• 締切済み

結婚後も働いて欲しいと言う彼氏

結婚も考えている彼とお付き合いして1年ちょっとになります。 ともに30代です。 私は結婚してらバリバリ働くというよりも、 彼が帰って来たらリラックスできるような環境作りを (料理とか諸々)頑張りたいと思っていました。 もちろん子供がいない間は、働くつもりではありました。 それでも仕事半分、家事半分に労力を注ぎたいのが私の希望です。 しかし、彼の望む事がどうも私の考えと合わないのです。 まず、働くならパートやバイトはダメで正社員。(バイトは割損とのこと) 派遣なら、まぁ…といった感じでした。 扶養家族に収まる範囲よりも、働けと。 そして、この間ビックリしたのが年収500万くらい稼いで欲しいと言われました。 500万稼げるって、私の中で相当バリバリキャリアウーマンです。 朝から晩まで働いて、それでもその額を稼げるとは相当です。 現在私はデザイナーとして働いておりますが、薄利多忙な世界でして、 朝から明け方まで働いても、固定給で残業なんてもちろん0円。 年収は300万円を少し超えるくらいです。 500万円なんて到底稼げませんし、上記書いたように バリバリ働く環境からは離脱して、ライフスタイル、プライベートを 大事にしたいと思っているのです。。 そのためには、デザイナー職を引退しても仕方ないと思っています。 自分の時間をきちんと確保できるような環境にしたいと言うのは、 結婚を逃げ道とか理由にするのではなく、前々から転職は考えていたことでした。 それで転職してもきっと稼げても今と同じくらい、年収300万くらい。 きっと今よりもお給料はだいぶ下がると思います。 あくまでも、旦那さんが稼ぎ、私はそのサポートが理想です。 世話好きな年配の知人が色々話をしてくれたのですが、 「男はこの人の責任を持つくらいじゃなきゃ、結婚してはいけない」 「奥さんが働きたいなら、働けば良いし、教養はしない」 と言っていました。 考えの違いかもしれませんが、 私は彼の理想には答える事はできないと思います。 そうなると、別れた方が良いのか…その他の部分はとても相性が良いのに。 とても悩んでいます。すごく気が思いです…。 ご意見、お願い致します。

みんなの回答

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.19

No.3です。お礼ありがとうございます。 〉でもね、それ以外のところでとてもいい人なんですよ。優しいし…。 彼は優しいのかな…?嫁さんに500万稼げだなんて…無謀ですよ。世間知らずというか、理想論ばかりで現実的ではありません。普通だったら、そんな働き方をしたら嫁さんの身体が心配になりますよ。 お見合いみたいな婚活で年収1000万以上と条件を言ってる女性は聞いた事があるけど、普通は男性が結婚相手にそんな条件を言うような人はあり得ないでしょう。 私の妹にお見合い話があった時、妹の年収が250万でした。相手男性のお母様が妹の年収が低いからという理由で却下しました。お金を稼ぐ嫁じゃないと困るそうです。結局は公務員のお嫁さんをもらったみたいですが、離婚しましたよ。やはりお金に細かい家庭だったみたいです。お金に条件を付ける人は止めた方がいい。 結婚は“好き”という感情だけでは維持できません。お互いに対する思いやりもないとやってけません。お金に細かい人は、結婚後の生活費についてもかなり細かいと思いますよ。 二人合わせて年収が1000万だとしても、幸せな結婚生活になるとは限りません。働くためにあなたの体調を気遣って、家事を心配してお惣菜のおかずで我慢してくれそうな男性ですか?それすらも、もったいないと言いそうです。お金で結婚設計を決めるぐらいバカらしいことはありません。結婚は「この人となら一生添い遂げられる」と決めるもんでしょう。その男性なら、家事が疎かになったら不平不満も出るでしょうし、結婚したら理想と現実のギャップであなたは後悔すると思います。 結婚は、楽な暮らしがしたい=お金ではなく、出産とかで嫁の稼ぎが一時的になくなった時に「なんとかなるさ、家事や子育ても少しは手伝よ」ぐらいの男性のほうが、気楽だと思いますよ。結婚生活とはそうやって二人で苦労しながらつくりあげるもんでしょう? 彼に養ってもらって食べさせてもらったら、食費の一円まで管理されそうでちょっと怖いです。結婚したらお財布はどっちが持つかとか…色んな事を話し合うべき。あなたが年収200万で譲歩したとしても、結婚生活が全て割り勘になりそうな勢いですね。 一緒に生活してみたら、びっくりするような価値観の男性のような気がします。

juiui3404k
質問者

お礼

2回も、ありがとうございます。 確かにお金が条件というのは嫌ですね。 お金に関する執着がわりとある人なんですよね…。 そして、彼は私にも働いてもらって安心したいんでしょうね。 >一緒に生活してみたら、びっくりするような価値観の男性のような気がします。 なるほど、実は1年くらい先の話ですが同棲の話も出ているんです。 そうしたら、もっと色々見えて来て、決断早そうですね。 前向きな同棲と捉えたら良いのかも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153852
noname#153852
回答No.18

