• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教育実習の謝礼金について)

教育実習の謝礼金について

このQ&Aのポイント
  • 大学生が教育実習で謝礼金を払う必要があるのかについて調べました。
  • 大阪府以外の地域でも謝礼金を支払うことがあるのかについて調査しました。
  • 謝礼金を支払うべきでない場合の対処方法についてまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.4

大阪の元校長です。 最近は、謝礼は受け取っていません。確かに5年くらい前までは受け取っていましたが、問題があるということで、今は多くの学校が受け取っていないと思います。 受け入れるのは職務の一環として受け入れるのだから、謝礼は給料の二重払いになるのではないかということで受け取らなくなりました。 大阪で謝礼金の規則というものは受け入れる公立学校側にはありません。最近は大学から「謝礼はどうさせていただきましょうか」というところが多くなってきています。私は、いりませんと断っていました。 受け入れ校が、謝礼のあるなしで実習を取り消すなんてことは考えたこともなかったし、絶対にありません。 まあ、受け入れ校の校長に謝礼の意思はあることを伝えて、あとは受け入れ校の校長の判断にまかせるのが一番いいと思います。

Neatly
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 私が調べたものでも、ニュースや新聞で問題になった、とありましたから、それを強制する大学の姿勢は問題はないのだろうかと疑問に思ったため、今回のような質問をさせていただきました。 謝礼は前もって大学があずかる、といわれたので、回答者様のように実習先から断られた場合、その後どうなるのかも不透明でとても気になっていました。 私の書き方が悪かったのですが、謝礼を払えと言ったのは実習先ではなく、大学です。大変失礼いたしました。 たしかに、実習先の先生の判断に任せるのが良いようですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 追記です。「1週間あたり5000円の謝礼金を払う必要がある」。これはオカシイですね。「実習を受け容れてくれた謝礼」ですから「一週間あたり」の計算との理解は質問者様の誤解ではありませんか?。もう一度「教職課程事務室」で確認してみてください。  

Neatly
質問者

補足

ちょうど本日確認してきたところです。 高等学校の実習であれば二週間なので1万円。 中学校の実習であれば四週間なので2万円の謝礼を払うこと、とのことでした。 場合により三週間になることもあるので、その場合は1,5万円を支払うこと、だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 こんにちは。30年近く前の話になりますが、僕も教育実習生として母校の教壇に立った経験があります。その時には、大学側で実習希望者を対象とする事前説明会が行われ、誓約書と実習簿、大学側に提出する指導案(実習高で指導教員と相談し許可を受けた後に授業を行い、確認の印鑑をいただく)の原本、そしてくだんの封筒が1セット全員に配布されました。  その際の説明として「年間スケジュールの消化に多忙な折に、実際の教務経験も持たない人間が現場に対して掛けてしまう一種の迷惑料的な性格(お守り料あるいは大きな子供を預けるベビーシッター料)」として謝礼をお渡しして下さいとの説明がなされました。  幾つかの回答に対し質問者様は誤解をしているのかもしれませんが、これは大学に払われる性質のものではありません。先方の学校に対して支払われるものです。また(2)で「支払わなければ実習参加を取り消すこともある」として実習前に支払うことを想定しているようですが、実際には実習の最終日に実習校の朝の職員会議後、一言挨拶する時間が設けられますのでその後、全職員が見守るなかで受け入れ担当の教諭もしくは教務主任などに手渡しします。  したがって(2)も(3)も法的な問題となるとはいえません。逆に一つ不思議な点が質問者様にはあります。教育実習を行う場合は「母校実習」か「実習者の在籍する大学が所在する都道府県および自治体の教育委員会(市区町村教育委員会)」のはずですから、県外にある東北地方の中学校は必然的に母校ということになります。それならば栃木県教育委員会ではなく当該の教育委員会に直接問い合わせてみては如何ですか?。  そうしたことによって質問者様だけではなく、質問者以外の「将来的に教育実習を受ける者への不利益(○○大学からの教育実習生を受け容れなくなるなどの不利益)」が生ずる可能性もあることをお考えになって行動して下さい。  要は「教師になりたければ、つべこべ言わず、慣習としてのルールに従いなさい、大人なのだから」とのことだけです。

