• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラジエターの不調について)

ラジエターの不調について

16278211の回答

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.7

・ラジエターキャップは正常 正常なら量が エンジンが暖かくなれば⇒量が増え エンジンが冷めれば⇒量が少なくなります 推定ですが ゴムのパッキンが悪くなり戻りきらないかもしれません

tiz
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 状況として、エンジンがそれ程に暖かくなっていないにも関わらず、量が増えています。 この点を踏まえ、今まで頂いた回答から考えると、エンジン本体側に何らかの異常があるのではという気がしています。

関連するQ&A

  • ラジエターのサブタンクの水量について

    マツダのプレマシー(10年くらい前のモデル)ですが、今日1時間ほど街中を走行したところ、ラジエターのサブタンクが、満タンになっており、微妙に蓋から漏れていました。 水温計の表示は、正常範囲でした。 その後に停車してエンジンが完全に冷めた状態では、サブタンクの水量は通常の位置となり、ラジエターの水量も、減った感じはないです。 夏の高速道路の走行でもないのに、サブタンクへのクーラントの移動は、こんなに発生するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • キャリィ オーバーヒート

    キャリィ F6A 約12万キロ走っています。 先日高速を走っていたところオーバーヒートしてエンジンチェックランプが電灯しました。 レッカーしてもらい数日放置し 昨日ラジエター洗浄をしてサーモスタットとギャップを交換しクーラント液も新品に交換しました。 今朝約15kmを走行 またオーバーヒートしてしまいました。 サブタンクにもHIまで入れていたのですが、逆流して溢れています。 エンジンが冷めるとサブタンクが空っぽになっていました。 マフラーからは少し白煙が、出ていたみたいです。 原因は何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ラジエターサブタンクの水温について

    エンジンのヘッドガスケットの破損により圧縮ガス等が発生して冷却系統の通路に漏れ、結果的に サブタンクにクーラントが移動する不具合に関して、質問させてください。 このサブタンクに移動しているクーラントの温度は、オーバーヒートしている様な状況の様に高いのでしょうか? それとも、必ずしも高くはなく通常の温度なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • RX7(SA22C)のラジエーター交換方法について

    SAの軽快でトリッキーな性格が好きで最近廃車になっていたのを購入しました。 S58年式のターボモデルですが、まあまあのコンディションです。 エンジンの状態はいいのですが、臨時ナンバーつけて走ってみると水温が上がり気味(水温計で上から1/3くらい)です。 クーラントとサーモスタットは交換しましたが状態は変わりません。 また、ファンドライブも見た感じでは正常です。 どうやら、ラジエーター内部の汚れが原因のようなので、コアの交換をしたいのですが、ラジエーターの取り外しはどのようにすればよろしいでしょうか? 一人で特殊工具なしで脱着できるかご教示ください。 先にも書いたように、サーモスタットやクーラントの交換程度はできる知識はあります。 どうぞよろしくお願いします。

  • マジェスティ125fi冷却水クーラント

    マジェスティ125fiに乗っています。 クーラントのサブタンクの中が茶色で量も 少なかったので、一度抜いてクーラントを 入れてみました。 その際に、まずシリンダー側のドレンを外して ラジエーターキャップを外すとクーラントが出てくるとの事でしたが、全く出てきませんでした。 次に、ウォーターポンプ側のドレンを開けたら茶色の液体が出てきました。 そして、何度か水を入れてきれいにして、クーラントを入れてサブタンクにも入れてエア抜きをしましたが、シリンダー側からは、エアもクーラントも出てきませんでした。 ウォーターポンプ側はプシューッって音とクーラントが出てきましたので、減った分を満タンにして終了しました。 その後、2週間走っていますが、特にオーバーヒートのサインもでていません。 このままで大丈夫なんでしょうか?? それともどこか異常があるのでしょうか?? シリンダー側のドレンから出ないとゆうことは、そっち側にクーラントがいってないのでしょうか??詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ヘットガスケットが悪いのでしょうか?

    H14 JB23ジムニー エンジンK6Aなのですが、ラジエターはエアー抜きをして、リザーバータンクはHI迄入れて走行後ラジエターが空に近くなり、リザーバータンクにクーラントが満タンになります。ディーラーに聞いた所ラジエターキャップではとのことで交換しましたが、治りませんんでした。水温計は適温をさしており、現在のところオーバーヒートはしていないと思います。どなたか良きアドバイスを、お願いします。

  • JA-11ジムニーのATトランスミッションとラジエターの故障

    JA-11ジムニーのATトランスミッションとラジエターの故障についてお教えください。 ATトランスミッション))D速で発進する時の加速が非常に遅いです、D速より1速下げて走ると普通に発進できます。 周りが言うには「たぶんトランスミッションのギアが、正常に戻っていない」との事でしたが、トランスミッションを乗せ換え修理に出す前に自分で治せはしないでしょうか?また、発進加速が悪いのには他原因があるのでしょうか? ラジエターの故障))エンジンが暖まってからエンジンを停止させるとラジエター内のクーラントが逆流してサブタンクがあふれてしまいますが、どこかで不純物が詰まっているのでしょうか?それとも他原因があるのでしょうか?  詳しい方、お教え下さいよろしくお願いします。。。

  • ラジエター内のクーラントが減る(リザーブは適量)

     嫁車がオーバーヒートしてディーラーに車を持ち込んだのですが、ラジエターファン交換一式の見積もりをほ持って帰ってきました。  翌朝、どんな具合なんだ?と現車を確認したのですが ・リザーバータンク内は規定量(MIN~MAXの間)のLLCが入ってた ・ラジエターキャップを外したら液面みえず ・ドレインを緩めてみたらLLCが落ちてきたので空っぽではないぽい(すぐに締めた) ・液面が見えるまで補充してみたら 1.8L も入ってしまった  (前日ディーラーで適量を補充してるはずなのに) ・エンジンかけてみたら、回転数が既定かは分からないもののファンは回った  こんな具合です。  個人的にはウォーターポンプかサーモスタットだと思っていたのですが、ディーラーの初期診断はラジエターファンと  補充せずに走り続ければリザーバーの方も減っていたのかもしれませんが、ラジエターの中のLLCのみが減る(ラジエターの中のLLCが先に減る)という状態はどんなことが予想されますか?

  • ラジエター水が間欠泉

    車のラジエターからサブタンクを通しクーラントが「間欠泉」の状態で噴出してきます。ガスケット抜け等が疑われるのですが水にOILが混じっていなくENG OILも異常がありません。サーモセンサーを外してみたのですがその場合噴出しはしません。(サーモは異常ありません) 噴出す場合は20分ほど走行後の水温が温まってきたときに起こります。 その際、ヒーターコアーまでクーラントが回ってこないのかヒーターが温まりません。サーモセンサーを外した場合ヒーターは温まります。ENGブロックの水の経路でどのか詰まっているのでしょうか?詰まるとすればどのあたりでしょう?(Wポンプ?ヒーターバルブ?)水の導通が悪くEGNブロックの水が沸騰し空に近くなってサーモが働かないのではないかと思っているのですが。 現在はサーモを外しラジエターにアルミホイルを半分ほど被い使用しています。異常はありません。 噴出しの原因がわかる方、ご指南願います。

  • ステップワゴンRF1(H9年)のラジエター交換

    本日ディーラーに行きラジエター液漏れの原因を診てもらいましたが、金額を算出してもらう時間がなく内容だけ聞いて帰って着ました。アッパータンクに50cm程の亀裂が入っており、修理としては アッパータンク、ラジエータ、サーモスタット等の交換と言ってました。いくらぐらい掛かるものでしょうか。 安く治す方法はありますか。 宜しくお願いします。