• ベストアンサー

連語

少し前にお尋ねしたのですが反応が無かったのでもう一度お尋ね致します。 英語でゆう連語と国語でゆう連語、其々教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.1

広辞苑には次の様に出て居ましたよ、 連語: 国語:2っつ以上の単語が結合し、それぞれの単語よりも複雑な一纏まりの観念を表す語→例)「梅の花」、「間に合う」、「いい顔」、「期せずして」、「着の身着のまま」等です。似た物に「複合語」が在るそうですよ、後は御自分で。 英語:動詞と副詞的不変化詞・前置詞の結合→例)take off脱ぐ、catch up wityh追いつく、again and again何度も 英語では何か当たり前の熟語の様に使って居たような気がしますが、国語は今一ピンと来ませんが.......

noname#153357
質問者

お礼

遅い時間、有難うこれからも宜しく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子辞書で連語

    SHARPのPW-U5000というのを使っています。大学で売っていたんですが、外見が白いやつです。 英語に力を入れたタイプの辞書なんですが、連語が出てきません。簡単な連語を入れてみても全く出てきません。連語専門のページがあるのでしょうか?又は、連語には特別な入力方法でもあるのでしょうか? 全く同じ辞書じゃなくても大体一緒だと思うので、みなさんはどうやって調べてるか教えてください。お願いします。

  • 文法・連語

    英語の連語に品詞って有りますか。 例えば[a few ~]です。単品では冠詞と形容詞ですよね。

  • 熟語と連語のちがい

    英語の熟語と連語のちがいがわかりません。 教えて下さい。

  • 英語のコロケーション(連語)を知るにはどうすればよいか。

     英語の問題を解いていると、最近はコロケーション(連語)がわかれば便利なのにと思うことが多くなってきました。私は、日本語で書かれたものに『英和活用大辞典(新編)』(研究社)と『英語コロケーション辞典』(ジャパンタイムズ社)の2冊を持っていますが、これらの辞書にないコロケーションが出てくると、あっているかどうか確かめる手段がなくいつも心配しています。そこで皆さんに質問です。  (1)この上記の2冊以外に、日本語で、英語のコロケーションについてふれている辞典ないしは本をご存じでしたら教えてください。  (2)英語で書かれたもので、ご自分がお使いになって役に立ったというコロケーション関連の辞典、本をご存じでしたら教えてください。  (3)英語のコロケーションについて皆さんがご存じの有益なサイトと思われるものがありましたら教えてください。(日本語・英語どちらでもかまいません)  (4)皆さんは、英語のコロケーションを勉強する際に心がけていることがありましたら、教えてください。

  • 連語(複合語)の後の語が濁音化する場合の規則

     阿弥陀経・薬師経はキョウ(清音のまま)、涅槃経・観音経・般若心経はギョウ(濁音化)です(国語辞書で確認済)。この場合、『前の語が撥音(ん)の場合は後の語は濁音化する』という文法規則がある、と解釈してよいのでしょうか?  また、枕経(マクラギョウ)の場合は?『連語が音(漢語)読みの場合は、濁音化しないが、訓読みの場合は濁音化する』というルールもあると、解釈してよいのでしょうか。  文法的にご説明してくださればありがたいです。

  • wolf downを説明するとき

    「連語」になりますか? それとも「言い回し」? 説明するときこういう二つの単語をつなげて別の意味になる単語は どういう風に言えばいいのでしょうか? 「連語」でよいのでしょうか? できれば日本語と英語での回答をお願いします。

  • 連語「とや」について

    連語「とや」についてお尋ねします。 ネットのヒット数 「的を射る」9万 「的を得る」890万 Webデータをベースにして日本語入力ソフト作ったそうだ。サジェスト機能での変換では後者が候補に出る。 「我々が提供するのは「生きた日本語」である」、このソフトを作った××××の弁だ。 「生きた」とや 「正しい」ものを ○んづけて ある記事を見てこういうものを書いたのですが、-「生きた」とや -に文法上の誤りは無いでしょうか。またこの場合の「生きた」は体言になるのでしょうか。 -「生きる」とや-の方が正しいのでは、という方もいます。その辺も教えていただけないでしょうか。

  • 連語について

    中学三年生です。入試によくでる連語を教えて下さい。例文もあるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 「するが早いか」は正しいですか

    皆さん、 こんばんは、白いマラサイです。 今回は連語の「するが早いか」について質問です。 この連語にちょっと分かりにくいが、動詞に「が」とか「を」といった助詞を接続するときは、準体格の「の」を「が」や「を」の前に置くことがルールではないか。 ですから、なぜこのまま「するが早いか」を使えるか、つまり、連語なら、「の」をスキップされたこともできますか。 日本語が下手なので、皆さん是非お願いします。

  • 連語

    be due to~ be eager to~ be scheluded to~ be willing to~ これらの意味を教えてください お願いします