店舗の立退き、および立退き料について

このQ&Aのポイント
  • 洋菓子店の立退き料に関して、不動産屋が大家さんの意向を確認し、立退き料の金額を提示してほしいと要求しています。しかし、提示された金額は常識的に考えて請求できないほど高いと言われており、店舗経営者は納得がいかない状況です。
  • また、店舗経営者は今後の店舗移転も考えており、負債を負うことなく新しい店舗に移りたいと望んでいます。ただし、立退きに伴う休業時の補償や家賃の差額補償なども受けたいという要望もあります。
  • さらに、契約期間を過ぎてしまった場合の更新料や家賃の取り扱いについても質問があります。特に家賃の受け取りを拒否された場合、どのような対応が適切か迷っています。また、立退き料の根拠についても不動産屋とのやりとりがあり、現在金額の請求額について悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

店舗の立退き、および立退き料について

洋菓子店を経営しております。 お店は15年になります。 前回の店舗の更新した後、仲介している不動産屋の方がいらして 「大家さんが立退きしてもらいたいといっている」と伝えられ立退き料がどのくらい必要かと聞かれたので、まだよくわからなかったので、とりあえずこの店を始めた時の開業資金と同じ金額伝えました。 そして数日後再び不動産屋の方が現れ「大家さんはお金出すつもりが無いようだから出て行ったら損するから出て行かないほうがいい」と言われました。それから不動産屋の方は何もいってこなくなりました。(その担当の方は先日亡くなられました) それから大家さんに家賃を支払いに行くときに「そろそろ、自宅とそこ(店舗のある建物)を売って老人ホームに入りたいなあ」といわれたりするものの、はっきり立退きについて言って来ないので大家さんもまだ迷っているのかなあと考えておりました。 そうこうしているうちに次の更新まであと3ヶ月を切ったあたりで付き合いの無い不動産屋の方が来て「大家さんが立退きをするかこの建物を買ってほしいといっている。銀行にいくら借り入れできるか聞いてほしい。」と告げられました。 出来ればお店の引越しは避けたいので、そんなに乗り気ではなかったのですが、とりあえず銀行に借り入れ可能な金額をたずねたところ、とてもその建物を購入できる金額ではありませんでした。 するとまた不動産屋から連絡があり「立退きの金額を提示してほしい」といわれたので、同じく開業資金と同じ額を伝えたところ、不動産屋には「大家さんは家賃の2年分を提示していて(私の請求額の3分の1)そもそも常識的に考えてその金額(ほかの場所に店舗を借りて施工する金額)は請求できない。あなたもそれなりに負債を緒わなけれがならない」と言われました。 大家さんの都合での立退きなのにこちらが負債を負うことがどうしても納得いかないのですが、そういうものなのでしょうか? 出来れば負債を負うことなく(出来れば休業時の補償、その後の家賃の差額の補償なども受けたい)、次の店舗に移りたいのですが可能なのでしょうか。 ちなみにまだ書面での立ち退き通知はもらってません。 あと、契約期間を過ぎてしまったときの更新料、家賃などはどうしたらいいのでしょうか? 大家さんに家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか? あと、不動産屋にその請求額の根拠を出せて言われたので店舗施工会社に見積もりをお願いしたところ、「そんな金額じゃお店作るの厳しいよ。15年やってんなら15年分の家賃の金額請求しなきゃ」といわれてしまいました。 不動産屋は現状を参考にした金額(もちろん償却された金額)しか請求できないといいます。 一体どれくらいの金額を請求していいものなんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

まず大家さんがその建物を処分しなくてはならないのかどうかがひとつ。 そして質問者が同様の商売を続けていく見通しがあるかどうかがひとつ。 大家さんが生活するのに高齢で面倒を見る人もなく 老人ホームに入らざるを得ないならば 売却もやむなしでしょうか。 常識的にと不動産屋は言いますが こちらの生活の手段がなくなるならば それは了承できなくて当然です。 まずはその事を前面に。 しかし実際立ち退き料としては普通は1年分くらいでしょうか。 ケースバイケースで何とも言えませんが 2年分は多いほうとは思います。 訴訟でもめるのも互いに大変なので 立ち退き時期を一年後くらいにしてもらい その間に移転先を見つけることを条件に手を打ってはと思います。 契約更新はなんとなれば勝手に振込み 内容証明で 「立ち退きの要求を受け 立ち退き料の折り合いがつかず 契約更新日を迎え連絡をしたが所定の手続きをしてもらえなかったので  月 日に   の金額を  銀行に振り込みました。 これを以って契約更新とさせていただきます。」 と送っておけば良いかと。

pocorate
質問者

お礼

御丁寧に真摯な御回答ありがとうございます。 大家さんはお子様も御親戚もいらっしゃらないので老人ホームに入りたいという気持ちは分かっているつもりです。 大家さんはお店のある建物の倍程度の土地を持っているのでここは売却しなくてももしかしたら老人ホームには入れるんじゃとも思うのですが、あまり勝手な憶測は建てないようにします。 とりあえず家賃の2年分だとお店を新たに移転する資金には足りない(開業時の半額以下)ので、とりあえずそうなった場合は廃業です。 その場合は違う形で保障してもらうことは出来るのでしょうか? とりあえずこちらはお店を失うと困るのですが、大家さんも御高齢なのであまり揉めないようにしたいものです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Lancelot_
  • ベストアンサー率53% (43/80)
回答No.2

大家さんの都合での立退きなのにこちらが負債を負うことがどうしても納得いかないのですが、そういうものなのでしょうか? >やはり,納得いかないことも多いと思います。ただ,一方的に質問者様が負債を負う必要はありません。 出来れば負債を負うことなく(出来れば休業時の補償、その後の家賃の差額の補償なども受けたい)、次の店舗に移りたいのですが可能なのでしょうか。 >当然,話し合いがつけば,それも可能と思われます。 1 立退料として,後日大家さんが本件不動産を売却したときに,その売却代金の中から,新店舗の敷金,引越費用及び新店舗改装資金を払ってもらう。 *この和解をするのと並行して,新たな買受人を探してもらい,その人とも立退きの時期などを話し合っていかれるのが良いようには思います。 2 立退きの日を,半年間程度猶予してもらい,その間に新店舗を探せるようにしてもらい,かつ,その半年分の賃料を免除してもらう。 上記のような示談が落としどころのような気がします。 あと、契約期間を過ぎてしまったときの更新料、家賃などはどうしたらいいのでしょうか? >契約書上支払う必要があれば,支払わなくて良いということにはならないと思います。 大家さんに家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか? >法務局に供託する方法などがありますが,弁護士・司法書士の関与が必要のように思われます。 あと、不動産屋にその請求額の根拠を出せて言われたので店舗施工会社に見積もりをお願いしたところ、「そんな金額じゃお店作るの厳しいよ。15年やってんなら15年分の家賃の金額請求しなきゃ」といわれてしまいました。 不動産屋は現状を参考にした金額(もちろん償却された金額)しか請求できないといいます。 一体どれくらいの金額を請求していいものなんでしょうか? >店舗施行会社の15年分の家賃・・・を請求というのは,ぼったくりとしか思えません。いくらなんでも無茶苦茶でしょう。 不動産屋さんがおっしゃっているのは,よくわかりませんが,常識の範囲内ということなんでしょうね。 最終的に,質問者様がどのようにお考えになるかですが,家主さんもご高齢のようで,不動産を処分しなければ老人ホームに入れないということですし,ある程度質問者様が費用負担するつもりで話をしていかないと,結局この問題は解決しないんじゃないでしょうか? 揉めすると,精神的によくないですし,心が病む前に前向きかつ現実的な解決を模索されるのがよろしいように思われます。

pocorate
質問者

お礼

御丁寧に且つ真摯なご返答ありがとうございます。 とても参考になります。 大家さんはお子様がいらっしゃらないので老人ホームに入りたいお気持ちは承知しているつもりです。 それなりに負担しないとダメかなあとも思うのですが、今の家賃が比較的少なめで、大家さんが提示している金額ではお店を再建するのは無理なので、正直負担が大きくなるようだと、廃業の道を選ばねばなりません。 (大家さんはここの店舗のある建物のほかにも土地を持ってらっしゃいます) 大家さん側の不動産屋の方のいう「常識的」な感じで何とか廃業しなくていいようになればと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 書店、店舗経営者です。立ち退き料について質問です。

    出身は大阪なのですが、2002年頃から群馬県に移り住み、いまの場所にて書店を経営しております。 相談内容は、 この度、2014年6月が契約更新時期にあたるのですが、現段階で不動産屋の方から家主都合で6ヶ月後に契約を解除したいので立ち退きをお願いしますとの事でした。 立ち退き料などの話しは何もありません。 今まで契約は2年毎の更新で、 更新ごとに家賃一か月分231000円 +(他に不動産屋に手数料10500円) を支払っておりました。 延滞をした事なども一度もありません。 契約書には6ヶ月前までに通知すれば、解除出来ることが書かれていますが、 引越しや、新しい店舗の契約金・諸経費や、その間の営業補償など、立退き料として請求する事は出来るのでしょうか?

  • 賃貸店舗の立ち退き料

    一人で小さな店舗を経営しています。 12月上旬、不動産屋から、 大家が建物を壊して土地を売りたいので、 来年3月末を目処に立ち退いて欲しいと言われました。 3月末までは、期間が短く無理なので、期限を延ばしてもらい、 近くに良い物件を見つけたら、移転する事になりそうです。 今後、立ち退き料について交渉になると思われるのですが、 ネットを検索していたら、 「立ち退き料の交渉がまとまる前に、  新しい物件の契約をしてしまうと、  立ち退き料の請求が難しくなる。」 というような記載をみつけました。 本当にそうなのでしょうか?

  • 貸店舗の購入

    貸店舗の土地購入を不動産(大家さん)と話し合っています。 破格な値段(土地のみ。建物は価値なし←大家さんからの不動産より)を言ってきて困っています。 簡単な経緯は… 売買の話は、契約時から大家さんに言われていました。 私は、いずれ購入との意思を示し契約しました。契約条項に記載なしです。 しかし今回の更新時、家賃の値上げ、更新年数の削減、できなければ、退去を要求してきました。(これに関しては、応じなくて、いいと分かったので解決済みです) これを機に、貸店舗の購入を考え、銀行や不動産に相談した所、「2重ローンが組めない」と銀行、不動産両方に言われたので、自宅を売りに出すことにしました。 大家に「購入をします。」と伝えたところ、破格の値段を言ってきて、困っています。 感情論や、言った言わないと言ってもしょうがないので、今は、相手の返事待ちです。 そこで、疑問1、 契約時、売る時は声をかけ…第一優先権(?)があるからと言っていました。 今回、買って欲しいと言わず、家賃の値上げ、更新年数、応じなければ退去…という出方に、 こちらから、買いますと言わせ、購入金額を上げようとしているように、素人の私にも感じました。 交渉は、どのように、進めていけば、いいのでしょうか? 疑問2 正直、心が落ち着かないので、代理人をたてて話をしたいです。 この場合、誰に頼むといいですか? 気持ち的には、不動産のほうが、詳しいので、仲介をお願いしたいのですが… このような案件、引き受けててくれるでしょうか? 疑問3 万が一にも、話し合いでまとまった時、こちらが不動産を仲介した場合でも、大家側の不動産に手数料が発生するのでしょうか? 疑問5 今まで払った家賃(6年間)は、土地の価格に少しは、考慮されるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • テナントの立退きについて

    洋菓子店を15年営んでおります。 家主から立退きを告げられております。 家主の立退きの事由は ・老齢のため建物の管理が出来ない。 ・面倒を見てくれる子供がいないため、建物を売却して老人ホームに入る。 ということです。 立ち退きするにあたり、どれくらいの金額が必要はといわれたので、 立退き、新しく店舗を作るための最低限の費用とわずかな営業補償(いわゆる暖簾代)などを算出して請求額を提出したのですが、内容については触れずに「そんな金額は無理」とその半額以下の金額を提示され、「あとはあなたが頑張りなさい」と言われてしまいました。 現状ではその提示された金額ではお店をたたむほかありません。 質問は 1、こちらの請求金額と向こう側の提示額が合わない場合は立退きを拒否することは可能でしょうか? 2.現在家賃の支払いが家主に手渡しなのですが(振込先もしりません)、この先家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいでしょうか?(ちなみに仲介していた不動産屋は更新時に現れず、今は宙ぶらりんの状態です。) 3.不動産屋に見放されてしまい、こうしん時期を過ぎた状態になっているのですが、今後のためにはどのように対処したらいいでしょうか? 以前にも似たようなことを質問したのですが、いかんともしがたい状態になってしまいました。 どうかよろしくお願いします。 ちなみにある立退きに関する下記のようなことを参考にしているのですが、それでいいのでしょうか? 以下立退きに関するHP より 立退き料の内容は? 1.家賃の差額の補償 2.営業補償等 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 4.引越料などの移転に要する実費の補償 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償 6.その他の補償 の項目から成り立っています。 1.家賃の差額等の補償 家賃の差額等の補償とは、(1)標準家賃(従前の賃借建物に照応する建物の当該地域における新規賃貸事例において標準的と認められる家賃)と従前の建物の家賃との差額の割合に応じて、新たに支出増となる賃借料の差額の一定期間分、(2)新たに借家等するに際し支払う事となる一時金を喪失することによる損失、(3)新たに借家等するに際し不足する事となる一時金を運用して得ていたであろう運用利益を喪失することによる損失、を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 2.営業補償等 営業補償等には、大別して、営業休止補償と営業廃止補償があります。営業休止補償は、立退きによって他の場所で営業する時に、営業を一時休止する必要があると認められる場合に行われる補償です。営業廃止補償は、立退きによって通常営業の継続が不能になると認められる場合に行われます。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第43・44条) 営業休止等補償の項目の例示 (1)収益減収の補償  営業休止期間中も通常通りの営業を行っていたら、得たであろう収益  に対する補償 (2)得意先損失の補償   店舗を移転し、その期間休業することにより、一時的に得意先を喪失   し、 減収すると想定される収益に対する補償 (3)固定的経費の補償   営業休止期間中に支出される固定的経費の支出に対する補償 (4)従業員に対する休業補償   営業休止により収入を失うこととなる従業員等の賃金相当額に対する   補償 (5)商品、仕掛品等の減損の補償   営業休止により商品、仕掛品、原材料等の減損に対する補償 (6)移転広告費等   その他の支出が予想される補償 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 賃借人が賃借物に対して、賃貸人の負担に属する必要費を支出したり、または有益費を支出したときは、賃貸人に対してその費用の償還を請求することができます(民法608条)。 また、賃貸人の同意を得て建物に付加した建具等の造作がある場合には、建物の賃借人は、建物の賃貸借が期間の満了または解約の申入れによって終了する時に、建物の賃貸人に対し、その造作を時価で買い取るべきことを請求することができます(借地借家法33条1項)。 4.引越料などの移転に要する実費の補償 引越などの移転に要する実費の補償は、引越料と移転雑費からなります。引越料補償とは、動産の移転に要する費用を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第31条) 移転雑費補償とは、移転先の選定に要する費用、法令上の手続きに要する費用、広告費、移転旅費、不動産仲介手数料等を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは   生活上の利益の喪失に対する補償 賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償です。 6.その他の補償 その他の補償とは、上記以外の立退きに伴い生じた費用を補償するものです。

  • 市場の店舗立ち退きのついて。

    急に立ち退きの話が出て、大変困っているので、よいアドバイスをいただけると助かります。 私は2年程前から市場の中の店舗を借りて、雑貨屋をしています。 この市場と言うのが、市場自体の持ち主と、市場の中に入っている各店舗の持ち主が別になっていて、私は店舗の持ち主へ家賃を払っています。 今回、50万円をかけて改装したのですが、大きな工事も終わり、後は棚をつけたりするだけで完成し、もうすぐOPENの予定なのですが、先程市場から連絡があり、古くて火災保険も入れないし、閉めている店舗も多いので市場自体を潰そうという話があがってるので話し合いに参加してほしいと言われました。 もちろん、工事の事は事前に大家さんに話していましたし、市場の他のお店の方にもお伝えしていました。 そこで質問なのですが、もし市場から立ち退きを要求された場合、次のお店への移転費や工事費を含める立ち退き料と別に、今回かかった工事費用50万円を請求する事はできるのでしょうか?

  • 賃貸店舗の立退き料について質問させて下さい

    都内で小さな店を開店してようやく2年が過ぎ、1度目の更新を終えたばかりです。再開発の話があれよあれよという間に持ち上がり、例によって立ち退きの話が来てしまいました。 具体的にどのように話合いを進めて行けば良いものか、途方にくれています。 現状ですが、始めに、大家さんとの契約の際に使った不動産屋さんがいらっしゃり「大家さんは代替物件に合意なさいました。こちらは立ち退き料は幾らぐらいでお願いできますか?」とおっしゃるので「通常、店舗の場合どのような試算をなさるのでしょうか?」と伺ったところ「通常6ヶ月から12ヶ月分の家賃ぐらいでしょうか。」とおっしゃるので、「何が含まれる金額か検討が付かないので、開発会社にたたき台になる数字をきちんと出して頂きたい」と申し上げました(どうも何も知らない若い女だと思って馬鹿にされていた節があると周囲が申します)。 10日程して、「開発会社から書類を預かってきました、話合いをしたいとのことです。これは御挨拶の文面なので紙面には書いてありませんが、25ヶ月から30ヶ月で、とのことです」とおっしゃいます。 家賃が50万円、敷金が10ヶ月(保証金12ヶ月だったのを、償却分2ヶ月を礼金と合算して頂き、敷金10ヶ月とした)、不動産手数料、造作その他…開店費用に数千万円掛かっています。ようやく軌道に乗り始めたところでの立ち退きのお話に、どのように進めて行くべきなのか、途方に暮れております。ご指南下さいませ。

