• 締切済み

'stdafx.h'のエラーに関して

http://tetlist.info/2011/01/17/fftw-%E3%82%92-visual-studio-2010-%E7%92%B0%E5%A2%83%E4%B8%8B%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B 上記のサイトにある下記のプログラムを実行した場合、fatal error C1083: include ファイルを開けません。'stdafx.h': No such file or directory というエラーが出ました。 間違いがわからずに困っています。もし解決方法がわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいいたします。 #include "stdafx.h" #include #pragma comment(lib, "libfftw3-3.lib") #pragma comment(lib, "libfftw3f-3.lib") #pragma comment(lib, "libfftw3l-3.lib") #define _USE_MATH_DEFINES #include int main(int argc, char* argv[]) { const int kSamples = 16; fftw_complex *in = reinterpret_cast(fftw_malloc(sizeof(fftw_complex) * kSamples)); fftw_complex *out = reinterpret_cast(fftw_malloc(sizeof(fftw_complex) * kSamples)); for (int t = 0; t < kSamples; t++ ) { in[t][0] = sin(2.0 * M_PI * static_cast(t) / kSamples); in[t][1] = 0; } fftw_plan p = fftw_plan_dft_1d(kSamples, in, out, FFTW_FORWARD, FFTW_ESTIMATE); fftw_execute(p); for (int t = 0; t < kSamples; t++ ) { printf("%02d\t%+5.2f%+5.2fi\n", t, out[t][0], out[t][1]); } return 0; } また、(5)で下記の記述があるので、上記の.cppファイルがある場所に下記のファイルを作製したのですが間違いでしょうか?詳しい方がいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 (5) 実際に使用するに ライブラリを実際に使用するにあたっては stdafx.h に #include <fftw3.h> stdafx.cpp に #pragma comment(lib, “libfftw3-3.lib”) #pragma comment(lib, “libfftw3f-3.lib”) #pragma comment(lib, “libfftw3l-3.lib”) を追記すると良いはずです。

みんなの回答

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.2

stdafx.hは、Microsoft Visual C++でプリコンパイル済みヘッダーを扱うファイルです。 プロジェクトを空でない状態で作れば標準で用意されると思います。 空のプロジェクトに後からプリコンパイル済みヘッダーを作るなら下記URLのような情報が参考になるでしょう。 # http://marupeke296.com/CPP_No14_PrecompiledHeader.html

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

> 上記のサイトにある下記のプログラムを実行した場合 「コンパイルを実行」とか「ビルドを実行」とか、単に「コンパイル」「ビルド」とかですよね? コンパイルエラーが出ているのに実行はできませんから。 > 'stdafx.h': No such file or directory 「'stdafx.h' なんてファイルかディレクトリがありません」と書いてあります。 > fatal error C1083: include ファイルを開けません。 と日本語でも書いてあります。 stdafx.hは存在していますか? インクルードパスは的確ですか? あと、このプログラム、#includeだけを使っているのですが(元のからそうなんですが)ここに適切なものが入るのでは? 多分、上が #include <stdio.h> 下が #include <math.h>かなぁ

saterain20
質問者

お礼

ありがとうございます。 下記の確認はどうすれば良いのですか? 自分で作ればよいのでしょうか? stdafx.hは存在していますか? インクルードパスは的確ですか?

関連するQ&A

  • OpenCVの実行エラー

    OpenCVで下記の用なテストプログラムを作成しました。 --------------------------------------- #include <stdio.h> #include <cv.h> #include <cxcore.h> #include <highgui.h> #pragma comment(lib, "cv.lib") #pragma comment(lib, "cxcore.lib") #pragma comment(lib, "highgui.lib") int main(void) { unsigned char *Image; IplImage* img = NULL; IplImage* clone = NULL; // 画像読み込み img = cvLoadImage("image.bmp", -1); // 画像コピー clone = cvCloneImage(img); return 0; } --------------------------------------- ところが、実行すると --------------------------------------- Bad argument(Bad image header) in function cvCloneImage, D:\User\VP\openCV\cxcore\src\cxarray.cpp --------------------------------------- というエラーメッセージがでて実行することができませんでした。 OpenCVに付属していたsampleプログラムは動作しました。 // 画像コピー clone = cvCloneImage(img); の一文をコメントアウトするとエラーはなぜかでません。 このエラーはどうしてでるのでしょうか? OSはwindowsXP コンパイルはC++6.0とVS2005の両方で試しましたが同じ結果がでます。

  • C++ の LNK2001エラー

    「sample.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""void * __cdecl SetupDiGetClassDevsW(struct _GUID *,wchar_t const *,struct HWND__ *,unsigned long)" (?SetupDiGetClassDevsW@@$$FYAPAXPAU_GUID@@PB_WPAUHWND__@@K@Z)" は未解決です。」というエラーメッセージが出ます。  ソース中に extern "C" { #include "hidsdi.h" #include <setupapi.h> } #pragma comment(lib, "setupapi.lib") #pragma comment(lib, "hid.lib")  の記述をしています。  Visual C++ 2005 Express Edition で [プロジェクト] -> [プロパティ] -> [構成プロパティ] -> [リンカ] -> [追加のライブラリ] のところにディレクトリ設定も行っています。  どのようにしたら解決できるのでしょうか。

  • fatal error C1083: include ファイルを開けません というエラーが出ます

    初心者です。ソースは以下の通りです。 #include "stdafx.h" #include <cv.h> #include <highgui.h> #pragma comment(lib,"cv.lib") #pragma comment(lib,"cxcore.lib") #pragma comment(lib,"highgui.lib") int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { Ip1Image* img; //画像変数宣言 cvNamedWindow("画像表示"); // 表示ウィンドウの作成 img = cvLoadImage("Image.jpg"); //画像ファイルの読み込み if(img == NULL){ //ファイルが読み込めない場合 printf("ファイルが読み込めません。\n"); cvWaitKey(0); //キー入力待機 return -1; } cvShowImage("画像表示", img); //表示ウィンドウに画像を表示 cvWaitKey(0); //キー入力待機 cvDestroyWindow("画像表示"); //表示ウィンドウの破棄 cvReleaseImage(&img); //画像領域の解放 return 0; } 以上のソースをビルドすると、以下のようなエラーが出てしまって、うまくコンパイルすることができません。 1>------ ビルド開始: プロジェクト: ImageDisplay, 構成: Debug Win32 ------ 1>コンパイルしています... 1>ImageDisplay.cpp 1>c:\users\g031f096\documents\visual studio 2008\projects\imagedisplay\imagedisplay\imagedisplay.cpp(5) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'cv.h': No such file or directory 1>ビルドログは "file://c:\Users\g031f096\Documents\Visual Studio 2008\Projects\ImageDisplay\ImageDisplay\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。 1>ImageDisplay - エラー 1、警告 0 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== どのようにすれば通るのでしょうか?よろしくお願いします。開発環境は Visual C++ 2008 Express Editionです。

  • Visual C++,OpenCVでのリンクエラー

    こんにちは。 現在、Microsoft Visual C++ 2010 の環境で、OpenCV(ver2.3.1)を用いて、画像認識のアプリケーションを作ろうと考えています。ただ、Visual C++ 、OpenCV共に扱うのが初めてで、openCVのライブラリーをC++に認識させることができていません。 具体的には、下記の様なエラーが出ます。 「 Sample.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _cvReleaseImage が関数 _wmain で参照されました。 (同様に、以下の外部シンボルも参照できていません。_cvDestroyAllWindows、_cvWaitKey、_cvShowImage、_cvSmooth、_cvCreateImage、_cvGetSize、_cvNamedWindow、_cvLoadImage) 」 リンクの設定が上手くできていないと考え、 プロジェクト > ○○のプロパティ > 構成プロパティ > リンカー > 全般 > 追加ライブラリディレクトリ に、C:\opencv\build\x64\vc10\lib というように記入し(64bit環境です)、また、 プロジェクト > ○○のプロパティ > 構成プロパティ > リンカー > 入力 > 追加依存ファイル に、opencv_core231d.lib;opencv_imgproc231d.lib;opencv_highgui231d.lib;opencv_objdetect231d.lib;opencv_contrib231d.lib;opencv_features2d231d.lib;opencv_flann231d.lib;opencv_gpu231d.lib;opencv_haartraining_engined.lib;opencv_legacy231d.lib;opencv_ts231d.lib;opencv_video231d.lib を追加しております。 実行しているサンプルファイルは下記になります。 -------------------- // Sample.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" //プロジェクトのプロパティ⇒C/C++⇒全般 の追加のインクルードディレクトリに // 『C:\OpenCV2.3\include』を追加のこと #include "opencv2\\opencv.hpp" #ifdef _DEBUG //Debugモードの場合 #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_core231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_imgproc231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_highgui231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_objdetect231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_contrib231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_features2d231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_flann231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_gpu231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_haartraining_engined.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_legacy231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_ts231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_video231d.lib") #else //Releaseモードの場合 #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_core231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_imgproc231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_highgui231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_objdetect231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_contrib231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_features2d231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_flann231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_gpu231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_haartraining_engined.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_legacy231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_ts231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_video231.lib") #endif int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { //画像データの読込 IplImage* src_img = cvLoadImage("C:\\opencv\\samples\\c\\lena.jpg", CV_LOAD_IMAGE_ANYDEPTH | CV_LOAD_IMAGE_ANYCOLOR); if (src_img == NULL){ return 0; } //表示ウィンドウの作成 cvNamedWindow("src"); cvNamedWindow("dst"); //処理後画像データの確保 IplImage* dst_img = cvCreateImage(cvGetSize(src_img), src_img->depth, src_img->nChannels); //画像処理例(ガウシアンフィルタ) cvSmooth(src_img, dst_img, CV_GAUSSIAN, 9); //画像の表示 cvShowImage ("src", src_img); cvShowImage ("dst", dst_img); //キー入力待ち cvWaitKey (0); //全てのウィンドウの削除 cvDestroyAllWindows(); //画像データの解放 cvReleaseImage(&src_img); cvReleaseImage(&dst_img); return 0; } --------------- 初心者な質問で大変恐縮ながら、どこを修正すればよいかお分かりでしたら、お教え頂けませんでしょうか?何卒宜しくお願いします。

  • Complex.h

    C++Builderで複素数やそれを使った演算を扱っていますが、以下のような使い方が出来ても #include <complex.h> ・ ・ int B=10; complex<double> *A = new complex<double>[B]; 次のような動的な配列の宣言が出来ません。 #include <complex.h> int B=10; int C=500; ・ ・ complex<double> *A = new complex<double>[B][C]; E2034’complex<double>(*)[500]'型は’'complex<double>*'型に変換できない とのエラーが出ます。 正しい、複素数行列の宣言の仕方を教えてください。

  • 実行結果をフォルダに格納

     aviファイルの動画を1フレームずつの画像に分けていくプログラムを作りました。  hogehoge%05d.jpgで画像ファイルを生成していくようにしているのですが、この実行結果から得られた画像を、すべてフォルダに格納するように改良したいのです。どうしたらいいでしょうか?  プログラムは以下です。 ------------------------------- /* 警告warningを出なくする */ #pragma warning(disable : 4996) #pragma warning(disable : 4244) /* リンクするOpenCVライブラリ指定 */ #pragma comment(lib,"cxcore.lib") #pragma comment(lib,"cv.lib") #pragma comment(lib,"highgui.lib") //#pragma comment(lib,"ipl.lib") #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include "cxcore.h" #include "cv.h" #include "image.h" //読み込む動画ファイル名 char* filename="result1.avi"; //IplImage IplImage* src; int main(){ CvCapture* capture = NULL; int key; //キー入力 int fileCount; char fileName[256]; //指定したAVIファイルが見つからない場合 if(NULL==(capture = cvCaptureFromAVI(filename))){ fprintf(stderr,"指定のaviファイルが見つかりませんでした."); return -1; } //画像表示ウィンドウの準備 cvNamedWindow("Source Image", CV_WINDOW_AUTOSIZE); //画像表示ウィンドウの出現位置指定 cvMoveWindow("Source Image", 50, 50); //処理ループの開始 for(fileCount = 1;;fileCount++){ //AVIファイルからフレーム画像を取り出す if(NULL==(src=cvQueryFrame(capture))){ break; } //画像表示 cvShowImage("Source Image", src); //画像保存 sprintf(fileName,"hogehoge%05d.jpg",fileCount); cvSaveImage(fileName, src); // //キー入力 key = cvWaitKey(10); //ESCキーを押すと終了 if(key==0x1b) break; } //解放 cvReleaseCapture(&capture); cvDestroyWindow("Source Image"); return 0; } ---------------------------------

