• 締切済み

涙が止まりません

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんばんは。 あまり気にしないことですよ。 次に妊娠したいなら、早く気にせずに立ち直ることです。 その赤ちゃんの魂がまた来たがっていますので。 くよくよ泣いていると、次の周期に支障があります。 貴女を泣かせに来たのではないのですよ。 きっと継続する妊娠をしてほしいことを教えるために来てくれて逝ったのだと思いますよ。 さよならじゃない、また逢えるようにしてあげるからねと励ましてあげなきゃですよ。

miiko17
質問者

お礼

HOPinDEERさん お返事をありがとうございました。 投稿したその日の夜にお返事を読み、涙があとからあとから出てきました。 悲しませるためにきたのではないよ、さよならじゃないよ、また逢えるようにするんだよ、の言葉にとても救われました。 また会いたいです。心からそう思います。 自然妊娠できたことがとても嬉しく(娘は、治療してAIHでやってきてくれました)、だからこそ大切に育みたかったのに…もうお腹にはいません。 喪失感が大きく、立ち直るのにはまだ時間がかかりそうです。 でも、きちんと受け入れて、次にまた赤ちゃんに会えるような自分に戻りたいです。 あたたかい励ましのお言葉を本当に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産手術

    先週、稽留流産と診断され、 来週27日の夕方にラミナリアを挿入します。 次の日の朝、手術の予定です。 そこで質問したいのは、 ラミナリアを挿入してからの一連の流れです。 病院によっては多少違うのかもしれませんが、 ご存知の方いらっしゃいましたら 教えて下さいm(_ _)m ラミナリアについてや、手術について、ネットで調べていると不安になるばかりで(*_*) 2人出産していますが、出産経験者だからと言って痛みなどは変わらないのでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • 総合病院での稽留流産の手術の経験談を教えてください

    妊娠8週で稽留流産と診断され手術日決定の電話待ちをしています。 現在、出血・お腹の痛みはありません。 過去2回の完全流産経験があり、不育症検査のため大学病院にかかっていたため、ここでの掻爬手術となります。 今聞いている予定では、 前日朝10時に入院、昼間は何もすることがなく、ラミナリアを入れて一泊。翌日午前中~最悪夕方までに手術、経過を見てその日に退院、 とのことです。 情報がこれしかなく連絡を待っている間、不安で仕方ありません。 手術、入院も人生初めてです。 大学病院、総合病院で一泊入院して流産の掻爬手術を経験された方、どのような流れだったか参考に教えてください。(たとえば以下のようなことを一部でもぜひ教えてください。) ・術前処置は前日の何時頃でしたか? ・ラミナリアを入れる以外の処置は何かありましたか? ・夕食はラミナリアを入れた状態ですか?(痛みがあっても食べられました?) ・ラミナリアを入れた後、トイレはどうでしたか? ・夜間の痛みはどのような感じでしたか? ・ラミナリアを入れてから手術開始まで何時間くらいでしたか? ・手術当日、手術開始まではどんな処置がありましたか? ・手術室に入っていた時間はどれくらいですか? ・麻酔からはいつ頃覚めましたか(手術後すぐに一度起こされる? 完全に覚めるのは?) ・術後どれくらいでベッドから起きられましたか? ・術後どれくらいで帰宅できましたか? ・家族には付き添ってもらっていましたか?(いてもらった方がいいときはいつ?) ・入院に持っていって(いけば)よかったと思うものは何かありますか? よろしくお願いします。

  • 突然、立てなくなり(うさぎ)・・涙・涙(長文です…)

    ロップイヤー雑種、1歳6ヶ月♀です。 今日、爪切り・健康診断に病院へ行ったところ、クビ部分に裂き傷が見つかり、 急遽、縫合手術をしてもらいました。 原因としては、もともとよく、喉のあたりをよく舐めていましたが、毛が薄くなっているところを、伸びていた爪で引っかき、裂けたのではと言われました。 化膿すると、治療も長引くと言われ、急遽手術に踏み切りました。 その際、麻酔が効きやすいためのものかどうかわかりませんが、注射を打たれ、 その後、手術室で麻酔ガスを吸わされ、ほんの10分ばかりで手術は終わりました。 問題はこの後です。 1時間ばかりで、麻酔から覚める筈なのに、意識は戻ったものの、 下半身が麻痺状態です。(涙、涙) 心配になり、帰宅後2時間後、急遽病院へ再度連れて行き、診察してもらったところ、 麻酔のせいではない、診察前のキャリーバックから飛び出た時の衝撃が原因でしょう。と云われました。 実際、高い診察台の上のキャリーバックから、床まで飛び降りてしまいました。 その時は、一瞬、前足をヨタヨタしていましたが、直ぐに普段と変わりなく、動き回っていました。 再度の診察時に、明日朝まで様子を見ることになっていますが、心配と、不安と、 自責の念で、すごくつらく苦しいです。。。 原因としてどういったことが、考えられますか、 今後また、もとの元気な子に戻れるでしょうか。 一晩どう、何に注意して看てやればよいでしょうか、 牧草はほんの少しは食べますが、うんちは出ません。 どうか、教えてください。助けてください! 勝手ですが、私の落ち度は、重々、承知しております。 この部分のご指摘は、ご勘弁ください。     よろしくお願いします。。。

  • 病院の産婦人科・婦人科の大部屋入院について

    婦人科の病気で手術・入院を予定しているのですが、個室がほとんどの病院で大部屋は2部屋しかないため妊婦さんや出産後の方と同室になると言われました。 退院間近な方などは赤ちゃんも大部屋に移ってくるのでしょうか? 婦人科の手術で入院するので、出産後の人と同室だと精神的に辛くなりますか? 現在は同室でも大丈夫かなと思っているのですが、手術後になると気持ち的にどうなのかと思っています。 個室料金が高い病院なのでどうしようか悩んでいます 大部屋で入院された事がある方などアドバイスお願い致します 宜しくお願いします

  • 入院て...

    初めまして。 私、入院する予定なんですが、前もって大部屋希望してました。入院予約時点で大部屋入院希望で予約いれときますね!と言われてたのに、今日いきなり、病院から電話で、【満床なので個室になります。1日15000円の病室代がかかりますがどうしますか?】と連絡きました。病院側は満床なので個室になりますと。しかも、個室でなければ入院できないとの事で、少し遅らせても大部屋にして欲しい旨伝えたら、【大部屋にできる保証はない】と言われて、〔かんじゃ=弱者〕と言う印象うけました。しかも、その説明の途中で不機嫌な態度をとられ、あげくの果てに、電話を切られそうになりました。 個室になるのば病院都合だし、個室になった理由は急患が入ったからと。ならば、急患を個室に入れるべきだとかなり苛つきました。 対応した職員にも苛つきましたが、こんな事、当たり前なんですか? 病院都合なのに個室料金は満額とられます。 自分が支払い能力なければ、入院も手術もできなかったという事になりますよね? 手術するんで、入院も明日しないと手術も今月できるかわからないと。ガン手術なのに、こんなのありなんですか?

  • 流産手術後の取り残しについて

    9月にA病院で不全流産の為、日帰り手術をし一回の生理後妊娠したものの心拍が確認出来ずB病院でケイリュウ流産と診断され先日一泊入院で手術しました。朝ラミナリアを入れて午後に手術をし、一泊して翌日の朝の診察で「残ってるものがあるので次の診察までに出ていない場合、掻き出す事になります。」と言われました。術後ほとんど出血はない状態です。残ったものを掻き出す時は麻酔なしで痛くて泣き叫んだと書いてある体験談を何件か見てしまい恐怖でたまりません。次の診察は10日後なのですがもしまだ残っていた場合麻酔は不可能ですか?そして麻酔をしない理由はなぜですか?このまま出血がなくても残ったものが無くなる事はないのでしょうか?子供を望んでいるので次の妊娠の為に子宮を綺麗にしておく必要があるのは十分理解しているのですが前回と比べてラミナリアを入れる際に時間がかかり痛さもかなりあったので又あのような思いをしなきゃならないのかと思うと憂鬱です。

  • 扁桃腺肥大・アデノイドの摘出手術予定なのに咳が・・・出来ますか?

    5歳の娘が7月2日に扁桃腺肥大とアデノイドの摘出手術をすることになりました。しかし、一週間ほど前から咳が出ていて小児科で診察してもらって薬を飲んでます。それでも多少の咳が出ています。入院先の病院に聞いてみたら、入院・手術は入院前のドクターの診察によって決まりますと言われました。 やっぱり少しの咳でも出てたら手術ってできないのでしょうか? 入院は明日なので明日の診察で出来るかどうか解るのですが、不安なのでどなたかご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 稽留流産の手術

    今日病院に行ってきました。稽留流産の可能性がかなり高く土曜日に最終確認をして手術と言われました。9:30に最終診察を受けて駄目なら一度帰宅し14:00に手術です。そこで質問です。 (1)9:30の処置で「子宮を広げる時は痛いです」と言われたのですがいったいどれほどの痛みですか?手術後に麻酔が切れた際に痛みはありますか? (2)入院とは言われてませんが入院の必要はありますか?どのくらいで帰れますか? (3)保険が扱いになると言われましたがいくらくらいになりそうですか?当日の支払いですか? ショックで不安なことばかりです。経験者の方お願いします。

  • 部屋代のかかる部屋への入院を避けたいのですが、無理でしょうか?

    持病があり、自宅から離れたところにある総合病院へ10年以上通っています。 先日、持病とは関係の無い所に異常が見つかり、手術をすることになりました。「緊急性は無いので、順番待ちになるから半年くらい先」なのですが、気になるのは費用です。おおよその目安を入院課の窓口で聞いたら、「この科の病棟は新館なので個室・その他の大部屋とも別途部屋代が必要」とのこと。しかも、手術前後の何日かは個室になるそうです。 私の持病の科の病棟は旧舘なので、大部屋なら部屋代はかからなかったのに・・・・。そこで、旧舘に入院できないか尋ねたところ、「何かあったときに手遅れになったら」と言われてしまいました。 持病のことを考えると、他の病院では不安です。 でも、かさむ医療費に頭を悩ませている身としては、この部屋代はかなり痛い。「有料のお部屋でいいです」と簡単には言えないのですが、言うしかないのでしょうか?

  • 稽留流産

    先日、『赤ちゃんが見えない』で質問させてもらったのですが、今日稽留流産だと言われました。 10日前に病院に行ったときと今日の赤ちゃんの嚢の大きさが変わっていないそうです。 赤ちゃんは確認できませんでした。 来週手術すると言われましたが、もう絶対赤ちゃんが見えることはないのでしょうか? 先生に聞くと『これから見えるかもしれないけど、ほぼ見えることはないだろう』と言われました。 なんだか曖昧で、これから見えるかもしれないのに手術してしまっていいのか…という気持ちです。 やはり諦めて気持ちの整理をしたほうがいいのでしょうか?