高齢者の抗がん剤治療について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 大腸がんの手術を受けた70歳の母への抗がん剤治療について、家族の意見が分かれています。
  • 母は再発を予防すべきだと考えているが、父は服用の必要はないと主張しており、家族内で意見が対立しています。
  • 母の健康を守るために治療すべきか、副作用に苦しむリスクを考慮して治療しない方がいいのか、家族で話し合う必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者の抗がん剤治療について教えて下さい

70歳の母についての質問です。 大腸がんと診断され、手術を受け、一週間前に退院しました。 開腹手術で、大腸の一部とリンパと盲腸を摘出しました。 転移もなく、確認出来た病巣は全て切り取ったと言われました。ステージIIIでした。 退院後初めての診察で、病巣を検査した結果再発しやすい、と告げられました。 そして抗がん剤のパンフレットを渡され、家族で考えるように言われました。 父は血縁もない周囲の人々と比べては楽観視し、服用の必要はないと言います。 母も入院して手術した事を口にし、あんなのはもう沢山だ、と副作用に怯えています。 私と姉の意見は父母と全く違っています。 身体の中に見えないガン細胞がいるのだから、服用して早い段階から再発を予防すべきだと思っています。 何事に対しても後ろ向きの母は、治療に積極的ではありません。 ですが、死に怯えていただけに、勝手に楽観視する父、死んでもかまわないと口にする母の言葉は本音とは思えません。母は飼い猫に大変愛情を注いでいます。 大変に小柄な母には、薬の量の調節が難しいのは解っています。 治療や副作用に個人差があり、服薬してみない限り全てが未知である事も知っています。 ですが、70ではまだまだ死にゆくのは早いです。 転移してまたあのような大変な事態にならないためにも、子供達の立場からは治療してほしいと願っています。 母のようなパターンの場合、服薬はすべきでしょうか? それとも本人の意思を優先し、副作用に苦しむなら服薬はしない方がいいのでしょうか? 医師にパンフレット一冊で丸投げされ、家族内で紛糾しています。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

一般の方は、薬と言えば…… 「効果があるが、副作用もある場合がある」 と、考えています。 でも、抗がん剤は、そういう薬ではないのです。 副作用の発現率は9割。でも、効果は3割。 というのが、抗がん剤の実態です。 その3割も、癌を消失させるというよりも、 延命効果がある、という程度です。 http://www.gsic.jp/cancer/cc_15/erbitux/index.html 抗がん剤を投与するとき、医師が患者に選択させるのは、 その程度の効果しか見込めないからですよ。 http://www.gsic.jp/cancer/cc_15/folfox/index.html ステージ3では、3割に再発が認められます。 ということは、7割の人には、抗がん剤は不要ということです。 副作用で苦しむだけです。 しかも、抗がん剤を投与しても、再発の3割が2割5分になる程度。 はっきり言って、掛けなのですよ。 それでも、年齢が若ければ、賭けに出る価値はあります。 次のような意見もあります。 http://www.gsic.jp/cancer/cc_15/lic02/index.html もう一つ、問題があります。 抗がん剤を投与しているにもかかわらず、再発した場合です。 このような人が、4人に1人はいるというのが統計です。 このような人たちには、地獄が待っているのですよ。 なぜなら、副作用がありながら、抗がん剤を止められないのです。 再発防止のために抗がん剤を使ったのに再発すれば 諦めますか? 現実には、諦められずに、 別の抗がん剤に切り替えて、治療を続けます。 その結果、死ぬまで副作用に苦しみ続けるのです。 どうするかは、ご本人が決めることです。 ご家族で話し合ってください。

reika0134
質問者

お礼

ありがとうございました。知る事の出来ない、貴重な情報を頂きました。考えて話し合った結果、薬は使わない事にしました。両親共精神的に自覚のない異常を抱えており、その中で育った姉妹はうつ病を抱えています。何度も地獄を見ました。それを母に向ける事は出来ません。姉にも説明し、納得してもらいました。

その他の回答 (3)