私だったら楽させてくれる人と結婚します。

juiui3404k
質問者

お礼

私もそうしたいです。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194425
noname#194425
回答No.17

何の為の500万なのでかょうか? お相手は仕事を辞めて主夫になるつもりですか? お相手の方の年収からして、その金額がないと生活出来ないのでしょうか? そもそもお相手の年収は? あなたに200万UPを望むならお相手はあなたの倍を稼ぐつもり? ……と、お相手に言いたい。 お相手がきちんと家事分担して、子育てにも協力して、じゃないとフルで働くのは難しいと思います。 お相手は家事育児ちゃんとしてくれますか? 価値観にも色んな事がありますが(例えば金銭面、笑い、食、趣味など)、結婚に最も重大な価値観は金銭面と家庭環境の価値観だと思います。 そんなフルで働いていたら将来、子供の参観日やら入学生やら卒業式やら運動会やらに行けないですよ。 今一度、互いの人生設計や価値観を話し合われた方が良いと思います。 子供を諦めて結婚するのか、子供は諦めず子供の成長を見守るのを諦めるか、お相手との結婚を諦め他の方と出会うのか。お相手の甘い言葉を聞き入れず自身の気持ちを考えてください。

juiui3404k
質問者

お礼

ありがとうございます。 500という数字は単に世間知らずなんだと思います。 私が抗議したら、そう言っていました。 彼の収入は550万くらい。 >あなたに200万UPを望むならお相手はあなたの倍を稼ぐつもり? ……と、お相手に言いたい。 確かに!その台詞、私から言っておきます(笑) >そんなフルで働いていたら将来、子供の参観日やら入学生やら卒業式やら運動会やらに行けないですよ。 そうなんですよね。私は仕事に人生を注ぎたくないので、 やはり子供ができたら子供のことをきちんと考えて、あげたいのです。 もしも9-5時で働けるデザイナー職がフリー以外であるのであれば、 子供が生まれたとしても働く事は可能なのかもしれませんが…。 >お相手の甘い言葉を聞き入れず自身の気持ちを考えてください。 そうですね。 あ、1つ思い出しました。彼とそういう話になった場合、 彼は必ず「俺頑張る」と言って話をフェードアウトさせる気がします。 そして私も、彼一人に負担をかけさせたい訳ではないので 「私も頑張る」といって、「お互いに頑張ろう」で終わり。いつもそのパターンだったかも。 「俺頑張る」が彼の口癖です。それを聞くと、私が彼にワガママを言って負担を かけている感覚に陥ってしまいます。。。 そんなつもりはないのですが、やはり価値観が合わないのかもしれないです(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227653
noname#227653
回答No.16

まず、年収五百万円は脇に置きましょう。ほしくたってなかなか貰える額じゃないのですから。 とすると問題は、あなたが正社員またはそれに近いかたちでめいっぱい働くか、仕事の量を減らす(または仕事をやめて専業主婦になる)か、ということになりますね。 まず、どうして彼が正社員での共働きにこだわるのか、それを聞いてみないと彼の考えていることがわかりません。 少しでも早く家を買おう、というような目標があるのでしょうか。 もしその目標を聞いてあなたも「そりゃそうだ、じゃふたりで頑張って稼ごう」と考えるようになったら少なくとも妊娠するまではめいっぱい働いてもいいと思います。 それとも「男女は平等だ。男が働いてるのに女が働かないなんておかしい」と考えているならそれには一理あります。 そこは話し合って意見をすりあわせる必要があるでしょう。 ただその場合は当然のこととして、家事も平等に負担しなければなりません。彼にはその気があるでしょうか。 共働きで同じように仕事をしてるのに、帰ってきたら夫はテレビとビール、妻は食事の支度では男女平等も何もないでしょう。 一方、あなたの「夫が稼いで妻はサポート」という考えも、もちろんそれはひとつの考えではありますし、まあ世間ではそういう考えの人が多いので味方はたくさん作れますが、それだけでは「みんなそうしてるよ」というだけの理由になってしまい、考えの違う彼に対して説得力を待ちません。 あなた自身がそう考えてるとは言いませんが、「結局男の俺が外であくせくしてる間に女のお前は家でのんびりかよ」と彼が言ってきた時にきちんと説明できるだけのものが必要です。 もちろん、子供ができたらどうするのか、ということも考えなければならないでしょう。 質問を読む限り、上記の問題についての話し合いがあまりされていないのではないかと感じました。 他の点では相性がいいということなので、じっくり彼の考えも聞き、あなたも深く考えてそれを伝え、お互いが納得して一緒に暮らせる道を探ってみたらどうですか。 別れるかどうかはそのあとでのことではないでしょうか。