  • OpenCV2.0でView Morphing

    環境はVisual Studio 2008 Express, OpenCV2.0です。 サポートされない実験的な関数にあるビューモーフィング関数を使い、2枚の画像から中間の画像を生成し、ウインドウに表示させるプログラムを作りたいです。 このpdfファイル(http://www.hci.otago.ac.nz/downloads/ViewMorphing_full.pdf)内の「10. Appendix B - Image Morphing in OpenCV」という箇所にあるコードを、以下のような定型文で囲んでみたんですけど、コンパイル時に分からないエラーが沢山出てきて解決できずに困っています。 どこか根本的な部分が抜けていて間違っているような気がするので、あらかじめ必要な宣言が抜けているとか、間違っていることに気づいた方がいらっしゃれば何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。 #include <cv.h> #include <highgui.h> #include <cvaux.h> #pragma comment(lib, "cv200.lib") #pragma comment(lib, "highgui200.lib") #pragma comment(lib, "cvaux200.lib") int main(int argc, char** argv[]) { IplImage* morphedImage; IplImage* leftImage; IplImage* rightImage; cvNamedWindow("出力画像"); leftImage = cvLoadImage("left.jpg"); rightImage = cvLoadImage("right.jpg"); //------------------------------------------- ここに処理を入れる //------------------------------------------- // 表示ウインドウに画像を表示 cvShowImage("出力画像", _morphedImage); // キー入力待機 cvWaitKey(0); //表示ウインドウの破棄 cvDestroyWindow("出力画像"); cvReleaseImage(&leftImage); cvReleaseImage(&rightImage); cvReleaseImage(&morphedImage); //画像領域の解放 return 0; }

  • opencvで画像上に丸を描画の方法

    opencv初心者です。 visualstudio2012 C++でopencvを動かすことはできているのですが、目的としてフルスクリーンに表示した画像の上に2点を丸でいいので表示したいのですが、画像しか表示されない、もしくは画像とは別のウィンドウで丸が表示される状態になっています。 // OpenCV2.4Sample.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" //プロジェクトのプロパティ⇒C/C++⇒全般 の追加のインクルードディレクトリに // opencv2のあるフォルダ『C:\OpenCV\include』などを追加のこと #include "opencv2\opencv.hpp" #include <opencv2/core/core.hpp> #ifdef _DEBUG //Debugモードの場合 #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_core243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_imgproc243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_highgui243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_objdetect243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_contrib243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_features2d243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_flann243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_gpu243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_haartraining_engined.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_legacy243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_ts243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_video243d.lib") #else //Releaseモードの場合 #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_core243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_imgproc243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_highgui243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_objdetect243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_contrib243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_features2d243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_flann243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_gpu243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_haartraining_engined.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_legacy243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_ts243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_video243.lib") #endif //int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) int gazouhyouzi(){ //画像データの読込 IplImage* src_img = cvLoadImage("C:\\opencv\\samples\\c\\fruits.jpg", CV_LOAD_IMAGE_ANYDEPTH | CV_LOAD_IMAGE_ANYCOLOR); if (src_img == NULL){ std::exit(0); } //処理後画像データの確保 // IplImage* dst_img = cvCreateImage(cvGetSize(src_img), src_img->depth, src_img->nChannels); //画像処理例(ガウシアンフィルタ) // cvSmooth(src_img, dst_img, CV_GAUSSIAN, 9); //表示ウィンドウの作成 cvNamedWindow("src",0); //srcというwindowをフルスクリーンに設定 cvSetWindowProperty("src",CV_WND_PROP_FULLSCREEN,CV_WINDOW_FULLSCREEN); //画像の表示 cvShowImage ("src", src_img); //キー入力待ち cvWaitKey (0); cv::Mat img = cv::Mat::zeros(500, 500, CV_8UC3); // 画像,円の中心座標,半径,色,線太さ,種類 cv::circle(img, cv::Point(100, 100), 20, cv::Scalar(200,0,0), -1, CV_AA); //画像データの解放 cvReleaseImage(&src_img); //全てのウィンドウの削除 cvDestroyAllWindows(); return 0; } とても見づらいとは思いますが間違っている部分の訂正をお願いしたく、投稿しました。 初心者なもので言葉の表現が間違っているかも知れませんが、よろしくおねがいします。 ちなみに上記のプログラムで実行すると、画像だけがフルスクリーンに表示されるだけです。

  • 画像処理を簡単に扱えるということを知り、OpenCV2.1をインストー

    画像処理を簡単に扱えるということを知り、OpenCV2.1をインストールしました。 インストールは http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-207.html のページの初心者向けの方を参考にしました。 本体のインストール後、Visual Studio 2005 のインクルードファイルとライブラリの設定を行いました。本体のインストール先をCドライブ直下にしたため、以下のパスを設定しました。 c:\OpenCV2.1\include\opencv c:\OpenCV2.1\lib また、環境変数のpathの部分に以下のパスを設定しました。 c:\OpenCV2.1\bin 設定後、簡単なサンプルプログラムを下記の簡単なサンプルプログラムを実行してみました。 画像を読み込み、それを表示するだけのものです。 --------------------------------------------------- #include "cv.h" #include "highgui.h" #ifdef _DEBUG //Debugモードの場合 #pragma comment(lib,"cv210d.lib") #pragma comment(lib,"cxcore210d.lib") #pragma comment(lib,"cvaux210d.lib") #pragma comment(lib,"highgui210d.lib") #else //Releaseモードの場合 #pragma comment(lib,"cv210.lib") #pragma comment(lib,"cxcore210.lib") #pragma comment(lib,"cvaux210.lib") #pragma comment(lib,"highgui210.lib") #endif int main(int argc, char* argv[]) { IplImage* img; // 画像ファイルポインタの宣言 char imgfile[] = "lena.jpg"; // 読み込み画像ファイル名 // 画像の読み込み img = cvLoadImage(imgfile, CV_LOAD_IMAGE_COLOR); // 画像の表示 cvNamedWindow ("lena", CV_WINDOW_AUTOSIZE); cvShowImage ("lena", img); cvWaitKey (0); cvDestroyWindow("lena"); // 画像の解放 cvReleaseImage(&img); return 0; } -------------------------------------------------- Debugモードのときにこのプログラムを実行すると以下のエラーが出ます。 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。(0xc0150002)」 binフォルダの中身を見てみたところ、それぞれのdllもちゃんとありました。 この症状の場合、Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) をインストールしてくださいとのことでしたが、正常にインストールできたか分からない状態です。 vcredist_x86.exeを起動してみると、「WindowsにMicrosoft VisualC++ 2005 Redistributable を設定しています。しばらくお待ちください。必要な情報を集めています。」というダイアログが30秒ほど出てから消えてしまうだけです。プログラムの追加と削除の項目を見てみたところ、Microsoft VisualC++ 2005 Redistributableというものがあったのでインストールできているものと思いたいですが…。仮にうまくインストールできていたとしても症状が改善されなくて困ってます。 私は正規品のvisualC++2005をインストールしたので、そもそもこのランタイムのインストールは必要ないような気もします…。 OSはWindowsXPです。コンピュータにあまり詳しくないので詳細の環境は何を書けばいいのかがよく分かりません。解決策よろしくお願いします。

  • ビルド時にinet_ptonが見つからないエラー

    IPv6対応でinet_ptonを利用したのですが、下記ビルド時にエラーが発生します。 error C4013: 'inet_pton' undefined; assuming extern returning int 調べた結果下記のヘッダファイルとライブラリーを読みこめばいいという 記載を見かけて、追加したのですが、それでも同様のエラーが発生します。 (下記に関するエラーはなかったので、"ws2_32.lib" に対してはリンクが通っていると思います。) #include <Ws2tcpip.h> #pragma comment( lib, "ws2_32.lib" ) ご教示のほどよろしくおねがいします。 環境: Windows7 64bit WDK7.1

専門家に質問してみよう