• 締切済み

ヤフオクについて

ヤフオクを初めて利用したいと思っています。不要品を出品したいのですが、落札された場合代金の支払いは滋賀銀行に振り込んでもらうことは可能でしょうか?他の銀行は口座がありません。それから、売りたい物はDVDとクリアファイルのセットなのですが、100均に売っている封筒(中にクッション素材が付いてる)に入れて、着払い用の伝票に記入して貼り、ゆうパックで送ることは可能ですか?郵便局で買えるレターパックを利用した方が良いですか?色々アドバイスお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

>ヤフオクを利用し不要品を出品したい 出品方法は把握されていますか? ・基本的に、プレミアム会員に登録 ・会費支払いのための支払方法(ウォレット)の登録も必須 ・出品者は本人確認の手続きを要する 初心者が戸惑うのは2番目のウォレット登録。 特別な参加でなければ、支払方法は下記のいずれか。 ・クレジットカード ・ヤフー指定銀行の口座 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/wallet-08.html >落札代金は滋賀銀行口座に振り込んでもらうことは可能か? 可能です。 支払い(決済)法方は、出品者の任意で指定することができます。 ※一部のカテゴリは強制的に支払方法は限定されるが。 一般的に支払方法で指定するのは下記です。 ・かんたん決済 ・銀行振込 などなど この「銀行振込」で振込先を「滋賀銀行」で通知すれば良いのです。 >商品はDVDとクリアファイルのセットで、100均で売っているクッション封筒に入れて、着払い用の伝票に記入して貼り、ゆうパックで送ることは可能か? 郵便局のレターパックを利用した方が良いか? 「着払い」とは? 「送料着払い」のことか? それとも「代金引換郵便」の勘違いか? (送料着払い) ・商品代金は振込などで送金してもらい、送料だけは商品到着時に支払ってもらう ・・・だとしたら、代金振込と送料着払いに分ける意味が無い (代金引換郵便) ・商品代金、送料、代金引換料、送金手数料を支払うのと引き換えに荷物を渡すサービス ・支払われたお金は、差出人宛に郵便為替で送付されるか、ゆうちょ口座あてに送金されるか んーもしかしたら、質問者さんは「代金引換郵便(代引き)」と勘違いしていませんかね? なお、代引きで支払われたお金は、前述の通り、滋賀銀行に振り込むことはできません。 ちなみに、商品に傷が付かないように、梱包や発送方法を熟考しなければなりません。 再生面に傷が付いただの、届いたらDVDが割れていただの、そういうトラブルは回避したいもの。

20090208
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

支払い方法が滋賀銀行への振込だけでも かまいません。 送る方法は、荷物の大きさや重さでどの方法が 安いかは変わってきますが 落札者の希望に応じるのがいいです。 出品のページに、商品を梱包した状態の大きさと 重さを書いておけば、ベテランの落札者なら運賃を 計算できるので、ゆうパック、レターパック、定型外などの 中から自分で選んでもらえばいいです。 それぞれの運賃を書いておけば、より親切です。

20090208
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク出品者です。着払いレターパック

    ヤフオク出品者です。これまで着払いですべて出品しています。 今回の出品物が小さい物なのでレターパックプラスで発送しようと思い、 着払いの「その他」の項目にレターパックプラスと入力して出品しました。 わざと着払いの項目にレターパックを入れたのではなく、ゆうパック着払い、飛脚便着払いとレターパックプラスを発送の方法として入力したつもりです。着払いと着払い以外の発送方法を同時に選択はできなかったのかもしれません。 着払いの項目でレターパックにしたこと自体が間違いだったのですが、そのことは後で気づきました。 落札者はレターパックプラス(着払い)で発送を 希望され、すぐに品物の金額分だけ支払いを完了しています。レターパックプラス(着払い)となっているので、送料の支払い義務はないと思われているようです。 普通に考えるとレターパックプラスで着払いはありえないと考えます。もし私が落札したなら、送料は どうすれば良いのか事前に問い合わせをしますが、私の単純なミスといえばそうなのですが釈然としません。 素直にレターパックで送れば、良いのでしょうが、どう思われますか?

  • ヤフオクで知っておいたほうがいいことは?

    ヤフオク歴は長いんですが知識はあまりありません。 例えば、挙げられるものとして ●ゆうメール ●ゆうちょ銀行 ●レターパックプラス 色々ありますね。自分もある程度は知ってますが、もっと詳しく知りたいです。 自分にとっても利益だし落札者さんにとっても利益になると思います。 俺がわからないことを上げますが、 1 ゆうメールはCDなどは良かったと思うがファミコンカセットなどはどうなのか? 2 かんたん決済がすぐに振り込まれるようにしたい場合どうすればいいのか? 3クリックポストってやったこと無いけど、ゆうメールみたいに中身見せなくてだいじょうぶなのか? などが知りたいです。 よろしくお願いします。 それと信書って手紙ですよね?何で入れたらいけないんですか?決まってるからといえばそうですが

  • ゆうパック 着払い

    ゆうパックの着払いはPayPayで払えますか?教えて下さい、よろしくお願いします。ヤフオクで落札したら三つの発送(ゆうパック、ゆうメール、定形外)の内ゆうパックだけは着払いでした。出品者のプロフィール等で確認して着払いなのは理解しています。

  • (急いでます)ゆうパック着払いで銀行振り込みの方法

    オークションでゆうパック着払いで商品を購入しました。 私はゆうパック着払いというのは代金引換と全く同じで配達員にお金を 渡せばいいだけと思ってました。ですが相手の方は「ゆうパック着払いで○○○銀行の○○○の口座に振り込んで下さいと言ってきました。 私はゆうパック着払いの方法が全く分からないので詳しく教えていただけないでしょうか? ゆうパック着払いとは郵便局で振り込めばいいんですか?それとも相手の方が希望している銀行のみでしか振り込めないのでしょうか? 本当に困っているので詳しく教えて頂けたら嬉しいです…

  • 【ヤフオク】の着払いに関して

    【ヤフオクの着払いに関して】 ヤフオクに関する質問です。ゆうパック着払いで出品している人がいますが、購入者が荷物を受けとる際に運賃を払い、その運賃はどのようにして出品者に渡るのですか?当然、振込でしょうが、出品者は着払い前提で荷物を出す時に、運送会社に口座番号等を知らせておくのでしょうか?教えて下さい。

  • 【ヤフオク】でのチケット出店方法・初心者

       どうしても購入していたコンサートに行けなくなり、チケットが無駄になりそうです。  ヤフオク(ヤフーオークション)で出店しようと思うのですが、これまでに出店したこともなく、「評価」もありません。  出店しても、振込詐害が多い時勢、入札してもらえるか心配です。  ヤフオクで、落札者の支払い方法をみると銀行振り込みをとられているのが多くてびっくりしています。  私としては、安心して受け取ってもらいたいので、着払いにして、  封筒は、透明なものにして、チケットが確認できる上で取引をした方がお互い納得いくかなと思っています。  ヤフオクは全くの初心者で、コンサートの期日もせまっていますので焦っています。  ヤフオクでの落札者へ、チケット配達されたときに支払うというのは特殊なのでしょうか(ちょっとチケットの出展者をみてみあしたが、代金引換という方法は、あまりいませんでした)。  私のような、出展者にとって、どういう方法が落札者側にとって落札しやすいかを教えてください。  どうか、よろしくお願いいたします。  

  • ゆうパック着払いについて

    ゆうパック着払いについて ネットオークションで欲しい商品を落札しました。 500円で即決で、 発送方法が「ゆうパック着払い」とあったのですが、 落札後の取引連絡で、出品者様から 以下の支払方法から選択をして下さい。 ・楽天銀行 ・ゆうちょ銀行 ・三菱東京UFJ銀行 お支払金額は500円です。 発送方法はゆうパック着払いです。 …という内容を頂きました。 過去に、amazonの着払い(佐川)を何度か利用した事があるのですが、 その時は、商品代+送料全て込みの料金を佐川の人に渡していました。 ゆうパックの着払いははじめてで、サイトも見たのですが、良く分らず… ゆうパックの着払いは、送料だけ支払うシステムか何かなのでしょうか? 出品者には、先に500円を選択方法から選んで支払い、 出品者がそれを確認後発送→ゆうパックの送料を業者に支払う…で良いのでしょうか? てっきり、佐川の着払いのように、商品代+送料一括で着払いというのかと思っていたのですが、違うのでしょうか? お詳しい方、アドバイスどうかお願い致します。

  • ヤフオクに出品後、送料を安く変更したい場合。

    ヤフオクに出品し、当初は宅急便着払いでの発送を予定しておりました。数人の方から料金の質問を頂き、「宅急便着払いでお願いします」と回答した後に、近くのコンビニでヤフーゆうパックを取り扱っていることを後で知りました。 (今までヤフーゆうパックを利用したことはありませんでした。) 少しでも安く発送出来た方が良いと思うので、ヤフーゆうパックでの対応可能という発送方法変更の旨、追記したいのですが、出品後の変更は良いのでしょうか?

  • ゆうパック 着払い

    明日、ゆうパックの着払いで荷物を出すことになったのですが、 着払いがはじめてなんですが、従来のゆうパックと同じ伝票ですか? それで窓口で「着払いでお願いします」みたいなことを言えばいいのでしょうか? ゆうパックの着払いについて教えてください! お願いします!

  • ヤフオクでの送料のごまかし。

    ヤフオクでの送料のごまかし。 ある商品を1000円で落札したところ、以下請求されました。 1000円+定形外送料1150円+梱包代300円+手数料(代金の0,085%)85円=合計2535円 定形外送料1150円というのは、2キロ以上4キロまでです。 そんなに重くない物なので、少しでも送料を安くするために、 箱はいらないので、ゆうパックでお願いします、と取引ナビに書き込みました。 すると今度は、ゆうパックだと1000円です、と返事がありました。 そんなはずはないと思いましたが、了解して送ってもらいました。 本日届いて伝票を見たところ、700円と記載がありました。 このまま正直に評価に書こうと思ったりしたのですが、 こちらも内心疑いながらも了承して送ってもらった弱みがあるので、 評価はしないでおこうかと迷っています。 みんさんならどうされますか?

このQ&Aのポイント
  • EPSONのEP-883ARをお店で購入する際、納品までには3か月かかることがあります。
  • EP-883ARは人気のある製品であり、お店の在庫によっては即座に購入できる場合もありますが、一部のお店では取り寄せや生産に時間がかかるため、納品までには3か月ほどの時間がかかることがあります。
  • 納品までにかかる時間はお店や地域によって異なるため、購入を検討する際には予め確認することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう