• 締切済み

有給についてアドバイスお願いします

自分は派遣社員で、雇用されてから10ヵ月経ちます。 先日、派遣先の上司に「有給あるの?」と聞かれ 「派遣社員だから、有給はない」と答えたところ 「派遣社員でも条件満たしてれば有給出るはずだよ?労働基準法で決まってるから」と言われました。 自分は法律で定められてる事も知らなかったので、自分なりに調べたところ、確かに労働基準法で定められてました。 そして後日、派遣先の上司に、派遣会社に確認する様に促されたので本日、派遣会社の担当者に話を聞いてきました。 話によると、 労働基準法で定められているのは知っている。 しかし、派遣社員が有給使って休むのはイメージダウンに繋がる。 派遣先から大金貰ってる訳ではないから、経営的にも厳しく有給出せない。 と言われました。 正直、反論してやろうかと思いましたが、一応雇われてる身だし、今の派遣先の職場は非常に居心地がいいので、居られなくなったら困るので、相手の言い分だけ聞いてきた次第です。 しかし、有給を使う・使わないは別として、いざという時(病気や怪我、冠婚葬祭)には必要だと思ってます。 また、派遣先の上司も私と同じ考えでいる様です。 派遣会社の言い分はわからなくもないですが、これは違法ですよね? 労働監督署に訴えるべきでしょうか? また、訴えた場合、どこの誰が訴えたのか、派遣会社にはわかってしまうのでしょうか? 上司は派遣元をチェンジして、尚且つ今の職場にいられる様にも出来ると言ってました。 ただ、ゼロからスタートになるから、有給出るのはそこから半年後になるとの事です。 しかし、今の派遣会社の契約書には、自主退社の場合は同一の職場に一年間は入る事を禁止する。しかし、派遣元が事前に承諾した場合は例外もある。 と書いてあります。 正直、どうしたらいいのか頭を抱えています。 アドバイスください。

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8853)
回答No.2

>しかし、派遣社員が有給使って休むのはイメージダウンに繋がる。 >派遣先から大金貰ってる訳ではないから、経営的にも厳しく有給出せない。 これは、有給をキャンセルする理由にはなりません。 但し、会社として、有給申請日を変更するよう、交渉することは認められています。 例、申請日は、繁忙期に当たるので、閑散期に変更して欲しい、など。 詳しくは、労働基準監督署に相談することです。 あっ、その前に「就業規則を見せてください」と、詰め寄りましょう。 労働形態に関わらず、就業規則はいつでも社員に提示しなければなりません。(貴方の場合、派遣会社の社員です。) これは、労働基準法で定められています。 就業規則が無い場合、労働法に抵触します。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

「有給が取得できない」って案件で争うのは非常に面倒です。 有給の取得に当たっては、 ・申請する ・休む で取得完了です。 その後、有給分の賃金が支払いされないのであれば、賃金不払いとして対応するのが、有給申請の記録、賃金明細などの明確な根拠を持っての主張が可能です。 > しかし、派遣社員が有給使って休むのはイメージダウンに繋がる。 > 派遣先から大金貰ってる訳ではないから、経営的にも厳しく有給出せない。 > 派遣会社の言い分はわからなくもないですが、これは違法ですよね? 時季変更権の行使は別にして、会社がそういう「お願い」をしちゃダメって法律はありません。 現状、質問者さんが自身の意思で有給取得していないだけって話になります。 -- > 正直、どうしたらいいのか頭を抱えています。 本来なら、派遣元の従業員と派遣元の会社の労使間でしっかり話し合いして問題解決すべき案件です。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは派遣元の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 派遣ユニオン など。 最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 -- > しかし、今の派遣会社の契約書には、自主退社の場合は同一の職場に一年間は入る事を禁止する。しかし、派遣元が事前に承諾した場合は例外もある。 > と書いてあります。 会社が競業避止義務を求めるためには、 ・競業避止に関する労働契約、就業規則の明示や同意書、誓約書 ・競業避止を行う期間や地域に関する制限 ・競業避止に対する代償措置として退職金の上積みなど などが必要とされています。 条件次第で、会社からの損害賠償請求が認められた事例、認められなかった事例、いずれもあります。 社会保険労務士法人 あすなろ事務所 - 競業制限が争われた判例 http://www.asunaro-as.net/service/kisoku-2.html#2

