異なる隣地への電灯線工事の可能性と工事費について

このQ&Aのポイント
  • 東京電力管内に住んでいる私たちが、異なる名義の隣地にある車庫に照明用の電灯を付けたいと考えています。
  • 現在の電気工事店には見積もりを依頼しましたが、なかなか回答が得られず悩んでいます。
  • 質問としては、規則上の可能性と工事費の概算見込みについてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

名義人が異なる隣地への電灯線工事

東京電力管内に住んでいますが、 境界が約1.5mだけ接している土地 (息子名義)にある車庫に照明用として電灯を付けたいのですが 我が家の分電盤から分岐して引いて貰うことは可能でしょうか。 我が家の分電盤からは、約10mくらいかと思います。 (電気工事店に見積もりをお願いしましたが、工事が無理なのか、工事金額が小さいため メリットが無く気が進まないのか、なかなか見積もりが出ません・・・) そこで以下のことに詳しい方にアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。 ・規則上の可能性可否  (見当違いかと思いますが東電の規則でダメみたいな・・?) ・可能とすれば、その工事費の概算見込み金額                               以上

  • 84San
  • お礼率83% (692/831)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

息子様の名義の契約が無ければ、内線で可能です、 (息子様が住まい建てる場合は改修又は共用電灯契約が必要になる)車庫共有で 母屋から直接引けない、小柱が必要に成る場合は、埋設が良い、(穴掘り手伝えば安く出来ます)

84San
質問者

お礼

ありがとうございます。 先月末に見積もり依頼中の電気工事店さんがようやく下見に来てくださって、そう難しくはないようなお話でした。 連休明けには見積書が届くことを期待しています・・・><。 大変遅くなりましたが、ここをお借りしてアドバイスを頂いた皆様にお礼を申し上げます、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>ガレージ屋根下を架空配線かな? と予想… 基本的にだいじょうぶだとは思いますが、具体的な工法は電気工事店とご相談ください。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>規則上の可能性可否… 構外に電気を送ることは、『電気事業法』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html および『電気設備に関する技術基準を定める省令』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H09/H09F03801000052.html により「自家用電気工作物」となります。 専門的になりすぎるので詳細は省きますが、「自家用電気工作物」として経産省の認可を得れば不可能ではありませんが、事実上無理だということです。 とはいえ、 >境界が約1.5mだけ接している土地 (息子名義)にある車庫に照明用として… 息子の家に電気は引いてないのですか。 それとも車庫だけがぽつんとある土地なのですか。 電気事業法でいう構内、構外の判定は、必ずしも土地登記簿によるわけではありません。 地続きで車庫だけあるのなら、親子であることから一つの構内と主張が通るでしょう。 車庫だけでなく息子の家も建っているのなら、息子の家から引くのが大原則です。 >可能とすれば、その工事費の概算見込み金額… その 10m に架空線を張るのか地中埋設するかなどによって大きく変わってきますが、10万も見ておけば何とかなるでしょう。 なお、電力会社が構内の工事をすることはあり得ません。 電力会社に見積をという回答が出ていますが、全く意味ありません。

84San
質問者

お礼

お早うございます、早速のご回答有り難うございます。 説明不足で申し訳ありませんでした、息子名義の土地に建てて有ったは家は 古かったことと、震災で亙の一部が崩れたりしていたものを購入、家は取り壊し済みで、車庫だけ利用する予定です。 解体前は、敷地内の一角に電力会社の電柱が立ててありそこから引いてあったのですが、旧持ち主が長期間空き家としていたため引き込み線を撤去した状態でした。 息子名義で車庫に単独で引き直すのが正常なやり方とは想像しますが、 基本料金から発生する一連の維持費を考えると、利用度などから考えて 自宅から引けるものなら・・・・と、考えた次第です。 なお、自宅から車庫までの間には自宅ガレージ等があり、埋設工事は困難ですので、ガレージ屋根下を架空配線かな? と予想しますが・・・ 以上の事を踏まえて補足アドバイスがいただけるようでしたら、補足入力欄にご投稿頂けると助かります。

  • wrjth479
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.1

私もさほど詳しくはないのですが、確か東電さんが貴方と息子さんとの間で同意してる事(同意書等)が確認出来れば可能な筈です。 費用は業者さんによってピンきりだと思います。 大型電器量販店さんにも、そのような工事をうけてくれる店もあると思いますが、まずは東電さんに概算の見積をお願いしてみてはいかがでしょう?

84San
質問者

お礼

お早うございます。 ご回答有り難うございました、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 分電盤設置工事の相場

    あるハウスメーカーで35坪クラスの家を建ててます。 契約電力は75Aを考えていますが、分電盤設置工事(分電盤24回路+配線工事)の金額の相場を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • エアコン工事費用の妥当性

    木造2階建ての2階にエアコンを取り付けようと思っています。 某店でエアコンを購入。標準工事費¥10000-取られましたが、 取り付け部屋に専用コンセントが無いので、工事見積もりして 貰う事になりました。 結果、1Fの分電盤から屋外を通して(ダクト等は無し) 2Fまで引き回す事になりました。 で、出た見積もりが ¥36000-(先に記述の標準工事費とは別に) この金額って、べらぼうに高い気がするのですが、 どんなものなのでしょうか?

  • エアコン工事費

    エアコンの新規設置を考えています(2.2kW)。 設置場所は木造2階建ての2階の6畳間です。 部屋の中には、エアコン用のコンセントがなく、全くの新設です。 室外機はベランダ置きで考えており、室外パイプは4mぐらいでいけると思います。 1階にある分電盤にエアコンのブレーカーがなく、新たに増設して、2階のエアコンを設置する部屋まで家の中を配線しなければなならないとのことです。 また、隣の部屋にはすでにエアコンが設置されているのですが(2.2kW)、当時の工事業者が、エアコンのブレーカーを増設せずに(もちろん専用のコンセントもナシ)、工事をしていったことも今回判明しました。 そのため、2階だけブレーカーが落ちやすいのです(関係ありますか?ちなみに家全体で40Aです) 今回、既設のエアコンの分の専用回路工事も一緒にやってもらおうと思い、直接、設備業者に見積もりを出してもらいました。  「エアコン RAS221D-W」  \42000  「2階エアコン設置標準工事」  \15000  「2階エアコン室外機移設工事」 \10000(新規の室外機を置きにくいので、ベランダに置いてあ                            る既存の室外機を3m位平行移動するため)  「2階エアコン専用回路工事」   \25000×2ヶ所=\50000  「1階ミニ分電盤増設工事」    \30000                  [合計 \147000]となりました。 あまりの金額の高さに驚きました。大手量販店よりも、直接業者の方が安くなると思ったのですが。 大手量販店では、週末のチラシで標準工事費込みで\40000位で出ているのですが、そちらに頼んだほうが安いのでしょうか? [質問1] この見積もりは妥当な金額でしょうか?特に、専用回路工事が\50000、分電盤増設工事が\30000というのは高いような気がするのですが。 [質問2] もっと安くできる方法があれば教えて頂きたいのですが。どういう所へ頼めばよいのでしょうか?エアコン本体は去年のモデルでもかまわないのですが。

  • 工事のキャンセルについて

    電気工事屋を営むものです。 先日、とあるビルのオーナーから分電盤が古くなって心配なので、 改修交換してほしいとの依頼がありました。 当方は材料を手配し、新しい分電盤を仕上げ、 指定の日に据え付けに行きました。 しかし、 「思っていたものと違う」 という理由で現場でキャンセルされてしまいました。 材料や組み方等を指定されていたわけではないのでいつもの当方のやり方で分電盤を仕上げたのですが、それでは不満だったようです。 機能的には全く問題なく、景観的にも(当方の主観で)配慮しました。 材料等について一切の指示は無かった。 材料は汎用的なものもありますが、もう使い物にならないものも多数あります。 現場に変化はありませんが分電盤を組むという作業は終了しているので、工事の半分以上は終わっていると言えます。 町場の工事屋さんのほとんどがそうだと思いますが、請負契約書などの書面でのやり取りはありません。見積書をメールで送信したのみです。 このような状況で、お客さんは一切お金を払わないつもりでいます。 このままでは大赤字になってしまいますので、 材料費、労務費、他諸経費の全額とまでは言いませんが、 いくらかでも取れる方法があればと思っています。 どうしたらいいでしょうか? また、法律的にはどう解釈されるのでしょうか?

  • 分電盤の電気工事で、太い電線を分岐する方法について

    電気工事士の資格を持っているので、自宅の分電盤を増設する計画です。単相2線式で、リミッターは30Aです。メイン分電盤内で、リミッターから主幹につながっているより線8mm2の電線を途中で分岐して、サブ分電盤の主幹へとつなぐつもりです。つまり、より線8mm2が1本から、より線8mm2が2本へとなります。この場合、より線8mm2の電線を途中で分岐するには、どのようにすればいいでしょうか。より線8mm2の電線用の分岐コネクタのようなものはあるでしょうか。それとも、被覆を剥いでねじってつないで半田付けしてテープ巻きでしょうか。その場合、何回ねじるのかとかわかりません。ジョイントボックス以外での電線接続は経験がないので、良い方法をできるだけ詳しくわかりやすくお願いします。

  • 切り下げ工事の費用は?

    概算でも構いませんのでお答えいただければと思います。 自宅の車庫の切り下げ工事をしようと考えています。 奥行き5m、幅2.5mの車庫があります。表面はコンクリが5cm位打ってあって、その下は土です。 車庫の出入り口から中へ3m位の所に浄化槽らしきもののフタがあります。 車庫の出入り口に歩道はなく、側溝を挟んですぐに公道です。 切り下げ工事で車庫の出入り口の高さを10cmから5cmにしようと考えているのですが、費用はいかほどになるのでしょうか。 お答えいただければ有り難いです。 車庫には引き戸がついていますが、ガイドや引き戸が付いている外構の工事等は無視していただいても構いません。

  • 改装 電気工事について

    電気工事について教えて下さい。 この度島根に引越し漁師になった者ですが、その引越し先がオン ボロ木造平屋の4部屋ですべての電気を一回路で取っているため すぐにブレイカーが落ちてしまいます。 地元の電気屋に頼み工事をしてもらいました。初めの大雑把な見 積もりでは8万ぐらいと言われていたのですが、工事に取り掛か りオーバーしそうだと言われ結局12万かかると言われました。今 の会社の社長の知り合いで下手なことは言えなくしっかり調べて 社長と共に電気屋と話をしたいと思っています。 工事内容は、メーターまでの引込み線が細いから新たに電柱から 単三を引きなおす<7万>。新しいメーターにする。アースつき コンセントを4つ増やす<分電盤からコンセントまで8m×2本 、1m×1本、5m×1本>。6回路の分電盤に増やした回路と元の 回路の5つをつなぎこみ。アースのつなぎこみ。が、主な工事内 容です。 ホームズ君で違う質問のところで、メーターまでは電力会社の財 産となるという事がかかれていました。私の場合不当に7万多く とられているのではないか?と思うのですが…どうなのでしょう か?また、工事事態妥当な金額の範囲なのでしょうか?素人なの でこの文章でわかりにくいところもあるとは思いますが、どうぞ 回答よろしくお願いします。

  • 増築代金支払い後に 電気工事の支払いがきたのですが。。

    3坪ほどのキッチンを増築しました。大工工事の見積もりで キッチンには 電磁調理器の設置を希望し 電磁調理器本体と電気工事一式の見積もりが記載されていました。知り合いに親切な電気工事の人がいたので 大工さんに 電気工事はその人に頼んであげてください。とお願いしたところ その電気工事の人とよく相談しましょうという事で電気工事込みの金額で契約し 工事完了しました。そうしたところ 電気工事の人が 込みのはずの電気工事の請求書を持ってきました。大工にきいた所 工事代金の込みの電気工事は キッチンにかかった工事で 玄関につけた電磁調理器使用のためにつけた分電盤などは 別工事というのです。見積もりには 電気工事一式という意味で 15万円が記載されていますし 電磁調理器を希望しているのだから 分電盤とかいるのもわかっていると思います。その大工自体キッチン部分の電気工事は他の業者に頼んだわけでもなく依頼した電気工事の人が全部しています。こちらに請求が来るのはおかしいと思うのですが。。。だらだらと書いてしまいましたが なにかアドバイスがあれば お願いします。

  • 2世帯住宅の電気分割工事費用について

    2世帯住宅の電気分割工事を考えています。 いつも来てもらっている電気工事業者1社の見積もりをもらったところ、下記の通りでした。 この費用は妥当でしょうか? 知りあいからは15万円くらいでできたと聞いていたので、ちょっと予想よりも高すぎると思って 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 見積もり書 内訳   (品名)         (数量  単価)  (金額) ・CVケーブル8mm   17mm×単価360   6130 ・分電盤          1面          12500 ・メーター入りボックス  1面           4950 ・ビニールパイプ     1本           960 ・ビニールボックス    2個           3800 ・引留金物         1式           1200 ・雑材 消耗品       1式          9600 ・運搬 雑費        1式 9000 ・東電申請料       1式          50000 ・電工費          1式         120000 ・諸経費          1式          20000 ・値引き                      18140 ・消費税                      11000                  合計:231,000

  • 火災報知(火災通報)の電源について

    工事経験ないですが甲4資格をもっており工事も簡単な感じだったので火災通報を取替えてみまして。電源が分電盤で単独回路になっており問題視していなかったのですが、消防検査の時に電源が、他の配線から分岐云々一次側で云々取らないと云々言いはじめまして、、、、、意味解らなかったのです。。。主幹と並列?にするような分電盤の工事を求めているんでしょうか?もしくは分電盤で単独回路になっていても指摘されるようなことを噛み砕いて教えて下さい