Neatly
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 大学のある県ではなく、実習先の教育委員会のほうにたずねればよいのですね。どうにも的外れな回答が多く、こういった明確な方法を提示していただけて感謝します。 なんにせよ、慣習には従ったほうが無難であるということですね。

Neatly
質問者

補足

>これは大学に払われる性質のものではありません。 この件に関しては承知しております。 ただ、受け取りはしない、と実習先からの申し出があった場合、大学側はどう対処するのだろうかと思ったのです。 栃木のとある中学校で、現職の先生が「○○大学が、そのお金は受け取れないと言っているのに無理やり渡してきて困る。結局返したがそのお金が大学のほうでどうなったのかはわからない」とおっしゃっていたので、現在いる大学の学務科に対してどうしても信頼がおけないのです。そのため、このような回答をしておりました。 しかし、学生が手渡しすることになるのですね。学務科の担当の方が渡すのかと勘違いしておりました。返されたお金は学生の手に戻ったと考えるのが自然でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.6

質問以前の,人格の問題。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.5

週あたり5000円でしょう? 善意で受け入れる実習校側の膨大な手間や迷惑を考えると,「たった5000円」ですね。なんらかのプロフェッショナル(たとえば弁護士)に意見を聞けば,1時間で5000円ですよ。 お金の正当性はどうであれ,自分が生じさせる迷惑がわからずにぐずぐず言うなら,実習をとりやめなさい。

Neatly
質問者

補足

質問をよく読んでいただければ(笑) それ以外にいえることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152318
noname#152318
回答No.3

>1週間あたり5000円の謝礼金…   5000円や10000円で悩むなら、教育実習は止めてください。   大學から実習校に20000円支払われると耳にしたことが有ります。  県に入金されるなら収入証紙を使います。   そうでなければ、…言えません。  昔なら、校長のお小遣いになったとも言われますし、教頭保管で   諸費に繰り入れられた様です。    職員懇親会の一部になったり、校長と教頭が暗黙の…。  官官接待が無くなったと言われても、やはりお礼はすべきでしょう。   実習担当教官が増員される訳では有りません。  学校に限らず、現場では、様々な意味不明のお金が有ります。   下手に騒ぐと、切り捨てられます。  裏金が無ければ機能しない体制は直ぐには変えられません。   先輩や関係者に内緒で聞いて、ご自分で判断します。  大人の社会です。全て辻褄が合う事はありません。 (1) は、直接聞いてください。   http://www.pref.osaka.jp/kyoikusomu/homepage/index.html (2)払うべきモノを払わないで済まそうとする人は、教員になるべきでは有りません。 (3)払うべきで無い場合は、県教委に伝える必要は無いでしょう。    何故、知らせるのですか?  わずかなお金に迷っておられますが、大學の教務課で担当者を質して相談してみましょう。   失礼ながら、このような事案で悩まれる方では、学校現場では勤まらないと思います。 ○日本の文化に従って、児童生徒の長所を伸ばし短所を補うのが教師の務めと思います。   日本の文化には、建前と本音に大きな違いがあります。  誰も、言葉で分かるようには説明し手くれません。 ○日本の武道やお稽古ごとを、ご自分の教育課程の一つとして修める事をおすすめします。   きっと、教育委員会や、上司の考え方が自ずと理解できます。     と思います。 <m(__)m>   

Neatly
質問者

補足

私も二万円を大学から要求されました。証紙は使わないようです。だからこそ疑問に思ったため、質問しました。 払いたくないというのではなく、脅すような方法で「謝礼」を要求するのは問題ないのか、ということです。 善意で受け入れをしていただくのですから、謝礼自体はあっても不思議ではないでしょう。 ああ、それから、私は幼いころから剣道をしていて曲がったことが許せないため、こういったことをお尋ねしています。 最後に、二万円がわずかなお金なのかどうかは、学生の立場になって考えればわかると思います。生徒や学生の立場になる。現場の人間にはこれ以上ないくらいに求められていることですね。 日本の教師にはそれがないと言われていますが、そのことがよくわかる回答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 払わなければいいんですよ。で、教育実習もやらなければいい。  法規や条例に定められたことではありません、しかし実習生を受け入れる側の学校、担当教諭にとっては実習生の受け入れ場負担以外のなにものでもありません。その程度の額なら社会慣習として許されるのではないかと思います。  払わずに、教育委員会なり、マスコミなりに問題提起して、ニュースで取り上げられようにして悪しき慣習を排除するときの人となるのもいいでしょうね。 その代わり実習は受けられず、教員免許も取得できず、採用の際にも要注意人物とこの「汚い世の中」から報復を受けるでしょう。  もちろん正しいのはあなたです。またそのことを訴えて最後は裁判で争い、全国的に名を売って下さい。正しいことは最後まで貫きましょう。

Neatly
質問者

補足

なるほど、極論ですがたしかにそうですね。保身的、かつ現実的な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1)すべての県のルールを把握している人はいないから 必要なら自分で調べたほうがいいと思います。 (2)この設問がリアルなんだけど、学校からすでに言われていると 仮定すると実習参加しても嫌な思いをする気がします。 「あいつは、けちくさい」とか陰口をたたかれる可能性があります。 (3)ことを大きくしても損をするのは質問者様だと思います。 昔からある風習はとりあえず従っておくべきだと思います。 最後にアドバイスとして 先生にどうしてもなりたいなら教員免許は取るべきだと思います。 しかし、そうでない場合更新しなければいけなくなった現代は 必要な資格ではないと思います。 このような面倒なことも多いので私は取るのをやめました。

Neatly
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました!

Neatly
質問者

補足

私の書き方が悪かったようで申し訳ありません。 (2)は大学側から言われたことで、実習先からではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育実習の謝礼金について

    教育実習の謝礼金についての質問なのですが、 大阪府の教育委員会の取り決めで、 「大阪府下の学校は、教育実習生に謝礼金を払わせる。 2週間は1万円・3週間は1万5千円」 という規定がある、と聞きましたが本当でしょうか?? なんだか信じられません。 ご存じの方、宜しくお願いします!!

  • 教育実習について

    私は今、大学3年生理学部生です。 教職免許を取得しようと思っています。 来年度(4年次)に教育実習に行こうと思っているので質問します。 私の卒業高校の教育実習生の受け入れは、6月か11月だと言われました。 どちらの月に行けばいいのでしょうか? 迷っている理由は ・6月は就職活動と被ってしまうのではないか ・もし院に行く場合の試験との被り ・11月だと大学の卒業研究が大変になるのではないか です。 なぜこのような選択肢になったのかというと、 大学を卒業して教員へ、 または院へ行き、その後教員へ、 または教員にはならず教職免許のみ取得し、一般企業等に就職する いずれかで迷っています。 行く時期でのメリット、デメリット等を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 教育実習

    現在大学三年で中学校教員免許取得のため、来年教育実習に行かなくてはならないのですが、今だに実習先が決まりません。 母校にお願いしたのですが、電話を毎日かけてもなかなか教頭先生がつかまらず、2週間ほど電話しつづけてやっとつながったと思ったら「来年は実習生が多い為他をあたってください。」と言われてしまいました。しかし母校以外にどこへ行ったらいいのかわかりません。大学側が斡旋してくれる学校もあるのですが、大学が神奈川、自宅が東京にあり毎日2時間かけて通っているため大学付近の学校では2週間毎日行くことはできないと思えます。 各地方の教育委員会が実習先を斡旋してくれるようなことはないのでしょうか? 早く決めなくては実習先にも失礼になると思っています。