関連するQ&A

  • 派遣先が認める有給を派遣先が認めないって

    先日 派遣先のある人物との間にトラブルがあり すぐ上の上司に相談し11月の半ばが契約の満期になるため、更新せずに辞めると告げました するとその上の上司と話をすることになり 私の言い分はすべて認めてもらえ、相手に違う部署に行ってもらうから 辞めるのはちょっと待ってと引き止められました ちょっと待ってと言われても今さら一日でも同じ職場に居たくないと言うと 話がきちんとつくまで(相手が違う職場に移動するまで) 有給で休んでいていいから と言われ、現在 有給で休んでいます たぶん今月いっぱいは休むことになりそうなのですが、 有給も結構あったためそれで私も了解しました 派遣先の上司も 私もそれで納得したのですが 派遣元が 有給を使うことをよく思っていないようで 明日、派遣先の会社に今後のことで話をしにくるように と言われました たぶん、有給を使い続けることを批判し 無駄に有給を使い続けるくらいなら 辞めるか、違う派遣先に行くか と詰め寄ってくるものと思われます もともと、有給は私の権利ですし 有給を使うことに派遣先が納得しているのなら 派遣元が口を出すことはできないのではないかと思うのですが どうなのでしょうか また ちょっと違う質問ですが 有給の買い上げはしないと言う派遣元なのですが 辞めるにあたり、残った有給を消化して辞めるということは 別に違法な話ではありませんよね? 確信がもてないので質問させていただきます どうかご回答、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 派遣の有給

    派遣先の会社との契約期間が3/31で終了の場合  3/31までに有給をとらされる 3/31まで働いて4/1から有給を一気にとる は派遣会社によって違うのですか? できれば4/1から一気にとりたいのですが 私だけ派遣会社が違うため3/31までにとらないと消滅するような 言い方をされましたが… 有給は派遣会社が支払う為派遣先の会社には迷惑はかからないと思うのですがむしろそのほうが3/31まで働くのだから派遣会社も利益がありますよね 汚い話ですみません。が次の事がある為真剣です。 労働基準法的にはどうなんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の有給休暇について

    現在、派遣社員としてある会社に就業しています。9月末で契約を終えることが決まっているので、10日間の有給休暇を使おうとしたのですが、派遣元から止められてしまいました。労働基準法では有給休暇を使うことが認められていると思うのですが、有給休暇を使うことはできないのでしょうか。何卒ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

  • 派遣労働 年次有給休暇

    派遣先の会社が経営不振で今月末までの契約を残して潰れてしまいました。 派遣元とは一ヶ月の雇用契約が残っています。 派遣元からは、休業になった分は休業手当【法規定の60%】が補償されますと言われました。 自分としましては、平均賃金の60%ですと生活にも支障をきたすので、年次有給休暇が数十日分付与されていたので、それを使いますと通知して、その流れで話しが進んでいました。 通知した数日後に派遣元から電話があり、今回の有給休暇は使えませんという180度正反対の見解を伝えられました。 理由が、派遣先が現実問題就業不可能な状態にあるから、派遣元として有給休暇を取らせる義務が生じないというものでした。 労働基準監督署や労働局に一連の経緯を相談したところ、有給休暇は労働者の権利として保証されているので、雇用契約関係にある以上、取得になんら問題はありませんと回答を頂き、その旨を派遣元に伝えました。 派遣元も顧問弁護士だかに労働基準監督署に問い合わせさせたらしく、労働基準監督署には有給休暇を取らせなくても良いと返答を頂いたなどと全く見解の異なる回答を伝えてきました。 再度、労働基準監督署に問い合わせると、やはり有給休暇は取れると判断されました。 基準監督署の見解で相違が出ることは無いとまで言われました。 このような状況で、この辺に詳しい方にお聞きしたいのは、 自分の主張(労働基準監督署、労働局 含め)が正しいと思うのですが、 この先、派遣元へのどう対応すれば最善か御教授頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 派遣労働 年次有給休暇

    派遣先の会社が経営不振で今月末までの契約を残して潰れてしまいました。 派遣元とは一ヶ月の雇用契約が残っています。 派遣元からは、休業になった分は休業手当【法規定の60%】が補償されますと言われました。 自分としましては、平均賃金の60%ですと生活にも支障をきたすので、年次有給休暇が数十日分付与されていたので、それを使いますと通知して、その流れで話しが進んでいました。 通知した数日後に派遣元から電話があり、今回の有給休暇は使えませんという180度正反対の見解を伝えられました。 理由が、派遣先が現実問題就業不可能な状態にあるから、派遣元として有給休暇を取らせる義務が生じないというものでした。 労働基準監督署や労働局に一連の経緯を相談したところ、有給休暇は労働者の権利として保証されているので、雇用契約関係にある以上、取得になんら問題はありませんと回答を頂き、その旨を派遣元に伝えました。 派遣元も顧問弁護士だかに労働基準監督署に問い合わせさせたらしく、労働基準監督署には有給休暇を取らせなくても良いと返答を頂いたなどと全く見解の異なる回答を伝えてきました。 再度、労働基準監督署に問い合わせると、やはり有給休暇は取れると判断されました。 基準監督署の見解で相違が出ることは無いとまで言われました。 このような状況で、この辺に詳しい方にお聞きしたいのは、 自分の主張(労働基準監督署、労働局 含め)が正しいと思うのですが、 この先、派遣元へのどう対応すれば最善か御教授頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 有給を取らされてます。

