこともあって、やはり1年時から文型と理型に分かれるk高校はやめたほうがいいのかなあと考えています。ほかの県立高校の普通科はほぼ1年時は共通のことを習いますので、その間にもしかしたら数学や理科が好きになって理型に進むということもあるかもしれないので、2年時から分かれる普通科の高校にしようかなやんでいます。  話が戻ってしまうのですが、できれば得意で好きな社会の先生になりたいと思うのですが、最近は狭き門らしく理科や数学の先生のほうがなりやすいそうです。私は教師になるのならどの教科でもいいんです。こんな考え方はだめかかな・・・ ということで、話がごちゃごちゃになってしまいました。 まとめると ●2年時から理型文型に分かれる高校に行ったほうがよいのか、  校風もなどいろんな高校に惹かれたk高校に行ったほうがよいのかということです。

  • 教師とすごい目が合う

    私は中学3年生なんですけど27さいの理科の先生に恋をしてしまいましたぁ…クラスの担任はちがうんだけど、クラスの前を通ると必ず目が合うんです。毎日のように… 今日なんか水道で手ピカジェルで消毒してたら、目の前に止まってはなしかけられることもなくみられました笑 友達にも協力してもらってます。 友達が先生に、なつみ【私】が理科の先生、sさん【好きな教師】がよかったぁって言ってましたよ。っていったら、まぢかーw、てかあいつ直接いいにこいってー、おいつれてこいよーっていってきたらしいです… また何日かしたら今度は先生からなんかなつみ情報ないのかよぉ~ってきいてきたとです!私もびっくりです… 話しかけてくれないけどすごい目が合います。 先生は私の事どうおもってるのでしょうか!?

  • 家庭教師が来るにあたって

    家庭教師が来るのですが、どういう風な授業の進め方なのでしょうか・・・ 勉強机で教えてもらうとなると2つイスが必要ですよね? それか低いテーブルでお互い向かい合わせで教えてくれるのですか? 家庭教師の方はどちらのやり方の方が教えやすいのかも知りたいです。 高3で先生が社会人の年齢だったら、やはり敬語ですよね。 敬語になると距離を置いてしまいそうで、心配です。 家庭教師を受ける側の生徒の経験をしたことがある方にも どういう感じだったか教えていただきたいです。

  • どっちを選べばいいの?

    私が行く予定の高校では理科を選択しなければなりません。配布されたプリントには、 「理科総合A」は[物理・化学]分野であり、「理科総合B」は[生物・地学]分野です。2年次以降、物理・化学・生物・地学の4分野に分かれ専門的に学習します。例えば、工学部に進みたい人は[物理]が、看護学校を受験したい人は[生物・化学]がそれぞれ必要になってきます。1年次の「理科総合A」「理科総合B」は、その準備学習に相当する科目となっています。理系(4年生大学、工業系での就職・専門学校、医療・看護の就職・専門学校)の進路を考えているならば、理科領域の基礎となる「理科総合A」を選択することを勧めます。 と書いてあります。私は将来、中学校の教師(音楽)になりたいと考えています。 その場合、どちらを選べばよいのでしょうか? 回答お願いします(>_<)

  • 理科の教師の授業がわかりにくいです

    自分の学校の理科教師の授業に困っています。 まず実験・観察をほとんどしません。中一の理科の生物では1回のみ、化学では3回のみです。 化学は教科書に多くの実験がのっているのにもかかわらず、有機物と無機物、密度、酸素を発生させる実験だけです。器具の使い方を実践しているだけに思えます。 そして、この教師は直接黒板に書かず、ノートパソコンとテレビを接続し、プレゼンのようにノートに書くことをテレビに映しています。これは別にいいのですが、テレビに映した後にノートに写す時間を与えずに説明を始めます。さらに、速く進めるので書くのに夢中で説明が聞けません。 この教師にこれらのことの改善を頼みたいのですが、実は前期に授業の進行が遅く、今急いでいるので頼みにくいです。 この場合頼んでいいでしょうか?

  • 30歳から中学校教師になるには!

    高専・理系の大学を出て普通のサラリーマンになり、 5年です。 もうすぐ30も近いのですが、 どうやったら中学校教師になれるでしょうか。 理科や数学の先生になりたいのです。

  • 高校理科の教師になる方法

    高校の先生を目指している大学3年です。高校の理科の教師になりたいのですが、自分の1、2年の怠惰によって単位が足りず、高校理科の免許を4年で取れそうにありません。 ただ、工業の免許は教育実習などが必要ないため、4年で取れそうです。 ここで、僕は高校理科の教師になる方法を二つ考えました。 1 高校工業の先生を目指し、合格してから理科の免許に必要な単位を取る。 2 1年留年or科目履修生で必要な単位を取り、高校理科の先生を目指す。 1の方法の方が1年早く先生になれるので良いかと思っているのですが、1の方法が法律上は可能でも実際に可能なのかが疑問点です。 どちらの方法が良いか、詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • 3月11日から約2年、教師の言動に腹が立ちます

    3月11日から約2年が立ちましたね。 私は宮城県に住んでいる中学生です。 私は内陸部に住んでいるため、震災の影響はあまりありませんでした。 しかし、今のクラスには震災の影響で転校してきた人たちも少なくありません。 そんな中、教師の言動が信じられなく思えて腹が立ちます。 最近、理科の単元で地震についての勉強をしています。 たまたまこの時期に重なってしまってので授業中もあまり明るい雰囲気ではありません。 それはまだ仕方ないと思えるのですが…。 理科の担当の先生は前から生徒を馬鹿にするような言動をちょくちょくしてきました。 「間違ってもいいから手をあげろ」、というわりには間違うとすっごく馬鹿にしてくるし。 イライラしながらも我慢していたのですが、 この地震の勉強の時、先生の質問に対して誰も分からず手を上げないときがあったのです。 そんなときにこの先生は、 「お前らこんなこともわかんないのか?もう一回地震が来て被災した方が良いんじゃないのか? もう一回津波来た方がわかるんじゃねえのか?」 と言ってきました。 このクラスには津波で家を失った人もいました。 信じられません。 人を思いやらなすぎる発言に本当に腹が立ちました。 教師として、このような発言をする先生が悪いですか? それとも私が勝手に重く受け止めすぎただけでしょうか?