• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒るのは当然ですか?それとも心が狭いですか?)

怒るのは当然ですか?それとも心が狭いですか?

ok-itoの回答

  • ベストアンサー
  • ok-ito
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.2

読んだ印象です。 A:お人好しな善人。自分の意思はそれほど強くない。 B:馬鹿。自分勝手。世界は私を中心に回っていると勘違いしてる。 C:Aのお人好しさとBの馬鹿さ加減のぶつかり合いに巻き込まれた被害者。 具体的にはこんな風に考えました↓ 1) 自分が必要でない物を買わされその代金を回収出来なかった事 「なんでもいい」といった手前、Aがなにを買ってこようがBは全てを買い取るべきです。 買い取らなかったBは契約違反。 Aはもう2度と頼まれごとを受けなくていいと思います。 付き合いも辞めたらいかがでしょう。 2) 限られた時間の大部分を人のお遣いの為に使い予定していた事が出来なかった事 これはAは納得済みで時間を割いたのだから、だれも責めることはできない。 しかし、Bは感謝すべきだと思います。 感謝の言葉もないようならば、Aはもう2度と頼まれごとを受けなくていいと思います。 3) 苦労して探しだしてきた商品を共通の友人に一言もなく譲った事 4) 「貴重な逸品!」と恰も自分の力で入手したかのように話し挙句の果てには礼を言われて    「大したものを送ってない。」と謙遜している 一応、所有権がBにあるものを譲ったのだから、問題は無い……が、それをAが知ったらどう思うかを考えられないBは馬鹿です。 AはもうBと付き合う必要は無いかと。 ブログのコメントに、経緯を書きこんでやりたくなるでしょうが、もうBに関わってAが自分のレベルを落とすのはやめておいた方がいいかと思います。 5) Cのブログが元で知られたく無かった事まで共通の友人に知られてしまった これはちょっと意味がよくわかりません。 どこか消してしまった文章があるのかと思いますが、何かあなたの名誉を傷つけることが合ったのならばCに事情を説明して、フォローを入れてもらえばいいのでは?

kyuurimilk
質問者

お礼

コメント有り難うございます。 Aはいくら頼まれて買ってきたものでも「なんでもいい」と言われ買ってきた自分のセンスが 悪かったのか、とも思ったようでセンスのないものを買ってきた自分が悪いからお金を請求 しなかったそうなのです。回答者さまのおっしゃるとおりのかなりのお人好しですね。 Bは苦労して買ってきたというのを聞いてますが特にそれについては礼を言わなかったようです。 そんな人だから平気で共通の友人にこんな事をするんでしょうね。 人の褌で相撲を取る人間です。 5)ですが、他の人からも同じようなリクエストが有ったそうなのですが買って来ず、 見つからなかったと説明したのに実は他の人(B)に同様の物を買って来てるので「無かった」と 言ったのが嘘だというのがバレた、らしいです。 なんでこんな厄介な事を受けたんでしょうね・・・

関連するQ&A

  • ブログでこんな悩みありますか?

    ブログを始めて何年か経ちましたが、自分の中で決めているルールがあるんです。 それは自分のブログの読者登録者のブログで共通のブログ仲間を作らない、ということ。 お互いに読者登録しているブログ(仮にAブログとします)があるとして、 そのAブログにもやっぱり読者がいます。(Bブログとします) 私はAブログを通じてBブログの読者になることはしないんです。 実は以前、そういう共通のブログ仲間がいたんですが Aブログに訪問したときBブログの人が丁寧なコメント残しているのを見て 「この人、私のブログには滅多にコメント入れないのに」なんて思うことが何度もあったんです。 そして、「きっと私のブログは魅力がないんだ」なんて思って落ち込みました。 もちろん、そんなことは個人の自由ですし私には何も言う権利がないのは承知しています。 でもBブログの人は私のブログがきっかけでAブログの読者になったという事実をつい考えてしまうんです。 自分でも小さい人間だなぁと思います。 でもどうしようもないんです。 私と同じように考えているブロガーの方っていますか? こういうこと話せる人がいないので、すごく悩んでいます。

  • 私は心は狭いのでしょうか?