回答No.4

厳しい言い方をあえていたしますが、お子さんのあなたには「抗がん剤」がどのようなものか全くわかっていませんね。 大切な大切なお母さまのためにも、勉強しなさいと言わせてください。 世に出た最初の抗がん剤は、大戦終了で始末に困った生物化学兵器の転用でした。抗がん剤の開発の流れは依然として変わっていません。 調べてごらんなさい。殆どの抗がん剤の添付文書には、「劇物」又は「毒薬」と表示されています。毒物そのものです。治療薬と言いたくもありません。 免疫力(自己治癒力)が、がんを消滅させるのです。この大事な免疫力を抗がん剤は落としてしまいます。細胞毒ですから、抗がん剤にはがん細胞と正常な細胞との区別ができません。 ですから、がんではなく、抗がん剤で死んだとしか思えないケースがいまだにあります。 それをあなたは最も護らなければいけない母親に対して使わせようとしているのですよ。とんでもないことです。 責任をとるのは本人自身であり、護るべき伴侶のお父さまです。 面識のないあなたに強く言いました。ごめんなさい。 私が、このように強く言えるのも、毒物でない治療薬や副作用のない治療器など効果のある優しい治療法を知っているからです。 がん医療の世界(医学界)は、迷走しています。 がん細胞の存在が何を意味しているのかを、いまだに解明できてはいないのです。 薬九層倍と言いますが、抗がん剤は儲かります。売れなくなっては困るのです。患者さんは縁もゆかりもない他人ですから、苦しもうと関知しません。使いたいと患者さん側が言うのですから問題ないでしょう。添付文書には毒物だとハッキリ表示してあるのだから責任をとる必要もないと。決めるのは家族だから、医師(病院)も責任はとりませんと。 ともかく、お子さんのあなたですから冷静になれと言われても難しいかもしれませんが、ご両親が拒んでいるものをあなたが勧めてはいけません。 母思いのあなたです。落ち着いて学んでくださいね。お願いします。  

reika0134
質問者

お礼

ありがとうございました。メンタル系には強いのですが、それ以外の医療は全くの無知でした。そんな恐ろしいものが今でも変わっていないとは・・・。抗がん剤は受けない事にしました。姉にも話し、納得してもらいました。

noname#183132
noname#183132
回答No.2

本人の意志を尊重すべきでしょう あなた方家族のできることはお母さんのQOLを なるべく高める事だと思います 私の叔母は抗がん剤治療中に 心臓麻痺で病室で突然亡くなりました 医師曰わく「心臓が耐えられなかったんだろう」 とのことでした 思い通りにさせてあげてください そして色んな闘病記が出版されてますから いくつか買って読んでみてください (ネットに闘病記専門の本屋さんが有るみたいですよ) これから何が起こる可能性があるのか 先に知っておくと参考になるでしょう

reika0134
質問者

お礼

ありがとうございました。闘病記はこれから勉強させて頂きます。母には穏やかに猫と生活してほしいです。抗がん剤治療はやめる事にしました。

回答No.1

娘の気持ちからすると 自分の母親だからこそ、長生きして欲しい!と強く願うのは当然です。 しかし、抗がん剤治療をすれば克服できるのか・・・というと 100%大丈夫ですとは言えないのが現状です。 母が、乳がんで 片方を全摘出し 抗がん剤治療を1度した所、 本当に辛かったと言っていました。 それからは、もう あんな辛い思いするなら 抗がん剤治療はしたくない!と言い 本人の意思で別な療法を取ったようです。 5~6年経過してますが 再発はしていません。 抗がん剤治療はしなかった代わりに、 毎年1回 秋田にある 玉川温泉という場所で 湯治しに1週間ぐらい 滞在していますよ。 抗がん剤治療をして 髪は抜けるし、吐くし、食べたくても食べ物も見たくない食べれなかった 本当に辛かった もうあんな事までしたくないと言ってました。 そういう治療が お母さんが望むのであれば 進めてあげるべきですが 苦しむ思いまでして 治療させるのが 本当にいいのか・・・正直悩みます。 でも、それは お母さんに生きててもらいらいっていう事なので その気持ちもわかります。 医師は、こういう治療も1つありますよという意味でパンフレットを渡しただけです。 手術の時のように、 家族の同意があってこそ 患者の意思があってこそ 治療を進めれます 体に負担が大きいという点もあるからこそ このパンフレットを見て ご家族で話し合ってみてくださいって事なので 家族が紛糾している原因を 医師に向ける必要はないと思いますよ。 紛糾している原因は 家族で意見が割れているという事です。 まず、治療するのは 娘さんではなくて お母さんです。 抗がん剤治療をしても、再発する人もいます。 自分の母親は大丈夫、再発しないし やってみないとわからないじゃない そういう気持ちも理解できますが 1番 体に負担がかかり 逃げ出したくなるような治療でしょうね それを進めて本当にいいのかという事を姉妹で相談してみてはどうでしょうか? 抗がん剤治療をたった1回で効果はでません 抗がん剤治療をしたから再発しないと断言できるものではありません 抗がん剤治療やらなくても再発しなかった母。 どちらを選んでも、再発するか しないかは 経過を見ないとわからないんです。 ただ、玉川温泉という場所は 放射線の出る温泉です(←原発関係ないです) そこに、毎年 湯治で行くことが 逆に効果があったのかなぁとも思えたり 抗がん剤治療をしないから 人生に諦めたと決め付けず 長生きして欲しいと願ってあげるだけで お母さんには十分だと思いますよ こればっかしは、治療しても しなくても 再発するしないは わかりませんっていうのが現状ですね

