• 締切済み

パーキンソン病について

祖母(80代前半)ですが、1、2年前になりますが、浴室に人がいるのを見た、ということがあり、それがどうも妄想?らしくてその後診療内科にかかりました。それからも自分の両親が自室にいる気がするということがあり、だんだん歩行がおかしくなり、すり足で歩くようになり、1~2か所の病院でパーキンソン病と診断されました。2010/8より整形外科でフォサマック35ミリ、2010/4よりエビリファイを服用しています。ほかに妄想を見たということでそれに対応する薬ものんでいるようです。そんな薬のせいなのかどうか、かなりもの忘れがあります。また、たえず「頭がふらふらする」と言います。医者はその「ふらふら」がわからないというのですが・・・傍で見ているこちらも「かわいそう」でなりません。週2回のデイサービスや毎日ではないのですが外に連れ出して散歩などさせています。ささえればなんとか歩行できますが、家の中では転倒がこわいのか、這ってトイレなどに行きます。質問ですがこの「ふらふら」はなんでしょうか?どなたか教えていただけたら、と思います。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#182001
noname#182001
回答No.2

お祖母様のご様子の全体をみると、「レビー小体型認知症」の特徴とも似ているように思われます。 より専門性の高い医療機関に受診されることをおすすめします。 健康長寿ネット > 医療 > 認知症疾患 > レビー小体型認知症 【幻覚、特に幻視・錯視が現れる】 ー 公益財団法人長寿科学振興財団 http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000300/hpg000000263.htm レビー小体型認知症 ー ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%BC%E5%B0%8F%E4%BD%93%E5%9E%8B%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87

kirara4949
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。最初の質問の通り、祖母の状態が私にははっきりつかめません。 パーキンソンなのか認知症なのか、あるいはどちらも併発しているのか・・・ これまでも血圧降下剤、骨粗鬆症の薬などものんでいますし、そのことも病院で話してあります。 「ふらふらする」とはずっと前にも言っていたようですので、もしかして、何かのお薬で血糖値が下がっているのでしょうか? 「レビー小体型認知症」について、大変参考になりました。ありがとうございます。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 病院でソーシャルワーカーをさせていただいております。  ご質問の文章を拝見させていただきましたが、現在服用されている薬はパーキンソン病には不向きのように思います。  フォサマックは本来骨粗鬆症の適用ですし、エビリファイも抗不安剤ですからパーキンソン病そのものには通常用いられません。  パーキンソン病は整形外科で受診されるべき病気ではなく、神経内科で受診されるべき病気です。適切な投薬がなされていないために現在のような状態にあると思います。  エビリファイには副作用として、血糖値の乱れが起こることがあります。もし「ふらふら」する症状が続くならば服用後に低血糖を起こしている可能性もあります。  いずれにせよ早急に神経内科を受診され、適切な投薬コントロールを受けられることをお勧めします。

kirara4949
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。こちらの記入漏れが多々あり申し訳ありません。病院も最初は総合病院で受診し、その後他の総合病院でパーキンソンと言われて「エビリファイ」が続いています。しかしそれはどうやらパーキンソンに対する薬とは違っているのですね。さらに、祖母の妹(叔母がどうも納得いかないと、違った病院に診てもらおうと、これまでかかっていた医師の母体?である大学病院への紹介状をもらい、この4月にかかったばかりです。(神経内科)そこでその科長で教授先生も「パーキンソンですよ。しかし少しよくなっていますね」といわれ「もっと薬を増やしましょう」と同じ薬を30日分出されました。今回の解答と照らし合わせてみると、もしかして先生はパーキンソンよりほかの病気(たとえば認知症など)を考えておられるのでしょうか? いろいろとわからないことばかりですが・・・しかし、次回の病院行きの参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パーキンソン病

    最近、歩くことが難しくよぼよぼ歩きしか出来ません。 犬の散歩のときは、小走りになりよく転倒します。 現在、40代の主婦です。 心療内科に通っていまして、サインバルタという薬を飲んでいます。 今日、神経内科に行ってきましたら、その薬の副作用で パーキンソン病になっているといわれましたが、 そんな事はありえるのでしょうか。 毎日の犬の散歩が苦痛でなりません。 良くご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • パーキンソン病について

