• ベストアンサー

今日放送の白い巨塔の場面について

今日の放送分で、見逃した所がありました。 以前の教授の娘が就職活動をし、事務書をたたもうとしていた弁護士事務所に行った時の場面です。 弁護士がアルバイトをすすめ、長期で探しているでと断った後に、弁護士が、すぐには見つからないと思うよみたいなことを言い、少し社会にもまれた方がいいというようなことを言ったと思います。 その後にその事務所での場面を見逃してしまいました。 片付けを手伝いならが、弁護士と以前の教授の娘さんは何を話ていたのでしょうか? 会話の内容や、様子等、知りたいので見た人がいましたら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

丁度、ビデオでその場面を見ていました。 >少し社会にもまれた方がいいというようなことを言ったと思います。 弁護士は、あまり乗り気じゃない感じを汲み取ります。 「嫌ならいいけど・・・」 その時、佐枝子(元教授の娘)は、医療裁判の資料を見つけます。 その弁護士は、ずっと医療裁判を専門としていたのでした。 「医者っていうのは、最低だ。命を預かる立場にありながら、命をゴミ屑同然としか見ていない医者が多過ぎる。 自分たちのやったことを隠蔽するために、狡猾な手を使う」 その言葉に佐枝子は、反論する。 「そうでしょうか?そんな人ばかりでは、ないと思いますが・・・」 弁護士事務所の場面は、ここまででした。 これで、宜しいでしょうか?

kokoro_2
質問者

お礼

有難うございました。 後のほうはすっきりしたのですが、どうして社会にもまれた方がいいと言ったのかが今度は気になってしまいました。 もしわかれば補足をお願いします。

その他の回答 (2)

  • tt0420
  • ベストアンサー率56% (554/973)
回答No.3

こんばんは! >どうして社会にもまれた方がいいと言ったのかが今度は気になってしまいました。 弁護士事務所シーンの最初の方、アルバイトに勧誘するくだりの辺りに 弁護士「就職決まらないでしょ?○○女子大(名前失念)の  世間知らずのお嬢様って感じがする。それでは決まるものも決まらない。  少し社会にもまれて鍛えられた方が仕事も決まるだろう」 と云ったニュアンスの台詞があったように記憶しています。 ○○女子大はどうもお嬢様学校のようですね。 佐枝子の、いかにも『深窓のお嬢様』な雰囲気では 厳しい社会でやっていけないと判断されるだろう、と 弁護士は思ったんでしょうか。

kokoro_2
質問者

お礼

有難うございました。

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.1

だいたいでよければ。 手伝いをしている元教授の娘が、医療事故に関する資料が多いのでそのことを弁護士に聞きます。 すると弁護士は「医者は最低だ。人の命を預かっているくせに、事故が起これば徒党を組んでもみ消そうとする。」と答えます。 それに対し、元教授の娘は、「そんな事はないです。そんな人ばかりじゃないです」と反論します。 ここでこのシーンは終わりです。

kokoro_2
質問者

お礼

そんな場面があったんですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 白い巨塔 の 法律事務所

     法律のカテゴリにするか迷いましたが、調べたいだけなのでこっちにしました。白い巨塔で上川さんが演じる原告側の弁護士事務所は、上川さんひとりしか弁護士がいません。事務所をたたむ直前の設定だったと思いますが、こんな少人数というかひとり、いちおう東教授の娘の矢田亜希子もいますが、たんなる素人ですよね、こんなんで弁護士の仕事はできるのでしょうか? まあそこはドラマということでスーパーマン設定でも別にいいんですけど、制度的にできるのか?って聞きたいです。弁護士事務所を開くのに、弁護士が最低ひとりいれば大丈夫なんでしょうか? あと白い巨塔と関係ないのですが、代理人席に弁護士じゃない人が座っていろいろ尋問することはできますでしょうか?

  • 人にやさしくの再放送

    私の住む関東地区では「人にやさしく」の再放送が今日終わりましたが この再放送は月9で放送にした時と比べてカットされていた部分があったでしょうか? 日向さんが前を母親と合わせ終わった後の部下との会話で 父親の件も誤解だったと分かって3人が済まなかったと会話している場面や 日向さんが別れた妻に会いに行くとか言うシーンがカットされていたと思うのですが 何せ6年前に1回見ただけなのでほとんどうろ覚えの状態です。 単なる私の勘違いでしょうか?

  • 3歳の娘。場面かんもく症でしょうか…

    3歳の娘がいます。 家では元気に話し、遊びますが、外に出ると口を利かず、友達とも遊べません。 相手の親御さんが気にかけて下さるのですが、砂場に顔を埋める勢いでうつむき、頬を真っ赤にしていました。 以前は泣き出してしまうことさえありました。 人見知りが激しいのかと心配していましたが、「場面かんもく症」という言葉をネットで知りました。 場面かんもく症の子に対しては話さないことを叱ったり強要したりしてはいけないと知りました。 私は今まで外で話せない、遊べないことを叱っていました。来年幼稚園入園を控えて今のうちに他の子とも話せるようにと焦っていました。 すべて逆効果になっていたようです・・・。 場面かんもくの治療は早いほうがいいとも知りました。 しかし外では黙り、固まりますが、家ではよく話し、遊びますので一体どうしたらいいのか分かりません。 まだ3歳です。カウンセリングとかに連れて行くには早い気もします。 検診のときは場面かんもくという単語は知りませんでしたが、人見知りが激しいということを伝えたところ「様子を見ましょう」と言われました。 外より家で遊ぶのがいいのかと思うと、「外に行きたい」といいます。公園に行けばだんまり、固まっているのに家に帰れば「今日は○○ちゃんと遊んだ」とか言います。 (実際は遊んだわけではなく、同じ時間に同じ公園にいた、というだけですが。) 家の中では何も問題がないゆえに、親に何ができるのか、どう対処すべきなのか良く分かりません。 「外で緊張をほぐしてやる」とか具体的にどうしたらいいのか…。 ご存知の方、ご経験者のかた、アドバイスをお願いいたします。

