試用期間中のバイトを5月一杯で辞職するタイミング

このQ&Aのポイント
  • 試用期間中のバイトを5月一杯で辞職するタイミングについて相談です。現在、試用期間中のバイトをしており、勤務時間もほぼ終了しましたが、どのタイミングで辞めるべきか迷っています。
  • 採用時には試用期間が終わったら見極めると言われており、辞める際は一ヶ月前に言うように指示されています。しかし、忙しい時期であり、一ヶ月前に言うことが難しい状況です。
  • 辞職を考えた理由として、勤務時間の不備があり、家族に相談したところ、「すぐに辞めるのか?」と言われましたが、一ヶ月前に言わなければならないという指示もあります。迷っている状況でアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

試用期間中のバイトを5月一杯で辞職するタイミング

閲覧有難うございます。 この度は、「試用期間中のバイトを5月一杯で辞職するタイミング」についてご回答お願い致します。 現在私は試用期間中のバイトをし、やっと50時間越えました(試用期間は100時間)。 このバイトを5月一杯で辞めたいと思っています。 採用時、採用担当から「試用期間が終わったら見極める(継続雇用するか、また私の意思を聞く)」と言っていましたが、同時に「辞める時は一ヶ月前に言って」とも言われました。 また、既に5月分のシフトは申請済みです。 そこで質問です。 (1)試用期間終了を待って辞職の意思を伝えるか (2)最初に言われたように「一ヶ月前」の5月頭に言うべきか 正直今月はお店が忙しく、採用担当の方も常にピリピリしています。 GW過ぎれば少しは落ち着くのですが、GW越しでは「一ヶ月前」になりません。 また「研修期間終了」しません。 宙ぶらりんな形の辞職タイミングが分からず、適切な対応の仕方のご教授をお願い致しますm(_ _)m (補足)辞職を考えた理由ですが、 ・5時間勤務契約なのに、10時間勤務をやらされかけた(未遂) ・採用の時「勤務が6時間超えたら30分の休憩が入るから、実働勤務時間は30分減る」と言われたが、7時間働いた時に休憩は1分もなかった これを家族に話したら、「すぐ辞めるの?」「疑問は働いてる人に聞いてみなよ」と言われました。 ですが、それでは「辞める前は一ヶ月前」に間に合いません。 本当に困っています…ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

所定労働時間が5時間なために毎日の休憩時間が設定されておらず、時間外として1時間超になった場合は法的には休憩時間が必須となりますが、同時に、休憩は拘束時間の中間(特に決まった時点ではありませんが)に入れなければならず、終業時などに追加する事は不可とされています。 となると、残業が発生する事を予め見越して、もっと早い時間に休憩時間を入れなければならなくなります。 時間外(残業)はあくまで臨時的に行われるものであって(業務上の必要がある場合に限って業務命令として有効になります)休憩を事前に入れるのは難しい面もあるでしょう。微妙なところです。何とも言えません。 1日が5時間と決まってはいても、休日が必ず入りますから100時間が20日と見なす事はできません。 1ヶ月の休日は4日でも合法ですので、20日連続勤務の後に休日を入れても合法(いや、たぶん変形労働時間制の上限にひっかかる、たぶん)かもしれませんが、合理的ではありません。順当には週に最低1日は休日ですので、22か23日後、場合によっては週休1.5とか2日ですからさらにあいまいになります。という事で100時間という規定はあまり意味を成しません。 事前に期間が決まっていない規定は無効と言えます。 さらに屁理屈を言えば、民法138条以下の規定により、時間で期間を定めた場合は即時から起算されます。 http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM#s1.6 つまり、試用期間が100時間とあれば24で割った日数になってしまいます。先にも書いた通り、実働では日数を明確にできませんから、4日と4時間で試用期間が明けると解釈する事も不可能ではないでしょう。 労基法で定める試用期間はあくまで日数(ないし週、月)であり、時間ではありません。日による期間の場合、先の民法の規定により暦通りになり、休日や欠勤も含まれます。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s2 21条4 試用期間は解雇(会社による)の場合にのみ問題になるのであって、退職(労働者による)の場合には関係しません。

kilia666
質問者

補足

詳しくお話して頂き有難うございます。 >超勤による休憩時間 終業後に入れられないのはわかりました。 今後はなるべく超勤しても、実務6時間以内に帰れるよう努力します。 >試用期間について 本来ならば試用期間は、日数・週・月で決めなければならない。 つまり「100時間」という時間設定の試用期間は雇用者の尺度、という解釈で宜しいでしょうか? >試用期間の解釈 試用期間は会社側の解雇するかどうかの見極め期間であり、労働者側の退職には関係ないということですか…。 では辞める意思を試用期間中であっても伝えてもいい、ということですね。