    はじめまして、こんばんは。 私にはAちゃん、Bちゃん、Cくんというみんな共通の友人たちがいます。 Bちゃんは前までCくんのことが好きでした。Aちゃんには他に彼がいて、Bちゃんのことを応援していました。 しかし、Aちゃんは最近急にCくんのことが気になり始め、告白し付き合いはじめました。 BちゃんにはAちゃんからそのことを話しました。Bちゃんは快くかは分からないですが、「おめでとう。」とBちゃんはAちゃんに伝えました。 私は正直‥複雑でした。 Aちゃんが本気でCくんが好きなのか分からないし、告白も電話で酔った勢いでしていたし、Cくんはその日10回以上電話を鳴らしても、Aちゃんからの電話に出て、Cくんはシラフじゃないと分からないので、今は無理と断りましたが、Aちゃんは早く返事が聞きたくて、またCくんに夜中の3時に電話したのです。Cくんはシラフで言ってるならOKって答えてつきあうようになりました。そして、AちゃんはCくんにBちゃんが前まで好きだったことまで話しました。 最初は付き合うことは私以外に口外しないといわれてたので、確かにみんな離れてすんでるし、Bちゃんにもバレはしないと思います。もちろんBちゃんはひつこく電話して、酔って告白したなんて知らないし、CくんはBちゃんの気持ちを実は知ってるなんて思いもよらないかと思います。もし私がこのBちゃん状態であれば、Aちゃんをひきます。 私は他人に好きな人をばらされたことがあるせいか、いくら友人の恋人でもそれが過去の恋でもしられたくないです。別に自分のことでもないのにAちゃんが理解できません。 Aちゃんは友達の好きな人でも何も言わずに告白したのですから。せめて一言言い、CくんにBちゃんの気持ちは伝えるべきではなかったと私は思ってしまいます。 そんな理由で祝福できない私は心がせまいのでしょうか? あと付き合うことって、最初断って、やっぱ付き合おうとかそんな軽いものでいいのかな、と考えてしまいます。付き合うとか恋人同士になるっていう感覚は人それぞれなので、そういう相手の感覚や考え方も受け入れるべきなのでしょうか? よければ、貴方がBちゃんで実際はこんな事実を知ってしまったらどう思うかも教えていただければ幸いです。 別にBちゃんに伝えるわけではないのですが、私の感覚がどうなのか知りたいので、参考にするだけです。 多くのご意見待ってます。長文を読んでくださり、ありがとうございました。

  • 友達の友達を気遣う心

    友達AちゃんにBくん(男性)を紹介してもらい、順調に仲良くなってきました。 しかしBくんは、Aちゃんの友達Cちゃんが2年ほど想っている人らしく、Aちゃん曰く「叶わない恋愛をしているCちゃんを見ているのがイヤだ」という理由でBくんを私に紹介してもらいました。 そこまではよかったのですが先日、Bくんと好きな女の子のタイプの話の途中、Aちゃん、Cちゃん、私3人に共通する特徴である色白について語り、3人該当するねって話をしました。「じゃ。3人でじゃんけんして勝った人が彼女とかにすれば?」と冗談で話した事をAちゃんに話したところ激怒。 Bくんと私はこの時点ですごく仲がよくなっていたので余裕な発言ですね。それ以上それが続くようでしたら仲良くできません。といわれてしまいました。 Cちゃんの恋愛の話をまのあたりに聞いているAちゃんからすれば気分のいいものではないというのもわかります。でもこちらはそんな深い意味で言ったことでもなかったため、本人に指摘を受けた時、どうしていいのかわからなくなってしまい、謝罪もなしに2日が経過してしまいました。 解決法、対応の方法、何かよいアドバイスがありましたら教えてください。

  • この人に足りない物は何ですか?

    或るブロガーの話です。この人は自分のブログをほぼ毎日更新しています。 共通する内容の色んなブログに出没し、他人のブログネタを拾ってきては 自分のブログに同じようなネタを直ぐにアップしています。 たまに自分のネタで記事を上げていますがこの人のブログのネタの 90%は他人のブログネタのパクリです。 他のブログで見つけた画像も 真似しており自分の家族に同じ事をさせてブログにアップしています。 (今のところ他人の画像そのままの状態ではパクっていません。)  他のブロガーに記事を褒められて有頂天になりパクリはとどまる所を知りません。 そしてこのブロガーは記事を揚げるたびに "Copy right reserved. " と明記しています。 人のネタは平気でパクルけど自分のブログからは何もパクられたくないそうです。 画像などを無断でパクったら勿論著作権だの肖像権だの色々言われますがネタは そこまでうるさく言われないかとは思いますが何か間違えているような気がします。 この人に足りないものは何ですか? 創造性? マナー?? 危機感???  それとも?

