個人の資産を会社にいれることのメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • 個人の資産を会社に入れるメリットとしては、資産の一元化や所得税の節税が挙げられます。一方で、減価償却や固定資産税の負担増加がデメリットとなります。
  • 個人の資産で機械を買う場合、所得税がかかり減価償却もできませんが、固定資産税の負担は比較的少ないと思われます。
  • 違法行為としては一概には言えませんが、個人の資産を会社に入れる方法にはリスクや法的な問題が存在する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人の資産を会社にいれるということ

親父が会社の現金で機械を買うと会社から資産がなくなるし、固定資産税もとられるから個人資産で買うといっています。 しかも、会社の帳面にはのせないといっています。 会社の資産は決して余裕があるわけではないですが、ないわけでもありません。 個人の資産で買うと、それ自体には所得税がかかっていますし、減価償却はできないし、固定資産税も2000万円ぐらいだと多くもないと思うのです。 減価償却できないようにしたほうが大きな負担になると思うのです。 どちらが正しいのでしょうか? ていうか、違法行為ですよね? なら、別の方法として、個人の資産を会社に入れて機械を買う話もありました。 これは、会社に貸す場合は借入金なので返さなければいけない、会社に提供する場合は資本金で返さなくてもよいということであっていますか?

noname#241383
noname#241383

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

償却資産税の対象にしたくないから、個人で取得したものを仕事で使うというのは、別に違法ではありませんよ。 その代わりに、おっしゃるとおり減価償却費として経費計上できなくなるだけです。 一般的に企業というのは少しでも納める税金を少なくしたいと考えていますから、償却資産税を嫌って減価償却費を計上しないという方法を採用することは少ないと思います。 個人の資産を会社に入れるというのが、購入は個人で行いそれを会社の資産に計上して減価償却費を計上するということであれば、基本的には資本金として計上するのではなく、その前に寄付金として利益計上する必要がありますね。 そこでは当然、税金(法人税)が発生しますね。 調達を借入金扱いするのであれば、結局は返済=支払いする必要が発生するので、会社で購入するのと全く違いはないと言うことになると思います。

その他の回答 (1)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

親父さんの,やりくりは分かるような気がしますが,このような,事を云える会社は個人事業だからそのような考えが浮かんでくるのです。つまり親父さん=事業主=中小規模の会社なのです。 でもね,結局は機械及装置を買えば事業主である限り,固定資産税の対象になります。それなら定率方で一気に償却して残存価格を小さくして償却を小さくすればよいのです。 あのね。ややこしい操作をすると,その時はいいが,必ずそのしわ寄せはきます。資本金とは何ですか?増殖の目的をもって事業に投下した資金なのです。確かにその中には資本準備金。剰余金等があります。これらをやりくりするのは,よいが事業主も会社も統制を常に考えなければならないのです。 最後の質問はやりくりして資本金で返さなくてもよいですか?って言われても実際を行ったうえでの出来事だから,回答者と云えど???なのです。このような場合は抜け道はないのが現実です。 アドバイスを書きましたが,検討してください。 事業主貸=資産勘定科目。事業主借=負債勘定科目なので,この勘定科目をうまく使ってやりくりしてください。これで出来るのは現預金だけですよ,上手くやりくりすれば,それなりに融通がつきます。 例えば,主へ今月分の生活費300,000円を支払った。 (借方)事業主貸300,000/(貸方)現金300,000 例えば,事業用の資金が不足しているため,主が現金400,000円持ち込んだ。 (借方)現金400,000/(貸方)事業主借400,000 このようにやりくりの方法もあるのです。

関連するQ&A

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 固定資産税について

    固定資産税について教えてください。 私は農業を営んでいます。購入した農機具(トラクターや乾燥機等)は確定申告で減価償却しています。 最近聞いた話なのですが、減価償却が終了したら償却を終えたものに対して固定資産税がかかると聞きました。 固定資産税がかかるとはどういったことなのでしょうか。よくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 固定資産減価償却内訳明細書

    決算書の減価償却費や固定資産減価償却内訳明細書(当期償却額など)から固定資産税(家屋,償却資産)の評価額を算出する方法はありますか?

  • 少額減価償却資産への資本的支出

    中小企業特例の減価償却資産に対して20万円以上の資本的支出を行った場合の税務的な取り扱いはどのようになるのでしょうか?もともと固定資産への計上もしていないですし、資本的支出自体の中小特例の少額減価償却資産の適用はできないと把握しております。資本的支出のみ固定資産とするのもしっくりこないのですが、有識の方ご教授下さい。

  • 償却資産について

    償却資産に課税される固定資産税の課税標準額というのはどのように決められているのですか?減価償却費とは関係有るのでしょうか? 全くの素人なので簡単に教えていただけるとうれしいです。

  • 資産と経費の処理の違い

    仮に会社でパソコンを購入する際、10万未満の資産にならない安いものは直ぐに購入できるのですが、30万以上の資産扱いになる物だと経理が急に渋り出すのは何故ですか? 固定資産税が発生するのは理解できるのですが、経費で単年で損金扱いにするのと、資産に計上して数年かけて減価償却するのでは、税金に違いが出てくるのでしょうか? 減価償却費も損金扱いになり、キャッシュも減らないので固定資産税がかかるのを嫌うのでしょうか?

  • 固定資産税

    会社の帳簿上減価償却しないと 固定資産税は減少しないと聞きました。 自治体はどこから会計上の数字を入手しているのですか、

  • 割賦契約で購入した資産の償却資産の申告

    会社で2000万の機械を購入しましたが、支払いはリース会社と割賦契約販売を交わしました。 割賦契約書では、割賦支払い終了時迄、機械の所有権はリース会社にあり、割賦払い終了時に所有権は自社に移転すると明記してありますが、固定資産台帳にあげ、毎期通常の減価償却をしようと思います。 また償却資産税の申告も割賦契約に関わらず、購入した年度に申告する必要が有るかどうか教えてください。

  • 償却性資産

    償却性資産とは償却を行う資産として、有形固定資産(減価償却)、無 形固定資産(償却)、繰延資産(償却)等であり、棚卸資産は含まれな いと考えてよいでしょうか?

  • 償却資産の固定資産税について

    工場の売買をするのですが、売主が償却資産の申告をしており固定資産税がかかっています。撤去する機械関係は関係ないとしても、舗装工事などの土地の定着物に関する償却資産の固定資産税は、土地・建物の固定資産税と同様に、売主・買主の間で清算するべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう