Visual C++,OpenCVでのリンクエラー

このQ&Aのポイント
  • Visual C++ 2010の環境でOpenCVを使用して画像認識のアプリケーションを作成しようとしていますが、リンクエラーが発生しています。
  • エラーメッセージによると、cvReleaseImageなどの外部シンボルが未解決となっています。
  • リンカーの設定が上手くできていない可能性があります。プロジェクトのプロパティで追加ライブラリディレクトリと追加依存ファイルを設定していることを確認してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Visual C++,OpenCVでのリンクエラー

こんにちは。 現在、Microsoft Visual C++ 2010 の環境で、OpenCV(ver2.3.1)を用いて、画像認識のアプリケーションを作ろうと考えています。ただ、Visual C++ 、OpenCV共に扱うのが初めてで、openCVのライブラリーをC++に認識させることができていません。 具体的には、下記の様なエラーが出ます。 「 Sample.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _cvReleaseImage が関数 _wmain で参照されました。 (同様に、以下の外部シンボルも参照できていません。_cvDestroyAllWindows、_cvWaitKey、_cvShowImage、_cvSmooth、_cvCreateImage、_cvGetSize、_cvNamedWindow、_cvLoadImage) 」 リンクの設定が上手くできていないと考え、 プロジェクト > ○○のプロパティ > 構成プロパティ > リンカー > 全般 > 追加ライブラリディレクトリ に、C:\opencv\build\x64\vc10\lib というように記入し(64bit環境です)、また、 プロジェクト > ○○のプロパティ > 構成プロパティ > リンカー > 入力 > 追加依存ファイル に、opencv_core231d.lib;opencv_imgproc231d.lib;opencv_highgui231d.lib;opencv_objdetect231d.lib;opencv_contrib231d.lib;opencv_features2d231d.lib;opencv_flann231d.lib;opencv_gpu231d.lib;opencv_haartraining_engined.lib;opencv_legacy231d.lib;opencv_ts231d.lib;opencv_video231d.lib を追加しております。 実行しているサンプルファイルは下記になります。 -------------------- // Sample.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" //プロジェクトのプロパティ⇒C/C++⇒全般 の追加のインクルードディレクトリに // 『C:\OpenCV2.3\include』を追加のこと #include "opencv2\\opencv.hpp" #ifdef _DEBUG //Debugモードの場合 #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_core231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_imgproc231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_highgui231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_objdetect231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_contrib231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_features2d231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_flann231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_gpu231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_haartraining_engined.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_legacy231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_ts231d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_video231d.lib") #else //Releaseモードの場合 #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_core231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_imgproc231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_highgui231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_objdetect231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_contrib231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_features2d231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_flann231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_gpu231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_haartraining_engined.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_legacy231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_ts231.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x64\\vc10\\lib\\opencv_video231.lib") #endif int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { //画像データの読込 IplImage* src_img = cvLoadImage("C:\\opencv\\samples\\c\\lena.jpg", CV_LOAD_IMAGE_ANYDEPTH | CV_LOAD_IMAGE_ANYCOLOR); if (src_img == NULL){ return 0; } //表示ウィンドウの作成 cvNamedWindow("src"); cvNamedWindow("dst"); //処理後画像データの確保 IplImage* dst_img = cvCreateImage(cvGetSize(src_img), src_img->depth, src_img->nChannels); //画像処理例(ガウシアンフィルタ) cvSmooth(src_img, dst_img, CV_GAUSSIAN, 9); //画像の表示 cvShowImage ("src", src_img); cvShowImage ("dst", dst_img); //キー入力待ち cvWaitKey (0); //全てのウィンドウの削除 cvDestroyAllWindows(); //画像データの解放 cvReleaseImage(&src_img); cvReleaseImage(&dst_img); return 0; } --------------- 初心者な質問で大変恐縮ながら、どこを修正すればよいかお分かりでしたら、お教え頂けませんでしょうか?何卒宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> C:\opencv\build\x64\vc10\libというように記入し(64bit環境です)... コンパイラのターゲットも64bitですか? デフォルトでは32bitの実行形式を吐きますが。

kenjoy84
質問者

お礼

回答有難うございました。 おっしゃられてた通り、コンパイラのターゲットが32bitになっておりました。 そこで、32bit環境を使用するように、環境変数などを全て変更したら 問題なく動作しました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • opencvで画像上に丸を描画の方法

    opencv初心者です。 visualstudio2012 C++でopencvを動かすことはできているのですが、目的としてフルスクリーンに表示した画像の上に2点を丸でいいので表示したいのですが、画像しか表示されない、もしくは画像とは別のウィンドウで丸が表示される状態になっています。 // OpenCV2.4Sample.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" //プロジェクトのプロパティ⇒C/C++⇒全般 の追加のインクルードディレクトリに // opencv2のあるフォルダ『C:\OpenCV\include』などを追加のこと #include "opencv2\opencv.hpp" #include <opencv2/core/core.hpp> #ifdef _DEBUG //Debugモードの場合 #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_core243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_imgproc243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_highgui243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_objdetect243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_contrib243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_features2d243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_flann243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_gpu243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_haartraining_engined.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_legacy243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_ts243d.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_video243d.lib") #else //Releaseモードの場合 #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_core243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_imgproc243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_highgui243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_objdetect243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_contrib243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_features2d243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_flann243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_gpu243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_haartraining_engined.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_legacy243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_ts243.lib") #pragma comment(lib,"C:\\opencv\\build\\x86\\vc10\\lib\\opencv_video243.lib") #endif //int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) int gazouhyouzi(){ //画像データの読込 IplImage* src_img = cvLoadImage("C:\\opencv\\samples\\c\\fruits.jpg", CV_LOAD_IMAGE_ANYDEPTH | CV_LOAD_IMAGE_ANYCOLOR); if (src_img == NULL){ std::exit(0); } //処理後画像データの確保 // IplImage* dst_img = cvCreateImage(cvGetSize(src_img), src_img->depth, src_img->nChannels); //画像処理例(ガウシアンフィルタ) // cvSmooth(src_img, dst_img, CV_GAUSSIAN, 9); //表示ウィンドウの作成 cvNamedWindow("src",0); //srcというwindowをフルスクリーンに設定 cvSetWindowProperty("src",CV_WND_PROP_FULLSCREEN,CV_WINDOW_FULLSCREEN); //画像の表示 cvShowImage ("src", src_img); //キー入力待ち cvWaitKey (0); cv::Mat img = cv::Mat::zeros(500, 500, CV_8UC3); // 画像,円の中心座標,半径,色,線太さ,種類 cv::circle(img, cv::Point(100, 100), 20, cv::Scalar(200,0,0), -1, CV_AA); //画像データの解放 cvReleaseImage(&src_img); //全てのウィンドウの削除 cvDestroyAllWindows(); return 0; } とても見づらいとは思いますが間違っている部分の訂正をお願いしたく、投稿しました。 初心者なもので言葉の表現が間違っているかも知れませんが、よろしくおねがいします。 ちなみに上記のプログラムで実行すると、画像だけがフルスクリーンに表示されるだけです。

  • OpenCV2.3 のエラー

    Open CV2.3をVisual Studio2013 expresssに設定しました。 が、プログラムを実行すると 「エラー 3 error LNK1107: ファイルが無効であるか、または壊れています: 0x10B000 を読み取れません。 C:\Program Files\opencv\build\x64\vc10\staticlib\IlmImf.pdb...」 と表示されてしまい、困っています。 エラー原因は[リンカー]-[入力]-[追加の依存ファイル]の設定でしょうか。 当初、libとstaticlibフォルダの中にある、拡張子pbdを含む、重複なしのすべてのファイルを[追加の依存ファイル]に設定していましたが、これがエラーの原因かと思い、 libとstaticlibフォルダ内の、拡張子libのみに修正しました。 が、同じエラーが依然として出ています。 プログラムは以下の内容で、単純に画像を表示させるだけのものです。 ============================================= #include <cxcore.h> #include <cv.h> #include <highgui.h> int _tmain(int argc) { IplImage *src_img = 0, *dst_img; // (1)画像を読み込む src_img = cvLoadImage("C\\Users\\...\\thNDM091S8.jpg", CV_LOAD_IMAGE_COLOR); // (6)画像の表示 cvNamedWindow("Fitting", CV_WINDOW_AUTOSIZE); cvShowImage("Fitting", src_img); cvWaitKey(0); cvDestroyWindow("Fitting"); cvReleaseImage(&src_img); return 0; } ============================================== どこを直せばいいでしょうか。 いろいろと調べましたがわかりませんので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 画像処理を簡単に扱えるということを知り、OpenCV2.1をインストー

    画像処理を簡単に扱えるということを知り、OpenCV2.1をインストールしました。 インストールは http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-207.html のページの初心者向けの方を参考にしました。 本体のインストール後、Visual Studio 2005 のインクルードファイルとライブラリの設定を行いました。本体のインストール先をCドライブ直下にしたため、以下のパスを設定しました。 c:\OpenCV2.1\include\opencv c:\OpenCV2.1\lib また、環境変数のpathの部分に以下のパスを設定しました。 c:\OpenCV2.1\bin 設定後、簡単なサンプルプログラムを下記の簡単なサンプルプログラムを実行してみました。 画像を読み込み、それを表示するだけのものです。 --------------------------------------------------- #include "cv.h" #include "highgui.h" #ifdef _DEBUG //Debugモードの場合 #pragma comment(lib,"cv210d.lib") #pragma comment(lib,"cxcore210d.lib") #pragma comment(lib,"cvaux210d.lib") #pragma comment(lib,"highgui210d.lib") #else //Releaseモードの場合 #pragma comment(lib,"cv210.lib") #pragma comment(lib,"cxcore210.lib") #pragma comment(lib,"cvaux210.lib") #pragma comment(lib,"highgui210.lib") #endif int main(int argc, char* argv[]) { IplImage* img; // 画像ファイルポインタの宣言 char imgfile[] = "lena.jpg"; // 読み込み画像ファイル名 // 画像の読み込み img = cvLoadImage(imgfile, CV_LOAD_IMAGE_COLOR); // 画像の表示 cvNamedWindow ("lena", CV_WINDOW_AUTOSIZE); cvShowImage ("lena", img); cvWaitKey (0); cvDestroyWindow("lena"); // 画像の解放 cvReleaseImage(&img); return 0; } -------------------------------------------------- Debugモードのときにこのプログラムを実行すると以下のエラーが出ます。 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。(0xc0150002)」 binフォルダの中身を見てみたところ、それぞれのdllもちゃんとありました。 この症状の場合、Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) をインストールしてくださいとのことでしたが、正常にインストールできたか分からない状態です。 vcredist_x86.exeを起動してみると、「WindowsにMicrosoft VisualC++ 2005 Redistributable を設定しています。しばらくお待ちください。必要な情報を集めています。」というダイアログが30秒ほど出てから消えてしまうだけです。プログラムの追加と削除の項目を見てみたところ、Microsoft VisualC++ 2005 Redistributableというものがあったのでインストールできているものと思いたいですが…。仮にうまくインストールできていたとしても症状が改善されなくて困ってます。 私は正規品のvisualC++2005をインストールしたので、そもそもこのランタイムのインストールは必要ないような気もします…。 OSはWindowsXPです。コンピュータにあまり詳しくないので詳細の環境は何を書けばいいのかがよく分かりません。解決策よろしくお願いします。

  • OpenCVの実行エラー

    OpenCVで下記の用なテストプログラムを作成しました。 --------------------------------------- #include <stdio.h> #include <cv.h> #include <cxcore.h> #include <highgui.h> #pragma comment(lib, "cv.lib") #pragma comment(lib, "cxcore.lib") #pragma comment(lib, "highgui.lib") int main(void) { unsigned char *Image; IplImage* img = NULL; IplImage* clone = NULL; // 画像読み込み img = cvLoadImage("image.bmp", -1); // 画像コピー clone = cvCloneImage(img); return 0; } --------------------------------------- ところが、実行すると --------------------------------------- Bad argument(Bad image header) in function cvCloneImage, D:\User\VP\openCV\cxcore\src\cxarray.cpp --------------------------------------- というエラーメッセージがでて実行することができませんでした。 OpenCVに付属していたsampleプログラムは動作しました。 // 画像コピー clone = cvCloneImage(img); の一文をコメントアウトするとエラーはなぜかでません。 このエラーはどうしてでるのでしょうか? OSはwindowsXP コンパイルはC++6.0とVS2005の両方で試しましたが同じ結果がでます。

  • Opencvで質問

     Opencv初心者です。  今日opencvとVC++2010を設定して今練習中なのですが   #include <stdexcept>   #include <opencv/cv.h>   #include <opencv/highgui.h>   int main (int argc, char* argv[]){   const char *fileName = "C:\\Program Files\\OpenCV2.3.1\\samples\\c\\lena.jpg";   const char *windowName = "lena";   ::IplImage* img = ::cvLoadImage(fileName);   ::cvNamedWindow(windowName);   ::cvShowImage(windowName,img);   ::cvWaitKey();   ::cvDestroyWindow(windowName);   ::cvReleaseImage(&img);   }  と言うサンプルをビルドしたら  1>------ ビルド開始: プロジェクト: 画像処理練習, 構成: Debug Win32 ------  1>LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'opencv_core231.lib' を開くことができません。  ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========  エラーが出てしまい先に進めません。  もしかしたら他に設定が悪いのでしょうか?  インストールもC:\Program Files\OpenCV2.3.1に名前も変えインストールしました。  ttp://shiotani.cn/20110904vc2010opencv.html  ここを参考にさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • C++でOpenCV コンパイルでエラー

    超初心者です。 Visual C++2010 ExpressでOpenCVを使おうとしています。 このページを参考にしています。 http://gihyo.jp/dev/feature/01/opencv/0002?page=2 プログラムは以下の通り。 #include <C:\Program Files (x86)\opencv\build\include\opencv\cv.h> #include <C:\Program Files (x86)\opencv\build\include\opencv\highgui.h> int main(int argc, char* argv[]) { IplImage* img; // 画像ファイルポインタの宣言 char imgfile[] = "lena.jpg"; // 読み込み画像ファイル名 // 画像の読み込み img = cvLoadImage(imgfile, CV_LOAD_IMAGE_COLOR); // 画像の表示 cvNamedWindow ("lena", CV_WINDOW_AUTOSIZE); cvShowImage ("lena", img); cvWaitKey (0); cvDestroyWindow("lena"); // 画像の解放 cvReleaseImage(&img); return 0; } コンパイルすると、以下のエラーメッセージが出ます。 1>------ ビルド開始: プロジェクト: try, 構成: Debug Win32 ------ 1> try.cpp 1>c:\program files (x86)\opencv\build\include\opencv\cv.h(63): fatal error C1083: include ファイルを開けません。'opencv2/core/core_c.h': No such file or directory ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== どのようにすれば通るのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • OpenCVを使いたいのですが

    Visual C++ 2010にOpenCV2.4.3の導入し、設定を終えたのでプログラムをビルドさせるとエラーが吐き出され動作しません。 どなたか原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか? 【プログラム】 #include<stdio.h> #include<openCV2/opencv.hpp> #ifdef _DEBUG #pragma comment(lib,"opencv_core243d.lib") #pragma comment(lib,"opencv_highgui243d.lib") #pragma comment(lib,"opencv_objdetect243d.lib") #else #pragma comment(lib,"opencv_core243d.lib") #pragma comment(lib,"opencv_highgui243d.lib") #pragma comment(lib,"opencv_objdetect243d.lib") #endif //-------------------------------------------------------- //main int main(int argc,char* argv[]) { const char* szWndName="画像"; if(argc<2) { fprintf(stderr,"入力ファイル名を指定してください。\n"); return -1; } IplImage *img=cvLoadImage(argv[1],CV_LOAD_IMAGE_COLOR); if(img==NULL) return -1; cvNamedWindow(szWndName); cvShowImage(szWndName, img); cvWaitKey(0); cvDestroyAllWindows(); cvReleaseImage(&img); return 0; } 【ビルド後にでるエラーメッセージ】 ------ すべてのリビルド開始: プロジェクト: OpenCV, 構成: Debug Win32 ------ TEST02.c C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2054: 'using' の後に '(' が必要です。 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2061: 構文エラー : 識別子 'using' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(19): error C2054: 'using' の後に '(' が必要です。 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'using' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'abs' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atexit' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(21): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atof' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atoi' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2061: 構文エラー : 識別子 'atol' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(22): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'bsearch' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'calloc' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2061: 構文エラー : 識別子 'div' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(23): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'exit' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'free' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2061: 構文エラー : 識別子 'getenv' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(24): error C2059: 構文エラー : ';' C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\include\cstdlib(25): error C2061: 構文エラー : 識別子 'labs' この後はエラー表記が続きます。

  • OpenCVでのビット数のカウント

    はじめまして。今回皆様のお力をお借りしたく質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願いします。 私は今OpenCV1.1を使って、2枚のエッジ処理して2値化された画像の差分を取り、変化しているビット数をカウントして表示させるというプログラムを作っています。 しかし、デバッグするとエラーが出てしまい、失敗してしまいます。 どこに問題があるのでしょうか? プログラム初心者のため、初歩的なミスをしているのかもしれません。 開発環境はMicrosoft Visual C++ 2010です。 以下にプログラムを載せておきます。 #include "stdafx.h" #include <cv.h> #include <highgui.h> #pragma comment(lib,"cv.lib") #pragma comment(lib,"cxcore.lib") #pragma comment(lib,"highgui.lib") /* 背景画像のファイル名 */ #define INPUT_FILE1 "5×5medcanny.bmp" /* 対象画像のファイル名 */ #define INPUT_FILE2 "Fire5×5medcanny.bmp" /* 差分画像のファイル名 */ #define OUTPUT_DIFF_FILE "diff.bmp" #define WIDTH 352 #define HEIGHT 288 int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { // 画像変数宣言 IplImage *img_in1, *img_in2, *img_diff; cvNamedWindow("期待値画像"); // 表示ウィンドウの作成 cvNamedWindow("比較画像"); cvNamedWindow ("差分画像", CV_WINDOW_AUTOSIZE); img_in1 = cvLoadImage(INPUT_FILE1); // 画像ファイルの読み込み img_in2 = cvLoadImage(INPUT_FILE2); if(img_in1 == NULL || img_in2 == NULL) // ファイルが読み込めない場合 { printf("ファイルが読み込めません。\n"); cvWaitKey(0); // キー入力待機 return -1; } // 画像領域の確保 img_diff = cvCreateImage(cvSize(img_in1->width, img_in1->height), IPL_DEPTH_8U, 1); // 期待値画像と比較画像の差分 cvAbsDiff(INPUT_FILE1, INPUT_FILE2, OUTPUT_DIFF_FILE); // 差分画像ファイルの読み込み img_diff = cvLoadImage(OUTPUT_DIFF_FILE); // 差分画像の画素数の取得 IplImage img_hdr; IplImage *dst_img = cvGetImage (img_diff, &img_hdr); // 差分画像の画素数のカウント int count = 0; count += cvCountNonZero(dst_img); printf("%d\n",count);     cvShowImage("期待値画像", img_in1); // 表示ウィンドウに画像を表示 cvShowImage("比較画像", img_in2); cvShowImage("差分画像", img_diff); cvSaveImage("Image_diff.bmp", img_diff); // 出力画像の保存 cvWaitKey(0); // キー入力待機 cvDestroyAllWindows(); // すべての表示ウィンドウの破棄 cvReleaseImage(&img_in1); // 画像領域の解放 cvReleaseImage(&img_in2); cvReleaseImage(&img_diff); cvReleaseImage(&dst_img); return 0; }

