• 締切済み

コンパクトカーで燃費の良いおすすめの車

garasunoringoの回答

回答No.2

長距離をほとんど走らないなら、EV(電気自動車)が燃費は最高です 例えば http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/ 1リットルのガソリン価格の電気代で、100kmくらい走ります

関連するQ&A

  • コンパクトカーかハイブリッドか

    クルマを買って10年は乗る予定の場合1000~1300CCのコンパクトカー、あるいは軽自動車と200万円ぐらいのハイブリッド車ではどちらがいいでしょう。 年間走行距離は一万キロ以下で用途は近所の買い物、たまに片道100キロぐらいのドライブでそれより長距離を走ることはほとんどありません。

  • 燃費がよくおすすめのコンパクトカー

    二月に主人が大分県に二年間、単身赴任になり、大分用の車が必要になりました。通勤では毎日往復で40キロ位使います。普段は町乗りですが、たまには家族で九州旅行などにも車で行きたいと考え、その時にも事足りる車を探しています。燃費のよいコンパクトカーまたはそれに類する車(軽自動車以外)を一月までに購入する必要があります。 現在三歳の子供が一人居ますが、二年の間にもう一人、と考えています。関東の自宅には、トヨタのセダンがすでにあります。(H14年式プレミオ8万キロ弱走行) 大分から二年後に戻る時には、 買った車を売るか、廃車にする。 または、今あるトヨタ車手放し、今回買う車を関東でも使い続ける、という事も考えられます。 この様な場合、どんな車(具体名だと助かります、売りやすいなど)を新車、中古(何年落ち、走行距離などもお願いします)が一番損がないと思いますか? 住宅ローンもかなり残っており、転勤貧乏になりそうなので、ぜひアドバイスお願いします。

  • コンパクトカー(軽以外)に詳しい人お願いします

    コンパクトカー(軽以外)で 燃費が良くて 1.5リッターくらいで 100~150万円(新車)くらい こんな条件の車ありますか? あとリッター30キロの車はハイブリットしかありませんか? 知っている人お願いします

  • 燃費のいい車

    ハイブリッドカー以外で、燃費のいい車ってなんですか(オートマで)。 以下の3部門で教えてください。 また、カタログ燃費でなく、実際街乗りでどれくらいの燃費なのかも分かればうれしいです。 1、軽のターボ 2、軽のノンターボ 3、コンパクトカー

  • 燃費重視ならフィット?

     燃費重視ならフィットのカテゴリー、コンパクトカーでしょうか?軽もわるくないですが燃費は意外と???です。ハイブリッドカーも車両価格が悲しいです。  使用目的は通勤手段(往復35キロ位の田舎県道)と、日々の買物プラスたまに祝日の遠出で、往復100キロ位です。対抗車種はファンカーゴ、イスト、ヴィッツあたりでしょうか。  予算は100万、頑張って150万というところです、保険料・税金・維持費は車維持料とみてるので上記へは含めません。燃費重視なら、車体重量は軽く(FFかな)なるとおもってます、1300CC位かな。  第1印象ではファンカーゴかフィットです。(中古でもOK、でも中古の値段はあまりやすくない気が。)フィットにするならトヨタのジュンセイカーナビつくでしょうか?  最優先は維持費を安く(特に燃費ー距離は結構走るほうです)した車がほしいです。  皆様のこの車がおすすめという意見ありましたらお願いします

  • おすすめのコンパクトカーは?

    以前におすすめの軽四は?と質問をした者です。 回答をされた方の意見も考慮した結果、コンパクトカーがいいかなと思っています。アドバイスをお願いします。 23歳、男 4月から社会人になり車が必要 往復60キロ、峠越えあり、高速は使用しない 考慮してほしいこと  坂を登る  燃費がいい  最初は事故を起こす確率が高いので中古車  旧スイフト、旧キューブを考えている  キューブは高さがあるのでパワーがとうかと…  スイフトは見た目がダサいが、値段的に魅力。  

  • 軽とコンパクトカーで迷ってます

    通勤用に車を買おうと思っているのですが、軽自動車かコンパクトカーか迷っています。 通勤なら燃費など考えると、運のしやすさやストレス、安全性などの理由からコンパクトカーのほうが良いという記述をよく見かけますが、私の場合、横浜なので通勤がほぼ市街地です。距離は片道20km程度、時間は約45分程度です。 維持費を考えれば軽が良いのは明らかですが、45分の通勤でストレスを感じるのは嫌なので迷っています。どちらの方により大きなメリットがあるのでしょうか。

  • 軽ターボかコンパクトカーか

    来年から往復50kmを毎日する予定なのですが、購入する中古車を軽ターボにするかコンパクトカーにするかで悩んでいます。 知り合いからは「毎日運転するんだから排気量の大きいコンパクトカーの方が楽」と言われます。 運転するのに排気量が大きいほうが楽っていうことは理屈ではわかるのですが、それがどれぐらい楽なのか、維持費との差額を考えたときにそれほど違うものなのか・・・と現在悩み中です。 これだけ運転するんだからターボでも頻繁にオイル交換しないといけないし、燃費を考えるとそこまで差がつかないかなって考えているんですけど甘いでしょうか? 片道25kmの国道(結構急勾配が多い)を月に20日程度で年間1万キロほど走る予定です。 軽ターボとコンパクトカーのどちらのほうがいいと思いますか? MOVEターボとフィット(初期型後期)で考えています。

  • コンパクトカーのおすすめ

    我が家は軽自動車2台(その内1台は旦那の仕事用)を所有しております。 子供も1人だけでしたので、どこか遠出するとなっても、私の乗っている軽自動車で 十分間に合っていました。 しかし、去年2人目が産まれて、遠出したり、たくさんの荷物を積むと狭いし、 結構不便になってきました。 いっそのことファミリーカーを買おうかと考えたのですが、買ったところで乗る頻度も 月に1回程度になりそうですし、税金等を考えてもったいないのかなぁと思っています。 で、旦那と私が出した結論は、私が乗っている軽自動車を手放して、 コンパクトカーに買い替えようということになりました。 私は通勤で車を使うので、(往復40km、高速使用)燃費もそこそこいいやつがいいです。 みなさんのおすすめを教えてください。

  • コンパクトカーお奨めは?

     自営業をしてまして、事務所用のクルマが古くなったので、買い換えようかと思ってます。今のは1世代前くらいのマーチ。    候補は、フィットとヴィッツ、デミオくらい。 プリウスや来年発売予定?でしたっけ?ホンダのハイブリッドの クルマ。シビックのハイブリッド?  すいません、あまりクルマに詳しくなくって・・・ 基準は燃費重視です。僕自身あまりクルマにこだわりはないので 後は乗り易さくらいですかね。  後部座席も多少広い方がいいです。お客さんも乗せることあるので。 今乗ってるマーチは後ろがショボイんですよ。現行モデルのマーチはどうか知りませんが・・・  プリウスについてディーラーに聞いたら注文してから、最低4ヵ月後納車って結構かかるので、プリウス買うなら早めに決めたほうがいいかなって思ってます。  あとホンダの新型ハイブリッド車も納車が早ければ候補です。 その新型ハイブリッドでいつ発売ですかね?  あと、候補に挙げたコンパクトカーの乗りごごちは如何ようでしょうか?

専門家に質問してみよう