    派遣社員で、解雇される日が決まっているのですが。 派遣先の工場で人手が要らないからと、休まされています。 有給を使えと言われて、どんどん休まされます。 1ケ月前に解雇を告知しても、 その後、働かせずに有給で休ませる事は、良いのでしょうか? 派遣元の会社が有給をくれるので、 派遣先の会社が無理やり有給を取らせるのは 何か違うと思うのですが。 解雇される最後の日まで働いて、 有給は精算してもらおうと思っているのに このままでは、突然解雇されたのと変わらないし 有給もなくなってしまいます。 どなたか判る方、これは法律で認められているのか教えて下さい。

  • 有給休暇を買い取ってもらうことは可能でしょうか?

    私は派遣社員ですが、会社を休みたくないたちです。自分に与えられた有給休暇の権利2年の時効を迎えながらも「勤め先のイイ子」になって有給を捨てる気もありません。突然の事故や病気などは別として、休みたくもないのに休むより、休みたくなければ派遣先の会社に迷惑をかけず、派遣元の会社に有給を買い取って頂いた方が、休まなくて済むので、派遣先の会社からの信用も厚くなり、派遣元の会社にとっても有利になる思うのですが。。。

  • 有給消化を認めないと言われました。

    現在、派遣社員として大手食品メーカーに出向している者です。 仕事の方向性が違うという理由で来月いっぱいで退職します。 その時に、派遣会社も辞めて正社員で仕事を探そうと思っています。 有給があと10日ほど余っているので消化したいのですが、その旨を出向先の課長に相談した所、「有給の消化は一切認めない」と言われました。理由は「他の派遣社員が辞める時にマネをすると困るから」「正社員でさえなかなか有給が取れないのに、派遣社員の有給を認める事は難しい」と言われました。派遣会社に相談しましたが「出向先の言う事を聞くように」と言われてしまいました。 引継ぎなどもほとんど終わっており私が休んだところでさほど業務にも影響はないと思います。ここでは2年以上まじめに働いていたのでこういう事を言われてとてもショックです。 「労働法違反なのでは?」と言ったのですが、出向先は「辞める派遣社員に有給を取らせるようなシステムは存在しない」とのことです。 また「どうしても有給を取りたいのなら明日から来なくていい」と言われました。悲しいし悔しいです。 今までも同じ事を言われて泣く泣く辞めていった派遣社員も何人かいるようです。 私は泣き寝入りしたくありません。しかし、どこにどういう風に相談すればいいかわかりません。まず何をすべきでしょうか? 教えてください。

  • 有給休暇を使わせてもらえないのです。

    私は26歳の特定派遣社員です。現在有給休暇を15日所有しています。 去年の9月から今年の1月まで会社の仕事の影響で傷病休暇をもらっていたのですが、何とか仕事にもいけるようになってきて、100%ではないにしろ社会復帰をしました。月に2-3回遅刻やお休みをもらうことはあるものの、普通に仕事に行っています。 しかし、お休みをもらうとき(具合が悪いとき)に有給休暇というわけではなく、「欠勤」扱いにされてしまうのです。 会社の言い分では「休みが多すぎるから」とか「会社には休みを変更する権限がある」とかなんですが・・・。 今年のGWの申請を出したのですが、「これから1ヶ月無遅刻無欠勤ならいいよ」という訳の分からない条件がつきました。派遣先、派遣元に仕事上迷惑をかけない時のお休みなのに、なぜ申請が降りないのでしょうか。 これって、労働基準法違反の会社なのでしょうか。 教えてください。

  • 有給のことですが・・。

    有給のことですが・・。 主人が9月末で現在の飲食店をやっている会社を退職します。 3年以上働いており、厚生年金や社会保障も充実していましたが、今年の6月に入って急に会社の上の方から「7月から大手人材派遣会社に 会社を譲渡する」と言われました。 今までの会社の社員ではなくなり、派遣会社の社員になるという、吸収されたようなかんじです。 で、「6月末で会社を辞めれば、今までの有給は買い取りするし、続けるなら次の会社に行っても 有給は引き継がれます。」と言われましたが、 実際、退職することになっても20日ほどたまっている有給はないと言われてしまいました。 これは新しい派遣会社からすると、「新しい会社の社員になってまだ6カ月たっていないから」と いうのですが、 労働基準法としてはこれはどちらが正しいのでしょうか? ずっと働きづめだったのにかわいそうでなりません。 えひ、回答をお願いいたします。