• ベストアンサー

やりたくない勉強を継続するには?

苦手な分野の勉強を克服するにはどうしたらいいでしょうか? 好きな分野だと何時間でも机に座っていられるのですが、 苦手な分野だと、数十分で集中力が途切れてしまいます。 どうやって勉強したらいいのでしょうか? お教えください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

苦手の程度にもよりますが、試験等に合格することが最終目標であるならば、割り切っ て捨てる勇気も必要な場合もあります。時間は有限ですし、資格試験では満点を取る必 要はありません。ただ一分野丸ごと、とかは困りますけどね・・・ あと、参考書ベースでなく、過去問ベースで勉強するのも一つの手です。参考書だと、 一から勉強する、特に理系資格の場合は数式や抽象的な理論も出るので、文系の方だと 挫折する可能性大ですが、分からないなりに過去問から取り組めば、何度も??と解い ている、または解説を読んでいるうちに「この試験、この分野、この問題」では「何を 訊こうとしているのか?」という論点や重要・頻出のポイントがある程度、分かってき ます。(まあ、そこにたどりつく前に挫折する恐れはありますが・・・)そうしたら、 そこに絞って、参考書をいわば「辞書代わり」に使って、キチンと根拠を固めていく、 その繰り返しで、基礎的な必要知識はかなり養成することができます。そのころには、 初期のような「やりたくない」的な感情は薄れ、もう少し頑張ろう、とか前向きな姿勢 に代わってくるはずです。仮に、そこまで到達できなくても、試験は過去問ベースで出 題されることが圧倒的に多いですから、似たような問題、場合によっては同じ問題も出 る可能性がありますから、「エンピツ転がす」ような運任せな回答にならずに済むこと もあります。他にはネットで同じ試験を受ける人や勉強している人を探し、その方のや り方やブログを参考にする、というのもおススメです。(知らない情報を得られるかも) さらに言えば「メリハリ」をつけた勉強をおススメします。長時間の勉強でなく、30 分単位、参考書や問題集の1単元毎とかの比較的短時間で出来る勉強を回数を分けたり、 得意分野・苦手分野を交互に勉強する、等です。他にも、自宅でなく図書館やファミレ ス・カフェなどで環境を変え、勉強を試みる、通勤通学の電車やバス等で細切れ時間を 有効に使う、なども意外と効果があります。これらを試行錯誤し、自分にマッチした学 習環境の構築をするのが長期にわたる難関試験等の受験勉強には欠かせません・・・

neeeeeeeeet
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 苦手な科目の勉強を克服するには?

    苦手な科目の勉強を克服するにはどうしたらいいでしょうか? 好きな科目だと何時間でも机に座っていられるのですが、 苦手な科目だと、数十分で集中力が途切れてしまいます。 全科目で足切りがあるので、やらないとか、 他の科目で頑張るというわけにはいきません。 どうやって勉強したらいいのでしょうか? お教えください。よろしくお願いします。

  • 勉強を継続するコツを教えてください

    質問お願いします。 現在資格の勉強をしている者です。 毎日のように勉強しているのですが、時間を計るとどうもイマイチ総合の勉強時間の量が足りないと思うようになっていて困っています。 具体的には一日1~2時間位が平均です。 調子の良いときでもせいぜい3~4時間程度といった所です。 その気になれば10時間以上することも出来ますが、結局その後やらなくなってしまうのであんまり意味がありません。 講義を入れれば6時間、7時間はいけますが、自力での勉強時間をもっと増やしたいのです。 自分で分析してみると、勉強する事で知識が増える事、考える事自体は好きです。 ただ、逆に頭がフル回転する最初の科目以外にはなかなか注力出来ないというのがホンネです。 科目数もかなり多い試験なので一日5科目以上やりたいと考えているのですが、今は2科目程度でやっとです。 一番集中出来るのが寝起きで、起きてすぐ机に向かう方法です。 これだと非常に集中できていつの間にか2時間経ってしまいます。 が、一度休憩をはさむと再び勉強をする気にはなれず、なかなか机に向かえません。 そのため勉強しているのは午前中のみという場合が多いです。 場所を変えたりするという工夫もしましたが、やはり一箇所では1科目しか出来ないので、「一度に何科目もこなす」という事が出来ないとコレもあんまり意味がないのかなと思います。 そこで質問なのですが「一日に何科目もこなす方法」「気持ちの上手い切り替え方」などを実体験を元に教えて頂きたいのです。 三日坊主にならず、継続して一日6時間程度勉強することが目標です。

  • 勉強

    勉強をしようと机に向かって始めても、5分ぐらいで、飽き、やめて違う事をしてしまいます。どうしたら集中して勉強できるのでしょうか。

  • 集中して勉強できるには

    仕事を辞めて2ヶ月がたちました。 1日集中して勉強したいと考えてるのですが、机に向かうも1時間で集中が途切れ、休憩を1時間の繰り返しで、3時間程しか勉強に取り組めません。 どうすれば集中して勉強できるようになりますか。

  • いい勉強法はありませんか?

    今、中学3年生の僕ですが、どんなに勉強してもなかなか覚えれなかったり、集中力が続きません。勉強しなくてはと思いながらもいつの間にか自分の机に落書きして遊んでます。できれば飽きない勉強の方法や集中できる勉強の方法などを教えて下さるとうれしいです。苦手な教科は数学です。

  • 勉強を楽しむ方法

    経営やIT関係の資格取得のため勉強しているのですが、興味がわく分野もあれば、全く退屈に感じる分野もあります。たとえば、経営学や経済学はおもしろく感じるのですが、会計学や法律等はあまり興味がわかず、苦手分野となっています。これを克服するにはどうすればいいでしょうか。

  • 分かりやすい勉強方法

    今年で中三になる男子です。 今まで勉強しようと思ってもなかなか集中することが出来ずに あまり出来ませんでした。長い時間机に向かって集中して 勉強できる方法はないでしょうか? あったら教えてください。。 よろしくお願いします

  • ほぼ一日中机に向かって勉強できるようになりたいです。

    ほぼ一日中机に向かって勉強できるようになりたいです。 集中力を身につけるにはとにかく少しでも長く机に向かって興味のあることを行い、メリハリをつけて段階的に勉強を行っていき(たとえ集中できなくとも机に向かって精神を統一する)、勉強に集中できる時間を少しずつ長くしていくことなのでしょうか。いずれにせよ、今までやってなかったのを、急に一日中勉強に集中しようとするのは無茶ですよね。 補足 読書は集中力養成に大いに役立つのでしょうか?

  • 帰宅後の勉強法

    小6受験生の母です。 現在通信教育で受験勉強をしております。 塾に通っていないので、受験勉強のノウハウが分からず、困っております。 子供は帰宅後、学校の宿題を終えてから、パソコンで通信教育の授業を受けます。一日一教科がせいいっぱいで、夕食と休憩をはさんでも、大体10時くらいまでかかります。算数は2日がかりなので、平日はこの授業を受けることで終わってしまいます。 土曜日はテストなので、午前中テスト勉強をし、午後テストをします。テストを終えたら、その見直しをして土曜は終わります。 日曜は過去のテストの復習をしたりしますが、やはり休みたいようで、出かけたり、ゲームをさせています。 もう6年生ですので、そろそろ苦手分野の克服や、今までの単元の総復習、受験校の過去問などをさせたいのですが、このスケジュールだと、どこでそういう時間を取ればいいのか分かりません。 子供は今は通信授業に追われるように勉強し、ほかの事をさせる余裕がありません。 以前は塾に通わせていたのですが、授業に集中せず、分からないまま質問も出来ない性格で、何も得られなかったので、通塾は合わないと思い、やめさせて、今のスタイルとなっております。 ただ、本人の受験したい気持ちは非常に強く、勉強も辛いけど嫌いではないようで、自分で時間も決めて、ちゃんと机に向かいます。 この気持ちを大切にしたいので、何とかうまくスケジュールを組んで効率のよい勉強をさせたいのですが、どういう組み方をしたらよいのでしょうか? ちなみに子供の苦手分野は、国語なら長文作成、算数は大体全般的に苦手で、理科は計算が入る問題、社会は現代社会です。 具体的なスケジュールを示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強中の睡魔に打ち勝つために

    受験勉強中の睡魔に打ち勝つために 僕は現在受験勉強中で集中している時は良いんですが、たまに睡魔に襲われます。 机で10分ぐらい寝ると良いと聞いたんですが僕は机で寝ることができません。 だからいつも横になって寝て結局1,2時間寝てしまいます。 体を動かしてみても椅子に座った瞬間に睡魔がきます。 レッドブルーを飲んで見たんですがあまり効果がありませんでした。 どうすればいいでしょうか皆さんのアドバイスを聞かせてください

専門家に質問してみよう