  • OpenCV2.0でView Morphing

    環境はVisual Studio 2008 Express, OpenCV2.0です。 サポートされない実験的な関数にあるビューモーフィング関数を使い、2枚の画像から中間の画像を生成し、ウインドウに表示させるプログラムを作りたいです。 このpdfファイル(http://www.hci.otago.ac.nz/downloads/ViewMorphing_full.pdf)内の「10. Appendix B - Image Morphing in OpenCV」という箇所にあるコードを、以下のような定型文で囲んでみたんですけど、コンパイル時に分からないエラーが沢山出てきて解決できずに困っています。 どこか根本的な部分が抜けていて間違っているような気がするので、あらかじめ必要な宣言が抜けているとか、間違っていることに気づいた方がいらっしゃれば何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。 #include <cv.h> #include <highgui.h> #include <cvaux.h> #pragma comment(lib, "cv200.lib") #pragma comment(lib, "highgui200.lib") #pragma comment(lib, "cvaux200.lib") int main(int argc, char** argv[]) { IplImage* morphedImage; IplImage* leftImage; IplImage* rightImage; cvNamedWindow("出力画像"); leftImage = cvLoadImage("left.jpg"); rightImage = cvLoadImage("right.jpg"); //------------------------------------------- ここに処理を入れる //------------------------------------------- // 表示ウインドウに画像を表示 cvShowImage("出力画像", _morphedImage); // キー入力待機 cvWaitKey(0); //表示ウインドウの破棄 cvDestroyWindow("出力画像"); cvReleaseImage(&leftImage); cvReleaseImage(&rightImage); cvReleaseImage(&morphedImage); //画像領域の解放 return 0; }

  • OpenCVでサンプルコードを使うとエラーが出ます

    環境はVidualStudio2008、OpenCVは2.1のバージョンを利用しています。 OpenCVのテンプレートマッチングのサンプルを利用したところエラーが発生しました。 ソースは以下のものを使っています。 ところどころに入っているprintfは私が自分で入れたものですがこれが原因であるとは考えにくいのです。 エラーは添付したような画像で現れます。 またデバッグしたところ [下のフレームは間違っているか、または見つかりません。KernelBase.dll に対して読み込まれたシンボルはありません。] KernelBase.dll!76b7b9bc() このような文章も表示されました。 どうすれば解決できるでしょうか。 #include <cv.h> #include <highgui.h> int main (int argc, char **argv) { double min_val, max_val; CvPoint min_loc, max_loc; CvSize dst_size; IplImage *src_img, *tmp_img, *dst_img; argv[1]="○○"; argv[2]="○○"; argc=3; printf("1complete\n"); cvNamedWindow ("Image", 1); src_img = cvLoadImage (argv[1], CV_LOAD_IMAGE_COLOR); tmp_img = cvLoadImage (argv[2], CV_LOAD_IMAGE_COLOR); if(argc != 3 || (src_img = cvLoadImage (argv[1], CV_LOAD_IMAGE_COLOR))==0||(tmp_img = cvLoadImage (argv[2], CV_LOAD_IMAGE_COLOR))==0) return -1; printf("2complete\n"); // (1)探索画像全体に対して,テンプレートのマッチング値(指定した手法に依存)を計算 dst_size = cvSize (src_img->width - tmp_img->width + 1, src_img->height - tmp_img->height + 1); printf("2-1complete\n"); dst_img = cvCreateImage (dst_size, IPL_DEPTH_32F, 1);    //ここで動作停止 printf("2-2complete\n"); cvMatchTemplate (src_img, tmp_img, dst_img, CV_TM_CCOEFF_NORMED); printf("2-3complete\n"); cvMinMaxLoc (dst_img, &min_val, &max_val, &min_loc, &max_loc, NULL); printf("3complete\n"); // (2)テンプレートに対応する位置に矩形を描画 cvRectangle (src_img, max_loc, cvPoint (max_loc.x + tmp_img->width, max_loc.y + tmp_img->height), CV_RGB (255, 0, 0), 3); printf("4complete\n"); cvShowImage ("Image", src_img); printf("ALL COMPLETE!\n"); cvWaitKey (0); cvDestroyWindow ("Image"); cvReleaseImage (&src_img); cvReleaseImage (&tmp_img); cvReleaseImage (&dst_img); return 0; }

専門家に質問してみよう