• ベストアンサー

大学生活エンジョイしてますか~?

kyousantouの回答

回答No.1

今3年です >大学に通っているが行動力・人間関係がうまくいかず、横目で楽しむ学生達を唇を噛み締めているような、学生さんもいるんでしょうか まさにこの状況です 友人も一人もいませんし、あんまり講義にも出ないので留年しまくりです でもほとんどの人はそれなりに楽しんでるようです

7676-x
質問者

お礼

 すんごい、わかります。  講義に出る気も失せますよね。    ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学生生活(青春時代)の何が面白いのか分かりません。

    突然ですが、大学生生活の何が面白いのかさっぱり分かりません。 学生だったら休みには、海に行ったり、旅行に行ったり当たり前ですが、私の場合、そんなことは一度もありません。大学生生活は自由な時間がたくさんありますが… 私は、一度学校を卒業して、某大学へ編入してきました。編入者は学校が始まると、バイトやサークルどころではなく、授業、レポートに追われて忙しい日々です。 今も、バイトもしていませんし、いちをサークルには入っているのですがずっと行っていません。 また、学校が始まれば、忙しい日々が待っていると思うと、バイトもなかなか始められません。 学びたい分野があったので編入しましたが、勉強ばかりの大学生生活ではまったく面白くありません。それが、編入というもので、覚悟はしていましたが… 今の大学にも友達(編入者)はいますが、遊んだりということになると微妙です。 編入前の学校でも、編入試験に向けて勉強し、絶対に合格しなければというプレッシャーもあったため、遊んだ記憶があまりありません。 前の大学にも良い友達はいましたが… もちろん前の大学、今の大学でも恋人なんているはずがありません。 先輩からも、「青春とはほぼ遠い生活をしている!」と言われました。まったく、その通りだと思います。 こんなのだったら、もう、高卒で就職して、お金稼いでいた方がずっと良かったなと後悔しています。 就職の時の面接で、「学生時代何をして遊んだか?または、何が楽しかったか?」と問われると、まったく答えることができません。 私は、青春時代に残せたものは何一つありませんし、楽しいことも何一つありませんでした。 はっきりいって大学生生活は大後悔にすぎません。 これからの大学生生活をどのように過ごしていけば良いでしょうか?

  • 学生生活をエンジョイするには!!!

    現在、大学4年です。 学校卒業に必要な単位も3年の時にはすでにとっていて、 就職活動も6月には終わりました。 就活から半年ほどたちましたが、今までの生活は、 ダラダラと過ごして学校もあまり、 というか全然行ってません(+_+) そこで、今悩んでいることは 今しかできないことはなんだろうということです。 学校もその一つですが・・・めんどくさいです; 残りの学生生活を有意義に過ごすには今、 何をしたらいいと思いますか? ちなみに旅行は2回行きました。 社会人の方は、「あれをしとけばよかった」など 後悔したことはありますか? 今だから思うことなど、 色々何かアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 大学生活が楽しくない。

    大学生活が楽しくない。 こんにちは。私は今年2年生になった女です。 私の大学は、教育学部の1学科しかなく、1~4年生合わせて400人くらいしかいない小さな学校です。ほぼ専門学校みたいな感じです。 私は小学校教員を目指していてこの大学に入ったのですが、最近になって「英語も学んでみたい」と思うようになりました。 他の大規模な大学は留学生がたくさんいたり、海外の人との交流もたくさんあって、とても楽しそうで羨ましいです。 それに、私の大学は学園祭が1日だけしか無いのにかかわらず、他の大学は3、4日くらいあって本当に楽しそうです。 大学選びに失敗したなと、最近後悔ばかりしてしんどいです。 教育系の授業もイマイチなものばかりです。 大きい大学に行けば、大好きな外国人と喋れて、学園祭も楽しくて充実した日々を送っていたんだろうなぁと考えると悲しくなります。 私には彼氏がいますが、彼氏はいわゆる「マンモス校」と呼ばれる大きい大学に通っていて、とても楽しそうだし、自分の大学と比べると劣等感さえ感じてしまいます。 今更編入試験を受ける余裕もないし、この大学であと2年ちょっと頑張っていくしかないんでしょうか...。

  • 大学の日常生活について!

    大学の日常生活(キャンパスライフ?)ってどんな感じなのですか? 特に専門学校に比べるとどんな感じでしょうか? 専門学校は毎日朝から晩まで授業らしいので高校生活とあまり差がないような気がしますが、大学は自分が出る出ない授業(講義)ってありますよね? 自分で選択してその授業の時間に来て、それが終わったら、帰るなりサークルやったり… もちろんそんな楽だとは思っていませんが、高校生活から比べると夢のように思えます。自分の好きなことに費やす時間があるっていうのは羨ましいです。現在、大学に行くか専門学校に行くか悩んでいます。 みなさんの意見・実情をお聞かせください。お願いします。

  • 大学生活で

    大学生活で 私は今、大学2年です 学生のうちに やりたいことがありまして… 海外旅行に行く(ヨーロッパ) 車の免許を取る この2つなのですが 費用は自分でなので 2つ実現は 厳しく感じてしまいます 学生時代 どちらを実現した方が良いでしょうか?

  • 大学生活

    現在大学3年生の男ですが大学があまりおもしろくありません。もちろん勉強優先にするべきなのですが、家と学校を往復する日々でこのままではつまらない大学生活で終わりそうだなと思っています。打ち込んでることも特になくゲームかパソコンばかりです。みなさんはどういうふうに大学生活を送っていますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学生活

    現在大学3年生の男ですが大学があまりおもしろくありません。もちろん勉強優先にするべきなのですが、家と学校を往復する日々でこのままではつまらない大学生活で終わりそうだなと思っています。打ち込んでることも特になくゲームかパソコンばかりです。バイトはしています。みなさんはどういうふうに大学生活を送っていますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • ゲイの大学生活

    今年から地元の大学に通い始めました、理系です 中高は一貫してテニス部に入ってましたが、大学の部活は学業、バイトとの兼ね合いから断念、サークルは半飲みサー(合コン等)らしく、ゲイの自分には合わない(楽しいとは思えない)と思いはいるのをやめました。 普通に女性と接することは嫌じゃないですが、好んで飲み会に同席したいとは思わなかったからです。それならジムに通った方が楽しそうだとも思いました 傍から見てこのような考えはやっぱりどっかおかしいのでしょうか? また、他のゲイの方は大学生活をどのように過ごしましたか?

  • 大学生活とは?

    来年私立法学部を受験するのですが大学生の一日・1か月・1年でのライフスタイルを 教えてください。当方現役学生ではありませんが入学が出来たら卒業を目指し 学業に専念するつもりですが、学費のこともあり働きながらの生活をする予定です。 それと各種奨学金等を受けておられる方がいらっしゃいましたら合わせて 参考にさせていただきたいのでぜひご教授ください。

  • 大学生活を楽しむためには

    こんにちは 1浪を経て第一志望の大学に落ちて滑り止めの大学に通っている大学1年の者です。 大学生活が始まって数か月たちますが、悶々とした日々が続きます。 大学生活を楽しむためにはまず、友達が必要不可欠だと思うんですが、私には親友と呼べるような友達が大学内にいません。 私にとって今の大学は志望校ではないので、不満があるのは当然でしょう。(例えば、英語の講義などで「何でこんな簡単な問題もわからないんだ?」と思うことはよくあります。) しかし、第一志望で来ている人もたくさんいます。となると、私と彼らでは大学に対する思いも違ってきます。 ならば、彼らと私とでは気が合わなくても仕方ないんでしょうか? ということは友達ができないのも仕方ないってことでしょうか? 人柄的にいいなと思う友達はいるんですが、やはり大学に対する思いの違いのせいで「オレはこんなところで終わる気はない」というようなことも言えませんし。。。。 先日、浪人時代の友達と会って話をしました。 彼らは全員、第一志望の大学に通っています。 彼らは大学に不満もなく、友達もできて毎日楽しそうで本当にうらやましかったです。私の大学の話をすると「オレだったら3日でやめる」とか「それはなかなか大変やな」といった意見が出ました。 やっぱり無理やりにでも自分の大学を好きにならなければ親友はできないんでしょうか? というか、第一志望の大学に入った人でなければ大学生活は楽しめないんでしょうか? どうかこの切り替えの下手なバカ学生に救いの手を・・・