  • 無在庫販売に付いて

    例えば、eBay等、又はどこかのショップで出品しているAさんの商品Bがある時、 商品BのAさんの提示金額+諸経費+利益を上乗せした金額で、商品Bを 自分のネットショップやアマゾン等に流用し、もしCさんに売れた場合には、 Aさんの商品Bを落札、又は購買入手後、Cさんに配送するする事を無在庫 販売と言うのでしょうか。

  • ブロガーって職業?

    ブロガーって職業? TwitterやFacebookなどのプロフィールのところでよく「ブロガー」というワードを見ます 調べたらブログを書く人の事のようです ブログを書くことが職業という事なのですか?教えてください

  • 使い易いブログを探しています。

    長年使い馴れたブログですが、最近友達登録してきた人が気持ち悪くてその人に 知られないように新規でブログを開設したいと思っています。 現在使っているのはヤフーブログで友達登録した人だけ閲覧出来るような設定は 可能なのですが、新規IDを取って新しいブログを立ち上げ他のブロガーさんに案内をし、 友達登録して貰ったところでそのブロガーさんのブログで自分が友達である事が判ってしまいます。 気持ちの悪いブロガーは足跡や他人のブログの友達登録やリンクしているブログを細かく 訪問しているので遅かれ早かれきっと新しいブログにもやってくると思います。 勿論友達登録依頼を受けても了承しなければ済む話なのですが、出来れば始めから 自分のブログにアクセス出来るのが自分が認めた人だけという様なブログが有れば 利用したいと思っています。 他人と偽って了解を得ようとしにくる可能性はありますが 兎に角今は新しくブログを立ち上げたいと思ってます。 この様な事前認証制のフリーブログと言うのは有るのでしょうか? ご教示ください。

  • どう思っているか

    AさんはSNSで共通点の多いBさんと積極的に盛り上がってます。CさんはAさんに連絡を送ってはいるものの、Aさんからの返信がもう半年以上ありません。AさんはCさんの事はどうでも良いと思っている可能性はあると思いますか。

  • エクセルで・・・

    エクセルでやりたいことがあるんですが、どのように組めばいい発想が浮かびません。 アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。 A、B、C、D・・・と人がたくさんいます。 それぞれにプロフィール上、共通点があります。(生まれ月とか血液型とか出身地とか) A・・・12月生まれ A型 □市 B・・・12月生まれ  B型 □市 C・・・12月生まれ B型  △市  D・・・5月生まれ B型 □市 だとします。 ある作業をクリアした場合には○、出来なかった場合には×として、 共通点がある人同士が全員クリアしたら、その人数分の得点を得る。というようにしたいんです。 例えば、作業の結果がABCが○、Dが×だった日があったとすれば、 Aは・・・自分と同じ12月生まれのB・Cもクリアしたので、+3点(3人なので)      A型は自分しかいないので          +1点(1人なので)      同じ出身地のDがクリアしていないので +0点         計4点 Bは・・・自分と同じ12月生まれのA・Cもクリアしたので、+3点      同じB型のDがクリアしていないので +0点      同じ出身地のDがクリアしていないので +0点           計3点 Cは・・・自分と同じ12月生まれのA・Bもクリアしたので、+3点      同じB型のDがクリアしていないので +0点      △市は自分しかいないので          +1点         計4点 Dは・・・まず自分がクリアしていないので                   計0点 という具合です。(わかりにくくてすいません) 希望では、こういった集計を毎日やりたいです。(そして、一週間終わったら、合計します) 実際には人数は15人~20人、項目は4~6ぐらいあります。 どのように集計すれば、いいでしょうか? できれば、VBAを使わないシンプルな関数でやりたいと思います。(計算式が長くなってもいいんで) よろしくお願いします。     

  • 私はブログを読むのに適してないんじゃないかと考えてしまいます。

    私はブログを読むのに適してないんじゃないかと考えてしまいます。 先日ある登録していたブログの恋愛話を読んで凄く引きずってます。 それはブロガーがまだ前の恋愛を消化してないまま他の人を好きになって付き合ったら、相手がかなり独占欲が強くて病的が故にたった一回の喧嘩で振った事が書かれてあったのですが、なんかやりきれなくてブログを読むのをやめたし、振られた男が自分と重なり過ぎて辛くなってしまったんです。 確かにブロガーが傷付いたり疲れた気持ちも分かるのですが、ちょっとキツい気持ちが強くてしんどいんです。 そんな私はあまりブログを読まない方がいいですか?それと大概ブログ書く人ってどんな気質の人が多いですか?

専門家に質問してみよう