• 締切済み

これがパチンコの波と言えますか?

週に4~5回ほど等価交換の店でパチンコをしています。 ミドル~ライトミドルの機種を主に打っているのですが、 何を打っても、“毎月必ず”、確率が著しく悪くなる期間があり、 時間5000円くらいのペースで30~40万円ほど 直線的に負ける期間があります。 (ータルとしては時間辺り1500円負け程に落ち着きますが、 これも確率で負けている部分が非常に大きい。) 逆に、その半分も収支が直線的に上に向かう様な波はなく、 長期的(数ヶ月)に見ても、短期的(数週)で見ても、 そういった規則的な回収期間によって、 収支は安定した右下がりになっています。 感覚的には、1ヶ月のうち2週はそれなりに遊べているが、 残りの2週は極めて一方的に負けているという事です。 2年ぐらいこの状況がループしています。 改造がなければこれほど店に都合のよい毎月安定した 規則的な回収期間は作れないのではと疑問になりました。 店の状況も、初見の客ばかりが、 常連が何年やっても出した事のない様な大連荘かつ、 大量の出玉を得て、すぐやめていく様な光景ばかり 目立っています。 こういった収支の波や店の状況から考えて この店に多くの人が不自然さを感じているのですが、 それでも確率で起きてしまった偶然と考えるべきでしょうか?? それとも必然(人為的な確率操作がある)があると考えるべきでしょうか?? 業界情報に詳しい方や、私の混乱した頭がスッキリする様な 論理的なご意見を頂けるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#205254
noname#205254
回答No.3

no1,no2,半分は正しいですね。 パチンコは馬鹿を相手にした馬鹿げた商売です、情報によると玉越と言ううパチ屋で、店長の不正が発覚、相当の現金が奪われた模様です、でもパチ屋は、その分お客からふんだくるだけですから、ほとんど影響しません。 馬鹿なお客はいっぱいいます、これがパチンコの現実です。 パチンコの経営者に聞いた話です、日本人は文化水準が低く馬鹿が多いだからパチンコが流行る、3人ほど知っていますが、みんな似たような事を言っています。 貴方自身も相当馬鹿にされて見られている、現実を自覚すべきです。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190252
noname#190252
回答No.2

気のせいです。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パチンコはもともともうからないようになっています。 サクラも有れば、遠隔も有ります、一般のお客さんは負けるようになっています。 確立論も平均では正しくなります、玉の入賞率を簡単にいつでも変えられます。 サクラの台は朝から出ます、サクラからの投稿も有ります、さがしてみて下さい。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パチンコの出玉推移がおかしいのはなぜ?

    私は、パチンコに昼くらいから行くことが多いのですが、 負けるという予想が99%近い確率で当てられます。 簡単な事です、勝つ事が1%もないからです。 ※私の考える勝ち負けとは1営業日単位に収支を区切った差玉です。 ある時点から連続した13時間分の収支をサマリーした結果、 プラスなら勝ち、マイナスなら負けと考えます。 つまり、13時間の結果、差玉がプラスになる確率が1%未満だという事です。 しかも、夕方以降だけでみると、その収支は、1万円/時 のペースで負けています。 昼から行って、出ても出なくても夜は1度も当らないのです。 ここ5~6年で数百営業日分くらい遊技していますが、 13時間単位で見ると、プラスになるのは1%未満なのです。 収支データやその日に打ち込んだ台の履歴画像なども残していますので、 嘘や偽りもありませんし、もちろん話を盛ったりもしていない、本当の結果です。 私が不思議に思うことは、 月トータルとかで負けることは仕方ないとしても、 日単位で、波がここまで安定して負けるものなのかという事です。 なぜパチンコは、日単位の出玉が必ずマイナスになり 99%(以上)も負けるのでしょうか? 私は、この謎が本気で知りたいといと思っています。

  • パチンコは、本当に完全抽選ですか?

