• ベストアンサー

大飯原発再稼動はOKということですが

知識はありません。 ストレステストで大飯原発を再稼動がOKだということですが、原子炉から配管 配線が接続されていますが、3.11地震級が起こっても、これら配管等が抜けたり 曲がったり 亀裂が生じたりしないと言うことでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>これら配管等が抜けたり 曲がったり 亀裂が生じたりしないと言うことでしょうか。 一応、そういうことにしておいてくれ。 ということです。 橋下さんあたりが怒っているのは、 まさしくそういうところです。

tonkarari
質問者

補足

私は平均年齢からみれば、後10年あまり。 今さらどうでも良いことですが、後世には禍根を残さないで欲しいとは思います。 政治で失敗しても不作為とみなされ責任を取る事もないそうですが、 我々一市井人としては、これでは安心できない。 ころころ変わる為政者よりも、万世一世の天皇家の保証書を全国民に発行してもらいたいものだと思っています。

その他の回答 (1)

回答No.2

 対策を取る方向で進みましょうか、という話題が起こりました。確定したものではありませんが、方向性は示しました。耐震工事などの着工はまだ未定です。しかしマスコミ用にリップサービスをしましたので、一先ずは安心です。政府としては『話しあったということは、安全対策を完了した』と同じことなのです。地震も来ないことに決まりましたし、事故の影響も限定的な規模に抑えるということでセシウム様、プルトニウム様、その他放射性物質各位の同意を得ました。ですので、万一事故が起きた場合でも、琵琶湖に飛散するということは、政治の努力により回避できることになりました。

関連するQ&A

  • 大飯原発 再稼働

    勉強不足、知識不足ですいません。滋賀県在住ですが、福井の大飯原発が再稼働する事が、問題になってましたが、この問題は、福島原発事故後停止したものでは無く、元々停止中だった原発を、ここぞとばかりに関電が動かそうとしているという事なんでしょうか?当方の認識では、稼働していた原発を福島原発事故後停止し、再度、点検、確認して動かそうとしているとの認識では無かったのでしょうか?

  • 大飯原発・・再稼働について~

    大飯原発が再稼働に向けて動き出しましたが、賛否両論があるようです。 私の思いとしては、全国の原発は、各々立地条件が違うのに、なぜこんなにも再稼働が遅れるのかと言う事です。 福島原発の事故は、浸水による冷却系の故障・・原子炉の根本的な欠陥ではないはずです。 耐震設計に関しては、あれだけ大きな地震でも、福島第二、女川原発など、致命的なダメージに至らず持ちこたえたわけですから・・。 そもそも、今回の事故で、東電ばかり追求されて、今まで、監督規制してきた、監督官庁、職員の責任が、過去にさかのぼって厳しく追及されていないのは、不可解です。 ただ、40年も経過している古い原発は、直ちに更新の準備にかかるべきです。 原発の総数は、増やさない範囲で、少なくとも、昔のより安全な、最新鋭の原発に更新するべきです。 今、東芝関連の最新鋭の原発があります。 参考までにご覧下さい。 http://gigazine.net/news/20111201-toshiba-pwr/ 今、太陽光発電が注目されています。 確かに、今の世論では、斬新で受け入れやすい感じですが、家庭用ならともかく、エネルギー密度が低く、産業用には、とてもまかなえきれない物です。 節電~節電・・と言っていますが、電気使用の自粛は、産業を停滞させる物です。 無駄遣いは、やめるべきですが、家庭でも、産業でも必要な電力は、必要なだけ供給出きる体勢は、重要ではないかと思います。 原発がなければ、火力と言う事になりますが、中東情勢の不安定さ、二酸化炭素の排出など、 色々な問題があります。 単にコストの問題だけでなく、エネルギー供給の安全保障と言う観点からも、原発は、必要悪ではないかと思います。 みなさんは、どう思われますか。

  • 原発の再稼働について

    非常に「微妙な」問題ですので、当コーナーに相応しくない話題ということであればご指摘ください。質問を取り下げます。 さて現在、関電大飯原発の再稼働の問題がニュース、新聞で連日取り上げられ社会問題になっています。 ところで、東電福島原発の事故に際し、同発電所では当時、事故に見舞われた1号機~4号機のうち全原子炉が稼働中ではなく、一部の原子炉は休止中であって、保管中の核燃料を冷却することができなくなり、結果、発電中、休止中を含めた原子炉が皆様のご承知のような大事故につながったと記憶しております。 ならば、どうせ休止中であっても、冷却など大変な手間がかかるなら、電力の需給状況や日本の経済力低下防止の観点から考え得る事故防止の手段を尽くしたうえで再稼働してもよいのではないかと思いますが、事故防止の点からはやはり再稼働しないほうがよいのでしょうか? 念のため申し上げておきますが、私は単純に上記のような疑問をもっているだけであって、政治的、思想的に特別なことを訴える意図で当コーナーに投稿したわけではありません。

  • 原子力規制委員会と再稼働について

    今月19日に原子力規制員会が発足しますが、次の再稼働はいつになりますか? ストレステスト、地元自治体の合意、そして原子力規制員会の許可があれば再稼働となるらしいのですが、大飯原発の次に再稼働する原発はどこだと思いますか? また、それはいつごろになると思いますか?

  • 大飯原子力発電所

    最近、新聞記事に大飯原子力発電所を稼働するしないといったニュースが目立ちます。 日本にはいろんなところに、原発があるのに、なぜこんなに大飯原発が取り上げられるのでしょうか? 大飯原発の重要性や数ある原発の中でのポジション等、解説よろしくお願いたします。

  • 原発再稼動、遅すぎませんか。

    やっと大飯の再稼動が決まりホットしました。 再稼動無しでは日本の将来が危ぶまれた処です。 再稼動に反対の人は余り原発の知識が無い人が多いようですね。 幾ら節電と言っても我慢には限度があり、何時までも奇麗ごとを言ってられません。♪♪♪ 節電は一時的なものでずっと節電は不可能ですよ。♪♪♪ これで計画停電も無くなり、安心して工場をやっていけます。 皆さん。原発再稼動をどの様に思われますか。 良い事じゃ有りませんか。♪♪♪

  • 原発再稼働問題

     先日、東電の柏崎刈谷原発が止まり、稼働中の原発は北海道泊原発のみと聞いております。  海外在住なので、電力の需給バランスの状況を身をもって感じることはできませんが、震災から1年以上が経つにもかかわらず、この問題が全く進展していない(原発の再稼働が無理であれば、他の発電手段を真剣に進めているのか?)状況には、驚くとともに、政治に対する怒りを覚えています。  さて、原発の良し悪しを論じるつもりはありませんが、政府の示している断片的な方針に大きな矛盾、疑問を感じております。  論点は次のとおりです。 1 ストレステスト(手段・名称は何でもいいんですが)による安全性の向上、確認は当然のことですが、そもそもストレステストを課す、ということは、原発を否定していない。一方で、先の管首相は、原発のない社会をぶち上げた。民主党の方針が脱原発なのか、原発の継続なのか、いまいち不明ですが、ストレステストを課すこと自体が原発容認であるということに気付いているのか。(特に管前首相:ストレステストに言いだしっぺ) 2 ストレステストをクリアすることによる安全性の確保を再稼働の要件としているものの、一方で、稼働中の原発についてはストレステストによる安全性の確認を義務付けず、稼働を黙認している。安全性の確保を第一とするのであれば、すべての原発を停止し(地震、津波は今起こるかもしれない)、安全向上及びその確認をすべきであるのに、稼働中の原発を黙認するという点に矛盾がある。  また、(ストレステスト=)原発容認であれば、基準のクリアによる再稼働を強力に推進すべきところ、地元自治体、特に知事の了解(法的根拠もなく、一部については電力会社との覚書にもない手続き)を理由に(もちろん、地元の方のリスクについては了解していますが、あくまでも法的手続きの話)再稼働に踏み切れない。責任のなすりつけとしか見えない。個人的に、再稼働にかかる手続きをいろいろ調べたが、法的に明確ではない(間違っているかもしれませんが)。ひとえに政治のだらしなさのなせる業、とあきれ返っております。  本題ですが、原子力については素人の私でも、論理的思考及び問題解決の思考法に基づき、政府の措置の矛盾点、問題点に気づくのですが、上記2点の矛盾について、私の認識誤りなのか、本当に政治家はこの矛盾に気づいていないのか、わかる方がおられましたらご教授下さい。