  • 水曜どうでしょうのあの場面、もう一回見たいです・・

    水曜どうでしょうの中のとある場面について、教えて下さい。 それは、以前放送された水曜どうでしょうで (九州ローカル局で再放送なので、放送時期はわかりません。) 早朝?に、いつもの4人メンバーで車に乗り込み 国内でどこかへ向かっている、というシチュエーションでした。 すると、道脇に牛の群れを発見した大泉さんが 「ちょっと、牛を誘導してくるから」というような事を言って 車から降り、牛の群れに走っていって 「お~い、こっちだぁ!」と言うと 牛たちが、大泉さんの言うがままに誘導されて 藤村Dが爆笑していました。 しばらくそれを続けた後、満足気な大泉さんが 「ちょっとアレ、危ないから、誘導してきた」 というような事を言ってました。 その頃は何気なく見ていたのですが 次第にどうでしょうにハマり、 今どうしても、あの場面が気になっています。 情報はこれだけしかありませんが、 これはどの企画で、DVDで購入できるものか 詳しい方や、北海道の方でないと わからないとは思うのですが 知っている方いましたら、是非教えてください。

  • 職務経歴書にも家業手伝いは書きますか?

    事務のアルバイトを受けようと思っています。 短大を卒業してから、家事手伝い兼家業手伝い(料理屋での皿洗いや片付け)をしていました。 そのあと別のアルバイトをし、そこを辞めてから、 また家事手伝い兼家業手伝いをしていました。 履歴書には家業手伝いと書くつもりですが、 職務経歴書も書けそうなら書いてくださいと言われました。 なので、書こうと思っていますが、 その場合、家業手伝いは書くべきでしょうか? アルバイトを間に挟んで2度も家業手伝いをしているのですが、 ウソだと思われないか不安です。 週2日とかの手伝いでは手伝いとは言わないのでしょうか? どう書くべきか悩んでいます。

  • 今日の再放送「白い巨塔」

    今日やっていた「白い巨塔」の再放送「毛嫌い」の回を見逃してしまいました。 詳しいことを教えてください。 たとえば大河原教授が選挙委員長になって、「第三的措置をとらざるを得ない」といっていましたが、それはどのようなものだったんですか?

  • 今日の白い巨塔のはじめの場面・・・

    今日の白い巨塔のはじめの部分を見逃してしまいました。 確か、先週の所で、大河内先生のところに行って、唐沢寿明が相談しに行った所、教授選を辞退したまえと予告をしていたと思います。 その後、どうなったのか詳しく知りたいと思いました。 見ていた方がいましたら、教えてください。お願いします。

  • 私は場面緘黙症?人見知りですか?

    私は中学三年生の女子です。 私はあまり人の前にたって何かをする、というのが得意な方ではないのですが部活動の 部長をつとめさせてもらっています。 最高学年ということもあり、部活動で一年生に何かを教える場面が多くあります。 一対一で説明をするのですが私は全く教えてあげることができませんでした。 教えてあげなくちゃいけない。と思いながらも声が出なくてドギマギしてしまいました。 その様子を見ていた友達が代わりに説明してくれたのですが、何もしてあげられなかった 自分が情けなく思いました。 後でその友達に「部長なんだからしっかりしてよ。教える気ないでしょ」と言われたので 「教える気はあるんだけど話せないんだよ」とかえしたのですが…… 話せるでしょ、と言われるばかりで。 私は同級生とは普通に話せます。(それでも少数ですが) 先輩、後輩とは言葉を声に出して伝えるということができません。 喋ろうとするとうまく声にならなくて。 電車やレストランなど比較的他人と距離が近いと友達相手にでも 話すことができなくなります。 友達とかに、なんで話さないの?とよく聞かれるのですが話さないんじゃなくて 話せないんです。 これからも部活動で後輩と話さなくてはいけないことがたくさんあると思います。 人と話すのが苦手なのは人見知りだからでしょうか? それとも場面緘黙症なのでしょうか? 何かわかることがあれば教えていただきたいです。 長文失礼しました。

  • 過払い請求の騒動について

    最近、過払い請求について、悪徳弁護士などの問題が表面化していますが、 先日、NHKで、コマーシャルを行っている弁護士事務所にも、悪徳業者が居るとの放送を耳にしました。 1.悪徳弁護士は罰せられないのでしょうか? 2.業界組合の自浄活動はないのでしょうか? 3.悪徳弁護士事務所のCMを行っている、放送業界は、悪徳事務所の排除をなぜ行わないのでしょうか?

  • お手伝いをするとご褒美をねだる娘(3才)

    お手伝いをするとご褒美をねだる娘(3才)のことで相談です。いつも、夕食の後片付けは進んでしてくれるのですが、「お手伝いしてあげたので,アメちょうだい」とお手伝いが終わった後にアメをくれるのを待っています。お手伝いの見返りにアメをあげるというのが習慣になっているのですが、これでよいのでしょうか? 大半の大人でもお給料がもらえる「期待」があって働いているわけですが、本当は「したい事が仕事」であることが理想ですよね?お手伝いも「して当たり前のこと(人の役に立つのは嬉しいこと)」と見返りを期待せず進んでして欲しいのですが、なかなか難しいです。 皆様のアドバイスをお願いいたします。