juiui3404k
質問者

お礼

ありがとうございます。 >まず、どうして彼が正社員での共働きにこだわるのか、それを聞いてみないと彼の考えていることがわかりません。 それは聞きました。パートやバイトは割損だという答えでした。 時間を投資するなら、もっと稼げということなのかも…。 ちなみに、家の購入も彼はしたくないそうです。住宅ローンをかかえたくないらしく。 5年以内に支払えるのであれば、購入しても良いとの事。 >ただその場合は当然のこととして、家事も平等に負担しなければなりません。彼にはその気があるでしょうか。 共働きで同じように仕事をしてるのに、帰ってきたら夫はテレビとビール、妻は食事の支度では男女平等も何もないでしょう。 その通りですね。本当に。彼に自覚があるのか。 >「結局男の俺が外であくせくしてる間に女のお前は家でのんびりかよ」と彼が言ってきた時にきちんと説明できるだけのものが必要です。 言われそうですね。結局、外で稼いで来た方がエライというスタンスが 何となく伝わってくるんです。そう言われたくないから、子供ができるまで 私も働こうとは思っていました。しかしそれはあくまで、稼ぎの中心ではなくサポート。 何だか今彼に対するモチベーションがとても下がって来ています…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.15

女性です。 面白い人なのかも知れないけど、重要な価値観が違いうように思います。 実際、あなたが、どう考えているかは分かりませんが、子育ての事もどこか描いて、「家庭はサポート」というつもりで結婚したら、恐ろしく窮屈な結婚生活になってしまうかも。 「いつまでアルバイトするの?」とか、日々聞かれますよ。 共働きでいたい人は、「養う」気がないですよ。 別にそれはそれでいいのですが、あなたとは合っていない感覚でしょう。 家族観•生活観が違うと思います。 30代で、きついデザイン業は、結婚には向きません。 じゃあ、結婚して、新たな仕事を探して、仕事に馴れる事をするだけで、数年は掛かかりますよ。 仕事が馴れた頃には、子作りのタイミングも少なくなります。 多分あなたは、フルタイムであるなら、額というよりは、今のデザイナー職がよくて、パートやバイトなら、どんな仕事でも、柔軟に対応出来る仕事でいいなという所もありませんか? 子供が出来ても対応し易いし。 単純に、年収の良いフルタイムの仕事があっても、興味のあまり無い仕事だと、あなたは辛いんじゃないのかな。 有耶無耶に結婚しても、彼は変わりませんよ。 一度、私は「絶対子供欲しい」と言ってみたらどうですか?何となく、どちらでもいい以下で、内心欲しくない人のように思います。 あなたが、絶対、子供いらない人なら、結婚してもいいけど、どこか欲しいのなら、今、話しをきちんとしないと後悔しますよ。 「新しい仕事→馴れない仕事+毎日の家事」に馴れるだけで、数年以上かかります。 馴れた頃、仮に子供が出来ても、「仕事してね」と言わそうですよね。 「仕事+日々の家事+子育て」という状態になってもいいのですか? しっかり分担出来ない場合、大変なのは女性ですよ。 覚悟はありますか? 彼が、子供が欲しい人なら、あなたの年齢から考えても、年収がどうとか、フルタイムがどうとか言わないですよ。 一生の事なので、彼に自分の気持ちや考えを言って、反応をみてから、どうするか考えればいいのではないでしょうか。 でも、ここで質問するくらいだから、彼は、あなたの価値観より、自分の価値観を押し付けている力が強く、あなたも、会話上、彼に合わせてしまってませんか? 迷いや、気の重さがあるのであれば、それが素直な気持ちなのだと思いますけどね。 結婚でも別れでも、後悔しない為には、彼と深い話しをして、どこまで価値観が違うかを知ることです。 その違いで判断すれば、どちらを選んでも後悔しないと思いますよ。 不安を解消するには、彼と対峙するしか答えは見つかりませんよ。 頑張ってね。

juiui3404k
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々考えさせられる内容でした。 彼は養って行くという感覚はきっとないのでしょう。 私もできる事なら、今のデザイナー職は続けたいですが、 仕事は仕事で体力的にも能力的にも限界が見えて来ていまして、 今のように働くのを10年後はできないと思い、転職を考えました。 (かといって、ディレクターはもっと能力ないです。) アルバイトでも良いのであれば、続けられるのかもしれません。 派遣だと、けっこう高いスキルを要求されるのでひょっとしたら 落とされるかも。 定時で上がれるデザイナーなんて聞いた事がないので、 そこはある意味諦めがついているのです。ただ、食うための手段があまりないので、 考えているところではあります。 親にも彼の存在は言っている分、簡単にダメにしたくなくって あまり踏み込んではいないのですが…。 やはり喧嘩してでも話さないといけないのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

 500万! そんなに稼げるなら、結婚する必要もないと思ってしまうし、言われなくても辞めないよね。  彼はあなたの現在の年収を勘違いしているのではないでしょうか。  そもそも、共働き要求はともかくとして、相手に高額な年収を要求するのは、おかしいです。  お見合いで、女の人がありえない高額収入を相手に要求するようなものです。    こんなことは言いたくないけど、ここに書いてあることを彼に説明すべきです。それでも、無茶を言うような人は、あなたを金蔓と思っているとしか思えません。      

juiui3404k
質問者

お礼

ありがとうございます。 500万なんて言葉がいったいどこから出て来たのか…。 一応大企業で働く彼の周りのキャリアウーマンを見ているのかも。 しかし一緒にしないで頂きたいです(苦笑) 共働きにしても、正社員という条件付きはちょっと…です。 よく話し合って、考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.13

彼氏さんが、今後の2人の人生設計をどのように考えているのか聞いてみて下さい。 もし漠然とした答えしか返ってこなかったら、たとえあなたが500万稼げたところでそのお金を生かしきることはできないでしょう。 彼氏さんの回答が、あなたに年収500万を要求するにふさわしいものか。 そこを見れば、答えは出ると思います。

juiui3404k
質問者

お礼

ありがとうございます。 幾度か、そういう話になったこともあったのですが… 喧嘩になりそうになってそれ以上踏み込めなかったんです。 それだけ、「働く」ことへの価値観が違うという事なのかもしれません。 私は口下手といいますか、言葉で説明するのが苦手でして、(頭が悪いんですね…) 彼の方が、口が上手で、もっともらしく説明してくるので いつもまるめこまれてしまうのも問題です。 それはどうしたら良いのか…。きちんと理詰めで言わないと、伝わらなそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.12

そんな甲斐性のないダメ男は捨てて、もう少しまともな 男を捜しましょう。 あなたがどうしてもその男がよいと言うのなら、仕方な いですが。

juiui3404k
質問者

お礼

ありがとうございます。 心にとめておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

私なら男のくせにケチな奴だと思い、愛情も一変に冷めてしまいますね。 女性に500万を稼げとはよく言えたものです。 その彼は年収はおいくらなんでしょうね?? 気になってしまいます。 「男はこの人の責任を持つくらいじゃなきゃ、結婚してはいけない」 「奥さんが働きたいなら、働けば良いし、教養はしない」 本当にその通りだと思います。 経験者の意見は重要ですので、今一度よくお考えになられては。 世の中たくさん男性が有り余っている時代です。 経験者ですが、ケチな人間との生活は愛情は無く、苦痛しか味わえません。 持病があるのにも拘らずこき使われているので、余計に貴女の事が心配です。

juiui3404k
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケチですね~!本当に! でも変な所で財布のヒモが緩いんですよね。 ちなみに彼の年収は550万円くらいです。 「養う」という感覚はないのかも…。でもこのご時世、女性も 「養ってもらおう」じゃダメだというのも分かってはいるのですが… それでも彼はちょっと甲斐性なしなのかなぁ…。 私は、結婚する人は羽振りが良さ過ぎるのには懸念を感じていました。 むしろちょっとケチなくらいが堅実でちょうど良いかと。 だからケチな部分にはあまり抵抗がなかったのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.10

40代、晩婚高齢出産、子供二人の主婦です。 ビックリしました。冗談ではなく本気でそういう男性がいるんですね~。ご時世かしら?? 女性に5百万求める男性ってどのくらい収入があるんでしょうか。 そのあたりをしっかり確認した方がいいですよ。 質問者様にメインで家計を支えてもらう、もしくは自分と同じくらい稼いでもらうつもりかもしれません。それとも主夫に納まるつもり? 子供が産まれて育休終わったらさっさと働けってことも考えられます。 それ以外の部分はとても相性が良く、仕事面を譲るとしたら、家事・育児の面ではキッチリ半分を確約してもらいましょう。ゴミ出し、庭掃除はもちろん、離乳食を作る、保育園の送り迎えをする、親子遠足等行事にも参加する、クラス役員も引き受ける、etc. 個人的な意見ですが、これらを完璧に半分こなす男性なんていません。口だけ、最初だけ。 女性が会社で男性のような仕事を任せてもらえない原因に、家事と育児があり仕事に没頭できないからがあります。彼がそんな男性でいいですか? 手を打つなら「妊娠までは働いてほしいんだけど・・・いいかな?」です。

juiui3404k
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご時世かもしれませんね。彼の年収は550万くらいです。 平均400万と言われている世の中では、良い方だと思うのですが…。 >それ以外の部分はとても相性が良く、仕事面を譲るとしたら、家事・育児の面ではキッチリ半分を確約してもらいましょう。ゴミ出し、庭掃除はもちろん、離乳食を作る、保育園の送り迎えをする、親子遠足等行事にも参加する、クラス役員も引き受ける、etc. 個人的な意見ですが、これらを完璧に半分こなす男性なんていません。口だけ、最初だけ。 はい私もそう思います。 男のやる家事なんて、しかも全然手抜きで、結局やり直すハメに…。 子供ができたら、仕事はできないとは伝えてありますが、 覚えているやら…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏との結婚に迷い