  • 原発再稼働問題 (再)

     先日、東電の柏崎刈谷原発が止まり、稼働中の原発は北海道泊原発のみと聞いております。  海外在住なので、電力の需給バランスの状況を身をもって感じることはできませんが、震災から1年以上が経つにもかかわらず、この問題が全く進展していない(原発の再稼働が無理であれば、他の発電手段を真剣に進めているのか?)状況には、驚くとともに、政治に対する怒りを覚えています。  さて、原発の良し悪しを論じるつもりはありませんが、政府の示している断片的な方針に大きな矛盾、疑問を感じております。  論点は次のとおりです。 1 ストレステスト(手段・名称は何でもいいんですが)による安全性の向上、確認は当然のことですが、そもそもストレステストを課す、ということは、原発を否定していない。一方で、先の管首相は、原発のない社会をぶち上げた。民主党の方針が脱原発なのか、原発の継続なのか、いまいち不明ですが、ストレステストを課すこと自体が原発容認であるということに気付いているのか。(特に管前首相:ストレステストに言いだしっぺ) 2 ストレステストをクリアすることによる安全性の確保を再稼働の要件としているものの、一方で、稼働中の原発についてはストレステストによる安全性の確認を義務付けず、稼働を黙認している。安全性の確保を第一とするのであれば、すべての原発を停止し(地震、津波は今起こるかもしれない)、安全向上及びその確認をすべきであるのに、稼働中の原発を黙認するという点に矛盾がある。  また、(ストレステスト=)原発容認であれば、基準のクリアによる再稼働を強力に推進すべきところ、地元自治体、特に知事の了解(法的根拠もなく、一部については電力会社との覚書にもない手続き)を理由に(もちろん、地元の方のリスクについては了解していますが、あくまでも法的手続きの話)再稼働に踏み切れない。責任のなすりつけとしか見えない。個人的に、再稼働にかかる手続きをいろいろ調べたが、法的に明確ではない(間違っているかもしれませんが)。ひとえに政治のだらしなさのなせる業、とあきれ返っております。  本題ですが、原子力については素人の私でも、論理的思考及び問題解決の思考法に基づき、政府の措置の矛盾点、問題点に気づくのですが、上記2点の矛盾について、私の認識誤りなのか、本当に政治家はこの矛盾に気づいていないのか、わかる方がおられましたらご教授下さい。 (使い方がよくわからず、素晴らしい回答を得て、ベストアンサーとしたのですが、もうしばらく回答をお待ちしたいと思い再度あげました。)

  • 原発再稼動は首長が決断せよ。

    菅を呼んでも来ないし、責任は持たないとはっきり理解できたはず。 地方分権とよく言われているが、こんなときこそ地方自治が動くべきである。 知事はすぐに原発を動かせ。 内閣の下にある原子力安全委員、経済産業省内にある保安院の同じ穴のむじなが、 ストレステストをしても意味を成さないと菅は何度も国会で言っている。 原子力安全委員を国会の下にするなどの法制化して、その後でストレステストならば少しは論理的である。 こんないい加減な発言や行動に縛られること無く、知事は日本の為に まず動かして、その後で ヨーロッパもこれから決めるテストを取り入れたりして、安全性が0.1%高くなるストレステストをするべきだとおもう。 知事には再稼動の責任があるし、意味の無いストレステストと菅が行くことに囚われてはいけない。 現状で知事に再稼動を求めるのはおかしいですか。

  • 原発における稼動停止方法について

    浜岡原発で全ての原子炉が稼動停止になりました。そこで疑問なんですが、先日のこの稼動停止においては、制御棒が時間をかけてゆっくりと挿入されたと思われます。これがマニュアルどおりで普通なんでしょうが、福島の場合は地震を受けて緊急停止、おそらく一気に制御棒が挿入されたんと思います。、両者かなりの時間差が生じますが、核分裂反応において何か際立った違いはあるのでしょうか。 また緊急停止の場合、圧力容器内に好ましくないことも起こるのでしょうか、分かる方お願いいたします。