• ベストアンサー

各先取特権の優先関係

不動産賃貸の先取特権は動産売買の先取特権に優先する。とあります。 例)Aは、B電器店でテレビを購入し、Cから賃貸して居住するアパートに 設置した。Aは2ヶ月分の家賃を滞納しており、テレビの代金も支払って いない。とあります。この場合Aは家賃を先に支払うのか、それとも テレビの代金を先に支払うのかどちらでしょうか教えて下さい。

noname#181553
noname#181553

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>この場合Aは家賃を先に支払うのか、それとも<テレビの代金を先に支払うのかどちらでしょうか教えて下さい。 No1がご指摘なされるように、先取特権は、民事執行による動産の差押さえを前提とする(民事執行法192、122条) 質問者の事例では、差押がなされていないから、債務者はどちらにも支払ってよい。 これが、当然原則じゃろが、質問者の設例の深意を推察するに、 「テレビが強制競売にかけられて、BとCがともに配当要求(民事執行法133条)した時、どちらが優先配当をうけるかという話であろう。 まず、民法3301項条の条文をみていただきたい。 ↓↓ 第三百三十条  同一の動産について特別の先取特権が互いに競合する場合には、その優先権の順位は、次に掲げる順序に従う。この場合において、第二号に掲げる動産の保存の先取特権について数人の保存者があるときは、後の保存者が前の保存者に優先する。 一  不動産の賃貸、旅館の宿泊及び運輸の先取特権 二  動産の保存の先取特権 三  動産の売買、種苗又は肥料の供給、農業の労務及び工業の労務の先取特権 ↑↑ Bは「不動産の賃貸」人(1号)であり、Cは「動産の売」主(3号)である。また、テレビは「備え付けられたる動産」(313条1項)にあたる。よって、BはCに優先して、「前期、当期」(315条)の二ヶ月分について生じて損害である賃料につき配当が受けられる。 なお、Bが、「その債権取得の時において第二順位又は第三順位の先取特権者があることを知っていたときは、これらの者に対して優先権を行使することができない。」(330条2項)

noname#181553
質問者

お礼

詳しく細かな解説とても分かり易いです。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>テレビの代金よりアパートの家賃が優先すると言う事でしょうか。 そうです。 家主がテレビを先取特権の実行(「強制競売」ではないです。先取特権に基づいての競売申立です。)した場合、テレビの売主の配当より、家主の賃料の方が優先弁済されます。 なお、このような案件は実務では皆無です。 実務では、#2さんの言うように、債務名義を得た強制競売です。 その場合の、配当要求は、債権額に比例し平等に配当されます。

noname#181553
質問者

お礼

回答頂き有り難う御座います。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

ご質問は、支払いすべき者として、先に支払いしなければならないのは、家賃かテレビ代金か、 と言うようです。 しかし、先取特権と言うのは、換価された金銭を、どの債権者に優先して配当すべきなのか、その順位を定めた規定です。 従って、例題の「不動産賃貸の先取特権」と言うのは、先取特権を持っている賃貸人が、その実行として動産(本例のテレビとします。)を差押え競売した場合、その代金の配当は、テレビの売主である債権者より、優先して配当を受けることができます。 これを言うのです。

noname#181553
質問者

お礼

テレビの代金よりアパートの家賃が優先すると言う事でしょうか。

関連するQ&A

  • 譲渡担保権と売買先取特権の優劣

    債務者Aは債権者Bに対する債務を担保するために、自己所有の倉庫内の特定動産に譲渡担保権を設定し、Cから買い入れた(代金未払)特定動産を倉庫内に保管した。Bには譲渡担保権があり、Cには動産売買の先取特権がある。 この場合、譲渡担保権と売買の先取特権は、どちらが優先するのか?といった問題で、 民法333条により先取特権は消滅する、という解答は正しいのでしょうか。 それとも、譲渡担保は動産質権と同順位(?)で売買先取特権に優先する、という解答が正しいのでしょうか。 あるいは、売買先取特権の方が優先するのでしょうか。

  • 不動産賃貸の先取特権

    問題集で賃借人が家屋備え付けの動産を占有改定で第三者に売却した場合は、先取特権は占有改定された場合には、当該動産に行使できない・・・とあります。 先取特権が占有改定による取得者に対抗できないのは分かりますが、賃貸人が善意・無過失 ならば当該動産を不動産賃貸の先取特権により即時取得ができるにでは・・と思いますが。 お教えいただけましたら幸いです。

  • 先取特権の仮登記

    先取特権の仮登記 先取特権保存の仮登記はあるのに 新築による不動産工事の先取特権、不動産売買の先取特権は、 仮登記がないらしいです。 なぜないかですが、 元々、登記するのに登記識別情報も印鑑証明書もいらないので 仮登記という制度を適応する実益がないということでいいでしょうか?

