周期関数の問題を解く手順とグラフの描き方

このQ&Aのポイント
  • 周期関数の問題に対して、グラフを描くためには関数を変形する必要があります。
  • そして、変形後の関数が周期πであることを示す必要があります。
  • 具体的な手順やグラフの描き方については、ウェブサイトを使って目測することができますが、数学的な証明が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

周期関数の問題

f(x)=tan(x)/sqrt(1+tan^2(x)) が周期πの周期関数であることを示し、グラフを描け。 という問題なのですが、グラフ自体はウェブサイトでプロットを行うと、 http://www.wolframalpha.com/input/?i=plot[tan%28x%29%2Fsqrt%281%2B%28tan%28x%29%29^2%29%2C{x%2C0%2C2*pi}] となり、周期がπであることは目測では確認できます。 しかしながら、どのような手順で周期がπであることを示せばいいのか、 またグラフはどのように書いたら良いのか(どのように関数を変形したら良いのか)、 がわかりません。 以上教えて頂ければ幸いです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

公式1+tan^2(x)=1/cos^2(x)より f(x)=tan(x)*|cos(x)|=sin(x)*|cos(x)|/cos(x) 全ての実数xに対して f(x+π)=sin(x+π)*|cos(x+π)|/cos(x+π)  =-sin(x)*|cos(x)|/(-cos(x))  =sin(x)*|cos(x)|/cos(x) =f(x) が成り立つから、f(x)は周期πの関数。 グラフは f(x)=sin(x)*|cos(x)|/cos(x)より y=sin(x)のグラフにcos(x)の符号を掛けたものになります。 |cos(x)|/cos(x)はcos(x)の符号を表します。ただしcos(x)≠0

hohoho1010
質問者

お礼

複雑なことを考えなければいけないことは 他の人の回答からよくわかりましたが あなたの回答が一番シンプルで過不足無く説明されていると思います わかりやすい説明を有難うございました

その他の回答 (7)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.8

No.6の訂正です。 > 回答者の方々は、 のところ、「十分」と「十分条件」の区別すら付かないような一部の方は除くべきでした。 いやあ、春ですねえ(笑

回答No.7

又、馬鹿が一人。。。。w >が周期πの周期関数であることを示し この問題文は、必要十分条件である事を示せ、といってるのであって、十分条件である事を示せとは言ってない。 だから、問題にしているのは #1の回答ではなくて、#3の回答を問題にしている。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.6

> どのような手順で周期がπであることを示せばいいのか  考え過ぎです。(というか、短絡的な思い込みなのかな。)この問題は何も、f(x)の基本周期(f(x)の周期のうち最も長いもの)がπであることの証明を要求しているわけではない。  「f(x)が周期Tの周期関数である」とは、単に   f(x)=f(x+T) がどんなxについても成立つ、ということ。つまり、f(x)が「周期πの周期関数であることを示」すには   f(x)=f(x+π) がどんなxについても成立つことを証明しさえすれば十分です。なのでANo.1の通り。 > グラフはどのように書いたら良いのか(どのように関数を変形したら良いのか)  もちろん、式を上手に変形して要領よくやれればそれに越した事はないんですが、ただ漠然と変形ったってどうしていいのか分からない、という時には、ともかく素直にf(x)に向き合うんですね。  そのために、まず、f(x)が簡単に計算できそうなxについて、f(x)を実際に計算してみる。また、f(x)に値がない(f(x)が定義されない、あるいは発散してしまう)場所xはないか?f(x)=0になるのはどこか?と考える。  できれば、それぞれの点におけるグラフの接線の傾き(df(x)/dx)も分かっていると、より正確なグラフが描けますんで、微分が簡単な式になりそうならやってみるということもあります。グラフの用途によってはdf(x)/dx=0となるのがどこか、などがポイントになる場合もあります。(この問題ではグラフの用途が不明なので、そこまで求めてはいないと思うけど。)  さてこの場合、周期πなのだから0~π(あるいは-π/2~π/2)の範囲のグラフを描けば、あとは繰り返しだと分かっている。  f(x)が簡単に計算できる所というと、x=0, πやx=π/4でのf(x)の値なら簡単に出るな、とすぐ分かります。  ここで「tan(π/2)は値がない」ということに気付くかどうかが重要です。tan(π/2)に値がないから、f(π/2)も値がない訳です。だからそこは線で繋いじゃだめで、ANo.4のように、○(白抜きのマル)を描いて値がない事を示すのです。  そのためには、○をどこに描けば良いかを決めなくちゃいけない。すなわち、xがπ/2の付近にあるときのf(x)の様子:   Δx→+0のときの f(π/2+Δx)   Δx→+0のときの f(π/2-Δx) がどうなるかを計算する必要があります。これで初めて、じゃあ式をどう変形しようか、という話になるわけですが、変形する目的がはっきりしてますから、変形の仕方も必然的に絞られて来ます。  回答者の方々は、ここまでを多分1秒以下で見抜いた上で、その後の話をなさっているんですよ。

