• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:迷い(捨て?)犬をどうしたらいいか?)

迷い犬を保護するためにできること

mamu8748の回答

  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.2

はじめまして。私もあなたと同じ経験があります。 警察に言っても、愛護センターで1週間しか保護して もらえないと聞いてショックでした。 愛護センターとは名前がきれいなだけで、動物の 命を絶つ所と思い悲しくなりました。 私は近くのペットショップと動物病院へ事情を話し 尋ねました。 私の場合は、ペットショップに買い物に来ていた 人が、私とお店の人の話を聞いていて、その方の 友人を紹介してくれ預かって頂きました。 私なりにその方にペットフードのお礼をしました。 今は、その方の知人に引き取られ飼ってもらている ようです。 犬の気持ちを思うと切ないです。初めの飼い主さんを 信じていたと思うので… その件以後目にとまり始めたのですが、新聞の譲ります 欄や、ネットで検索しても愛護関係の団体が目にとまり ました。ホームページを持っている個人のペットショップ でも相談してくれるところもあるようです。 あなたが唯一の命の綱だと思うので諦めず探してあげて 下さい。 ご相談の犬にも良いご縁がありますように祈っています。 お役にたてなかったらすみません。

tmyrk
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 同じ経験をされたとの事・・・新しい飼い主さんが見つかって本当に良かったですね。 今回の場合も、そのような縁があるといいなぁと心から思います。 今朝、近所を探したところ犬は見当たりませんでした。 まだ雨も降っていて心配です。 心優しい方に一時的にでも保護されているといいのですが・・・。 愛護センターも聞こえがいいだけで、結局はそのようなそのような場所なのですね。 悪天候の中で犬はどうしているのかと思うと、早く行動してあげたい気持ちですが、土日とあってどうしたらいいものか・・・と思ってしまいます。 回答を参考に、少しでもそのワンちゃんが幸せに生きられる道を探したいと思います。

関連するQ&A

  • 迷い犬

    自宅への帰り道、迷い犬 (首輪をしていないし、ひどくおどおどしているので 捨て犬かもしれません) にこの数週間のうち何回か出会いました。 お腹がすいているようで近づいてはきますが 声をかけるとひどくほえます。 人をみるととても怯えて逃げていくので 何かひどい目にあったのかもしれませんが 私にはついてくるのです。 でも食べ物をもってない日に限って会うので 家までついてきてくれれば何かやれるのですが 遠いので途中であきらめ吠えて去っていきます。 なついてくれれば飼ってもいいかなとも 思っていますが、家族には許可を得てないので はっきりとはいえない状況です。 この怯えた・よく吠える犬をどうにか 保護してあげる方法はありますか? 保護してくれる団体はあるのでしょうか

    • 締切済み
  • 捨て犬!!

    家の近所で捨て犬がいます。ずっと泣いていて、いてもたってもいられません。 雨も降っています。 結構大きめで、うちはマンションなので一時的な保護もできません。 保健所や警察、動物愛護団体に連絡すると、結果的に殺処分になってしまうので連絡 したくありません。 友達もあったてみてもだめです。 近くの動物病院も無理だと断られました。 どうすればいいでしょう?? とにかく預かってくれる場所はないでしょうか? 場所は東京都よりの埼玉県です。

    • 締切済み
  • 動物愛護センターに収容された犬を引き取りたい(長文)

    一ヶ月ほど前から家の近くをうろうろしていた犬が、目を怪我していたので自宅で保護していましたが、何度も脱走するので、昨日、目の治療をお願いにいった病院で、負傷動物として預かってもらいました。愛護センターに送られることは聞きましたが、数日は譲渡先を探してくれるものだと思っていました。 我が家は犬を飼った経験がありません。その犬はすでに成犬(5、6歳かそれ以上)、白内障もわずらっており、年齢から考えてすでに病気をもっている可能性があるとのこと。自由に放浪する癖があり、発情期であることもあって、脱走を繰り返す。これらの状況から、飼育する自信がなく、失明したらかわいそうだと思って病院へつれていったのですが、でも大後悔です。脱走しても鳴き続けても、もっと様子をみて、家で目薬による治療をしてやればよかった。脱走して近所のほかの犬に迷惑をかけたら・・、もし狂犬病をもっていたら・・、母一人では飼うのは困難だと、いろいろ考えた結果だったけれど、でももっと根気よく飼う方向で考えればよかった。 そこで動物愛護センターに連絡し、引き取らせてほしいとお願いしました。原則として飼い主以外に譲渡することはできないが、今日中なら特例で、といわれたのに、でもまだ決心がつかず泣く泣く断りました。 でも、でも、やはりあきらめられません。 今日から月曜までは休みなので電話もできず、メイルとFAXを送りましたが、もし火曜にすでに処分されていたらどうしよう、もう譲渡は無理といわれたらどうしようといてもたってもいられません。覚悟を決めて最期まで飼おうと思っています。 遅いかもしれませんが、もう迷いはありません。 さて、長くなりましたが、兵庫県動物愛護センター龍野支所では何日保管してもらえるのか(それは休日を含むのか否か)、そしてまだ譲渡は可能でしょうか?関係者の方などのお話がお聞きできれば幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけ方法・・・。

    迷い犬を保護しました。 首輪が付いており飼い犬だった様子です。 警察へ届けて飼い主さんが見つかるまで我が家の一員となりました。 病院へも連れて行きどこも異常なしでまだ若い(体は成犬です)と言われました。 人懐っこいメスですが…うんち・おしっこが散歩時にする癖がついてないらしく家の庭などにしてしまいます。 どれだけ飼うことになるか分からないのですが、トイレのしつけはきちんとしたいと思っています。 ある程度大きくなってからのトイレのしつけ方法みたいなものがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 見学ができる大阪の動物愛護センター

    保健所・動物愛護センター・動物管理センターを見学したいと思っています。 大阪で見学できる施設を教えていただきたいです。 犬や猫が収容されている施設を見てみたいと思っているのですが、可能なところはありますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 動物殺処分ゼロ

    動物愛護団体が犬猫の殺処分ゼロを求めて活動しているようですが 活動の方向性が偏っているんじゃないかと思っとります 殺処分をする自治体の保護センターが悪の親玉のように言われるわけですが そもそも、野良犬や野良猫に対して苦情があるから 保護センターが収容せざるを得ない で、その野良犬や野良猫は、 野良で繁殖するのもいるんでしょうが、大部分は捨て犬、捨て猫だとすると 捨てた飼い主を捕まえて責任を取らせるのが筋 もしくは、責任を持って飼えないような人に売ったペット業者に責任を取らせるのが筋ではないか だとすると、動物愛護団体が活動すべきなのは ペットの飼育を免許制にすることと、 全てのペットにICチップを埋め込んで飼い主、売り主を追跡できるようにすることじゃないんですか 無責任に売ったり捨てたりする人間を放置しておいて、 殺処分ゼロ活動ばかりを熱心に行うのはいかがなものかと思いますが ご意見をお聞かせください

  • 動物愛護法について

    近所・自宅にのら猫がうろうろとして困っています。 のら猫にエサを与える人もいます。 そのために 「猫にエサをあたえないでください」とポスターを作りはりました。 動物愛護法の第44条に 「給餌若しくは給水をやめ」とあります。 「猫にエサをあたえないでください」というポスターは法律違反になるのでしょうか? 動物愛護法の第44条 愛護動物に対し、みだりに、給餌若しくは給水をやめ、酷使し、 又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること、 自己の飼養し、又は保管する愛護動物であつて疾病にかかり、 又は負傷したものの適切な保護を行わないこと、 排せつ物の堆積した施設又は他の愛護動物の死体が放置された施設であつて自己の管理するものにおいて飼養し、 又は保管することその他の虐待を行つた者は、100万円以下の罰金に処する。

    • ベストアンサー
  • 遺失物法と動物愛護法

    遺失物法が改正になり、犬などの動物は適用外だと聞きましたが、 迷い犬を保護し保健所へ問い合わせたところ、 落し物拾得として警察への届出が必要だと言われました。 迷い犬は里親さんを探すつもりでしたが、 一定期間の間に元の飼い主さんが見つかった場合は、 飼い主へ返還しないといけないそうです。 また、動物愛護法を用いれば、この迷い犬を一旦保健所へ渡し、 保健所からまた引き取る形を取れば、 そこから里親さんを探すのは可能だそうです。 では、遺失物法で動物は適用外になったというのは、 どの部分を指すのかわかりません。 専門的な意見をお聞かせ頂ければ、助かります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 犬がいなくなりました

    先日、近所の動物病院から里親になりませんかということで女の子の黒い柴犬を引き取りました。家の子になって一週間で散歩中に首輪がスポンと抜けて逃げてしまいました。警察、保健所、収容施設近隣の市町村にも連絡しましたが未だ情報はありませんもう二週間探しています。まだ一週間ではワンちゃんも帰ってこられないでしょうか?あとはビラをポスティングしたり、ワンコを散歩させている人にも聞いたりしています。あとは何をすれば良いでしょうか?毎日寂しくて胸が締め付けられます。教えてください!

    • 締切済み
  • 捨て犬について質問です。

    保健所で保護(収容)されている犬や猫は、収容期間が過ぎてしまったら殺処分されてしまうのでしょうか? また、動物愛護協会で保護されている犬や猫にも保護期間はあるのでしょうか? もしあるならば、その期間を過ぎてしまった仔たちは殺処分されてしまうのでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み