    彼との結婚に迷いがあります。 長文になります。 私(29歳)・彼(29歳) 一般的に「結婚」というと幸せなイメージなのですが今の私の場合迷いや不安ばっかりなのです。 マリッジブルーというものなのかもしれませが、経験が無いので…。 恋人として付き合うには良い人なのですが、結婚と考えると躊躇してしまった自分がいます。 まだ、二人で結婚に向けて少しずつ話をしている段階なだけで、両親や友人への報告等は一切していません。 最初に彼から結婚の意思を確認された時は、浮かれ気分で「入籍日はいつくらいが良いかな?」とか「会社への報告はどうしようかな?」とか前向きに考えていたのですが、ここ3か月くらいは迷いや不安で後ろ向きです。 理由は、結婚を現実的に考え始めたからです。 結婚とは、一緒に生活していくことであり基本的には死ぬまで添い遂げるものですよね。 どうやら、私は理想が高いようです。 考えてみると「結婚=私の生まれ育った家庭・親戚や友人環境」が基準になっていました。 ・母は専業主婦 ・大きくないにしても戸建マイホーム ・小さい頃からいくつもの習い事 ・私も妹も私立の大学、大学院を出してもらいました。 結婚への最大不安要素は、彼の収入です。 正社員ですが、年収200万円ちょっと(月々手取り+ボーナス)で、昇給などで今後上がる見込みはほとんど無いそうです。あがっても、年に2,3万円あがれば良い方とか。 定年まで勤めても年収300万円いくかどうか…。 残業も、サービス残業という訳ではなく業務的に皆無なよう。 それでも、彼と結婚する為に自分の結婚への考えを改めようとしています。 ほんの一部ですが…。 ・専業主婦(パート勤め)ではなく共働き。(本当は子供ができたら、仕事を辞め子供の一番側で子育てがしたいですが難しいでしょう。ちゃんとした教育環境も整えてあげたい。) ・マイホームは諦めました。 ・子供2人以上は諦めます。(1人は絶対に欲しいです) ・ペットは諦めました。 ・趣味の旅行もあまり行けませんよね。 ・結婚式を挙げるのも難しいみたいです。 私も働いていますが、結婚出産となると前例がないし小さい会社の為、続けるのは難しいでしょう。 次を探すにしても出産で間はあきますよね。 本当に彼が好きなら年収なんて気にしない、一緒に頑張る。 って普通は思うものですよね・・・。 でも、ここまで自分の考えを改め納得させてまで、彼と結婚したいのか?と最近疑問がでてきてしまいました。 我儘なことは分かっていますが、自分で考えていても鬱々となるだけなので、他者からの正直な意見を聞かせて欲しいと思い質問しました。 乱文ですが、ご意見いただけたら助かります。

  • 結婚すると、どんな出費がありますか?

    結婚すると、どんな出費がありますか? 私の考えは甘いでしょうか…?? 予定は年内入籍で来春同居 大阪在住で、軽自動車購入希望。 しばらくは賃貸で 7~8年後くらいにマイホーム。 ------------------------------------------------ 私 31歳女性(広告系/一人暮らし) [年収]380万円(月収23万/ボーナス年100万) [貯金]450万円(年間100万貯蓄、30万散財ペース) [借金・ローン]なし 彼 30歳男性(職人/実家住まい) [年収]330万円(月収25万/ボーナス年30万) [貯金]80万円(毎月カツカツとのこと) [奨学金返済]残250~300万円 ------------------------------------------------ お互い結婚の意識を固め、経済的な事を話していると 少しずつ不安になってきました。苦笑 彼のご家族(両親別居中)があまり裕福でないようで、 自分の貯金ができていないようです。 でも彼の人柄が大好きなので なんとか工夫してやっていけるように頑張りたいです。 これからどんな出費に備えればいいでしょうか? ■結婚式 私は正直しなくていいのですが親族の手前 身内だけのごく小さなものを挙げる予定です。 (彼は和装を希望) ■子供 欲しいと考えていて、授かるかどうかは別にして 3~4年以内には生みたいです…。 ■仕事 私の現在の仕事が激務で残業100時間超。 朝早い彼のライフスタイルと合わないため、 今年度を目処に転職するつもりです。 職種を変えなければ激務は変わらないと思うので パートorアルバイトになりそうで、年収が激減すると思います。 (他業種の正社員に転職は経験不足で難しいかと) ■住居 彼は3兄弟の長男で、次男・母親と現在同居。 弟は結婚の予定はないと聞いています。 (現時点では親との同居はなさそう)