    最近、羽根デジ(約1/100)を打っています。 羽根デジを打つ理由は、ボーダーを根拠に、短期で確率を収束させて収支を安定させる為です。 (例えば、2000回/日 x 週5日 = 10000回 で確率の100倍となり、なんとか1週間で結果がでるような気がするからです。) ところで、パチンコを一日中、毎日のように打っていると、明らかに日によって台の好調・不調の傾向がでます。 また、非常に長いスパンでみても、台によって差がでています。(これは、ホールの情報を見ての感想です。) また、お座り一発(入賞一発めで大当たり)が確率以上に多すぎ、逆に500以上の嵌りも多すぎると思います。 パチンコは、本来、一発一発の完全抽選でなければならないはずなんですが、本当なんでしょうか? 客の射幸心を煽る為か、終日良く回る台を回し続けるパチプロ対策に少し波を設けてあるような気がするんですが、どうなんでしょうか。

  • パチンコ台の確率について

    私は、暇なとき、しばしばパチンコ店に遊びに行きます。 しかし、行くたびに思うのですが、毎度毎度、 どのタイミングで行っても必ず何処かで2倍強のハマリ~1200などの 大ハマリが絶対に起こります。 体感的には初当たりの2~3回に1回の割合です。 それと、昼間からいて一定の連荘などをして持ち玉をある程度獲ると、 それ以降(夕方18時以降とか)に大当たりが一度もこないで全部飲まれる 様な一直線の下降グラフになります。(波の折り返しが1日に1度しかない様な感じ) 出たり入ったりするとか、ショボイ出方ばかりになるだとか、 その様に初当たりがちょこちょことくればまだ分りますが、 持ち玉で粘ると9割方の日は一方的な大ハマリ1回で全部回収されます。 結局、平均すると半日に1~2回くらいのペースでしか大当りが引けず それで大連荘しなければ大負け確定、連荘しても粘れば負け確定となります。 つまり、1日単位でみるとプラス波というものが、 この4~5年内の数百回の勝負の中で、一度もないのです。 出玉率が悪いという事ではなくて、顕著に大当たりの確率がいつも酷いのです。 警察が等価交換を促す様になったぐらいからのここ4~5年、 こういった状況がずっと続いています。 店が改造や遠隔操作をしているのか、それとも台に表記された確率が嘘なのか、 見当も付きませんが、全く納得はできません。 そこで質問です。 こういった状況は、自分が行ってる店で、自分だけがそういう状況なのか? それとも全国的な規模でそういう状況なのか? それが知りたいと思いました。 体感的な事でも、何かおかしいと思っている事などあれば 参考にさせて頂きますので、回答の方よろしくお願いします。 ※質問の回答以外の話はご遠慮をお願いします。

  • パチスロ天井狙い期待値とパチンコ期待値について

    元々、立ち回りや店のクセなどをメインにしていたので、機械割にしがみついて打っていたわけでもないんですが、「試行回数を増やしていくと確率の誤差は小さくなるけど、収支は収束しない」なんて言葉に感動して、最近では数学にとても興味を持ち始めている文系スロッターです。 数学を用いてどこまで計算出来るのだろうと思い質問させて頂きたいと思いますので、どなたか分かる方がいましたら宜しくお願い致します。 天井のある機種を特定ゲーム数から打ち始めた場合、 その期待収支というのはどうやって算出するのでしょうか? サンダーVスペシャルの設定6を例に、 天井までの残りゲーム数を300、 1000円あたりの平均ゲーム数を30として場合、 残りゲーム数300を1Kあたりの平均消化ゲーム数30で割ると10K。 つまり、1万円あれば天井に到達します。 でも、単純にこれにBIGやミドルの純増枚数を足しても期待収支は算出できませんよね… しかも、天井到達した場合はボーナス成立までRTに突入して、 1Gあたり+0.5枚とかの速度でコインが増えるので更にややこしいorz あと、パチンコにも期待値ってあるみたいですが、 どうやって算出してるのかとても興味あります。 CR機や羽根モノや甘デジなんかの期待値算出方法などもご存知の方居ましたら、是非ご教授下さい。 確率って考えると楽しいんですけど、奥が深すぎですね…。

  • パチンコ台の機械割ってどれくらい?

    あるパチンコ店のパチンコ機を高頻度で打ちにいくのですが、 機種を問わずこの数年間、毎月の様に30~40万円ほどが 時間5000円以上使うペースで一方的に負け込んでしまう波がきます。 今月で言えば、現在までライトミドルを主に打って 1時間辺り5500円以上のペースで25万円負けています。 最終的に玉が残った日は1度もありません。 この数年間、毎月こういった事が起こるのは、 本来のスペックからの誤差というレベルではなく、 何かしらの違法性があるのではないかと思っています。 そこで、パチンコ台の本来のスペックを知りたくなりました。 検定通過したパチンコ台を止め打ち程度で打った場合の 機械割はどれくらいになるのでしょう? 具体的な機種やスペックなども示して頂ければありがたいです。

  • パチンコの確率収束について

    最近パチンコを始めたのですが確率収束について教えてください。 パチンコは遠隔操作などが一切ないとしたらボーダーラインより多く回る台で遊戯を長くし続ければ勝てる確率が上がっていくんですよね? 私は仕事帰りに寄るので1日長くても3~4時間程度しか打てません。 そうするとボーダー以上回る台でも7時から夜10時頃まで当たらないこともよくあります。 記録をつけ始めてまだ間もないですが期待収支はプラス32,000円なのに実際の記録は通常回転数が5200回転でマイナス27,000円になっています。 使ったお金の合計が175,000円に対してプラスとマイナスの差額が約60,000円もずれるのは5200回転程度では収束しないということだと思うのですが、どれくらいの回転数から安定してくるかご存知の方教えてください。 またこのような一日のなかで短い時間しか打てない方でも勝っている方の立ち回りも宜しければ教えてください。

  • 計算方法を教えてください。

    パチンコ・パチスロをやる方に質問です。 友人にパチンコ・パチスロやるならちゃんと収支つけた方がいいよって言われてつけ始めたのですが、計算したものを友人に見せたら間違ってると言われてしまいました。 ある日の稼働で 投資8000円(貯300枚+2000円) 回収506枚出ました。 このお店は6枚交換で貯メダルは1日500枚まで使えます。 私は506÷6×100=8433円で回収が8433円だと思ったのですが、友人は回収9430円だと言ってきます。貯メダル分は等価として計算するとかちょっとわからなくて。。 どなたか貯メダル+現金で稼働したときの回収の計算方法を教えてください。お願いします。

