• ベストアンサー

東京の地盤がいいとこ教えて下さい!!

今年から、東京で一人暮らしする学生です。東京は、地震が発生する可能性があるそうなので、地盤がしっかりしてる場所に住みたいんですが、教えて下さい! 学生なんで家賃が安い場所がいいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.6

東京と他の地方で、地震の起きる確率は実はあまり変わらないそうです。でも実家から離れるのは何かと不安ですよね。#5の方とは違ってしまうのですが、川沿いとは避けるべきだと思います。川の近くで土地の低くなっている部分は沖積地です。阪神大震災の時も同じ震度なのに沖積地の部分は大きく揺れ、倒壊率が高く、火災も多く発生しました。もちろん埋め立て地や、もと田んぼも揺れやすいですが、武蔵野台地は昔から田んぼはあまりありません。また、建築基準法が1986年に大きく改正されたので、それ以降に建った建物は耐震性が高くなっているのが普通です。新宿なら西武新宿線が安くて便利ですが、やはり近いところは密集地になってしまいますね。 阪神大震災以降、東京都では「広域避難場所」という考え方はやめたので、大きな公園の近くでなくても大丈夫です。指定の避難場所は今、地域の公立小学校になっています。避難場所という看板のある小学校(ほとんどの小学校)の学区単位で防災訓練も行われていますし、食料なども備蓄されています。

yu-ki007
質問者

お礼

86年以降の物件でさがしてみます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.7

東京というより関東平野全体の地盤が弱いので別の見方をした方が良いでしょう。 崖の下、崖の上、高架橋の近く、河川の近くの低地を避ける(大雨)、沿岸部(高潮・津波)、道路の状況(交通事故)、震災後の大火災を避けられる空間がある等。 これだけと言うのは無いですし、妥協も必要です。 通勤・通学、生活だけでも大変です(笑) 頭を働かしてKYT(危険・予知・トレーニング)をしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

私のお勧めは、広い避難場所の近くが第一です。 家が潰れるかどうかは耐震構造化どうかでしょうから・・・・家賃が安いとそれほど最新の免振構造は期待は出来ないでしょう。 山の手なら今の筑波大学が有った、文京区の茗荷谷付近や(比較的少ないが、学生向きの木造住宅が未だ残っていて、安いです)、 又、万が一の場合の避難場所が多く、避難物資が川沿いに運ばれる東京の川沿いなどはお勧めでしょう。  東京の土手は江戸時代から延々と補強されてきて、今は多くの場所がスーパー堤防になっていますから、そういう場所が良いでしょう。 白ひげ橋付近などは火が広がらないようにするために連続した高層マンションが作られています。

yu-ki007
質問者

お礼

耐震構造がいいとこにすみたいんですが、学生なんで 安いとこしかすめません。。悩みどころです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.4

東京だとほぼ全域に関東ローム層があるので、 他の地域より地盤がしっかりしてるとは言いにくいですね。 でも、地震で恐いのは地震そのものよりも火災です。 なので木造住宅が密集している地域はお勧めしません。

yu-ki007
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

東京に住んでいる者としては、ちょっと違うと思いますが… 地震で怖いのは、家がつぶれる事よりも火事です。 どんなに地盤がよくても、ゆれる大きさはほとんど変わりませんので。 地割れとか陥没となると、地盤の強さが直接影響しますけど。 地盤が良い場所の住宅密集地、たとえば下北沢などはかなり危険と言われています。 逆に地盤が弱くても他に家が少ない、たとえば江東区の塩浜などは、かなり安全と言われています。 もっとも、江東区の場合には津波などの心配もありますけど… 東京は、西方向と南方向は、都心から離れてもほとんど家賃は下がりません。 東方向と北方向は、かなり家賃が下がります。 基本的には通学に便利な場所をおすすめします。 大地震だったら、東京のどこでも揺れは同じだと思ってください。 住宅密集地だけは避けた方が良いとは思いますけど。

yu-ki007
質問者

お礼

下北沢あたりにしようと思ってましたが、危険みたいなんでやめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PVC
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

東京都都市計画局が「地震に関する地域危険度測定調査結果」を発表していますので、ご参考にしてはいかがでしょう。かなり詳細です。地盤も関係はあるんでしょうけど、建築物や避難路、その他諸環境が大きく関係しますよね。 私見としては、地盤にはあまりこだわらず、利便性と住環境と賃料で探しては如何でしょう。 ご質問からして、しばしば地震が起きる東京の環境は慣れるまでいやかもしれないですね・・。

参考URL:
http://www.toshikei.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
yu-ki007
質問者

お礼

参考にみてみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.1

これは東京に限ったことではないのですが。 地域としての地盤は埋立地と下町は悪く、山側は比較的いいです。ただし、東京の場合は山側ですと家賃の高いか都心から離れた場所になります。また、地域として地盤が良くても昔が田んぼや沼であればその土地自体の地盤は悪くなります。 ただ、地盤が悪くとも高層マンションなどで杭が地下まで打たれていれば、地震には十分耐えられるはずです。 質問を見ると既に行く学校が決まっている学生さんと見うけられます。基本的には学校の近辺に住むのが生活しやすいので、差支えなければ学校の最寄駅(沿線、所在地)を教えていただければと思います。それからでも地震に強い土地は十分見つけられるはずです。もしくは不動産会社にその条件で探してもらうことも可能です。地盤はその土地ごとに違うので、物件が出揃ってからの判断でいいのではと思います。

yu-ki007
質問者

補足

学校は、新宿です。山手線ぞいの家がいいんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地盤が悪いと揺れると思うのですが。

    先日、小さい地震がありました。 私の家は全く揺れなかったのですが、近くにすむ親戚の家は揺れたそうです。 最初は地盤がいいから揺れなかったんだということでした。 ところが最近、地盤が悪いから揺れを地下で吸収して上には揺れが伝わらなかったんだと言われました。 そのような場所は液状化現象が起きると言われ、とても心配になりました。 ちなみに家を建てるときの調査では良い地盤ということだったのですが。 やはり地盤は悪く、液状化現象がおきやすいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地盤について

    埼玉県の地盤について詳しく書いてあるHPがあったら 教えてください。あと地震についてわかりやすく書いてあるHPも教えてください。東京に大きな地震がいつ起きても おかしくないと聞きました。怖いですね・・・。 どうしたらよいのでしょう。

  • 地盤改良について

    木造平屋一戸建の建て替えを考えています。 地盤調査をしたところ、軟弱地盤が地表から2mほどあったそうです。 業者の説明では、地盤改良をすれば、第3種地盤が第1種地盤になって、 周期が0.8から0.4になるので、耐震性が2倍になるそうです。 素人の自分ですが、地震力の計算についてwebで調べたところ、 第3種地盤は3メートル以上でないといけないようです。 また地震波の周期が1/2になったからといって、単純に 地震力が半分になるとは言えないと思うのですが、、 業者の言うことは正しいのでしょうか?

  • 住んでいる地域の地盤を知りたい。

     地震において地盤の状況が被害に大きく左右をさせるという話しを聞きました。  以前に埋め立てた場所だったりするとよろしくないなどの話しをよく聞きます。そういう歴史を含めて住んでいる地域の地盤調査をしたいのですが、どうすればいいでしょうか?。

  • 地盤の弱い地域における建物の崩れやすさ

    私は現在、東京の墨田区に住んでいるんですが、テレビの地震特集のような番組などでもよく取り上げられているとおり地盤がやわらかいそうです。地震で恐いのは火災やライフラインの切断など色々あると思うのですが、建物が崩れてしまうというのが私にとっては一番の不安です。 そこで質問なんですが、きちんとした建てかたをした建物であればよっぽど築年数の古い木造住宅とかでない限り、地盤が弱いところでも崩れる可能性は低いと考えていいんでしょうか?(ちなみに私は1887年築のRCマンションに住んでいます) そういったことがのっている本を紹介してくれたりするのでも大歓迎です。よろしくお願いいたします。

  • 地震は地盤によって変わる?

    今ちょうど震度3くらいの地震が区内で有ったんですが、地震は地盤の強度?によってゆれ方が変わるのでしょうか? 見た目は同じでも、ゆるい土地とそうでない土地がありますよね。 自信発生源から距離などをまったく同じ条件とした場合、ゆるい土地のほうが揺れやすいのでしょうか?

  • 都内で地震に強い地盤

    都内で比較的地震に強い場所はどこがありますか? 地盤強度を調べるサイトなどありましたら教えて下さい。

  • 東京に住みたい

    はじめまして、私は大阪に住んでる人間なのですが、 将来的には東京で一人暮らしをしたいと思ってます。 そこで、住居を探しているのですが(主に1Rマンションを探しています)東京での家賃の相場も場所についてもわからないので、未だに住む場所を決めかねています。 ちなみに、今住んでる場所は、1Rで家賃は4万円で、ネットの設備もついてるのですが、東京でのおすすめ一人暮らし物件を教えてください。

  • 地盤改良について

    地盤が良いにこした事はありませんが、隣地が問題なくても地盤改良必要になる土地もあり、調査しないと分かるものではないと聞く為、土地購入に際し参考にさせてもらいたく質問させて頂きます。 ・地盤改良しても意味がない程の土地というのも、結構あるのでしょうか?また、それはどのような状態でしょうしょうか?  (田んぼの中とかではなく、あくまで3、40年程前から住宅街として区画されている様な場所前提です) ・鋼管杭の場合、金額関係なければ何mまでが限界でしょうか?また、軟弱地盤と言われる場所だとどの程度(m数)打ち込んでいるものなのでしょうか? ・大きな縦揺れ地震の際、沈下はしなったが杭と基礎がぶつかる事による家の柱破損が結構発生したという記事見ましたが、性質上しょうがない事なのでしょうか?(家は木造在来工法) ・杭の耐年数超えた時の処理方法と費用はどのぐらいでしょうか? ど素人で何点も質問してすいませんが、よろしくお願いします。

  • 地盤改良をするべきなのか悩んでいます・・・

    新築にあたり、地盤調査(スウェ-デン式サウディング試験)を行いました。 5箇所で行われ、その結果、推定N値3以下の自然層が GL-1.25~2.75m付近 GL-1.50~2.25m付近 GL-1.50~2.50m付近 GL-1.50~2.75m付近 で覆われており, 1箇所は、GL-1.75m付近で推定5以下の不安定層となっている。 土質は1m付近までが礫質土でそれ以下は砂質土。 よって、技術者の最終判定結果 柱状改良工法による基礎補強が必要 という事です。。 (数値など説明してもらいましたが、いまいち?です・・) 分譲地となる前は、ある会社の倉庫や体育館、テニスコ-トがあった場所です。 ハウスメ-カ-さん曰く、1.5mまではしっかりしているので、地盤改良までしなくてもよいのでは・・・ みたいな事(あくまでも決めるのは施主の方なので、こちらでは何とも言えないが・・という様な話)でした。。 また、柱状改良工法について、地震が直下型や横揺れ(?か縦揺れ?)にはあまり効果がないという事、 保障について、地盤改良した場合に生じた不同沈下に対しては10年間保障されるが、地震に対しては保障されないという事です。 住まいは、和歌山県で、今後来ると言われている、南海大地震の地域でして、地震には強い家をと考えており、在来軸組工法・木造2階建で耐震パネルを使用します。べた基礎です。 柱状改良工法の費用は65万円だそうです。 私としては、地盤補強をするにこしたことはないとは思うのですが、一番肝心な地震に対して、効果が低いのと保障がない という点に引っかかっているのです。。 直下型の大きな地震がきてしまえば、地盤補強をしてもしなくても同じなのかな・・??それなら、その費用を他の所にまわす方がいいのでは・・と考えたり・・ HMさんの曖昧な説明では、判断しかねています・・このような地質の場合、後々の事を考えれば、65万円は安いと思い、地盤改良すべきでしょうか??