  • 更新料について

    最近、投資物件を購入して大家をしております。 小さい店舗1つだけの大家なのですが更新するときは 不動産屋を通して更新したほうがいいのでしょうか? それとも個人で簡単にできるものなのでしょうか? 不動産屋に聞いたら素人だとあとでもめるかもしれないからっといわれたのですが…。 もし不動産屋に頼むとしたら1か月分の家賃が報酬額です。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 店舗更新について

    はじめまして。都内の商店街貸し店舗で5年間、夫婦で衣料品店を営んでいます。今月10月末で更新なのですが一向に不動産やから連絡が無く忘れてるのではと思い連絡しようと思った矢先、大家さんが今度の更新料は要らないから来年9月には出て行ってくれと私の妻に言いに着ました。理由は建物の老朽化らしいです。※最近2ヶ月前に大家が変わりました。前の大家は今の大家(地主)から土地を借りていてその大家に建物を買い取ってもらって引越しで地主が新大家。こちらもそれでは困るので一度話し合いたいと私が電話で日にちも決めましたが約束は守らないし連絡も無しのいい加減な大家です。今月10月末更新で困ったので不動産やに相談すると新しい大家さんから次回も引き継ぎ契約を依頼されていないので直接大家とやりとりしてくれの一点張りで話しになりません。こういう場合どう対応すれば宜しいでしょうか?もし出て行くのであればそれなりの保障をしてもらえないと納得できないです。アドバイス宜しくお願いします。

  • 店舗を借りていますが、水漏れが修理不可能

    店舗を借りて営業を2年半しています。天井から水漏れがありましたので大家さんに連絡して、結局2回修理を行って貰いましたが、修理はほぼ不可能との連絡がありました。 2回の修理が終ってからは、水漏れが酷くなりました。朝、店をオープンさせるときには店舗面積の40%くらいは水に浸ってました。大家さんは暗に店舗移転の話をいってきますが、水漏れが修理不可能なので立退きという前例はないようです。この場合に立退き料はどのように考えたら宜しいでしょうか?ちなみに、家賃の延滞は一度もありません。

  • 店舗解約時の現状回復について

    皆様、はじめまして。 一身上の都合により、20年経営してたお店を閉店する事になり、不動産屋に契約解除の手続きをし、不動産屋に紹介して頂いた業者に店舗の現状回復の見積もりをとって頂いた所、請求金額が約1000万円。とても支払い出来る金額ではないのですが、業者に「見積もりを見せて下さい』と言っても「見積もりを見せる事は出来ない」との事。仕方ないので、不動産屋に見積もりを見せて頂けるように頼んでみたのですが、「先に見積もりを出した方は、不利になるから合い見積もりはさせたくない」と断られてしまいました。「では、大家さんに直接話しします」と言った所、「業者の社長が施工士として大家さんに一任されてるので、そちらを通して話をして下さい」と言われてしまいました。こちらも「知り合いの伝手で見積もりを取りますと」言ったのですが、今度は「それなら私が(先に見積もりを出した社長)施工士として貴方が用意した業者に指示を出して作業させます。その場合は、監督代は、別途請求させて頂きます」とのこと。不動屋さんからは、こちらに任せてくれればすぐにでも工事はじめられるんだけどね」「20年もよい付き合いしてきたんだから、最後に大家さんと揉めるのは止めましょうよ」と言われてしまい、確かに大家さんは、すごく良い人で、お世話になったので困らせたくないのです。ただ口頭で約1000万と言われただけで、工事内容も分からないまま、もうすぐ工事の始まる予定日が迫ってきていて、未だ交渉すら出来ないで状態で毎日不安でたまりません。 店舗の状況 開店1988年から5年間は別のオーナーが経営して、そのあと私が店舗を居抜きで買い取り(1993年)、再契約。その時に500万円の保証金を納めました。 2001年、隣のテナントが開いたので契約。壁を壊して店舗拡張。(もちろん大家さんには許可をもらいました) 開いたテナントもそのままで借りて契約。その時は追加の保証金は必要ないと言われました。 長々と書いてしまいましたが、どなたか良きアドバイスよろしくお願いします。