reika0134
質問者

お礼

ありがとうございました。母には自由に生きてほしいです。抗がん剤治療はしない事にしました。抗がん剤の危険性を姉に伝え納得してもらいました。

関連するQ&A

  • 抗がん剤治療について教えてください

    父が胃がんでリンパ節に転移しているという状況で手術をしました。事前の説明では目標は胃全摘(転移したリンパごと)で、その他の細かいがんは取れないだろうとのことでした。火曜日の手術の直後の説明では、胃は一部残し、リンパ1つは取れたけれどいくつかのひどくはれたリンパ節は大動脈(大静脈かもしれません)に癒着し、取れなかったとのことでした。 余命1年ほどで、2週間後には退院させて、食事も少しずつはとらせてなるべく、家庭での生活をさせてあげたいといわれました。 父にはがんの告知はしていませんが、お医者様はこれから、通院で抗がん剤治療をし、これはつらいので程度は言わなくともがんだということは話したほうがいいといわれました。しかし、父はたいへんな臆病者で、手術前も大変でしたし、このがんを発見する前の検査の段階でも、「もう会えないかもしれないね」と涙ぐみながら母の手を握っていました。私と妹と母と三人一致で「がんのことは話さない」と決めようとしています。 ただ、気になるのは抗がん剤の治療(注射とかおっしゃっていました)は がんだと知らなければできないような辛いものなのでしょうか? 具体的にはどのような治療法で、どのような副作用があるのでしょうか? がんだとわかっていなければ、耐えられないようなものなのでしょうか? 告知しないのは正しいのでしょうか? さらに父は2年前に脳出血で倒れて以来、ボケのような症状もときどきあります。何でも良くわかるときと、何もわからないときがあります。 私自身、辛いときなので、質問が的が絞れていないのはお許しください。 特に知りたいのは、抗がん剤治療についてです。詳しい方のアドバイスをお待ちしています。また、似たような体験をされた方のお話もお聞きできれば幸いです。

  • 転移性肝臓がん

    私は27歳の女性です。私の母は、昨年末大腸ガンからガンが肝臓に転移してしまいました。大腸ガンは、手術にて切除しましたが肝臓の方は(病巣が7つほどあり最大のもので4cmあります)5FU+シスプラチンという抗がん剤治療で自宅治療しています。現在、特に副作用といったものはないのですが、この治療と併用できる治療はないでしょうか?例えば、最近話題のアガリクスなどは副作用がなさそうですが、いかがなものでしょうか?また、その他に何かありましたらご助言よろしくお願い致します。

  • 転移性肺がんの治療について

    父ががんの治療をしています。 3年前に大腸がんがわかり、外科手術。その1年後に肺転移がわかり、肺の外科手術。さらに1年後(昨年)に肺に再発がわかり、外科手術をし、その後は抗がん剤(錠剤:ゼローダ)を服用し現在に至ります。 先週、PET検査で昨年手術した周辺に小さい影が3つあると言われたそうです。しかし、それがまだ小さく、針を刺して調べるほどの大きさでないこと、腫瘍マーカーは基準の範囲にあることから、炎症の可能性もあり、はっきりしないとのことで、3か月後に再びPETを予約して来たそうです(肺以外にはみつかりませんでした)。 原発巣が大腸なので、大腸がんに効果がある抗がん剤を処方されているようなのですが、これだけ肺の手術を繰り返しているのだから、肺にアプローチする抗がん剤を飲むべきなのでは?と思ってしまいます。(勉強不足なのですが…。ゼローダは大腸に効果がある薬と聞いています)。 父は副作用にも耐えながら服薬していますが、今後のことが不安です。 そこで、今後の治療について(大腸と肺とどちらに効果がある抗がん剤を選ぶべきなのか?)を教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 転移性肝がんの抗癌剤治療について

    母が5年前、大腸の上皮内癌で内視鏡による癌切除をしました。 しかし、5年後の今年11月末に肝臓に3個の腺癌が見つかり手術で肝切除をしました。 母の場合5年前の大腸の上皮内癌の細胞と今回切除した肝臓の癌細胞は 遺伝子レベルでは全くの別物で、AがBに変わる事は有りえないので 単発の肝癌か原発不明癌であろうといわれてました。 しかし手術後単発の肝癌でも無く、他に原発も見つからないので 顔つきが似てる(先生の言葉)ので大腸由来の転移性肝癌と診断されました。 顕微鏡レベルで癌が残っているので大腸癌の追加治療として抗癌剤治療をすることになりました。 しかし、私としては手術前には遺伝子レベルでは全くの別物で、AがBに変わる事は有りえないと 言われているので、顔つきが似ているだけで大腸からの転移性肝癌だとは納得がいきません。 原発不明癌であるとしたら、辛い抗癌剤治療が無駄なってしまいます。 私は抗癌剤治療をするべきか悩んでいます。 医学に詳しい方、また同じような診断をされた方が見えましたらどうぞご回答下さい。

  • 抗がん剤治療の休止について教えてください

    昨年7月に母に大腸がんが見つかり、肝臓にたくさん転移しており、主治医よりステージ4と言われました。 8月に原発巣の大腸がんは、外科手術で無事切除しました。その後9月より抗がん剤治療を始めました。治療薬は5-FU、エルプラット、アービタックスです。当初髪の毛が薄くなり、肌荒れ、顔の赤み、湿疹、倦怠感、下痢、便秘、食欲不振などの副作用が現れました。しかし、2か月ごとのCT検査の結果は非常に良く、肝臓にたくさん見られた癌も影がかなり薄くなったり消えたり…で、主治医の先生も薬の効果が良いとおっしゃってくださっています。ほかの患者さんと比べると食欲もまずまずあり、抗がん剤治療によく耐えていると言われるのですが、当の本人はかなり疲れてきたようで、12回の抗がん剤治療を終えてそろそろ休みたいと言い始めました。けれど、休んでまた癌が大きくなることを考えると不安もあり、エルプラットだけやめて続けることになりました。母は75歳です。抗がん剤治療を休んで、また癌が大きくなるのにどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?野菜ジュースなどを毎日摂り、食事も気を付けるようにしています。休止しても良いものかどうか、助言を頂けると嬉しいです。

  • 大腸ガン 抗がん剤治療

    大腸ガンによる転移により、抗がん剤治療を始めます。 FOLFOX という治療です。 こちらの治療を経験されている方、 副作用など、キツくないですか? 気をつける事はどういう事ですか?

  • 抗がん剤の副作用と効き目

    母が大腸がんを患い、手術をしました。 リンパへの転移が見られましたが、手術は無事終わり、今度は薬による抗がん剤の投与が始まりました。 副作用として下痢はしているようですが、食事も摂れているようですし、思ったより副作用はないようです。 副作用があまりないということは、抗がん剤が効いてないということでしょうか?副作用と効果は比例するのもですか? それとも関係ないのでしょうか?

  • 抗がん剤治療について

    悪性リンパ腫に効果的な治療法はありますか? 父がこれから抗がん剤治療を受ける予定なのですが 副作用がきつい印象しかありません。 悪性リンパ腫には抗がん剤はよく効くとよくネットでも見るのですが…。 腎盂がんからの転移(再発)で、腎臓を片方摘出したため、 抗がん剤による腎機能の低下も気になります。 主治医は十分に配慮すると言ってくれてはいるのですが…。 腎盂がんも悪性リンパ腫も他の部位には転移しておらず、 初期の段階で見つかっています。 73歳と高齢ですが、今はとても元気に過ごしているため、 治療をせずにこのままいけないだろうか…とも思ってしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 膀胱ガンで、抗がん剤治療後体調が・・・

    母は、おととしに膀胱ガンで、おととしの12月頃に全摘手術をしたんです。 その後、検査で転移してなかったみたいなんですけど、病院の先生に転移する可能性 があるから、抗がん剤治療した方がいいと言われたので、することになり、入院することに なったんです。抗がん剤治療はじめてから、副作用の方も出だしてたみたいなんですけど、 妹とお父さんが付き添っていたんですけど、 ある日、朝方に妹から電話で肺炎になって、危篤状態になったみたいなんですけど 一命とりとめたんですけど、抗がん剤はできないので退院する事なったんですけど、体調も 悪くなってきて、歩くのも不自由なり、両手は赤くなって痛くて、感覚が ないみたいなんです。病院の方も何もできないみたいで、入院するともう、退院できないと 言われたみたいなんですけど、 治らないんですか?いいアドバイスあれば、 お願いします。

  • 卵巣ガンの抗がん剤治療について

    母が現在卵巣ガンで入院しております。 卵巣ガンと分かった時点で、一度手術しましたが、小腸や大腸にも転移があり、今の状態では手術できないとのことでそのまま閉じました。 現在抗がん剤4クール目を行い、年明けには小さくなったガンを切除する手術を行う予定です。先生から手術後も抗がん剤治療を行うと言われていますが、今後どれくらいの周期で抗がん剤治療を行わなければならないのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。勝手に半年に一回くらいなのかな・・・と想像していますが・・・。 病状によって違うとは思いますが、こんな経験がある、という方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう