• ベストアンサー

計算出来る人!

1111の11乗がわかる方いますか?できればその答えが素数なのかもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

正確な値は 3183131998348937572296180800392711 のようです。 素数ではないことは、他の回答者さんのおっしゃるとおりです。

noname#176933
質問者

お礼

ありがとうございます。地道にやったんですか?すごいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

はーい、わかりまーす。1111×1111×…×1111と因数分解できるものが素数のわきゃありませーん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

Pocket Computer BASIC 3.183131998E+33 十進BASIC 3.18313199834894E33 Visual BASIC 6.0 3.18313199834894E+33 Excel 3.18313199834894E+33 という結果がでました。 ちなみに、E+33は10の33乗です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算方法

    二乗を引くと一致する,数の求め方を教えてください。 左右の数は同一ですが、左の数から二乗を引くと右の数と一致する様に 左の数0.24に手を加えたいのですがどうすれば良いでしょうか? この場合、0.6から二乗を引くと0.24になるので答えは、0.6になります。 よろしくお願いします。 0.24    0.24 0.6^2 = 0.36 0.6-0.36= 0.24 0.6    0.24

  • 計算合っているでしょうか?

    数学で聞いていいのか迷ったのですが、 計算が主なのでお願いします。 0.4ミクロンメートルの電磁波の振動数を求めていて、 0.4ミクロンメートルぶんの(←分数のこと)3×10の8乗m/secを計算しています。 分母の0.4ミクロンメートルを分子のmに合わせるため、 分母に10のー6乗をかけて計算し、答えは『7.5×10の14乗』となったのですが、 この振動数の求め方は合っているのでしょうか? また、この時、答えの振動数の単位は『m/sec』でいいのでしょうか? お願いします。 この分野に詳しくないもので、質問の仕方が稚拙ですみませんm(_ _)m

  • やり方の分からない計算

    いくらやっても答えの合わない計算があります。 どこが間違っているのか、分かりません。 (-3a)2乗÷6/5(5分の6)ab2乗×(-4b2乗) 答えが-30ab4乗になります。 どなたか分かる方ぜひ教えていただきたいです。

  • 中3 式の計算

    連続する2つの自然数の2乗の差は、それら2つの数の和に等しい。このことを証明しなさい。 どうしても答えがあわないんです。

  • 計算教えて下さい

    計算ですが (6×0.1×40)÷(0.05×0.01の2乗×20.7×10の10乗)= ?〔10の-6乗〕 答を10の-6乗で書きたいのですが、23.1〔10の-6乗〕になってしまいます。あっているのでしょうか?。。

  • ある正の数から6をひいて二乗する計算を間違えて、2倍してから6をひいた

    ある正の数から6をひいて二乗する計算を間違えて、2倍してから6をひいたので、結果が57小さくなった。この正の数から6をひいて二乗した値を求めよ。 この問題の答えと解説お願いします!!

  • 指数計算について教えてください。

    ある高校の入試の過去問なのですが、3の123乗した数の一の位の値を答えよ、と言うものがありました。答えは「7」なのですが、どのように解いていくかの解法がよくわかりません。 電卓とかは使えないので・・・よろしくお願いします。

  • アボガドロの計算についてです。

    アボガドロの計算をしていて、 答えに小数点以下の0がつくのは どういう時なのか、分からなくて相談しました。 例えば、 i)水素1.5モルに含まれる水素分子の数は何個か。 という問題で、答えは、9.0×10の23乗となります。 この9.0の.0はどこからきたのか回答お願いします。

  • 計算式

    下の計算式がなぜそうなるのか教えてください。 (7.11×10の12乗)×96 =0.64256×10の15乗 =約1000兆 答えが約1000兆になるのは分かるんですが 2行目がどうやって出てきたのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 数学!計算の仕方もお願いします。

    (1)17の13乗+13の17乗の一の位の数を求めよ。 (2)840を素因数分解せよ。 (3)126と144の最大公約数を求めよ。 (4)自然数の2乗を7で割ったとき、余りとして現れない数をすべて求めよ。 (5)7で割ると2余る数の2乗と、7で割ると、3余る数の3乗を掛けた数を、7で割ったときの余りを求めよ。

MANAGERからHOMEへの移行
このQ&Aのポイント
  • 製品名、ソフトウェア・サービス、接続方法、使用しているOSなどの詳細を教えてください。
  • お困りごとの詳細や表示される内容を教えてください。
  • 「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品についての質問です。
回答を見る