• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熟年夫婦のすれ違い。)

熟年夫婦のすれ違い ~家計の支えと不安を抱えて~

littlespringの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

今お二人でいられることは当たり前のようで大事なことです。素直にお互いが頑張ってきたことを振り返ってください。二人で厳しい状況を乗り越えるしかなければ力を合わせることを話し合ってください。私は夫と話もできずに、夫はお金を持って出て行ってしまいました。苦しくても話ができることが大切と思います。

noname#181117
質問者

お礼

>今お二人でいられることは当たり前のようで大事なことです。 >素直にお互いが頑張ってきたことを振り返ってください。 最近、ちょっとうっかりしていた気がします。 時間をかけて、再度考えて見ます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こういう夫婦をどう思いますか?

    もしも自分の妻がこんなんだったら、あなただったらどう対処しますか? また、こんな風になっている妻や夫の頭(または心)の中はどうなっていると想像しますか? 50代の妻。10年ほど前に勤めたパート先の女ボスの誘いでパチンコ遊びを始める。その後自分でも行くようになり、遊ぶ金のあるときはパート後パチンコ屋に直行。夕食もロクに作らずに旦那は帰宅後自分の食事を作るはめに。金が切れると帰宅後ぼーっとテレビを見ていて何もしない。夫婦の会話もパチンコをめぐる喧嘩以外ほとんどなし。 夫の給料を全部渡されているので、給料は自分のしたいようにできるため、だんだんとパチンコにまわすお金が増えてしまい、負けが続くと金融機関に借りるようになって(ブラックリストにも)、その損失をパチンコで補おうとするため、結局どんどんと深みにはまってしまっている。 夫には再三言われてはいるので旦那には内緒で、子供や仕事先、仕事仲間に懇願して金を借りまくってはパチンコに通う始末。子供も母親に泣いて頼まれるのがうっとおしいので、ついつい貸してしまう。 パチンコができないようにと、生活費を折半するようになったものの、まだ『生活費が足りない』と言うと夫が(本当かどうか確かめもせず)しぶしぶ月2万ほど出してやっている。 夫は仕事に専念、妻に家庭も家計も(妻を信頼して)まかせきりの結婚生活は20数年。 途中発覚した妻のパチンコ癖。子供は全員成人。 喧嘩のたびに『じゃあ離婚すれば?私は死ななきゃ治らない』 夫は『妻が止める気にならないからどうしようもない。。。』 夫は趣味も違いお互い会話もない夫婦に未来への希望をもてないと嘆きます。 こういう夫婦をどう思いますか?

  • 熟年離婚する夫婦の年金について

    はじめまして。こちらのコーナーは初めてお世話になります。 以下の質問はきっと今まで多くのかたがなさっておられるのではないかと思いますが、いろんなケースがあると思いますので、教えてください。 ある夫婦が、夫の不倫によって離婚の話が浮上したとします。(夫婦ともに今50歳。) 夫は勤続30年以上(50歳)、妻は専業時代を経て、パートか何かの生活の助け程度の仕事をしているかただとします。 夫婦の離婚の慰謝料について、熟年離婚が増えたため、ここ何年かでずいぶん状況が変わったと聞いています。私は全く関係のない身だったため、世間の話がわかっていません。 さて、まず、年金については、どうなるか教えてください。 この2人が終生連れそう場合と比べ、どうなりますか? (ここからはわかる範囲で) また、離婚原因が夫の不貞の場合は、慰謝料は、パート程度の定収入の人に対して、どのくらいでしょうか?相場で結構です。夫は決して多くも少なくもなく、普通の収入だと思います。 妻が正規職員として再就職するにも年齢がかさんでおり、株式や外貨による儲け等、家で可能な限り財産を増やしてきた女性ならまだしも、そうでない場合、かなりの額を要求して、そのうち裁判所は上限でだいたいどのくらいを設定していますか? (働いてきた女性なら、相場はだいたい100万円程度と聞いています。) 家を妻名義にすることもあると聞いています。(財産として与える。) いろんな場合があるでしょうが、まずは年金についてわかるかた、教えてください。 それ以外についてはオプションとしてお答えください。

  • 夫とのすれ違い

    現在、不妊治療中です。男性不妊がいまのところ原因です。 夫婦で話し合い、年齢的なことも考え(夫婦ともぎりぎり30代前半)、 今年一年は子作りに集中しようということになりました。 そのため、私は仕事にでず、もっぱら専業主婦として家にいます(夫の希望です)。 夫は治療にも積極的で子供がほしいとほんとに思っているんだなと思っていました。 しかし、最近、昔バンドを組んでいた仲間に誘われ、バンド活動を再開しました。 そのため、平日仕事から帰ってきて(22時すぎ)すぐに練習、休日は毎週練習、という状態になりました。 私は、仕事もしていないので、この状態だと孤立してしまいさびしい毎日です。 最近は、そんな夫が勝手に思えて腹が立ちます。 妻としては夫の趣味ぐらい大目にみて、どんとかまえていたいのですが・・・ 夫は音楽が大好きでちょっとやそっとのことではバンドをやめそうに ありません。 どのように話したら夫にわかってもらえるでしょうか? それとも夫の趣味の時間はやっぱり大切にして、 私は私で休日何か趣味をみつけ、様子をみたほうがよいでしょうか? 悩んでいます。

  • 夫婦生活が嫌で耐えられない、助けて

    結婚2年目の20代の妻です。 夫のセックスが自分勝手で思いやりもなく辛くてたまりません。 自分がしたくなったらいつでもです。今は嫌と言っても聞き入れてもらえず無理やりされるのが嫌で嫌で仕方ありません。夫は優しくてすごく甘やかされてると思いますが、セックスだけは別、妻の仕事だからと許してもらえません。セックス、好きなほうだと思いますが、男性のように365日いつでも、というのは難しいです。 それに、夫の好きな体位で好きなように乱暴にされて、性欲の処理をするための相手のようでむなしい気持ちしかありません。 夫婦生活ってもっと優しい、相手を愛おしく抱き合うものだと思っていたのに・・ 昨夜も夕食の準備をしていたら、夫が帰ってきて、ここで服脱げと言われてさせられて本当に惨めでした。 私は専業主婦で、自由に生活させてもらっている身です。セックス以外では夫は優しいし、我慢するしかないでしょうか。夫に何とかやめてほしいと言ってもいいでしょうか。

  • 毎月赤字の家計(ある夫婦の場合)

    昨日このカテゴリーで子供に借金を頼む親のことについての質問をさせていただいたのですが、もうしばらく締め切らずに置こうと考えております。ご了承ください。 こんなとき夫はどうすべきでしょう? 夫は毎月の給料から1万円の小遣いを差し引いて、残り全額を妻に渡し家計を任せています。 夫は仕事が忙しく子供の教育のことなど、お金に関することは妻がやってくれるものだと安心しきっています。 でもいつからか妻から『今月ちょっとお金が足りない』といわれるようになり、それが最初は1万だったのが、気が付くと2万・・3万・・・と増えていくようになりました。 子供が大きくなるに連れ、学校を出してやったりするのにお金がいるだろうと思う夫は、妻に催促されるままに金策に走ります。『家計簿をつけよ』と言っても妻は決してつけようとしません。 毎月の小遣いの少ない夫は、自分の昼食もままならず、痩せてしまっています。 それでも仕事にかまけて家計のことを妻に任せている自分にも疚しく、妻に強く出ることができません。妻には『給料が少ない』と嫌味を言われています。 どれだけ支出があるかわからないまま、気が付けば新婚当時から給料天引きで貯めていた定期も、妻によって解約されていました。 旦那に『決して負けてない』と言いつつ、妻の趣味はギャンブル。ときには家事もせず没頭し帰宅も遅くなります。 今や借金は親戚、子供、仕事先のみならず、サラ金やカードローンにまで及んでいます。 あなたの家庭でもし家計に赤字が出たら、こんな風になってしまうほど放っておきますか? この場合の旦那さんはどうすべきだと思いますか? また、こういう旦那さんというのは、どういう人間性だと推測しますか? こんなことよくあることなのでしょうか? (旦那さん曰く、『長年の間のことで、自分も感覚がマヒしている』) 意見を宜しくお願いします。