  • 現在、年収600万円程度のサラリーマンをしています。転職を考え中ですが

    現在、年収600万円程度のサラリーマンをしています。転職を考え中ですが、結婚式の司会者って うう、どれぐらい年収が頂けるのでしょうか? もちろん、ピン切りだと思いますが、また、成功しているたり方のライフスタイル、ビジネススタイルも教えてください。 40歳男性より

  • 低所得の彼氏との結婚

    低所得の彼氏との結婚 長く付き合っていて、最近結婚を意識し始めたのですが、 彼は高卒で、年収220万円手取り 内訳:月17万円 ボーナス10万円/回 他・住宅手当等は無し かなり田舎なので給料形態は低めですが、 さすがにこれではやってけないと思いました。 貯金は今50万円くらいです。諸々の事情によりこれが精一杯の額です。 今の会社は、某有名企業の関連会社のはしくれの営業所ですが、 将来給与が生活が楽になる程あがる可能性は少ない雰囲気で、 同僚の既婚転職者は、給料が安すぎてやっていけないのですぐ辞めるようです。 私としてはなれるのであれば、公務員の警察官・消防士に転職してもらいたいですが、 年齢ぎりぎりで受かる保障もありません。 私は結婚するとなったら、今遠距離なので、今の仕事はやめる事になります。 私の年収300万程度、貯金は今200くらいです。田舎なので、それから車を買う必要あります。 ともに親から大きな援助は得られそうにありません。 こんな私たちですが、もういい歳なので結婚したいです。 ・両方25歳です ・裕福じゃなくていいから、普通ラインの生活したい ・結婚式はしたいです→300万位かなと思っています ・田舎なので車は絶対2台必要になる→私が結婚するとなると新規に1台必要 ・家や土地はありません(住むなら賃貸しかないですが、住宅手当は無い)  →地域の家賃2LDKで6.5万くらい駐車代不要 ・諸事情により、県外・都会へ出るつもりはありません ・私が働くことは可能ですが、子供を産みたいです  そうなると、その間は彼氏の収入でやるしかないですが、きびしいのでは。。 正直、結婚についてリアルに考え始めたのですが、どうすればいいでしょうか。 なんとかやっていける案はないでしょうか? 結婚しないの案は無しで… やっぱ無理なのかなぁと泣きそうです。

  • 彼氏と結婚について話し合いたいのですが・・

    26歳女性です。 結婚について彼(26歳)と話し合おうと思っているのですが、考えがまとまりません。彼と付き合って5年間、結婚についてきちんと話をしたことはありません。 今すぐ結婚したいとは思っていないのですが、母からのプレッシャーも年々重くなり、将来のことを考えると憂鬱になってしまいます。 何も考えずに話すことができるなら、次の3つについて話すと思います。 ・お互いの理想の結婚時期 ・母からの「結婚しろプレッシャー」がとてもつらいこと ・彼にもっと経済的に安定した仕事について欲しいこと 彼は私が最近悩んでいることに気づいていて「なんでも話して」と言ってくれますが、こんな自分勝手な希望を彼にそのまま伝えられる訳もなく・・。彼が「結婚したら○○しよう」的な話をすることもありますが、結婚のプレッシャーを与えるのが怖く、そんなときもいつもなんとなくはぐらかしてしまいます。 ですが、伝えられずにいることでとても疲れてしまい、最近では彼といるより1人でいたいと思ってしまいます。気持ちがこじれてしまう前にちゃんと話さなきゃ、と思うのですが、どう切り出したら良いかわかりません。また、いくら不安でも彼に言うべきでないこともあると思うと、堂々巡りになってしまいます。 ちなみに彼は去年フリーターから正社員となったばかりで、お給料はあまりよくありません。昇給も期待できないようで、私を養えない、いつか転職したい、と言っています。私はずっと仕事を続けるつもりですが、いざというときに彼だけの収入で生活ができないのは私も不安です。 私はどこまで話せば良いしょうか?また、話すべきでないことはどういうことでしょうか? 自分で考えるべきだとは思うのですが、考えすぎてわからなくなってしまいました。どんな些細なことでも結構ですので、何かアドバイスや感じたことを教えて頂ければ幸いです。

  • 彼氏・旦那さんの年収、結婚後の生活に必要な年収

    はじめまして。 私はお金がなくてもある程度の収入があれば生活できる!と思っているのですが、 友達は少なくとも年収は800万以上はないと結婚は出来ないと主張しています。 ちなみに私(28)と私の友達(27)は二人とも販売員やってます。といっても、実態はフリーターです 年収150万円程度。 私には同い年の将来を考えている彼氏がいますが、年収は580万円で、その年にしてはかなりの高給取りではないかと思っていますが、 彼女(私の友達)にとっては、「その稼ぎで結婚したらかなり生活苦しそう」らしいです・・・ ちなみに彼女はなかなか(かなり?)理想が高いのです。 顔や背(背は175以下は×)、体型は普通でよい。←彼女にとっては普通。 太っている人は× 車もち 年収800万円以上 年齢は35歳まで。←30歳以上なら最低1000万以上 ※本人いわく外見の理想は低め。 先日、年収約700万円の男性(30)と会ったそうですが、(←収入面ではかなり妥協したらしいです) 食事代やデート代を全額払ってもらわなかった(彼女が2割支払った)ため、フェードアウトしたとのこと。 彼女としては、「女にお金を支払わせるようなケチな男は甲斐性全くなし。結婚後はかなり苦労する」とのこと。 また、皆さんは、結婚した時の年収はいくらくらいでしたか? 結婚するには、どれくらいの年収は必要だと思いますか? あと金銭面に関して今までの苦労話 などを是非お聞かせ願えないでしょうか よろしくお願いします。

  • 彼氏の転職、結婚はどうなる?(長文です)

    客観的な意見を頂きたく質問させていただきました。 少しボカシを入れさせて頂いておりますが、よろしくお願いいたします。 現在27歳の女性で、彼氏も同い年です。 最近彼氏が職業病のような腰痛を悪化させてしまい、 ヘルニアに近い状態となってしまいました。 彼とは付き合って2年ほどで、とても優しく、一緒にいて誰より楽しく、 できればずっと一緒にいたいと考えています。 彼も時々結婚をほのめかす発言もあり、 満更ではないのではないかと感じています。 しかし腰痛が厳しいため、転職をすべきかどうか悩んでいるようです。 病院にも通っていますが、すぐに治るような見込みはなさそうです。 もともと体も強い方ではないので、 それと合わせて腰痛も抱えながら現在の仕事を続けるのは、 正直に言って私も不安があります。 彼自身も痛そうなそぶりをよく見せます。 とはいえそんなに気の強いタイプでもない彼は、 結局転職をするのかしないのかもはっきりせず… しかし転職を意識しだしたのもここ数カ月なようなので、 そんなに早く結論が出ないことも理解できます。 とはいえ私もそれなりな歳で、 のんびり転職を考えて、転職活動をして、 そこからしばらく慣れるまでは仕事に専念、となると、 きっとあっという間に30歳を超えて…となるのではないか。 当初は早めに結婚して最初は夫婦でのんびりなんて話していたのも、 そこからのんびりなんていう気分にはなれないと思います。 そうした部分を何にも考えていなさそうな彼を見ていると、 なんとなくイライラしてしまいますが、 転職は自分で考えて決断してほしいとも思います。 しかしずるずるとしてしまう姿も想像でき… 30歳を超えての結婚・妊娠を否定するような意図はございません。 同棲などもしていないので、この先あまりの価値観の違いなどが出れば、 別れてしまうことも絶対ないとは思いません。 そうなれば、それなりに付き合ってから結婚をしたいので、 何歳になろうとも納得した人と結婚したいと思います。 ただ、このままはっきりとした目標もなく、 ずるずると付き合うのはどうなのかと思ってしまいます。 結婚・出産はしたいと思っているので、 ただ付き合っていくだけなら、悲しいですが別れも考えます。 この質問文を書いていて、 自分は転職をしてほしいと思っているような気がしてきましたが、 私が転職転職と騒ぐのもどうかと思います… 私の理想を言ってしまえば、すぐにでも腰に負担の少ない仕事に転職し、 はやく結婚して、夫婦の時間を作ってから子供も産んで…と考えています。 結婚適齢期なのに彼が転職を悩んでいるという経験をされた方、 また腰痛や転職を経験された方など、 客観的に見てどのように感じられるか、アドバイスをお願いいたします。 長い文章に目を通していただき、ありがとうございました。

