• ベストアンサー

身近な正多面体

正四面体・・・ピラミッド、昔の牛乳パック 正六面体・・・サイコロ 正八面体 正十二面体・・・メガミンクス 正二十面体・・・ウイルス 等々あると思うのですが、正八面体で身近なものを見つけることができません>< また他の多面体でも他に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

質問者さんが正十二面体の例としてメガミンクスを挙げてらっしゃるので、正八面体の例として、「スキューブダイアモンド」を。やはりルービックキューブの親戚だそうです。 ご存じでおっしゃっているのかもしれませんが、念のため。ピラミッドのうち、例えばギザの三大ピラミッドと呼ばれるもの等については、あれは正四面体じゃないですよね。あれは底面が正方形の四角錐であり、正四面体は三角錐なので。コーヒー牛乳はだいたい正四面体ですね。四角錐のピラミッドを上下に2つ重ねると、正八面体のような形になりますね。 正六面体は世の中に無数にあるでしょうし、正四面体も時々あるかもしれませんが、正八面体以上となると、なかなか身の周りにはないですね。 ただ、化学に関係する世界では、綺麗で不思議な形がいろいろあります。鉱物の結晶構造とか、有機分子とか。なぜなら、対称性の良い構造のほうが、基本的にその物質が安定になるからです。ただそれらも、正多面体に限定すると条件が厳しいので、「半正多面体」(参考URL)にまで範囲を広げれば、該当する物質は無数にありそうです。「サッカーボール分子」の愛称でお馴染のC60(切頂二十面体)もその一つですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%AD%A3%E5%A4%9A%E9%9D%A2%E4%BD%93
albart1
質問者

お礼

お礼のつもりが補足で付けてしまいました。すみません。

albart1
質問者

補足

スキューブダイアモンドは初めて聞きました。調べてみたいと思います。 良く考えるとピラミッドは正四面体ではないですね。勘違いで恥をかくところでした。 とても詳しく回答していただき有難うございました。

その他の回答 (4)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.4

正四面体・・・4面ダイス 正八面体・・・8面ダイス 正十二面体・・・12面ダイス 正二十面体・・・20面ダイス 一部ボードゲームで使われています。 20面体は、乱数発生器として統計分野で使われてます(使われてました?)

albart1
質問者

補足

なるほど、サイコロにも色々な種類があるのですね。有難うございます。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.3

http://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/147-8dfb.html これ↑によると、ミョウバンを結晶化すると出来るらしい。 あとは、ラピュタの巨大飛行石 >正四面体・・・ピラミッド←×××

albart1
質問者

補足

確かに、良く考えるとピラミッドは正四面体ではないですね。勘違いしておりました。

  • infra_red
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.2

あまり身近とはいえないかもしれませんが・・・ ・ミョウバンの結晶 http://www4.synapse.ne.jp/eiichi-h/myoubanr.htm ・ダイヤモンドの原石 http://www.j-tano.com/SHOP/30051.html などは正八面体の形状をとることが多いようです。

albart1
質問者

補足

正八面体には結晶が多いようですね。有難うございます。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

エヴァンゲリオンに出てくるラミエル

関連するQ&A

  • 多面体の組み合わせで出来る多面体について

    『多面体』にはまりました。 コピー用紙で、辺の長さが全て等しい正多面体(正四面体、正六面体、正八面体、正十二面体、正二十面体/プラトンの立体)5種と、正四角錐、正五角錐・正三角柱、正五角柱を複数個作りました。 各種の正多面体を複数個を組み合わせてみると、現時点で以下の事がわかりました。 ●正多面体から正多面体 ・正四面体20個→正二十面体 ・正四面体3個+正八面体1個→正四面体 ・正六面体同士の組み合わせで正六面体 ●正多面体からその他の多面体 ・正四面体2個→デルタ六面体 ・正四面体6個→デルタ十面体 ・正四面体20個→デルタ二十面体(正二十面体) ・正八面体1個と正四面体2個→平行六面体 ・正四面体の各面に正四面体を貼付けたダ・ヴィンチの星 ・正八面体の各面に正四面体を貼付けたダ・ヴィンチの星(星形八面体) ・正二十面体の各面に正四面体を貼付けたダ・ヴィンチの星 また正角錐や正角柱と正多面体の組み合わせで、以下の形が出来る事がわかりました。 ・正十二面体の各面に正五角錐を貼付けたダ・ヴィンチの星 ・正六面体の各面に正四角錐を貼付けたダ・ヴィンチの星 ・正四角錐を2個合わせる→デルタ八面体(正八面体) ・正三角柱の側面に正四角錐→デルタ十四面体 ・正五角錐2個→デルタ十面体 Wikipediaの項目やネット検索でいろいろ調べながら、あーでもないこーでもないと考えているのですが、そろそろ限界です。 上記以外に、 1・正多面体同士の組み合わせで出来る正多面体はあるのでしょうか。 2・正多面体、正角錐、正角柱の組み合わせで出来る正多面体や他の多面体はあるのでしょうか。 3・他に、辺の長さが全て等しいという条件で、これとこれを組み合わせると、アレが出来るという多面体はありますでしょうか。 ありましたら具体的(○○+○○で、○○○が出来る)にご教授いただければ幸いです。 また当方が出来ると思っている上記内容に誤りがある場合も指摘していただけますと助かります。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 正多面体と格子点

    空間座標で全ての頂点が格子点になるものが存在する かを、5種類の正多面体で考える機会がありました。 判明していることは、 「正四面体・正六面体・正八面体は存在する」 「正十二面体は存在しない」 です。 そこで、 正二十面体は「存在する」「存在しない」のどちらな のか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 正多面体

    この世の中に正多面体はいくつありますか? あと、正n多面体の頂点、辺はそれぞれいくつあるのですか?教えてください。

  • 大数の法則を確認する自由研究

    中学生の親戚に、数学の自由研究のテーマを頼まれました。 確か対数の法則いうのがあったと思うので、それで行けるかとも思いました。 コイン(1/2)、正四面体サイコロ(1/4)、正六面体サイコロ(1/6)、正八面体サイコロ(1/8)、正十二面体サイコロ(1/12)、正二十面体サイコロ(1/20) を、それぞれ何回ぐらい振れば、計算上の確率に近くなるか(小数点1位で合うとか、2位で合うとか)、を、延々とサイコロを振り続けるという実験を考えました。 おそらく、コインより正二十面体サイコロのほうがたくさん振らないといけないと思うので、その回数を調べるのが目的です。 しかし、だいたい何回ぐらい振ればいいかを知らないと、失敗しそうな気がしてきました。1000回ぐらいなら出来るかもしれませんが、10000回となると、ちょっとむずかしいと思います。 どなたか、数学に強い方に、だいたい、どのくらいの回数を振れば計算上の確率に近くなる(小数点1位ぐらい?)か、予想計算をお願いしたいのです。 宜しくお願いします。

  • 正多面体の面には何通り色が塗れる

    例えば正四面体があって、それに面の数だけ色を塗り分けるとすると、 仮に面Aを底面とすると、残りの面B,面C,面Dは数珠計算の要領で、 3P3/3=2通り さらに正四面体なので {4×(3P3/3)}/4 =2通り の塗り方があることになります。 立方体だと側面は 4P4/4=6通り 同様にして {6×5×(4P4/4)}/6 =5×6 =30通り となります。 同じように考えていくと、正八面体は {8P4/4×4!/4}/8 =(420×6)/8 =2520/8 =315通りでいいんでしょうか。 また、正十二面体と正二十面体ではどう考えればいいんでしょう。 全く分からないので分かる方お願いします。

  • 高校数学 確率

    正六面体のサイコロA,B 正八面体のサイコロC,D 正十二面体のサイコロE 菱形三十面体のサイコロF 各 サイコロの目は同様に確からしいものとする。 1.全てのサイコロを同時に投げた時の目の和が偶数になる確率を答えなさい 2.C,Fのサイコロを同時に投げた時の目の積が3の倍数になる確率を答えなさい。

  • 正十二面体の展開図は43380種類?

    正多面体の展開図は正四面体で2種類、正六面体で11種類、正八面体で11種類、 正十二面体で43380種類、正二十面体で43380種類です。 正四面体、正六面体、正八面体は数え上げでわかりそうですが 正十二面体や正十二面体はどうやって43380種類とわかったのでしょうか? 11種類から突然43380種類と莫大な数になって数え上げは無理ですよね? また多面体の展開図について詳しく述べている本などありましたら 教えてください。(洋書も可) ・正多面体から半正多面体などに条件を緩めて展開図を考える (例:サッカーボール型の展開図は何種類あるのか) ・正多面体を塗り分けてから展開図を考える (例:ルービックキューブの展開図は何種類あるのか) などの内容について知りたいです。

  • 凸多面体の展開図は必ず書けるか

     凸多面体ではない多面体に展開図の書けないものがあることは、例えば正二十面体を2つつけた立体を考えれば自明のようです。自信はありませんが。  では凸多面体の展開図は必ず書けるのでしょうか。  どこかにそれが分かるHPなどはないでしょうか。

  • 立方体の中の正八面体

    一辺10cmの立方体の中に、正八面体が入っている場合(6つの頂点が、立方体それぞれの面の中央に接している)の、正八面体の正三角形の一辺の長さの出し方、および正八面体の体積の出し方を、中学1年生にもわかるよう教えて下さい。

  • 14面のサイコロが欲しい

    多面体のサイコロに興味があります。 現在は14面のサイコロを探しているのですが、販売している所を知っていましたら教えて下さい。 出来れば菱形のサイコロとそれ以外の形のサイコロが欲しいです。 ちょっと面の数がおかしいですが、お絵かき機能で形を書きました。 こういう感じのサイコロが欲しいです。 関東であれば実店舗にも行けます。 英語圏のサイトでも購入できるならOKです。 もしご存じの方いましたら教えて下さい。