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

所定の労働時間が5時間で、2交代連続となる場合も時間外労働、残業と見なします。 5時間と決まっている労働時間を延長する、と解釈します。 >残業1時間までなら特に問題はありません。6時間以内ですので。問題は7時間超え勤務の方です。 所定労働時間が5時間であると明記されていないので、残業が1時間か2時間か当方には判断しようがありません。 一般にバイトなどで働いている場合は時間給ですから、6時間が7時間になる場合もけっこうあります。 6時間を超える場合の休憩は最低45分と労基法で定められていますので、確かにその点で違法です。 残業でも何でも実労働時間の賃金が出ないのは違法ですが、補足で初めて明かされた事実であり、当方は関知しません。 労基法においても、試用期間は日数、つまり期間で判断します。実労働時間で扱うのも分からなくは無いのでpsとしたのですが、法的にはそれだけでは不足します。 あなたも試用期間の意味するところを全く知らないようなので、教えてあげたまでです。 ps 一般にアルバイトは期間契約が多いです。その場合、民法627条は適用されず、単純にその期間での雇用契約と見なします。

kilia666
質問者

補足

色々とご説明ありがとうございます。 試用期間というアルバイトが経験少ない為、知識不足・多少の混乱・説明不備がこちらにありましたm(_ _)m >所定労働時間について 私は「9時~14時」「14時~19時」の2交代制シフトの契約をしましたので、実働5時間・休憩0分で働いています。 その為、「1時間労働時間が延びる=6時間勤務」になるのは「休憩0分」で問題ありません。 ですが、「2時間以上労働時間が延びる=7時間以上勤務」になる為には休憩を入れなければならないが「現状は休憩は0分」、と言うことです。 >試用期間について では「実働5時間契約」で「試用期間100h」とした時、試用期間日数は「20日」で宜しいのでしょうか? この試用期間は、 (1)「働く契約を結んでから20日(シフト外日数含む)」 (2)「働いた日数(シフト日数のみ)」 のどちらでしょうか。または別の解釈なのでしょうか? 良ければご回答お願いします。 (少し検索しましたが、雇用者側の「試用期間の解釈」しか見当たらず…申し訳ございません)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

1日でも早く申し出ましょう。 辞めるつもりの新人に教育するのは金と手間の無駄ですから、意思が堅いとわかれば、規定に関わらずすぐに辞められる可能性は高いです。 逆に、黙っていて5月いっぱい働こうとしたら、長期と偽って最初から短期のつもりだったのかと疑われて、揉める可能性もありますよ。

kilia666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに辞めるつもりの新人に教育するのは無駄ですよね。 私が雇い主または教育係りでしたら、辞める前提の人にはミスをさせない程度の教育しかしません。 他のみなさんが言うように、GW明けすぐにお話ししてみます。 もし採用担当の方が「辞めるのは一ヶ月前約束だから、6月頭も出てね」と言われたら従います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

1ヶ月前は、「できれば」 というレベルなのでおおよそと思って構いません。 しかもバイトだし、今のご時世で働きたい人はゴマンといるでしょう。 連休明けに落ち着いたところで話をして下さい。 ただ、余計な理由は付けない方がいいです。 10時間勤務も、残業として時にはあるでしょうし、休憩無しは違法ですが、たまたま1時間伸びちゃったんでしょ。その程度の事は現場の状況次第ですが、仕方ないとしなきゃ。(30分でも違法ですけどね) あまり贅沢ばかり言ってると仕事なんて無いですよ。 ps バイトにしろ何にしろ、実総労働時間で言うのではなく、雇用期間が中心になります。

kilia666
質問者

補足

ご回答有難うございます。 GW明けにすぐシフトが入っているので、その日にお話ししみてます。 >10時間勤務も、残業として時にはあるでしょうし 勤務体制が5時間2交代制なので、10時間勤務とは交代なしの勤務になり、残業扱いではありません。 >たまたま1時間伸びた 残業1時間までなら特に問題はありません。6時間以内ですので。 問題は7時間超え勤務の方です。 確かに忙しいですが、きちんと休憩は取らせるべきではないでしょうか? 休憩するべき時間をなくし働き、働いた分は給与がでないのでは問題であると思いましたので。 >psの雇用期間が中心 試用期間のことでしょうか? 試用期間100hは求人・雇用契約を結ぶ時に「100hが試用期間」と言っていたので、実総労働時間ではないでしょうか?

  • dakijuju
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

重要な引き継ぎなどがなければGW明けでもいいんじゃないでしょうか? 民法第627条 http://laws-jp.info/minji/minpo.html

参考URL:
http://laws-jp.info/minji/minpo.html
kilia666
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 特に重要な引き継ぎはありません。 みんな同じことをしているので、困ることとしては人手がいなくなることくらいですかね。 参考URLを拝見しましたが、アルバイトは「期間の定めのない雇用の解約の申入れ」になるのですね。 これを見る限り、最低でも辞める2週間前の申入れが必要なのですね。 法律には明るくないので、とてもありがたいですm(_ _)m

  • kotouh35
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1

あまり深く考える必要はないと思います。自分に合わない仕事ということがわかったわけだから堂々と辞めますといえばいいでしょう。 サービス業の実態なんてそんなもんですよどこも。 休憩とれない、食事もとれない、休みもない。こんなのは日本のサービス業の当たり前の姿です。 法律を盾にとり馬鹿正直に議論しても釈迦に説法でしかありませんから。

kilia666
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 堂々と言える自分ならよかったのですが…何分小心者で。 GW明けの少し落ち着いたころに、辞職の申入れします。 前に別のサービス業アルバイトをしていた時は、休憩もちゃんと取れ、残業も殆どなくできてました。(そこは人間関係で辞めてしまいましたが…) きちんとしている所はきちんとして、そうでないところもある、と短いながらも勉強になりました。

関連するQ&A

  • 試用期間中に解雇されました

    4月9日から入社し、3ヶ月は試用期間ということで、勤務していたのですが、 突然、28日に「今、人材をそだてる余裕がない」とのことで、「明日からこなくていい」と言われ、解雇されました。 試用期間でも、1ヶ月分の給料は保証されるのでは?と聞いたところ、「試用期間というのはバイトとおなじようなものだから、突然解雇されることはある」と言われました。 本当にそのとうりなのでしょうか? 採用は口約束で、契約書はありません。 また、どこか、相談する機関はあるのでしょうか?

  • 試用期間中に解雇されました

    4月9日から入社し、3ヶ月は試用期間ということで、勤務していたのですが、 突然、28日に「今、人材をそだてる余裕がない」「会社にあわない」とのことで、「明日からこなくていい」と言われ、解雇されました。 試用期間でも、1ヶ月分の給料は保証されるのでは?と聞いたところ、「試用期間というのはバイトとおなじようなものだから、突然解雇されることはある」と言われました。 本当にそのとうりなのでしょうか? 採用は口約束で、契約書はありません。 また、どこか、相談する機関はあるのでしょうか?

  • 試用期間中の退職について

    6月の中旬からパートで仕事をしています。もう少しで試用期間(30日間)が切れて本採用になるのですが、その前に辞めたいと思っています。採用時に辞める時は1ヶ月前に言って下さい。と言われましたが、試用期間中に辞めたいと言った時も1ヵ月は働かなくてはいけないのでしょうか?出来ればすぐに辞めたいのですが・・・

  • 試用期間中でバイトを辞めたい

    バイトを辞めたいのですが、試用期間が2週間(実際の 勤務は7日間)と定められています。今3日目なのですが やはりどうにも肌があわないので試用期間で辞めたいの ですが可能でしょうか。またいつ申し出れば良いでしょう か?

  • 試用期間にパートを辞めたい

    とあるコンビニで2月からパートで働いていて、現在試用期間中です。試用期間は3ヵ月なのですが、その間に辞める事は可能ですか?理由は勤務時間が良い条件のパートの面接を受け、今週中に合否の判定が出る予定で、採用となれば辞めようと思っています。なので希望日の1ヵ月前にはオーナーにお話する事は可能です。

  • 試用期間中の退職について

    試用期間中の退職申し出の時期について教えてください。 私は先日、転職先の会社との間で、正社員の本採用の前に「1カ月の試用期間」の契約をし、数日が経ちますが、諸事情により試用期間中もしくは本採用前に退職しようと思っています。 このような場合、どのタイミングで退職の意思を示すべきでしょうか。 既に1か月分の交通費を支払っているものですから、せめて交通費分は回収してから円満に退職したいと考えています。 しかし今言ってしまうと、研修の意味もなくなりますし、交通費も会社側の支払いにならず実費になりますでしょうか。 要は、いずれ来る本採用の契約書に印を押さなければよいのでしょうか。(あるいは解雇) 事務的な回答で構いませんので、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 試用期間中でもバイト辞めれるか

