• ベストアンサー

国会での審議

政治はド素人なのでよろしくお願いします。 国会にある審議が提出されたが 未審議のまま閉会してしまった場合、 その未審議のものは次の国会などで自動的に 審議されるものなのでしょうか?それとも あらためて提出しないと無効になるのでしょうか? 前回分の中に自分の業種に関連のある審議が ありましてそれが未審議のままになっている ものですから気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

depressionさんの回答のとおりです。 根拠となる法律は、国会法です。 その68条に、「会期中に議決に至らなかつた案件は、後会に継続しない。但し、第47条第2項の規定しより閉会中審査した議案及び懲罰事犯の件は、後会に継続する。」とあります。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/079.HTM
pirozhki
質問者

お礼

お二方共ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#9345
noname#9345
回答No.1

専門家ではないのですが、一応ご回答を。 確か、委員会などで「継続審議とする」ということを議決しないと廃案になってしまうはずです。「夫婦別姓法案」などが、今までに何度も廃案になっているのもこのためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各省庁に法律の審議会がある理由

    三権分立に基づき法律って国会で制定されるわけですよね?なのになんで関連省庁に審議する場所(審議会)があるんですか? 三権分立の建前に反しませんか? 例えば著作権法であれば、その審議会が文化庁に存在するそうです。 私的違法ダウンロード刑罰化で調べてて気になりました。 こんな偉そうな質問していますが、法律はド素人です。。。

  • NHK受信料の義務化国会審議と規制改革勧告書

     NHK・TV受信料支払義務化を来春の国会で審議すると、政府が提案しましたが、具体的にどの様な内容で政府提案されるのでしょうか。  また、これに関連して、アメリカ政府から、毎年、日本政府に対して勧告されている規制改革勧告(書)の中では、IT、通信分野などでNHK受信料について触れていませんが、勧告書の何処の文面を受信料について記載したものであると解釈すると良いのでしょうか。  あるいは、支払義務化の国会審議と、アメリカ政府からの規制改革勧告との間には、関係性が低いものと受け止めてよいのでしょうか。  今の日本政府の強引な手法による経済的、法律的、社会的、政治的、様々な分野での主要な変貌は、アメリカ政府からの強い要求である以上、この国会審議もある特定の意味を持つと解釈できるはず、と思うのですが。

  • 政府提出法案とか、日本は三権分立なんですか?

    政府提出法案とか、日本は三権分立なんですか? 僕は政治に関してはド素人なんですけど、前から疑問に思ってたんですけど、省庁の諮問会議やら審議会やらが政府に答申して、それが政府提出法案になってバンバン国会を通過して法律になっていくのは、三権分立と言えるのですか? 僕は政治の勉強はしていないので詳しい事は全く分からないんですけど、日本の場合殆ど行政府が物事を決めてるような印象があるのどすが、実際どうなのですか?

  • 会社法改正案の審議の進捗状況について

    先般の臨時国会に提出された会社法改正案ですが、現在どのような状況かご教示いただけないでしょうか。 詳細な審議内容というよりは、現在どのステップにあって、成立までどの程度のプロセスと時間が見込まれるか、について伺えればと存じます。(公布から施行までは法案にあるので把握しています) 或いはそうした情報の確認方法も教えてくださると大変ありがたいです。 政治や国会運営に関することには疎いので、何卒宜しくお願いします。