    75歳の祖母がひざの関節痛と歩行困難で整形外科に通っています。 そこで処方されたお薬を飲み始めて4ヶ月ほどたち、ひざの痛みには全く効果がなく、かえって他にいろんな症状が出始めたので、その症状から検索してみると薬剤性のパーキンソン病ではないか?と思い始めました。 今飲んでいるデパス0・5mgとゆう薬を飲み始めてから、本人も体がおかしくなったと言っています。 今ある症状が・・ ・ふらつく(今日は無意識に転倒し胸を強打)手で支えることもできず ・手が小刻みに震える ・しゃべりづらくなった ・時々放心状態になる(本人はあまり自覚がない) 等です。 素人なので薬と病気の関係などわかるはずもなく・・。 デパスとゆうお薬でパーキンソン病を起こしたりすることってあるんでしょうか? 足の治療に行って、デパスを処方する必要性がわかりません。 そのあたりのことを、詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パーキンソン病の経過について

    70代の母がパーキンソン病等診断されて治療中です。 現在、左半身の硬縮があり、 リハビリにマッサージにと前向きに行ってきました。 薬は一日3回、1錠から始まり、 現在は1日3回3錠になりましたが、 3錠になったときに、強い吐き気があり、 食事が摂れず、急激に痩せました。 頻尿も激しく、泌尿器科の薬も効かないようで、 水分を摂取すると、トイレの回数もそれ以上に増え、 体重減少で、体力もなくなり、 最近では気力が落ちて、無表情になり、 外出もしたくない、家の中でも転倒が怖く ずっと座ってボーっとしています。 私は離れて暮らしていますが、 父が食事家事を行っています。 父が長時間外出するのも不安が強く、 一人になれないようです。 デイサービスを受けることを昨年秋に介護申請を受けたときに 拒否したので、 現在は自宅で入浴していますが、困難になってきました。 しかし、本人は入浴介助に難色を示しています。 寝室は2階ですが、なんとか上っているようです。 この先、母の介護をどのようにしていけばいいのか、 パーキンソン病の症状の状況なども含め、 参考意見お聞かせください。

  • パーキンソンの方の介護で悩んでいます。

    初めて投稿します。 グループホームで介護をしています。入居者の方に、パーキンソンのAさんがいます。 最近、ケアマネが「パーキンソンではなく、甘えている。歩けない演技ではないか。」と言い、私たちに手を出すな、自分でしてもらって。と指示してきました。「歩けないから、支えて」「立ち上がり手伝って」としきりに訴えてくるAさんを「できるから頑張って」などの声掛けのみで傍に付くことも駄目だと言われます。押し車で歩行しているのですが、何度か転倒もしています。それも、演技だといいます。職場でも「お願い」と訴えるAさん、見守りに行きたい職員、行くなというケアマネでピリピリしています。 演技だという根拠は…(1)マドパーを6、11、16時に飲んでいるがスタスタ歩けるときと、足が全然前に出ないときとあり、薬は効いているはずなのに歩けないはずがないという。 (2)(1)の内服時間だと、夜間は切れているはずなのにポータブルに行ったり居室内を動けている。また、「薬が切れて動けない」としきりに訴えていたが内服後すぐにスタスタ歩く。 (3)しんせんがない。食事をしっかり食べている。つまづいたりするなど、パーキンソン症状がない。((足が前に出なかったり、つま先立ちになりすくみ足になることはあり、段差はちゃんと足があがる。足をまたぐように声をかけると一歩がでる。という症状はあります)) 上記のようなことを、病院でも相談したらしく、マドパーは6、16時の二回になり、歩行に関しては最初に書いた対応をしています。 以前は昼食後などは、自力で歩行していたのに今は数メートル先に行くのに「足が動かない」と補助を訴えてきます。認知症は軽度ですが、演技だとは思えません。ケアマネのAさんへのあたりは強く、はたから見てるとつらいです。それでも、長年の経験から話していると言われれば何も言えず、ケアを統一していけば、時間はかかるけどAさんの訴えは減ってくると言います。 現状を見ていて、パーキンソンの薬は飲んだ方がいいのではないか。いまのままだと、Aさんと職員の信頼関係もなくなり、Aさんはますます精神的に落ち込んでいくのではと悩んでいます。 たとえ甘えからくる依存であっても、精神的に穏やかに過ごせるほうがいいのではないか。少しでも手をかけると、どんどん依存してくる、と言われましたがそうでしょうか。トイレの行きは手伝うから、帰りは一人で頑張ってなど、部分的に手伝うくらいはいいのではないか。自宅に一人暮らしに戻るわけではなく、一生ホームにいるのだから、そこまで「自分で!!」を強制しなければならないか。など思う事はいろいろありますが、パートの身で強くは言えず、毎日仕事に行くのがつらくなってきています。 長文で、わかりにくい文ですみません。今後、Aさんとどう関わればAさんがよくなっていくのか。 アドバイスを頂きたいです。

  • パーキンソン病の薬と治療について教えてください

    今年75歳になる母がパーキンソン病の初期との診断を受けました。最初は椎間板ヘルニアによる下肢症状にて整形外科を受診しておりましたが、徐々に状態が悪化し、上肢(右半身全体)にも症状が波及するようになり、神経内科へ移り、上記と診断されました。 下記のような症状があります。 ・姿勢保持・反射・歩行障害(小刻み、すり足歩行、方向転換困難、突進歩行、腕振りの消失、よろめく等) ・自律神経障害(強度の便秘、血圧低下・変動) ・右半身の症状(手足の不自由、攣り、脱力、歯磨き・書字等細かい作業困難) ・その他(全身倦怠感、物忘れ、眠気、意欲、食欲の低下、食欲不振、体重減少、軽い嚥下障害、味覚嗅覚障害) これらの症状から、パーキンソン病の初期であろうとの診断にて、メネシッド(1日2回、1回半錠)を1週間試験服用した結果、血圧の急激な低下、抑うつ状態、全身脱力、眠気の持続等、強い症状が現れ、体調不良にて現在は休薬しております。 医師からは薬の服用はもう少し経ってからでも良いと言われておりますが、症状の進行状態により薬の服用は近々開始しなくてはと考えております。薬の服用にあたり、治療薬を調べてみましたら副作用の多さ、怖さに愕然としました。母は医師からも薬に過敏であるため副作用が出やすく、薬併せが非常に難しい体質だと言われており、高血圧、糖尿病等の持病もありますので慎重に検討したく思っております。 私なりにいろいろ調べてはみましたが、パーキンソン病は難しい疾患で薬に対する知識も少なく、わからないことや不安に感じていることも多々ありますので、お詳しい方やご経験者の方がおられましたら、以下の質問についてのアドバイスをいただけますと大変有難く存じます。 質問 (1)パーキンソン病治療薬は重大な副作用として、心臓弁膜症や悪性症候群等の報告があると知りました。私が調べた結果、麦角系の薬にその副作用が多いとのことでしたが、では非麦角系の薬(薬名・ドプス、ビ・シフロール、レキップ等)でしたら安心して服用できるのでしょうか? (2)治療薬には様々な分類・種類があるようですが、一番緩やかに作用し、重大な副作用(心臓弁膜症)を起こしにくく、比較的安全に服用できる初期患者に適した薬(薬名)は、どのようなものがあるでしょうか? 前回メネシッドにて副作用が出現し、中止せざるを得なくかったため、次回は少し弱めのシンメトレル?の服用を試みるかもしれないのですが、この薬は抗ウイルス薬という特殊な分類なので、副作用に関してどのような症状があるのか知りたく存じます。 (3)パーキンソン病患者は、心臓弁膜症や右心不全等、最終的には心臓(心筋)の異常をきたしてしまうようですが、副作用を懸念して薬を服用せずに過ごした場合、全身の筋肉のみならず、内部(心筋)にもやはり異常が出てくるのでしょうか? 薬を服用してもしなくても何かしら心臓(心筋)への悪影響があるように思えてしまい、このことが母も私も一番の不安であり、この疑問を解決せずには、次のステップとしての治療薬の服用開始にどうしても踏み切れません。正しい知識がないために不安ばかりが募っておりますので、心臓(心筋)への影響について詳しく教えていただきますと嬉しく存じます。 (4)パーキンソン病治療薬の効果は10年ほどしか持続しないと聞きました。したがって服用開始時期も慎重になってしまい、早めに服用して進行を遅らせるほうが良いのか、それとも症状がある程度強く出現するまで家庭内リハビリを頑張って服用開始を遅らせるほうが良いのかを悩んでおります。薬の服用開始の判断は、もちろん本人がせざるを得ないと思いますが、目安として症状が片側(半身)のみの間に早くから服用すべきか、それとも両側へ移行する等、症状が明確になってからでも良いのかの判断できずにおります。症状の進行を食い止めたい思いは強いのですが、薬の副作用の不安が消えず躊躇しています。 以上4項目に関しまして、アドバイスを頂けますと嬉しく存じます。勉強させて頂き、今後の参考にさせて頂きたく存じますのでよろしくお願いいたします。

  • エビリファイの副作用

    強迫性障害でエビリファイを12ミリ飲んでいましたが、人に変な目で見られる。顔がパキパキなる目が眠そうなどの副作用があった事を、エビリファイをじょじょに止めていってから、現在も止めていますが気付きました。 その代わりエビリファイを止めてから凄く色々な事が気になって、凄く質問癖がついてまわりに迷惑をかけているようです。 身内からもそういえば最近しつこくなったと言われました。 携帯の通話料も2万円を超して自分でも驚いています。 まわりに迷惑をかけないために心療内科のお医者さんに相談したのですが、もう一回エビリファイ飲もうかと言われて、副作用が怖いから嫌だと言ってエビリファイを抜いたいつものお薬で帰ってきました。 目がいつも眠そうで不審者みたいな目で見られていたり、顎関節症かもと思っていたら、エビリファイの副作用でした。 身内や友人は半々の割合でお薬を飲めと言う人と、そんな副作用の強いもの止めておいた方がいいと言う人でわかれています。 エビリファイを止めてから、色々な事が気になり不安で不安で仕方ないんです。 でもまたエビリファイを飲みだして不審者みたいな目で人に見られるのも、その時は誰にも言えなかったけど嫌です。 あなたが私なら、どちらを選びますか?人に迷惑ばかりかけ続けるのと、自分の身体の事と…。 エビリファイをやめてから不安で不安で仕方ないのは、エビリファイが、それを阻止してくれていたのですね。 エビリファイをやめてから電車に普通に乗れるようになったり、人が怖くなくなったりは利点でもあります。 最後に私は強迫性障害とアスペルガーと統合失調症の可能性があると主治医に言われました。 薬に副作用はつきものだ!と言われたのですが、今までありとあらゆる薬を飲んできて効いているのかよくわからず、副作用ばかりで苦しめられてきました。 幻聴や妄想もないのに、統合失調症と言われたのは、隣人トラブルに関するものだと思います。多分主治医は、被害妄想だと思っているんだと思います。 身内には、被害妄想じゃなくて神経質過ぎるだけって言われています。 よい回答お待ちしております。

  • 足が動きません

    15年ほど糖尿病を患っています。5年前から神経障害といわれています。3年ほど前から、時々右足の指が2、3秒内側に反るようになり、その間歩行が止まります。今年から、さらに左足が、前へ出なくなり、特に赤信号で止まった後、歩き出そうとすると、足が前へ出ません。 主治医は、パーキンソン病だろうと、県立病院の神経内科を紹介されました。MRIの検査、アイソトープによる心臓血管検査、脳の血管検査を行いましたが、結果は異常なし、パーキンソン病ではないと診断されました。異常ないから、薬も、治療もなしとのことでした。  しかし、症状は治まりません。主治医は、糖尿病しか関心がないようで、忙しいのか、あまり相談に乗ってもらえません。どこか別の診療科を受診した方がよろしいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 認知症の疑い?

    パーキンソン病の義母がいます。 薬の副作用に『幻覚が見える事もある』とあったので、今まで「知らない人がいる」と言われても気にしないでいました。 しかしここ2年くらい症状がひどく、被害妄想的な言葉も口にする様になりました。 最近ではお金と食べ物への執着がひどく、四六時中お財布と通帳の確認をしています。 そしてどこに置いたかわからなくなり「誰かが盗んだ」と大騒ぎです。 私は認知症を疑っているのですが、義父も主人も取り合ってくれません。 今は義父がしていますが、いずれお世話するのは私なので、そうであれば早めに診察をして早めにお薬なりの対処をしてもらいたいのです。 しかし『嫁』という立場から強く言う事もできず… そこで質問です。 月1回パーキンソン病の診察で病院に行きます。 その時に『健康診断と言って頭のCTを撮って下さい』と受付でこっそり手紙の様な物を渡しても良いのでしょうか? また他にその旨を伝える良い手段はありますか? 以前診察の時に「義母が物忘れと妄想がひどいんです」と言ったら、後で義父に「余計な事言うな」と怒られたので、先生から提案の様な形をとってもらいたいのです。 それと半年くらい前の夜中に連日大騒ぎして疲れはてた時は「義母は認知症では?」と先生に電話しました。 その時は長谷川式を軽くしただけでした。 (ちなみに自分の名前以外答えられませんでした) 先生も考えがあって何もしないのでしょうか?

  • 妄想でしょうか、ただの思い過ごしでしょうか。

    最近、一日のなかで訳も分からず憂鬱になることがあります。 そして、電車に乗るのがなんとなく怖くて、それでも乗らないことには大学にいけないので乗るのですが、どんな格好をしていても、アイツはださい、キモイと思われているような気持ちになってしまい、人と目を合わせる事が出来ません。 また、この前は男の人がくしゃみをした瞬間、「これは私がきらいという合図だ」と、お告げのようにピンときました。 数分後には「ちょっと待てよ」、と思えるようにはなったので、思い過ごしかなあとも思っているのですが、怖いです。 もう一つは、コンビニに行ったときです。店員さん同士が雑談をしていたのですが、それを見た瞬間、「この人は私が買うものを毎日メモして笑っている」と、これまたお告げのようにピンときました。 こちらも数分後には「いやいやありえないだろ」、と思えるようにはなったのですが、こういう事が度重なると、不安になってきます。 あまりにも自然に、思考がそういう方向へ陥っているので、戸惑っています。 あと眩暈、色が鮮やかすぎてしんどい、音に敏感になってイライラする、などがあります。 薬はジプレキサ15ミリ、エビリファイ24ミリを欠かさず飲んでいますが、今まで妄想があったことはなく、だからこそ怖いです。なんだか、こんなにも自然に、わたしは狂っていくのかと思うと…。 実際人と付き合うのも、文章をまとめるのも、上手くいかなくなってきています。 それが原因なのか、結果なのかわたしにはわかまりせんが…。 最終的な決断は医師にしか下せないとは解っていますが よろしかったら意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 75歳になる姑の事で御相談させていただきます。

    75歳になる姑の事で御相談させていただきます。 姑がいうには元々自律神経失調症だと話してまして7年くらい神経クリニックに 通院してましたが一向に改善しないと不満を漏らしてました。 私が嫁に来て3年経ちますが昨年くらいから私達夫婦に対する嫉妬や ありとあらゆる身体の不調を訴えてきました。 先月中旬より(・転倒、ふらつき、・見当識障害、・異常行動、・物忘れ他)が あり、『認知症』かと思いましたが今服用している薬が4月に変わったので 薬の副作用か認知症か現在様子見をしています。 転倒はなくなりましたがふらつきを訴えます。また以前に戻りつつあるのかと 思うとやはり以前と違く、物忘れやたまに異常な行動をします。料理出来る時と ダメな時があったり、話に一貫性がなかったり、昔の事は鮮明ですが今日あった事 で興味のない事は忘れてます。 昨日、今朝と落ち込み状態であり、身体の不調を訴えてきました。しまいには 涙ぐんだりします。本などを見ると認知症じゃなく老人性のうつなのかと思います。 普段私達夫婦は共働きなので日中姑は独りで過ごすので余計に鬱々とするのだと 思います。自分から外に出るのが億劫なのか色々理由つけて出ません。出たと してもスーパーなどに行って目に付いた物を無駄に買い物をしてきたりして 困ります。 こんな状態でうつが悪化していったらと思うと怖いです。デイサービス利用で 外とのふれあいと体力低下を防げるのでしょうが認知症なら介護申請が下りても 老人性うつで介護申請出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう