• ベストアンサー

ライトについて

ka2_abeの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

いわゆる規格4灯の角形ランプですね。 当方車両も昔ながらの規格2灯丸形です。 ハロゲン 角 4灯 で検索すると まだまだ製造していますよ? というか、トラック現行車種や工作車両で未だ多く使われていますから 全然無くなりませんよ??? 心配無用。 http://www.amazon.co.jp/IPF-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%94%EF%BC%8D%E3%82%A8%E3%83%95-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%90%83%E4%BB%98-8111/dp/B007G4E586 当方の丸2の方が 乗用車専用規格なので 危機感があります。

LOVEYOUBINBOU
質問者

お礼

ありがとうございます。なんか仲間(失礼)がいたみたいでうれしいです

関連するQ&A

  • 四灯式ライトについて

    '91ジャガーXJ(丸目四灯)の左外側ロービームが切れてしまいました。シールドビームと思われるのですが、あれはカーショップ等で簡単に入手可能な規格品でしょうか。 またハイ・ローが別式の丸目四灯でも、ハロゲンバルブ交換式のものがあるのでしょうか。純正だとロービームが非常に暗く参っています。 もう一点、同型ソブリンの角目二灯ライトの部品取りを持っているのですが、これに交換は法律上問題ありませんか。この場合四灯>二灯になりますが、配線は面倒でしょうか。

  • シールドビーム

    2灯のシールドビーム車に乗ってますが、シールドビームを改造して今時標準のバルブを付ける事は可能ですか? また、シールドビーム顔で、裏からバルブが入れられるその手のキットって存在しますか?

  • ヘットライト裏のゴムパッキンを探してます

    シビエ、角型ライト2灯式ですが、ライト裏のバルブをカバ-しているゴムカバ-を探してます。どなたか販売サイトなどありましたら教えてください。ゴムのカバ-の形は、どんぶりを逆さまにしたような、形で、H4バルブのソケット部分の丸が有る単純な形です。 宜しく御願いします。

  • シールドビーム

    現在シールドビーム仕様の車を所有しています。シールドビームの車で、H4等のバルブを付けている車を見た事が有りまが、メーカー等を御存知の方は御教示下さい。 宜しくお願いします。

  • シールドビーム

    シールドビーム こんにちは。 ジムニーJA12Cに乗っています。 ヘッドライトが切れたので、買おうとしたのですが、シールドビームはもう入手できないと、店から連絡がありました。 いっそのこと、バルブ交換タイプにしてしまう方法もあるのですが、どこかにシールドビームを売っているサイトとかはないものでしょうか? 丸目の二灯式ハロゲンです。もちろん12Vです。 情報などございましたら、よろしくお願いします。

  • バイク HONDA フォルツァSI のライト

    バイク フォルツァSI のライト交換ですが フォルツァSIのライトのバルブの調べ方は? 取扱説明書を見たのですが、記載されていませんでした。 H1バルブとの記載もネットで調べると出てくるのですが、H1バルブは1灯と思っています。 2灯式にするにはH4バルブなのでしょうか? 車とバイクではバルブの考え方が違うのでしょうか?

  • エスティマポジションライトについて

    さっき、エスティマのポジションライトを交換しようと 思い、タイヤハウスからやっていたのですが、左回りに回し、 抜けてバルブを交換し、点灯確認をしてまた戻そうとしたのですが、 なかなか元に戻らず、純正の普通のバルブにまた差し替え、 あまり時間もなかったので、元に戻そうとしました。 なんと皆さんが言っていた、レンズ内に落として しまいました。なんかいやな音がしたのですが、まさか、バルブが 根元から折れてしまって、レンズ内に落ちたのか??わかりません・・・ もしそうなったら、整備工に持っていって直したほうがいいでしょうか?? ちなみに、 エスティマ H18年式 アエラス 4WD ACR55Wです!! 誰か詳しい方、整備士の人など回答よろしくお願いします。

  • ライトが切れてしまいました

    本日夕方、病院から帰宅のために車に乗った際に、ライトを点灯後5分経たないうちに、車内のスピードメータ等のライト(なんというのでしょうか。。。)が切れてしまいました。家までは5分も掛からないのでそのまま帰ってきました。帰宅後、確認したところ、車内のライトとスモールライト、テールランプもつきませんでした。 そこで修理をお願いしようと思っているのですが、料金が安くて、修理が早いのは、(1)ディーラ、(2)電装品の整備工場、(3)自動車整備工場 のどこでしょうか。また金額は幾らぐらいになるのでしょうか 私は特に自動車には詳しくありませんが、この様な現象は自分で対処することができるのでしょうか。 車はH6年のオデッセイです

  • 原付のライトの増設について

    バイクはスーパーDioです。 ヘッドライトをHIDに変えて、マルチリフレクターも入れたんですがまだ明るさに不満があります。 それで、カウルのところから、並列で配線を取って2つ目のライトをつなぐとHIDがつかなくなりました。 車用の55Wのバルブを増設したのでワット数が足りなくなったんだと思います。 そこで解決策が見つからないのですが、 発電機(オルタネータ)と、バッテリーを大型の(発電量の多いもの)に変えて、ライトを増設することは容易でしょうか? キャットアイから、自転車用HIDも出ていますが明るさはいいんですが値段が高いんですがどう思われますか? 自転車用の、ダイナモ(交流電源になりますが)を直列でつなげて、ダイオードを通して、上記の車用バルブをともすことは可能でしょうか? 色々手段を考えてるんですが、どういう方法が一番手軽にライトを増設して夜間明るく走れるようになるでしょうか?

  • ハイゼットS100LED化でハイビーム不灯

    主題の件です。 ハイゼットS100系にて光量が足りなく車検に通らないのでシールドビームを市販のセミシールドビームに換装してバルブ交換できるようにしました。バルブは他の車で使用していて問題のなかったLEDバルブ(H4)です。 ハイビームが点灯しません。インパネ内のブルーインジケータもつきません。 ご指導お願いします。