家庭科が必修科目になった理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 家庭科が必修科目になった理由としては、当初は男女共学で選択科目だったが、女子からの希望が多かったため女子のみ必修科目になった。
  • しかし、女子のみ必修になったことで、女子は技術・職業教育の機会を失いました。最近では男女共に必修になったが、男子への影響もあります。
  • 家庭科の必修化によって、技術・職業教育が犠牲になっている状況があります。技術・職業教育の重要性についても考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭科が必修科目になった理由は何ですか?

家庭科が必修科目になったのはなぜですか? 戦後間もなくの家庭科は男女共学で選択科目だったと聞きました。 その後、中学や高校の家庭科は女子だけ必修になったようですが、当時は女子からの希望が多かったのでしょうか。 家庭科が女子のみ必須になったことで、女子は中学で技術・職業教育を受ける機会を失いました。技術・職業教育の機会を奪ってまで家庭科を必須にする必要があったのでしょうか。 また、最近では、中学や高校で家庭科が男女共に必修になったようですが、女子に加えて男子からの要望が多くなったのでしょうか(これはないでしょう)。 これによって男子も技術・職業教育を受ける機会が大幅に減りました(小中高で315時間から88時間へ激減)。 家庭のしごとは誰にでも発生するので必要といえば必要ですが、家庭科は小学校にもありますし、学年が上がれば技術・職業教育の方が重要だと思います。 しかし、実際には(過去には)、技術・職業教育を犠牲にして家庭科を必修科目にしているのです。 これは、どういうことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は、ご質問者さんの考え方に賛成です。 私が中学に入って最初に習ったのは、通学に使っている自転車をバラして、再度組み立てる、という授業でした。 正直、授業でないと、自分では絶対にしないけど、日常で使えるものは、自分で仕組みを知って、いざというときにある程度直せる、直し方が分かっている状態にしろ、という意図だったと思います。 そのおかげで、安物の自転車がどれだけ危ないシロモノか、店頭で見て想像がつくくらいのスキルは今もあります。 ぶっちゃけていうと、教育課程を作っている人は、理系の人が少なくて、専門家に意見を聞くだけなんです。その専門家も、学者さんであって、技師さんじゃないんですね。この点が日本の教育をダメにした元凶に思います。 家庭科と技術科を分けて教えた際に、男女差別が問題視され、同一課程にし、技術が大幅に削られました。男女差別の解消は重要な課題ですが、実際に主張する人が言うことは、変なことばかり、というのが実感。 ウィキペディアを見ると、なぜ、日本の経済力が落ちたのかが、一目瞭然です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E5%AE%B6%E5%BA%AD#.E9.AB.98.E6.A0.A1.E5.85.A5.E8.A9.A6.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E5.8F.96.E6.89.B1.E3.81.84

osx0000055
質問者

お礼

ご賛同いただきありがとうございます。 恥ずかしながら、中学の技術科が大幅に削減されている事を最近になって知り、非常に驚いています。 私のときは確か技術科の時間が週に3時間ほどあり、実習につぐ実習で、木材加工や金属加工、電気、動力などさまざまな事柄を実際の体験をとおして体得することができました。こうした体験は今でも役に立っています。 中学の技術科は、男子にとって、体育に次ぐ人気科目だそうで(今でもそのようです)、多くの男子が積極的に取り組んでいます。普通科高校にも技術科を設置して欲しいくらいです(情報科はあるようですが・・・)。 技術科のような生徒に人気の科目で、かつ学習効果も高い科目を削減するという感覚が私には理解できません。 男女同一課程も大事だと思いますが、技術科の削減はありえないと思っています。

その他の回答 (2)

  • eextu7
  • ベストアンサー率18% (33/176)
回答No.3

今、ぬれ落ち葉族と呼ばれる、生きる屍のようだと揶揄されるヒト達が増殖中です♪♪♪ 現役時代は仕事である程度の稼ぎを持ち帰ることでその存在を認められていましたが、定年を境に稼ぎがなくなると家庭の中では粗大ごみのごとく扱われているようです♪♪♪ 稼ぎがないのなら家事分担は当然のことですが、ぬれ落ち葉達は掃除、洗濯、食事何一つ満足にできない♪♪♪ だから、ぬれ落ち葉に成り下がって現役時代には想像もしなかった惨めな生活を強いられているのです♪♪♪ 自業自得と言ってもいいでしょう♪♪♪ 人が人として生きるためには、最低限自分の食べるものくらいは作れないとねぇ~♪♪♪ こんな悲惨な人生の終盤を迎えるのは、この世代だけにしましょうと家庭科が取り入れられたものと私は理解いたしておりますよ♪♪♪

osx0000055
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 定年後の対策として家庭科を実施すべきというご意見でしょうか? 私は人間の発達過程に合わせた教育が必要で、それが最も効果があると思っています。 定年後のために今を我慢してお金を貯めたり、生活技術を磨いたりするという考え方もあるのかもしれませんが、一般的に受け入れられるとは思えません。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

初等中等教育分科会:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/index.htm

osx0000055
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。 追ってじっくりと読んでみます。

関連するQ&A

  • 家庭科が必修科目になったのはなぜでしょうか?

    家庭科が必修科目になったのはなぜですか? 戦後間もなくの家庭科(中学、高校)は男女共学で選択科目だったと聞きました。 その後、中学や高校の家庭科は女子だけ必修になったようですが、当時は女子からの希望が多かったのでしょうか。 家庭科が女子のみ必須になったことで、女子は中学で技術・職業教育を受ける機会を失いました。技術・職業教育の機会を奪ってまで家庭科を必須にする必要があったのでしょうか。 また、最近では、中学や高校で家庭科が男女共に必修になったようですが、女子に加えて男子からの要望が多くなったのでしょうか(これはないでしょう)。 これによって男子も技術・職業教育を受ける機会が大幅に減りました(小中高で315時間から88時間へ激減)。 家庭のしごとは誰にでも発生するので必要といえば必要ですが、家庭科は小学校にもありますし、学年が上がれば技術・職業教育の方が重要だと思います。 しかし、実際には(過去には)、技術・職業教育を犠牲にして家庭科を必修科目にしているのです。 これは、どういうことでしょうか? 中学・高校の家庭科は選択科目のままで良かったのではないでしょうか?

  • 女子のみ必須だった家庭科は女性差別だったのですか?

    地方自治体などが発行する資料の中には「女性差別撤廃条約の批准をきっかけに、女性差別解消の一環として、家庭科の男女共修が実現した」と記載されているものがあります。 確かに1992年頃まで、中学校の技術・家庭科は男女別に別れていて、男子は技術科、女子は家庭科を学んでいました。また、高校家庭科も女子のみ必須で、男子はその時間に体育などの授業を受けていたと思います。 しかし、これは女性差別だったのでしょうか? 技術・家庭科の前進である職業科や職業・家庭科は男女共学の科目でした。 同様に高校家庭科も男女共学の選択科目でした。 その後、技術・家庭科は男女別編成になり、高校家庭科は女子のみ必須になったのですが、これは家庭科教師団体の要請に基づいたものでした。 1952年3月に、東京都高等学校家庭科教育研究会と全国家庭科教育協会は合議して、高校家庭科の女子必修化を求める請願を国会に提出しています。その請願書では「女子の大学進学者が高等学校の時代に最低限の家庭科を履修することは、男女の特質を生かすことではあれ、男女の本質的平等を侵すものではない」との主張を展開しています。 女性を中心に構成される家庭科教師団体の要請に基づいて、男女平等をうたう日本国憲法のもとで、また男女共学を明記した教育基本法(旧法)のもとで、民主的プロセスを経て「家庭科の女子必修」が実現したのです。 本当に「女子のみ必須の家庭科」は女性差別だったのでしょうか?

  • 高校の必修科目って一般常識の内容ですか?

    高校の必修科目って一般常識の内容ですか? 高校の教育は義務教育ではありませんが、今の時代の高校卒業率は9割ほどらしいですね つまり高校は義務教育とほぼ変わらないと考えることも可能ですよね 中学までの義務教育の勉強内容は最低限これだけはやって欲しい、わかって欲しい内容だと思うのですが、ここで疑問がでてきました 今の時代は上で書いたように高校の卒業率からして義務教育とほぼ同じ ここで高校で学ぶ勉強の内容を義務教育として考える、義務教育じゃないという意見もあると思いますが、9割の人が高校卒業してるわけですから義務教育と考えても変ではないですよね 義務教育として考えます 高校の勉強内容は中学までみたいにすべてやるわけでなく文系理系でわかれてその中でも学ぶ科目学ばない科目が出てきますよね でも必修科目もありますね、おそらく国がこれだけは最低限学んでわかって欲しいと思って設定したのだと思います 義務教育の高校での必修科目って中学までの内容と同じで全員やることになるって解釈もできますよね そこで思ったのですが、高校の必修科目の内容は義務教育の内容、最低限学ぶべき科目ですから知ってないと恥ずかしいってことになりますか? 例として世界史Aの内容や数学Iの内容をわからないってなると恥ずかしいことになりますか?

  • 高校の選択科目にはどのようなものがありますか?

    高校の選択科目にはどのようなものがありますか? 私は中学の時男子が木工加工、女子が家庭科必修でした。高校になってからは地理と天文学?が選択できて 化学と物理が選べて書道と美術が選べました。 これって一般的だと思っていましたが、 皆さんの高校ではどんな科目が選択できましたか?

  • 高校の必修科目について

    高校の未履修問題が社会問題になっていますが、質問があります。 (1)高校の未履修問題は今まで半ば黙認されてきたはずなのに ここまで大問題に発展した原因は何でしょう。 (2)高校の科目には必修と選択がありますが、どれが必修科目でどれが選択科目なんでしょうか? (3)なぜ、マスコミは学校側ばかり叩いて 文部科学省の教育要綱に対する問題点には言及しないんでしょうか?

  • 現在、中学と高校では、男子も家庭科の時間は必須科目ですか?

    現在、中学と高校では、男子も家庭科の時間は必須科目ですか? 昔、家庭科の先生が私たちの2つ下から、学習指導要領が変わり、男子も家庭科が必須科目になったような話を聞いた記憶があります。 だとしたら、32歳以下の男子が対象なんですが、実際家庭科ありましたか?

  • 京都大学の必修科目について

    京都大学の必修科目についてです。 京都大学では下記の科目は必修なのでしょうか。 大学案内やホームページを見てもわからなかったので、お答えをお願いします。 ・英語 ・(中学・高校で言う)体育

  • 古典はなぜ必修科目なのか?理解できません。すぐにでも必修科目から外すべきだと思う。

    高校卒業して以降、全く古文を使用する機会などありません。 昔、頑張って記憶したことも復習していない為ほとんど忘れてしましました。 昔の文学を学ぶ際は、予め現代語に翻訳しておいたものを勉強したらいいだけのことであって、 好きで使用したい人だけが専門で勉強したらいいと思います。 正直、中学と高校と時間をかけて勉強したことが全くの時間無駄です。 この情報化社会、不要なものはどんんどん削っていくべきなのでは? どうにか必修科目から外すことはできないのでしょうか? 古典の変わりに、道徳、心理学、法律を学んだ方がよっぽど現代人の為になると思うのですが。

  • 英語を必修科目にする必要があるのか?

    現在の日本の小学校、中学校、高校と英語が必修科目ですが、これには疑念があります。本当に、全国民が英語を知っている必要性があるのか? 選択科目にして英語を学びたい生徒だけに教えればよく、わざわざ英語を全生徒に強要する必要がないと思います。

  • 男子→共学

    もうすぐ高校生の男子です 共学についての質問なんですが… 中学は私立男子校でしたが、事情があり共学の高校に行くことになりました 三年間、塾以外で女子とあまり話したことがないので正直不安です なので、共学での女子との関わり方を教えてください ・女子と仲良くする方法 ・男女仲はいいのか ・どんな男子が人気なのか などなんでもいいです よろしくお願いしますm(__)m