  • 熟年離婚

    結婚25年の共稼ぎの妻です。夫との性格の不一致に悩みつつも、自分なりの「できれば夫婦は添い遂げたい」という古い固定概念に縛られつつ、子どもの事などを考えて離婚せずに頑張ってきました。 その間、離婚調停にもかけ(夫は出廷しないまま不成立で終わり)、弁護士相談にも何度か出かけましたが、捗捗しい答えは得られず。。 しかし、子ども達も独立した今、夫婦のあり方に再び大いに悩んでいます。 夫は、現在不倫しています。私が知っている範囲では3回目。 現在の相手の女性は人妻で、彼女の携帯会社に合わせて専用の回線も持っています。これらは、興信所で調べたり、夫のカバンから出てきた書類などで事実は確認済みです。 ここまで頑張ったのだからと、不貞だけでいまさら離婚、とは思わず、「心から謝罪し、夫が悔い改めて、今後の夫婦関係が改善するならば」と思い、不貞の事実や、家族関係について、先日家族がそろっている時に意を決してこの話題に触れました。 すると夫は「妻である私が、夫のために甲斐甲斐しく尽くさない態度が気に入らないから不貞に走った。悪いとは思うが、謝るつもりはない」と言い放ちました。 子どもが間に入っているので「今後、夫が不貞をしない」という口約束を取り付けてお開きになりました。 が、翌日から夫は専用回路で長電話やメールをしていることが発覚。問い詰めると、その携帯番号を変えてしまい、現在では、その後の確認はとれなくなってしまいました。 そんな状態のまま、「夫の事など気にしないで過ごせるように努めよう」と思って半月が過ぎ増した。 こんな思いをしてまで夫婦でいる意味があるのか、完全に迷える羊です。

  • こんな夫婦、どう思う?

    夫の仕事の都合上、ある夫婦は海外での生活を始める。子供をその土地で産み、最初のうちは海外で子供と共に一緒に暮らしていく。その後、妻の方は自分の掲げる子供の教育の理想により子供を海外で育てることを決意。夫の方は後に日本を拠点とした生活に戻り、単身赴任状態となる。 この頃から夫婦間に摩擦が生じる。夫は仕事のストレスが増し、年に何回か妻と子供の方を訪れる際に仕事や家族に関する不満をぶつけるようになる。それ故、妻と子供はその夫に悪いイメージを次第に抱くようになる。そんな中、夫は他のところで彼女を探すようになってしまう。 別居がかれこれ15年弱も続いた後、妻と子供は引っ越してきてようやく夫との生活が再開する。 夫は最初はアパートを借りて住んでいて、一戸建ての新居が出来上がってから家族と一緒に引っ越す予定であった。ところが、妻は夫のアパートに来て間もなく足首を骨折してしまい、結局引っ越しはその次の年まで引き延ばされてしまう。アパート代や引っ越しの荷物を仮置きするための倉庫代を毎月払わなければならなかったので夫は無駄な金を払う羽目にあう。 このような事情があるため、早く足を治して引っ越しが出来るよう夫が妻に何度促しても、妻は断り続ける。また、別居が何年も続いていたせいか、引っ越してからの家のプランに関しても意見が合わないことが非常に多く、お互いの意見がぶつかり合い、喧嘩の絶えない毎日となる。 その事態を目の当たりにして来た子供は、母親の方の肩を持つ。そして、父親の他人を見下すような傲慢な態度が目立ってしまい、子供は父親を忌み嫌い、強い敵対心を抱いていく。 その状況がある程度続いた後、家族はだんだんバラバラになっていき、週末でさえも一緒に食事をできなくなってしまう。妻や子供は夫がいるときよりもむしろ、出張や(他の女との)会食で家にいないときのほうが快適になってしまう。一方、家族を経済的に支えるストレスがますます強くなる中、夫はこの一家団欒とはまるで正反対の家庭を嘆き、妻や子供への不満を一層ぶつけるようになる。 結果、妻と子供は意図的に夫との会話や接触を避けていき、家族は余計バラバラになっていく。それ故夫の怒りは聞き流されてしまい、届かなくなる。故に夫の精神状態はますます悪化してしまう。 夫婦間に全く会話がないわけではなく、夫が夜にテレビを見ている間に妻と世間話をしてまったり、といった光景もよく見受けられる。しかしひどいときは本当にひどく、家が未だに片付いていなかったり、自分のために何かしてくれるよう連絡をしてもつながらなかったり、自分が稼いだ金を妻が「湯水のごとく」使っていたりするために、夫が妻にひたすら怒りをぶつけていくこともしばしばある。 妻は日本での生活を楽しんでいく。買い物や好きなアーティストのコンサートや子供の学校の母親同士の集まりに興じることも少なくない。妻は専業主婦だが、うわべだけでも夫に感謝の気持ちを伝えるようにはしている。ただ、家事などは夫に頼まれればやるが、あまりにも要領が悪く、あるいはマイペースすぎて夫に不満に思われることも少なくない。 一方、夫は週末での一人飯や他の女との会食やデートが日常茶飯事となる。しまいには「最近週末で一人飯していてもワイフに頼りすぎずに済んだからいいかな。ワイフが先に死んでも困らないからいいかも。」と妙に何かを悟ったかのような思いを持つ。 こんな夫婦、どう?離婚するべき? ちなみに自分は夫でも妻でもない。それだけは申し上げておく。

  • すれ違い夫婦

    今年結婚しました新婚です。 早くもすれ違い夫婦になりつつあります。 主人は転勤族なのですが、私が結婚後も仕事を続ける為、結婚後も別居を続けています。 主人の赴任は、あと数ヶ月で終わり私の住む所へ戻って来てから一緒に住む約束になっていました。 しかし、赴任がもう1年延びそうな気配があると昨日主人から聞きました。 私達夫婦はどうなるのだろうと不安です。 私達夫婦は、平日は別々の地で仕事、土日祝が二人とも仕事がお休みなので週末に私の所へ主人が来て一緒に過ごしています。 しかし、最近は週末でもなかなか時間が合わず困っています。 主人は、職場で組合の役員になっているらしく、仕事が休みの日でも職場のリクリエーション大会などで出かけていきます。 主人は平日がとても忙しいのが知っていますが、たまの休みの日に私の部屋へ来てお昼まで寝ていたりします。 私は、今は一緒に過ごせる時間が少ないので、もっと会話の時間や一緒に何か(一緒にご飯を作ったり、美味しい物を食べたり)楽しみたいのですけど、うまく伝わりません。 今週も、夫は関西の方へ友達と一緒にサッカー観戦へ、私は仕事で休日出勤でした。 来週はゆっくり一緒に過ごせるかな?と思うのですが、その次の週は主人は職場の慰安会で週末は温泉でいません。その次の週末も組合のイベントでいないようです。 私が、主人の赴任地へ行って一緒に住む事も考えました。 しかし、主人の赴任地はすごく田舎で就職先自体ほとんどなく、私の働く所がありません。 主人のお給料だけで生活しようとすると難しいものがありますし・・・。 やはり、主人の赴任が終えて帰ってくるのを待つしかないのかな・・・。と思っているのですが、すごく寂しいです。 平日は、毎日主人の方から電話をくれますし、不安になる事はないのですけど・・・。 恋人同士だと、遠距離恋愛がうまく行かないと言って別れてしまうカップルがいますよね。 結婚していると、紙切れ一枚の他人とはいえお互いの親戚や家族も迷惑かけられないので、離婚と言う選択肢は極力避けたいです。 私は、どうしたらいいでしょうか? このままの生活を続けても大丈夫でしょうか? もう一年、赴任が延びてしまった場合、赴任が終わって帰ってきてみたら関係が冷め切っていたとかになったらどうしようかと不安です。

  • 夫婦仲良いのですが・・・

    私は夫で40歳、妻は35歳、結婚して6年、まだ子供はいません。夫婦仲は抜群に良く、休日でもほとんど一緒にいます。お互い楽しいし趣味も合っているし、毎日チューして楽しく暮らしています。・・・と書くと何も悩まないようにも聞こえますが、実はここ3年ほど一回もHがありません。というかお互い今更照れくさくてできません。私自身も妻が毎日Gパン、すっぴんで過ごしているので女を感じなくなってしまっているのも事実です。(スカートなんか1年に一回着るかな・・・ってくらいです。)妻にとっても私は既に「親しい家族」でとてもまじめな顔してHなんかできないムードなのです。子供ももう作らないし(というか作れない?)お互いそれでいいのですから平和なのですが、そこは男の性。どこかで放出しなくてはなりません。私自身も妻は女として見れなくなっていますが、やはり性欲はあります。何せ自分でする(こく)のも妻が風呂入っている間の30分くらいの間しかありません。妻のことは大好きだし、浮気なんぞはとてもできません。セフレ作るかフーゾク行くか、くらいしかないのでしょうか? ちなみに妻はセックスレスでも毎日チューできてるせいか、愛情にはすっかり満足してしまっているようです・・最近はやりのセックスレスとも違い、私自身は性欲十分なのに妻とだけできない!みなさん、こんなときはどうしてらっしゃるのでしょうか・

  • 夫婦

    結婚今年で14年目。子どもあり。 今年4ヶ月ほど別居し、解消したのですが、子どものためにもう少しだけいてやるか感がすごいあります。別居になった理由は積み重ねと自分ばかり大変な気でいて、私の思いやりがかけていたからとコミュニケーション不足が大きいとかな思います。 主人の中で私に対しての気持ちが崩壊したようです。 それまでは主人なりにいつも気にかけ大切にしてくれていたことに今更気付きました。 今の主人は私に対して無関心というか冷たいです。 後悔ばかりしてしまうのですが、今帰ってきてくれてることに感謝して自分のできることをするしかないと思っています。 一度こうなってしまったら以前のように気持ちがもどることは難しいでしょうか? 夫婦関係においてアドバイスお願いします。