  • 結婚に踏み切れません。

    30歳男です。 付き合って2年の2歳下の彼女がおり、最近直接的ではないけれど結婚したいと言う事を暗に伝えて来る様になりました(年齢的には当然と思います)。 彼女は見た目は結構美人で 、性格的にもおおらかで束縛もしないし、一緒になれば安定した結婚生活が送れそうなイメージも湧くのですが、結婚に踏み切る事が出来ません。 自分なりに自己分析してみましたが、一番の理由は自分があまりに理想が高く、超が付くほどの面食いである事だと思います。 過去好きになった女性は例外なく美人ばかりで、振られる度、「絶対に誰もが羨むくらいの美女と結婚して見返してやる!」と思い、自分を磨く努力をしてきました。 失恋ばかりでなく、うつ病で会社をクビになったり様々な逆境を経験しましたが、自分の理想を達成する事だけを目標に頑張ってきました。 馬鹿にされそうですが、「誰もが羨む美女と結婚する」と言うのは自分の一番の夢と言っても過言ではないです。 出来るだけ客観的に自分の事を書きますと、ルックスはたまにイケメンと言われるレベル、来月から誰もが知ってる一部上場企業への転職が決まってます。年収は同年代平均の+150万円くらいです。 もちろん自分より条件の良い男など五万といる事は分かってるし、そもそも結婚相手や自分自身をを条件で見ている時点で最低だなと言う自覚はあります。 ですが、今まで好きになった美人な女性達が自分より大企業に勤めてる男たちと結婚して行ったと言う事実が、ここまでねじ曲がったルックス至上主義的な考えを持つ自分を作り上げてしまったのだと思います。 今回の転職が上手く行ったのも、「大企業に勤めればレベルの高い女性と付き合える可能性が高くなる」と言う打算の元で努力をした結果だと思います。 ただ一方で、ここまで気の合う女性と付き合えてるのに、それを手放すのは惜しい、と言う考えもあります。 ここまで書いてて自分が本当に男として最低で身勝手な事を考えていると思い自己嫌悪に苛まれいます。 彼女に対してとても失礼だという事も理解しています。 ですが自分のどうしようも無いほどのルックス至上主義的な考えを捨て去ることが出来ず、板挟みに苦しんでいます。 まとまりのない文章で大変申し訳ありません。 質問したい事は二つです。 ひとつは、このまま理想を諦めて結婚したとして幸せになれると思いますか? また、ルックスを第一条件においた(もちろん性格もある程度は考えますが)結婚は正解と言えると思いますか? 長文乱文失礼致しました。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 遠距離→結婚 頼りにしないで欲しいという彼氏。

    彼とは来月から、千葉(私)-福岡(彼)の遠距離恋愛になります。 私が25才、彼は36才。2年のお付き合いになり、彼も自分の年齢も考えてこれを機に結婚を考えようという話しになりました。 彼はしばらくの間、福岡勤務になるようなので私が福岡に越して行くことになりましたが、話しを進めるうちに彼は「福岡での仕事ならすぐに見つかるだろ!がんばれよ!」と言い始めました。 私も結婚して福岡に行ったとして、子供もいないのに専業主婦をするつもりはありませんでしたが、私は千葉の実家から出た事がなく環境に慣れるのにも時間がかかるかもしれないし、引っ越し、新婚生活、転職活動と全部一緒に始めるのって少し気が重たいというか、正直プレッシャーです。。。もちろん働くけれど、新な環境に慣れてから、自分のタイミングで始めたいと思っていました。 それを彼に話したところ「何言ってんだ、今は専業主婦なんてよっぽどの金持ちしか出来ない。結婚するっていうのは2人で生活を築いて行くものだ。俺を頼よろうとするな。」と言われました。 「何もずっと働かないわけではない」と言いましたが「俺だって新しい土地で頑張るんだから一緒に頑張るのが夫婦だ!」と言われ、何と返して良いものか。「ちょっと考えさせて」と言いました・ 彼は「一度言った事は責任を持ってやり遂げろ」と言うタイプなので、返答に余計慎重になってしまいます。 彼とは一緒になりたいのですが、どうしても「そうね!」と明るく同意する事ができません。 私に「結婚して夫婦」になる自覚が足らず考えが甘いのでしょうか? 皆さんならどうしますか? 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?

  • 結婚するべきかどうか…悩んでます。

    結婚を考えている相手がいます。彼は私より2個上の38歳。外車のローンはあるものの貯金がありません。年収は私より300万低く、550万円です。私は住宅ローンもありますが、土地付なので資産でもあります。貯金も1000万近くあります。結婚を決めてから彼の貯蓄の無さを知りました。今後のことを考えるとすごく不安で、彼に生活を改善して、将来を考えるよう話していますが、それでもこの年収差、貯蓄額の違いはショックです。私の貯蓄額は彼には言っていませんが、年収差は彼もショックを受けていました。私は、生涯仕事をするほどキャリア志向も強くないし、子供が出来たら家庭に入るのが理想です。頼りないところはありますが、優しい人です。でも、どうしても心のワダカマリがとれません。どうしたらよいでしょうか。こんな結婚うまくいくのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーベルトユニットを交換したにもかかわらず、交換のお知らせが出続けるトラブルについて相談します。
  • Windows10/8.1/7を使用し、有線LANで接続されている環境でブラザーベルトユニット交換後に交換のお知らせが出るトラブルに困っています。
  • ひかり回線やIP電話を使用している環境でブラザーベルトユニットの消耗率が4パーセントとなり、交換のお知らせが表示される問題について質問します。
回答を見る