  • 【訂正】動産についての質権と先取特権との競合

    ごめんなさい! 先ほどの質問(質問番号:5471454)、間違ってしまいました。 (質問番号:5471454 はスルーしてください!) 【訂正】 次の命題は、司法書士試験の過去問題のようです。 命題「同一の動産の上に先取特権と質権とが競合する場合においては、質権者がその動産を占有している限り、質権が優先する。」 正答『誤り』 民法第334条(先取特権と動産質権との競合) 先取特権と動産質権とが競合する場合には、動産質権者は、第330条の規定による第一順位の先取特権者と同一の権利を有する。 ↑これは理解しています。でも、先の命題が『誤っている』ことについてどうも腑に落ちません。 【質問】 「質権者による動産の占有」と「不動産の賃貸、旅館の宿泊あるいは運輸の先取特権の存在」が併存するケースってありえるんでしょうか? 具体的事例が思いつく方がいらしたら、教えてください。

  • 抵当権仮登記後に先取特権の設定は可能?

    先取特権とは、債務者の財産から優先弁済受けることですね。 さて、以下の事例ではどうなりますか? Aに対してXが、自宅のリフォーム代金の債権2500万を有していて、その支払いについてAはXに対して支払いの猶予を求めXは了承し、Aの不動産に先取特権の登記を許すことになった。(不動産の価値は約3000万円程度) しかしAの不動産にはすでにBの抵当権仮登記債務額3000万が設定されていて、かつ、Bに対して権利書を預けていて、Aの手元には権利書が無い状態である。 条件としてBの協力は一切得られないかつ、Bには先取特権の登記について知られたくないことが、前提となります。 登記した不動産保存、工事の先取特権は登記の前後を問わず抵当権・質権に優先するとありますが、(AはBよりもXに債権の優先を希望している) さて、XはAに対する先取特権の登記を実務上どのようにしたら良いか?

  • 登記された一般の先取特権の順位

    不動産に対する、登記された一般の先取特権(共益費用以外)の順位について教えてください。 ある不動産に 第1順位 一般の先取特権(共益費用以外) 第2順位 抵当権 第3順位 不動産売買の先取特権 という順番で登記されていた場合、担保権の優先順位はどうなるでしょうか。 第1説 一般の先取特権>抵当権>不動産売買の先取特権 登記の順位どおり 第2説 抵当権>不動産売買の先取特権>一般の先取特権 「一般の先取特権は登記された権利に対抗できない」(民336条)という性質は、それを登記しても変わらない。こう考えるのが(民335条)の趣旨に合っている。 第3説 不動産売買の先取特権(一般の先取特権の額まで)>抵当権>不動産売買の先取特権(残額)>一般の先取特権 「特別の先取特権>一般の先取特権」(民329条)というルールから、順位の譲渡があったのと同じ結果になる。 第1説を支持する本が多いようですが、根拠は何でしょうか。 判例をご存知の方がいらっしゃれば、その判例も教えてください。

  • 民法314条の先取特権と転貸について

    民法 第314条 賃借権の譲渡又は転貸の場合には、賃貸人の先取特権は、譲受人又は転借人の動産にも及ぶ。譲渡人又は転貸人が受けるべき金銭についても、同様とする。 甲 ↓賃貸(先取特権) 乙 → 丙  転貸 という場合、甲の先取特権は丙の所有物(部屋のなかの物)にも及ぶという意味かと思います。 この場合、乙が甲の先取特権のことを何も知らせずに丙に部屋を借してしまった場合には、丙はいきなり甲に部屋のなかの物を持っていかれてしまうという事態も考えられるかと思います。しかし、丙を保護する規定(善意や対抗要件)は見当たりません。 333条で先取特権は第三者に対抗できない点とは、均衡を失するように感じます。 どのような価値判断のもとに丙は保護されないのでしょうか? それとも先取特権が付いてることについて、乙の説明義務や丙の確認義務などがあるのでしょうか? また、どこか誤って理解している点がございましたらご指摘ください。 宜しくお願い致します。

  • 不動産執行しますが税の滞納額がわかりません。私の債務名義は国税に優先し

    不動産執行しますが税の滞納額がわかりません。私の債務名義は国税に優先しませんか? 婚姻中に不動産を購入し、2分の1の持分割合で共有しています。 離婚し相手がその不動産に居住しつづけています。 数年前に、賃料として、離婚時から土地建物明け渡しまでの期間の金額を 賃料相当分として支払えと言う 裁判で勝訴し債務名義を持っています。 当然1円も支払いはありません。 賃料相当額を家賃として滞納しているのであるから、これを、不動産賃貸の先取特権 とできないものでしょうか? できるとすれば、登記をする必要がありますか? よろしくお願いいたします。

  • 保証金を未払い賃金の先取特権として差し押さえできますか?

    未払い賃金があるので今月で会社を辞めるのですが差し押さえることができる資産が会社にはありません。 ちょうど私がやめると同時にお店(ビルのテナント)を閉店するのですがそこに保証金が200万円ほどあるのですがそれを先取特権として差し押さえることはできないでしょうか? ただビルに対しても家賃の未払いがありますので何もしなければそのままビルが未払い家賃分と相殺してしまうと思います。 ビルのほうが優先されてしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 民法321条について質問です。

    民法321条について質問です。 「動産の売買の先取特権は、動産の代価及びその利息に関し、その動産について存在する。」 となっているのですが、 これは 「動産買主が動産の代価を支払わない場合、売主はその動産を競売して金を得ることができる。」 と読み替えて良いのでしょうか・・・? もし上のように読み替えられるなら、 売買の意味がなくなってしまうような気がするのですが・・・