    はじめまして。今高校生で携帯のサイトのデーター入力のバイトをしています。 三ヶ月試用期間を設けるとのことで採用されました。 ですがあまりにも仕事ができません。人間関係も最年少で唯一の高校生ということもあり冷たい目で見られてる気がします。 かなり自信はあったのですが入力件数は先輩たちの約半分。 ミスもありえないくらい多いですし その修正は全部先輩たちが点検修正をしてくれています。 社長から口頭注意を何度も受けましたし このまま働いていると会社にも迷惑だと思います。 試用期間中でもバイトをやめることって可能なんですか? それと辞める時は電話より直接会って言った方がいいですか? ご回答お願いします

  • 試用期間中の退職

    こちらの掲示板にはお世話になっております。 現在、試用期間中(3ヶ月)なのですが、面接時と現実のあまりに違いに 退職を考えています。 そこで質問なのですが、現在年俸制で給与を決めているのですが、 やめる場合は3ヶ月前にやめる意思を伝える事となるのでしょうか? または、試用期間3ヶ月が本採用までの試用期間として、そこから 給与が変わる事があるので、現時点では年俸制とは違うとして 2週間前に伝えればいいのでしょうか? ただし、給与は年俸制と基本的には同一の金額を頂いております。 民法の2週間前と半年以上の期間での給与での契約時の3ヶ月前が どちらが優先される状況かを教えていただけないでしょうか。

  • 試用期間の再延長をされました。何とか出来ませんか

    試用期間の再延長を言い渡されました。 状況は、ハローワークの紹介で面接。試用期間3ヶ月(試用期間中はパート)で採用されました。試用期間が終了するまで、特に会社から延長の話もなかったし、無遅刻無欠勤。勤務態度も問題ないと認識していたので、このまま本採用と思っていました。 ところが期間が過ぎても何も連絡がないので、本店(本社)に問い合わせてもらったところ「経費削減のため、一人前でない人間は社員にしない。後3ヶ月試用期間の延長」と言われました。 そのときは、納得はいきませんでしたが、生活のためと思い特にアクションは起こしませんでした。ところが、再び延長を言われたので、さすがに会社に抗議しました。 会社からは、「社員とするにはスキルが低い。まじめに勤務しているあなたに期待して延長してチャンスをあげた」と言われました。 (1)一回目の試用期間延長の時点で手続き不備(期間終了後突然一方的に通告された)。(2)試用期間の延長の理由が納得できない 等抗議しましたが、「試用期間の延長は1年間延ばせる」「中途採用者は、職業経歴から能力と成果を期待して採用している」と開き直られました。私は一昨年まで5年教育の4年で退学、平成20年4月からバイトし11月に面接を受けて採用された現在20才です。私のどこの職歴と成果を期待してのでしょうか?スキルが低いと言った人間に月平均200時間以上、週5日の勤務をさせるのか・・。 納得いかないので、労基署に相談しましたが、「試用期間は労働基準法に規定がないので、相手の会社と相談してください」と、何の解決のヒントになるアドバイスはもらえませんでした。 ネットで調べると試用期間の延長も問題があり、再延長はなおさら問題だと書いてあったのですが、会社も労基署も労基法に抵触していないため問題ない(にできない)という立場で、八方塞です。 社会保険労務士にも聞いてみました「会社が本人の能力に問題があると言うのでは、文句の言いようがないのではないか」との返事。 後は、裁判で試用期間の延長理由の合理性で争うぐらいしかないのかと思いました。現在は会社に対して未練はありませんが、開き直った会社の態度が悔しくて仕方ありません。何とかペナルティーを与える方法はないのでしょうか?

  • 試用期間から本採用へ

    試用期間での質問なのです。 面接(採用)→試用期間→本採用 の流れはわかりますが ここに 面接(仮の採用)→※セミナー参加※→試用期間→本採用 などといったものを盛り込むことはできるのでしょうか? 要は、職人気質の世界(映像)で人材を募集・育成・派遣をしているの ですが試用期間中にリタイアする者が多く、こちらの本音としては 現場に出て収入を得る前にいなくなるとその試用期間分の賃金だけを 払っている事になり収支がマイナスになるばかりなのでなるべく そのマイナス部分を抑えたいと思っております。 そこで、試用期間の前に例えば、お互いの都合の良い時間で勉強会 (セミナー)みたいなものを何回か行いその間の賃金は交通費のみで 相手もその間はバイトなど別な仕事をしてても良いという期間を作り その後に試用期間として実務経験をさせるというワンクッション 入れるやり方って問題ないのでしょうか? 単に支払義務期間を短くしつつ内容は試用期間と変わりなくしたいの です。 他にも良い方法がありますでしょうか? お願いします。

専門家に質問してみよう