  • 国会の仕事について

    こんにちは。 現在政治経済について勉強しています。まだまだ不勉強なところが多くどなたかお力をお貸しいただけたらと思います。 国会についての質問です。 国会の一番大きな仕事というのは法律を作ることですよね。 他にも予算の議決や条約の承認、内閣総理大臣の指名、国政調査権などなどを学習しました。参考書などには一番大事な役割や知識などは詳しく書かれているのですが、実際どのように国会が回っているのかまでは書かれていません。そこのところをせっかく勉強しているのだからしりたいなと思いました。 ただそうするととても範囲の広い質問になってしまうので、今回は法律が作られる過程についてお答え願いませんでしょうか。 「法律はまず法律案を内閣か国会議員がつくって国会に提出します」と参考書とかには書かれる場合があると思いますが、素人からすると「国会議員という人たちは今どういう法律が必要だったりするのか把握してるの?じゃないと法律を作るとか無理じゃないの?どちらかというと法律を知り尽くした人、例えば弁護士や裁判官みたいな人が『こういう法律が必要じゃないだろうか。これを国会に提出しよう。』という方がしっくりくる気がする。」と思ってしまいます。選挙で勝った人たちが法律を作れるほど法律について知識があるんでしょうか。法律案提出の実情をもう少し詳しく知りたいです。 また法律は毎年何個くらいできていているものなのでしょうか。 大きい法律はニュースで大々的に取り上げられますが、あの瞬間でも大きく取り上げられていない法律はせっせと作られているものなのですか?それか他の法案はストップしているものなのでしょうか。 あと質問というか文句みたいなものなのですが、自分が不勉強で、今政治や経済に関して勉強しているわけですが、それにしても政治や経済というのは実感が湧きにくい分野だと思います。例えばお医者さんというのはなるにはすごく難しいので、一見お医者さんがどういう風に過ごしているかの日常は掴めないように思えますが、現実はそうでないですよね。テレビをつければ「執刀医の素顔に迫る」みたいな特集でいかにお医者さんの現場が過酷なものか知ることができます。もちろんその素顔や日常がすべてのお医者さんの日常ではないことは理解できますし、あくまで命と向き合う緊迫さという風景が視聴者にとって面白いから私も見ることがきるんだと思います。けど国会議員の1日って誰一人想像できないんです。安倍首相でさえもテレビに写っているようなシーン以外なんの仕事をしているのか全くイメージがつかないんです。書類に判子を押しているのかもしれないですし、海外へ飛び回っているかもしれないですし…。ましてや一国会議員の1日なんて全くわからないんです。衆議院議員480人は朝9時には全員国会で何らかの仕事をしているのでしょうか。全くイメージがわきません。 政治を動かす人たちの仕事のイメージも湧いていないのに政治について勉強しているなんて滑稽だな、と自分で思ってしまいます。 政治ついて詳しくない今だからこそ好きかってに文句をいってしまうと選挙の投票率が50%ちょっとなのも無理もない気がします。自分は「このままじゃやばいな」と思って勉強し始めましたが、全員が全員能動的に勉強するわけでもできるわけでもないのですからもうちょっとそこんとこ世の中が力入れてくれたらなと思ったりします。(勝手な意見ですみません。) 長くなってしまいました…。後半部分は無視して結構ですので、前半の法律について御回答をいただけたら幸いです。

  • 民主党による憲法無視も可能になる国会法改正案について

    民主党による憲法無視も可能になる国会法改正案について この「改正案」ですが、国会での参考人招致の廃止・官僚答弁 (実際には内閣法制局長官のみ)の禁止が盛り込まれています。 つまり、「法の番人」を国会から締め出すことで、どんな法案も 憲法解釈を経ずに通し放題、犯罪についても追求出来ずにあやふやに・・と いう危険性をはらんだものになるということです。 もしこの国会法改正案が通れば今まで懸念されてきた「外国人参政権」 「二重国籍」すべてが可決されてしまいます。今小沢氏が問われている 政治資金規正法違反の審理も簡単にもみ消せます。 どんなことでも民主党の好き勝手で法律を決めることができます。最悪憲法さえも 自由に解釈できてしまうのです。これはかつてナチスが 第一党になったときに議会を掌握し、独裁の道へ進んだときに 制定された「全権委任法」とまったく同じです。 この法案が通れば、選挙すらなくなる可能性があります。 「次があるからいい」ということすらいえなくな るのです。 全てを民主党の人間だけで決めてしまえるのですから。 皆様はどう思われますか。 ご意見をお聞かせください。 参考URL http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/pages/1.html http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1128.html ▽関連ニュースソース 与党が国会法改正案提出 野党は審議入り反対 http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051401000484.html 国会法などの改正案を提出へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100513/t10014402031000.html 国会法「改正」 解釈改憲への懸念は消せない…2009年12月11日(金)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-11/2009121102_01_1.html 【政治】 官僚の答弁禁止を柱とした国会法改正案など、重要法案を会期内に成立させる方針…与党3党 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100426/k10014089821000.html

  • 国会の抗議メールについて

    「政治に関心のない私までも国会の審議応答を見てしまいました。それだけでも小泉さんが総理大臣になった意義があると思っています。そして拝聴して感じた事は抗議メールを送った皆様と同じ。早速 私も抗議メールを送ろうかと思ったのですが、送り先も分からず。次の日になって大量の抗議メールが殺到したのを知り、何も自分が送るまでもなかったわ、と思っていたのですが、今度はワイドショーとかで そのことが取りあげられています。政治評論家達が言論の自由とか無くなるのではとか言って怒っています。激論を交わして切磋琢磨するのが政治。国民は何にも分かってないでただ可哀相とか言ってメールを送ってくるのは異常。弱い物いじめだ!とか言う人もいました。私は全く分かってないのはそっちだあ~と思っています。抗議メールは「何も言うな!いじめるな!」と言ってるのではなく、どんどん言って良いのです。そして皆で良い国にして欲しい。その位は私達にも分かります。でも、その品格を疑いたくなるような 言い方に抗議したいだけなのです。人格を抽象するような回りくどい言い方、それこそが、いじめではありませんか! 一昔前のワイドショーのレポーターみたいなやりとりがあまりにも観ていて耐えられなかったのです。」といったような事をワイドショーのキャスターや評論家達に送ってみたいのですが、何処に送ったら良いのでしょうか?ご存知の方は教えて下さい。

  • 初歩的な質問なのですが、国会の活動である常会には衆議院と参議院はそれぞ

    初歩的な質問なのですが、国会の活動である常会には衆議院と参議院はそれぞれ両党が同じ場に出席するものなのですか? 衆議院の優越のところで、衆議院と参議院の意見が違ったときに、両院協議会を経て衆議院の優越で議決されるということは、それぞれ衆議院と参議院は別々に会議をして審議の結果だけをお互いに提出するということだと思っていたので、衆議院と参議院は一緒の場で会議はしないのかなと思いまして質問しました。 政治のことがさっぱりで言ってることが変かも知れませんがどなたか助言していただけたら嬉しいです。

  • 衆議院選挙後の郵政民営化法案は

    今度の衆議院選挙で与党が過半数を超えると「郵政民営化法案」は再度国会に提案されるという事ですが、その場合解散前の国会で審議されて色々修正された部分や、国会答弁でのやりとりの内容などはまったく無視され無効なのでしょうか? (再提出される法案は解散前の国会に提出された時点の原案に戻るということですか)

  • 問責可決されてこの後どうなるのでしょうか?

    とうとう可決されてしまいましたね。 これで参院でもう何かを審議することは、基本的に無くなった、ということですね。 (野党側も振り上げたこぶしを簡単に下ろせない、特に参院で) また、民主に対して、 問責可決なら「近いうち解散」の約束は無効、という口実を与えてしまいましたね。 このまま空転して国会が終わって、秋の臨時国会召集してスグ解散? しかし、違憲状態のまま解散するのでしょうか? 選挙結果に対して、どこかの弁護士さんから無効の訴訟を起こされるのは必定ですよね。 なんかもう 何でもあり(法解釈で違憲かどうかではなく政治家のモラルとして)の状態ですね。 このまま秋の臨時国会召集して即解散、というシナリオになるのでしょうか? 民主、自民の代表 次第?  一体どんなシナリオがあるのでしょうか? 「一寸先は闇」ですが、今考えられる 最も確度が高いシナリオ・ストーリーはどんなでしょうか? 私にはもう、何がなんだかわからない状態なのでよろしくお願いします。