  • パチンコはホルコン制御と思った方が勝てますよ

    十数年パチンコやってますがパチンコは嫌いでアルバイトのつもりでやってます。 最初の頃を除けばトータル全てプラスですが、最近では年に100万円位しか勝てず月当たりなら10万を切ってしまいます。 何とか月20~30万を目標にしているのですが中々思うように行きません。未だに模索中です。 しかし随分と負けている人が多いのですね。何故勝てるように考えないのでしょうか? パチンコ屋は粗利で30%は利益を取っています。(設備費を考えたらそれくらい必要ですね) 普通に皆と同じように打ったら負けるのは当然で人とは違った思考を持つ必要がありますね。 十数年間ずっとホルコン制御だと思っていました。 しかしホルコン制御はオカルトと呼ばれ馬鹿にされていますね? 独立完全確率なのかオカルトなのかはどちらでも良いのですが勝てればどちらでも良いことです。 ボーダー理論は確かに分かりますが客と店のボーダー値が違います。 等価で客が20なら店は14です。20/kなら店としてはサービス台です。 つまり客のボーダー値を超える物は殆ど無いと言うことでこれでは誰も勝てません。 完全確率も店側からすれば1日何十万回も回るのでほぼ理論値を確保できます。 しかし1日1000回転くらいの客は理論値を確保できず運に左右されます。 1年も打てば理論値を確保できると思いますが店の利益の30%分が負け続ける結果となります。 結論的にボーダー理論で打っていては勝つことは不可能に近いと言うことになります 証拠がないからあくまで推測で信じる信じないはどうでも良いのですが ホルコン制御は合法で全ての店に採用されていると思っています。 ホルコン制御でも自然確率でもトータルは同じです。1/300なら1/300です。 個別の台の操作はできません。1台ずつではなく総数の完全確率をホルコンが受け持っている。 店側としては自由に出玉を調整できるのはすごくメリットがあります。 経理の計算、給料日前は浮き沈み小さく給料日後は大きくしたりとか 客足が落ちたので今日は沢山出してやろうとか今日は回収日にしようとか・・・ 推測する根拠は店の経営者なら誰もが欲しがるホルコン制御ですが 裏ロムとか個別遠隔とかで捕まっているケースは沢山あるけど ホルコン制御で捕まっている店は無いと言うことです。 これが違法で一部の店しか採用されないのならとっくに新聞に載っていても良いはずです。 色々な小ずるいことをするパチンコ屋がこんな打ち出の小槌を見逃すはずがありません。 射幸心を煽るためには色々な演出が必要です。 人参と天下りポリが考えないわけがありません。 釘を調整するのは違法です。(第9条)その代わりにホルコン制御を認めるのは大いにあり得ます。 これを発表するわけにはいきませんから公然の秘密です。 実際私はこれに沿って10年打っています。 読みが失敗することも多くあまり稼げないのでもう少し何とかならんかなと思いますが コンピュータ相手なのである程度の規則性は理解できても思うようにいかないですね。 皆さんはどう勝つための対策や思考をしていますか?

  • 景品法について教えて下さい

    300円・500円・1000円ガチャの空のカプセルを抽選にした景品を予定しています。 空のカプセルをゲーム台に投入してもらい、「当たり」に入れば景品を差し上げるという感じです。 当たる確率は、規則性がないので不確かですが6回~8回程度で当たりが出ればと考えています。 景品の金額は、200円~600円までを予算としています。 お店としては空のカプセルの回収率を上げたいのが理由です。 お客様にはカプセルで当たっても外れても、今まではカプセル回収ボックスに入れるだけの空のカプセルでもう一度抽選的なゲームが出来ると言う遊び感覚を提供したいと思っています。 景品法に引っかかるのでしょうか?と言う疑問と、 景品に宝くじ1枚を提供しても大丈夫なのか? と言う点です。 どうぞよろしくお願いします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 パチンコ/スロットの貯玉再プレイについての質問です。 例えば、  ・貸玉料金 4.0円  ・換金率  3.0円/玉  ・貯玉再プレイ手数料 無し というお店があったとします。 現金で1万円投資し、2500発を換金したとすると、 現金投資 10,000円 回収   3,000玉 換金   9,000円 ----------------- 収支   -1,000円 となりますよね? しかしながら、貯玉した場合は、 現金投資 10,000円 回収   3,000玉 貯玉   3,000玉(貸玉料金が4円である為、現金換算すると12,000円) ----------------- 収支   +2,000円 となります。 つまり、換金した場合は負けだけれども、 貯玉したら勝ちという事で間違いないでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ありません。 ご教授願います。。

このQ&Aのポイント
  • 会社情報の入力欄が消えてしまいました。元の表示に戻す方法を教えてください。
  • 住所録の入力中に誤クリックしてしまった結果、会社情報の入力欄がなくなりました。どうやって元の表示に戻せばいいでしょうか。
  • 宛名職人の会社情報の入力欄が消えました。備考欄が表示されるようになっています。どうすれば元に戻せますか。
回答を見る