• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間失格)

人間失格と向き合う現実との闘い

noname#157261の回答

noname#157261
noname#157261
回答No.9

こんばんは ここまであなたが自分をわかったのに 私は回答を止める訳にはいかなくなりました(笑) あなたにはセーフティネットとなる家族的な愛情関係がなかった そこなんだと思いますね。 あなたも始めはヒナと同じように殻を破った ヒナは破った殻には戻らないが 人間はまた殻を作ることが出来る。 殻を作るのは簡単かもしれない 殻を作る前のダメージが大きいから でも一度作った殻を破るには何倍もの力を要する。 小さい時に作る殻なら 親の愛情に飛び込むことで破れる 殻を破る時の勇気以上のものが待ってるから 親の愛情があるから破ることが出来る。 殻を破っても大丈夫って 支えてくれるからって でもあなたはそういう経験をなしに 今まで来てしまったのでしょうか? 殻の中で自分で殻を破る力をつけてきたんでしょうか。 殻を破った時支えてくれる人がいなかったから 殻の外の世界が怖い。 この質問の本当に言いたいところは 殻の外の世界が怖い。 破っても大丈夫でしょうか? 破れるでしょうか? ってことかな。 そしたら 結果は考えない この言葉にピンと来たんでしょうか。 うん そこから世界を変えて行っていいと思いますよ。 頑張って下さい。 あなたのお礼はいつも遅いので心配もしてましたが 考えているんだなとも思ってました。 またお会いするかもしれませんね。 その時はよろしくお願いします(^-^ゞ

nobound
質問者

お礼

 いつもお礼が遅くて申し訳ありません。(少しは考えます。)  殻を壊しても、まだキリがかかっている感じですが、あとは自分と他人の間の相互壁みたいなものでしょうか?殻だと社会全体が敵に見えるので大変です。相互理解できるとしたら、集団関係に疲れながら、何とかがんばっている人たちなのかもしれません。そういうカテ、集会などへの興味はあります。  ご指導ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間失格について

    人間失格について 読書感想文で人間失格について書きたいんですけど ちょっとわかんないことがあるので質問させてもらいます。 主人公、自分っていうのは太宰治さんのことですよね? あれは実話なんでしょうか? 人間ではなくなったみたいなこと言っていたじゃないですか そんなことがあった後に人間失格という本を書いたんですか? なんかよく わからなくて こんなこと聞いてすみません。 おねがいします

  • 太宰治 人間失格について

    先日、太宰治の人間失格を読んでなんとも言えぬ感情を味わいました。 しかし巻末の年表を見て本編以上の衝撃を受けました。 予備知識まったく無く読んだもので太宰作品も教科書で走れメロス、富岳百景の二作しか読んだ事がありませんでした。 議員の父、人妻との自殺未遂、麻薬中毒。この小説は太宰治の自伝なのだと始めてわかりました。 そしてこの小説を書いた直後に太宰治は人妻と心中しています。 そこで質問があります。もちろん皆様自身の考えで結構です。 なぜ太宰治は人生の最後に自分の自伝的な小説を書いたのでしょうか? また人間失格で主人公は幸せとはいかなくても人生に絶望したり未来が見えないと言った終わり方ではありませんでした。 ではなぜ太宰治は死を選んだのでしょうか? それとこれも心中の直前に書いた桜桃という小説についても意見をお願いします。 自分は太宰治を数作しか読んでなく、こんな質問をする資格はないかもしれないですがどうか教えてください。

  • 人間失格でしょうか

    始めた仕事を一週間で人間関係でやめてしまいました。 頑張らなきゃだめなのにだんだん立場が不利になっていき自分の気持ちで続けられなくなりました。 子供の保育園のこともあるのにダメだなと思うし、次も同じ目にあったら嫌だなぁと悩んでしまいます。 人間失格ですよね。

  • 人間失格

    私は人間失格です。 ちっぽけで適当で自立しないで人の顔色を伺ってるふりをして 助けを求められずどうしようもなくなったら他人に自分のケツをふかせて 感謝の心もなく夢はあるのに達成するプロセスをめんどくさいものとして 自分の夢を踏み付けていて自分に負けまくっていて自分が大嫌いです。 こう思い始めたのは社会人になり早6年。 (当方もうすぐ30です。) 原因は恐らく仕事で失敗が多く改善されないため、 改善しようという気概がないためたぶん心が腐っていると思います。 今ではいるだけ迷惑な存在になっていると思います。 仕事はサービス業で失敗て上司に怒られても 以前までは次はきっちりやろう。いるだけ邪魔、死ね、一遍奈落の底に落ちてこいなど 結構言われたけど見返してやろうという気持ちがおりました。 しかし、最近はお客様にも死ねなどと罵倒を浴びせられ、なんか糸が切れたような感覚です。 今、私の仕事の姿勢はめんどくさいという気持ちに支配され ほぼほぼお粗末にしてクレームが上がった場合は他人にケツを拭いていただいてます。 もう腐ってますよね。私の心。 いっそ上司に言われた通り奈落の底に落ちる行動したほうがいいのですかね。 慰めて欲しいのか。 叱咤激励して欲しいのか。 失格者として生きていったほうがいいのか。 この文章を書いてどうしたいのか。 恐らく、このままじゃだめだ、変わりたいと思って 何か皆様にアドバイスを求めているのだと思います。 しかし、私は今価値が0の人間で、 0に何をかけても0のままで変わることはできないのかなと思います。 完全に生き迷っています。 こんな時どう状況を打破すればいいのでしょう。

  • 太宰治の人間失格についての質問です!急ぎです!

    太宰治晩年の代表作である『斜陽』には、「不良とは、優しさの事ではないかしら。」という表現がある。『人間失格』の大庭葉蔵は、「不良」と言えるような退屈な生活を送っていたが、その原因のひとつとして「優しさ 」を上げることができるか。自分の考えと理由を述べよ。その上で自分の考えを裏付ける本文の表現、もしくは具体的な場面を二つ挙げよ。 という課題が出てるのですがわかる方いらっしゃいませんか?教えていただけたら嬉しいです!お願いします!

  • 太宰治を好く人、嫌いな人。

    まず、太宰治を好きな人は、その放蕩さがいいとか、駄目人間な感じが面白い、みたいなことを言いますよね。 でもそれは皮肉なんじゃないか? と思ってしまいます。好き、というよりは馬鹿にしているような、見世物駄目人間太宰治をただ怖いもの見たさの笑いものにしているだけのような気がするのです。酒の席に一興投じる不幸話、その堕落ぶりが他人ごとだからみたいな。情けない駄目人間の馬鹿道化を代わりに演じて醜態を晒してくれて、その分かりきった結末の恐怖を見て楽しませろ、いいぞ、もっとやれ! みたいな、とか。 そして太宰治を嫌う人は、その放蕩さと駄目人間が受付ない。不幸自慢の自己陶酔、弱さを切り売りする詐話師、読んでて気持ち悪いとかなんとか、色々言われてますよね。 私はまだ、彼の方の人間失格しか、それもまだ読み途中なのですが、それくらいしか触れ合ったことがないので、まだ意見を言える立場ではないのですが、しかし、好く人も嫌う人も、誰も太宰を軽く扱っているような気がして、なんだか切ないです。人は分かり合えないと大きな話をするわけではないのですし、もっと彼を重んじろとは言いたいのではないのですが、扱いを見てみると、何と言えばいいのか、言葉が見当たらなくて、眉潜め俯いてしまいます。私も色々と人間失格だから、憐憫や同情があるのでしょうか。 太宰治が好きな方、そうじゃないけどお答えしていただける方、どなたかご意見ください。 太宰は嗤われて嫌われる、負の遺産なのでしょうか? 世に出ても愚者の道化で立場はないのでしょうか? 彼のような小説や人間は、今の世ではどう扱われるのでしょう? でも、太宰は人間失格を自伝としていますので、もしかしたら、彼の思惑通りなのかもしれませんが。

  • 転落者の文学

    主人公がドンドン失敗し社会的に転落し、 不幸な敗北者の人生を送るような内容の小説で みなさんのお勧めがあったら教えて下さい。 太宰治の「人間失格」は読みました。

  • 人として失格、甘く考えすぎですね。

    もうすぐ25歳(女)です。私は飲食店を半年、辞めてから スーパーのレジで1年、短期募集(2ヶ月)で工場で仕事をして いました。その後、完璧なニート(鬱?)時期に突入してしまい、 食欲がなく、ご飯はおろか、お菓子すら食べたいと思わず、 人と会うのが面倒(怖いっていうのもありましたが)、好きで 聞いていた音楽も聞く気になれず、『自分は一体何のために生きて るんだろう?何が出来る?何が足りない?』という、悶々とした 生活を二年間も送り、何をしてもヤル気が起きませんでした。 その間の2年は、まるっきり無職。今年になって不動産関係の会社に 就職したものの、人間関係が原因で3ヶ月で退職。保険代理業に 転職したは良いが、試用期間中(2ヶ月)でクビ・・・。そして、 また無職に戻ってしまいました。社会人失格と言うより、人間的に すごく問題があるわけで、『私』そのものの存在がダメなような 気がしてます。コレといってなりたい職業や就きたい職業もなく、 かと言って選べるほど能力も普通の人よりカナリ劣ってます。 どうすれば人並みに生きていけるでしょうか?

  • 人間は神!?

    知人に、「人間は神だから、何でもできると思えば何でもできるし、自分は死なないと思えば死なない」と言われました。引き寄せの法則というものがあるらしく、私に説明をしてきたのですが、いまいちよく分かりません。 人間の思考で現実が変わるのは都合が良すぎませんか?

  • 完璧になれない人って

    人間として失格ですよね 仕事も掃除も私生活も人格も言動も 完璧じゃない 人間は駄目ですよね