• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自営業 いい車に乗らないと仕事もらえない?)

自営業の車購入について悩んでいます。仕事に影響があるのでしょうか?

keirimasの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

自営業の業務の内容にもよると思います。 例えば工務店のような場合、客の立場で考えると、店主がBMWに乗っているからといって仕事を依頼できるかというと、全くそんなことはなく、 BMWに乗った間抜けな人間より、ハイゼットに乗っている頼りになる人間のほうがどれだけいいかわかりません。 自営の中身が会計士や弁護士などだとすれば、乗っている車で判断される一面はあるかもしれませんが、比重は低いです。 単に趣味で乗りたい車のためにでまかせを言っているような気がします。 家計を圧迫しないよう’自衛’すべきです。

関連するQ&A

  • 自営ではじめるにあたって

    はじめまして、分からないことがたくさんあり質問します。 今年から主人が有限の会社を辞め、自営で仕事をはじめます。 今の会社は社長と主人の二人でやっていますが、社長の体調が良くない理由で独立をもち掛けられました。 社長も仕事を引退すると言う事で、事務所のいまの会社のスペースを使用し、開業の段取りを進めてきましたが・・・・税理士さんに色々な理由から事務所を使用する事は不可能(税法上の理由)と言われてしまい、自宅を事務所にする事にしました。 現在の住まいは賃貸マンションですが、事務所として使用するスペース分(家賃)は経費として処理して問題ありませんか?その場合の金額の目安はありますか? 光熱費、ケータイなども仕事として使用している分は経費で処理可能ですよね? 経費として落とせる種類が良く分からないのですが、いいサイトがあれば教えてください。 それから、会社都合での退職となりますが失業手当についてお聞きします。 退職した次の月から自営でやっていくことになりますが、仕事の予定は未定という事もあり申請しようと考えています。 会社都合での退社なので、退社してから早い段階で受け取ることは可能ですが、自営で仕事もあるかもしれないし・・。 この場合は受け取り可能でしょうか?

  • 自営業の夫のことです。

    自営業の夫のことです。 このところ、不景気で仕事がぐんと減り、毎日悩んでいたようです。 それでも職種がら営業ということをしにくい事と、義父(経営者)との関係もあり 自由に仕事をとってくるという事がしにくいようです。 そんな中、主人が新車を購入しました。 以前からほしかったようで、私は今ある車で十分と反対でしたが、 ずっと仕事をがんばっていたし、本当に欲しい気持ちがわかったので、オッケーをだしました。 ところが、車だけでもかなりの出費なのに、あとからネットで車の部品を購入したりしていて そのうえ、もう少し車をいじると言い出したのです。 少し腹が立って、言い合いになりました。 私「どこにそんなお金があるの。仕事ないし収入も減ったのに」と、言うと 主人「がんばるから」と言うので、 私「がんばるって、仕事がないのに何をがんばってるの? 仕事中にネットで車の部品購入したり仕事してるの?」 主人「俺が仕事してないって言うの?」 そこで、主人の何かがプチンときれたようで、私と子供が二階へあがってから、 グラスやストーブを投げ、部屋がめちゃくちゃでした。 こんな事は初めてですが、朝起きて荒れ放題の部屋を見て、 主人も仕事がないことを相当悩んでいたんだな…と 自分の言った事を反省しました。 が、あまりにもひどい状態で、謝る事もできず、もくもくと片づけをはじめました。 主人も一夜明けて、落ち着いたのか一緒に片付け始めました。 でもまだなんとなくぎくしゃくしたままです。 私も言いすぎたかもしれませんが、そんなに逆切れして、物にあたるなんてショックでした。 車の部品購入やさらに、オプションをつけると言い出したこと、 仕事がないないと言いながら、待っているだけ(私にはそう見える) それでもやはり、仕事の事に口出しをしたことは間違っていますか? この先も主人を支えたいですが、私はどうすればいいのでしょう? 今までどおり、信じてついていけばいいのでしょうか。

  • 自営業で車のローンについて

    初めまして。 主人は26歳、私は27歳で第二子妊娠中で、2歳の子供と三人家族です。 主人の実家は自営業で有限会社になっています。 主人は会社から給料をもらっている形になっています。 今まで車は現金で購入していますが、今回私の車の買い換え+主人の車の修理で170万円ほどの借り入れを予定しています。 JAのマイカーローンを検討していますが、事前審査について質問です。 事前審査には、自営のため去年の納税証明書と確定申告書を提出しますが、条件が年収が200万円以上となっています。 主人の年収は去年は240万で申告しているはずです。 ◆ 240万の年収で170万の借り入れは難しいでしょうか?? また、現在会社では主人の給料は15万になっています。 今年の3月から家賃65000円のアパートに住んでいて、審査書類には家賃も入居日も記載しなければなりません。 主人の実際の収入は会社以外もあるので月に35万くらいです。 しかし、提出書類で判断されるのであれば今の状況では厳しいのかと思います。 また、主人の実家をリフォームして2月には引っ越す予定です。 なので、アパートは仮住まいのような形です。 ◆ 審査を通すためには、審査の書類を提出する前に住民票を主人の実家(持ち家)に移した方がいいでしょうか?? 本当に無知のため質問内容もご理解しづらいかと思いますが、ご意見お聞かせ願います。

  • 主人は親が始めた自営業をしています。

    主人は親が始めた自営業をしています。 家も仕事も跡継ぎとされていて名義は全て主人に変わっています。 義姉が離婚して子供を2人連れて実家で暮らしていて、自分は白血病になっていて、再発しなければ完治するという状態だと、仕事もせず親に頼っていたようです。 けれど男を連れ込み妊娠。 主人の親も跡継ぎの主人がいるにも関わらず、義姉、新しい旦那を追い出そうとせず、今に至ります。 私達は、実家にそんなにいたいのなら跡を継げ、私達は継がないと言うと 『あんた達にそんな事を決められる筋合いはない』 と。 それから約2年たち、今頃になって義姉たちは 『やっぱり私達が跡を継ぐ、仕事も継げるように資格を取りに行く』 と言い出しました。 そうなると私達は仕事を失い、一からのスタートになります。 向こうが結婚したにも関わらず居候していたのに、私達が仕事を失うというのがどうも納得できません。 何か良い解決策はないでしょうか?

  • 自営業です。愚痴らせてください

    主人の親戚がやっている自営業で働かせてもらってます。 一日数時間で、行事などは優先させてもらえるので有難いと思ってました。でも、人間的にどうなのか・・・と思える人ばかりで、最近は辞めようかとも思い出しました。どこも不況の中、雇ってもらえるだけ有難いと思いやってきましたが、やりきれなくなり、こちらに愚痴を書き込みにきました。 ・「腰が痛い」「○○ちゃん、灯油入れて~」と甘えた声でアルバイトの女の子に力仕事をさせて、自分は社長気分になっている50歳社員。給料35万ですが、3時半に帰ります。 ・60歳事務職の女性。仕事中に自宅の年賀状を印刷したり、テレビをみて大笑い。「ことしは26日で仕事が終るなんて、お給料が減るわ~」と大笑い。一体何をしに来てるのか疑問。 ・社長の男性。いつも居眠りをしているのに、「赤字赤字」と大騒ぎ。 挙句には自分の子供のような20歳代と思われる愛人?を連れてきて、彼女は土足で会社に入ってくる。私達にユニクロのパジャマを買ってもらった!と見せびらかせるのですが、到底頭がいいとは思えません。 そんな愛人みたいなのを会社に連れてきて、ままごとのように食事を作り一緒に食べている社長もどうかと・・・。 ・住民税を払えず、国民年金にも入れず、保険を全額自己負担したと自慢している女性。 こんな人ばかりです。主人も一緒に働いているので、せめて一緒に頑張ろうと思って、トイレ掃除をしたり、休み時間に仕事をしたりして主人と頑張ってきましたが、こんな貧乏神のような人ばかりの会社で疲れてきました。社長の会社であって、私達の会社ではないのはわかっていますが、あまりにも言うこととやっていること(無駄な人件費や灯油費)が多くて辟易してきました。 愚痴を聞いてくださりありがとうございました。こんな会社でも、こんな社員ばかりでも雇ってもらえて感謝しないといけないのはわかってますが・・・。主人がこき使われて、会社に残っている私はこんな人ばかりの中で必死に働いているとき、こんな人たちを見るとあまりに、惨めだと思って涙がでることがあります。 辛口はご遠慮ください。

  • 高級国産車の純正タイヤホイール

    なぜ、日本の高級国産車のタイヤ、ホイール、は細くてみっともないのでしょうか、あんな高い金額をはらうのにベンツやBMWのようなかっこいい足周りのオプションが選択できないのでしょうか?

  • ハンドルの軽い車

    手に軽い炎症を抱えているので、なるべくハンドルが軽くて運転の 楽しい車の購入を考えています。 国産でどこのメーカーが一番ハンドルが 軽いでしょうか?車種によっても違うのでしょうか。 トヨタ(ヴィッツ、ラクティス)、ホンダ(フィット)、スズキ(スイフト) などの購入考えています。ちなみに外国車、フォルクスワーゲン、 BMWは国産と比べてどうでしょうか。

  • 自営業の方、あるいはご主人が自営業のかた

    主人が昨年秋から会社を興し自営業となりました。 それ以降、会社勤めだったころと様子が変わってきました。 家族に対し、特に妻である私に対する態度が依然と全く変わってしまいました。子供たちのことはかわいがってくれるけれども、私に対しては全くの無関心。いいこともわるいことも何も言いません。何かものを新しく買っても気づいているのかいないのか一言もなし。前はそんなことありませんでした。 それに私が話しかけても無視、目をそらす、できるだけ離れようとする…など。 お給料は毎月決まった金額をきちんといただいているので、順風満帆とは言いませんが、それなりに経営は軌道に乗っているようです。でも、会社のことを私には一切話してくれません。また聞かれるのもかかわられるのも凄く嫌みたいです。 主人の仕事に対する姿勢を、私は全く理解していないといわれたことがあり、そういう点では私を信頼していないようです。 私自身、主人の仕事に関して口を出すつもりはありませんが、なんだか疎外感というか、仕事をいのちのように考えている主人なので、その仕事に全くかかわるなと言われることは、主人の人生にかかわるなと言われているようで、こんな状態で夫婦をしてても虚しいだけで辛くなります。 確かに会社勤めの頃からほとんど家にいない主人に、不満を言ったりしましたが、家事育児はほとんど一人でやってきて、主人の手を煩わせてきたつもりはありません。完璧とは言わないまでも、そこそこきちんと手を抜かずやってきました。 自営業をされている方、またご主人が自営業というかた、自営業ってやはり厳しいものですか? 家族のことが疎ましくなったり、奥さんや子供がいなければと思ってしまうほど大変なことなのでしょうか? この厳しいご時世で、お金を入れてもらえるだけでもありがたいのだから、家事育児に専念して、夫婦としてどうのこうのなどとうるさいことを言わず、主人に煩わしい思いをさせずじっとしているのが、妻としてのありかたなのでしょうか?

  • 自営業の奥様に質問です

    4月から長年勤めた会社を退社し 自営業の事務を手伝う事になりました 社長は義父ですので 主人は2代目になります 質問ですが事務をやる奥様 お嫁さんはお給料どの位もらっていますか? 一番大事な事ですが私も主人も社長に聞けずにいます 月~金 9~4時までの勤務になります 私としては12~15万位頂けないかな・・と思っておりますが・・・

  • 会社の車にETC?

    会社で社長が乗っている車にETCをつけようと思っています。今までは高速道路代を現金で払い「車輛費」で落としていました。 車にETCを付けるとなるとカードを作らないといけないのですが、この場合会社名義にできるのでしょうか?引き落としは会社の通帳をと思っているのですが。 皆様よろしくお願いします。