回答No.5

周期がπである事を 最初から前提にした解は 解ではない。そんなものは解としては 問題外。 1+tan^2(x)=1/(cos^2x)だから、条件式は f(x)=(sinx)/|cos^2x|。 この基本周期をαとすると、f(x)=f(x+α)が成立する。 つまり、(sinx)/|cos^2x|=分母を公式で変形すると=(2sinx)/|1+cos2x|={2sin(x+α)}/|1+cos2(x+α)|‥‥(1) これが任意のxについて成立するから、x=π/2についても成立する。 それを(1)に代入して計算すると、sin^2α=±2sinα。-1≦sinα≦1より sinα=0、 0<α≦2πだが αは基本周期(=最少の周期)だから α=π。 但し、これは必要条件だから α=π を(1)に代入して 恒等的に(つまり、x=π/2以外の全ての値に対しても)成立する事を確認すると良い。← 十分条件の確認。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

#3です。 A#3のグラフを描きましたので添付します。 y=f(x)=tan(x)/√{1+tan^2(x)} =sin(x)・{|cos(x)|/cos(x)} ただし、x=nπ+(π/2)(nは任意の整数)の時未定義 ここで y={|cos(x)|/cos(x)} =1 (cos(x)>0の時) =-1 (cos(x)<0の時) ただし、cos(x)=0 即ち x=nπ+(π/2)(nは任意の整数)の時未定義となります。 (図の白丸○の所) これは cos(x)の符号を表すグラフになります。 y=sin(x)とy={|cos(x)|/cos(x)}のyの値を掛けたグラフが y=f(x)のグラフになります。 x=nπ+(π/2) (nは任意整数)ではtan(x)や1/cos(x)が未定義になるので y=f(x)=tan(x)/√{1+tan^2(x)}=sin(x)・{|cos(x)|/cos(x)} は未定義になります。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

f(x) = (sin x)・((cos x)の符号) であることを指摘する方法もあるが、 説明の内容も、その記述も、かえって ゴタゴタするように思う。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

周期π ← x=y+π を代入すればよい。 πが基本周期だとは言われてないようだし。 グラフ ← 作法どおり。微分して、増減表を書く。

関連するQ&A

  • 周期函数ではない ことの証明

    f[t]= Sin[t/Sqrt[2]] + Sin[t/3] は 周期函数ではない ことの証明を願います; g[t]=3* Sin[t/Sqrt[7]] +5* Sin[t/Sqrt[3] ] は 周期函数ではない ことの証明を願います;

  • 周期関数についての質問です

    周期関数についての質問です f(x)=x (-1<x<1)のグラフがどうしてもわかりません 周期関数ははじめてなもので連続ではない関数で曲線ではないグラフになるらしいんですけど どなたか関数に詳しい方グラフの書き方をお教えください 図などがあったほうが分かりやすいです

  • 三角関数

    y=tan(x/2-30゜)+1のグラフについて。 問題 この関数の周期について。 自分は y=tan(x/2-30゜)+1  =tan(x-60゜/2)+1 までしかわかりません。 詳しくお願いします

  • 周期関数

    F(x)が周期関数であることの証明問題で、周期はpなのに、結論がF(x)は周期が2pの周期関数であるとなったらそれだけでその証明はまちがっているということになるのでしょうか? 

  • 周期関数について

    関数fとgの周期がTの周期関数ならh(x)=af(x)+bg(x)も周期Tの周期関数になるのはわかるのですが、この周期が基本周期とはかけないこともあると聞いたのですが、その理由や例をわかる方がいたら返答お願いします

  • f(x)=一定は周期pの周期関数

    pを任意の正の数とすると、関数f(x)=一定は周期pの周期関数であることを示せ。 この答えを教えて下さい。 自分の解答は f(x)=c (1) とすると、cは一定なので f(x+p)=c. (2) (1)(2)より f(x+p)=f(x) QED

  • 高校数学の三角関数の問題です

    定数c(c≠0)に対して等式f(x+c)=f(x)がすべてのxに対して成り立つとき関数f(x)は周期関数であるといい、またこの等式を満たすような正の数cのうちの最小値をf(x)の周期という 次の関数は周期関数であるか否かを理由をつけて答えよ、また周期関数である場合には、その周期を求めよ (1)f(x)=sin(sinx) (2)f(x)=cos(sinx) 解説は(1)f(x+2π)=f(x)であるから周期関数であるが、-π/2<=x<=3π/2においてf(x)は右のように変化するから周期は2πより小さいということはない よって周期は2π とあるのですが何で-π/2<=x<=3π/2の範囲で考えるのですか、それと表のsin(sinx)の所がよく分かりません表を見るとπ/2まで上がってπ/2から3π/2までは下がってますが (2)はf(x+π)=f(x)であるから周期関数であるが0<=x<=πnioite f(x)は右のように変化するから周期はπより小さいことはないよって周期はπである とあるのですが、(1)みたいにx+2πで何で考えないのですか?こちらも0<=x<=πで考える理由を教えてください表を見て何でπが周期と分かるんですか?

  • Excelで既存の関数をきれいにグラフ化できませんか?

     Excelで既存の関数(tan(x)やerf(x)のような)をきれいにグラフ化できませんか?  実際に値を代入して、プロットするしかないのでしょうか。  Gnuplotのような機能があったらいいなと思っています。

  • 関数のグラフについて‥‥

    y=Sqrt(1-x) 【Sqrt:√】 という関数のグラフを書くとき、漸近線はx=1の1本だけでしょうか?

  • [大学教養微積レベル]周期関数の積分の問題を教えてください

    以下の問題で全く手がつかず悩んでおります。解き方のアドバイスをお願い致します。特に(2),(3)は何を使えば良いのか全く思いつきません。下に問題と、私が考えた事を書きます。どうか、よろしくお願い致します。 問題: R上の定数でないC1級関数 f が ω >0 を周期とする周期関数である. (1) f はR上有界関数である事を示せ (2)ある定数 C>0 が存在して任意の実数 N>M>0 に対して |∫_{M to N} f '(x)/x dx| ≦ C/M が成り立つ事を示し、積分 I=∫_{ω to ∞} f '(x)/x dx が収束する事を示せ. (3) 導関数f 'も周期関数となる. これを用いて任意の自然数n に対して ∫_{nω to (n+1)ω} |f '(x)|/x dx ≧ D/{(n+1)ω} , D=∫_{0 to ω} |f '(x)|dx が成り立つ事を示せ. また積分 I が絶対収束しない事を示せ. 考えた事: (1) fはC1級よりfは[0,ω]上有界. よってfの[0,ω]への制限は有界関数. fは周期ωの周期関数という仮定よりfはR上有界関数. (2) |∫_{M to N} f '(x)/x dx| ≦ ∫_{M to N} |f '(x)/x| dx ここで|f'(x)/x|は何かで上から押さえる事ができないか? ここで詰まっています. またこれが示せたとしてもI が収束にどのようにつなげるのかよくわかりません. (3) どのような方針で進めれば良いのかが分かりません。 ∫_{nω to (n+1)ω} |f'(x)|/x dx = ∫_{0 to ω} |f'(x)|/x dx ≧ |∫_{0 to ω} f'(x)/x dx | ???