  • 通信大学等における教育実習

    通信大学や教職特別課程など、教職科目を取っていない状態で大学を卒業した後、1年間での教員免許取得を認めている大学での教育実習についての質問です。 教育実習は、実習する前年度に内諾をもらう必要があるとの事ですが、このような場合、内諾交渉時には教員免許を取得する大学に在籍していない状態です。 このような特殊な状況での内諾はどのようにして取るべきものなのでしょうか? 通常と同じように母校に相談すべきか、教育委員会に相談すべきか困っています。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 教育実習の単位について

    小学校で教育実習を受けたいのですが、大学入学以外で、今年度中に実習を受けて単位をもらえる 方法はありますか?教員免許に必要な単位は実習以外すべて大学で取得しましたが、実習のみ未実施です。

  • 通信教育で大学、教育実習はどうしたら?

    通信教育で大学今3年生です。 中学の国語の教員免許取得を目指しているのですが、 中学校の教育実習先について困っています。 教育実習は自分が卒業した学校にお願いをするのが 通常だと思うのですが、現在は引越しをしており、 実家からはかなり離れたところにいます。 ですので受け入れをしていただいても通う事は 難しいです。 大学側に相談もしたのですが、 「自分で開拓してくださいとのこと。」 どのように開拓したらいいものでしょうか? ご経験のある方、お詳しい方是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 来年度の教育実習履修

    私は現在大学の3年生で、理学部で化学を学んでいます。私の学科では中高の理科の教員免許が取得可能で、教職課程をとっていたのですが、不注意により自分の大学での来年度の教育実習の履修申し込みの時期を逃してしました。 教育実習以外の教職単位は全て履修、又は今年度中に履修出来そうなので、何とかして卒業までに(来年度中に)教育実習を履修し教員免許を取得、教員採用試験を受けられないものかと考えています。来年度、通信制の大学に在籍して教育実習を履修できないものかと幾つか調べてみたのですが・・・ 科目等履修生では、その大学出身でない限り教育実習の履修が出来ず、かといって本科生入学は二重学籍になるために出来ないというところが多いようです。 そこで質問なのですが、  科目等履修生でも教育実習の履修が可能な大学はあるのでしょうか?  又は、二重履修という形でも入学が可能な大学で教育実習が履修できる大学はあるのでしょうか?  その他、今からでも来年度の教育実習を可能にする方法は無いのでしょうか? 実習受入れ校の内諾はまだ得ていないのですが、来年度の教育実習が可能なようであればすぐに、出身校を含め受入れ校を探すつもりでいます。 分かりにくい文章で申し訳ありません。ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 教育実習生を好きになってしまいました。

    現在大学2年の女です。 私が高校3年生のとき(2年前)に来ていた教育実習生(当時大学4年)が好きです。 私はその教育実習生が通っていた大学に入りたくて、 受験のことや勉強法などの相談にのっていただいていました。 実習が終わってからオープンキャンパスに一緒に行って大学の案内もしてもらいました。 実習期間中は実習生に対して恋愛感情はなかったのですが(もちろん嫌いではなかったです) 実習後も相談にのってもらっているうちに 好きになってしまいました。 私はその大学に無事合格することが出来て、 実習生も現役で教員採用試験に受かり 現在は先生2年目です。 私も先生を目指していて アドバイスをもらうために現在も時々ですが連絡を取っています。 (好きだからというのもありますが笑) 今彼女はいないそうで、そろそろいないとヤバいよな、 と言っているくせに 私には彼氏できたって報告はまだ?って言ってきます。 私の気持ちを伝えたいけれど 元実習生と元生徒という立場や、 今のこの関係(私の夢の良き先輩)が崩れるのが怖くて どうしたらいいか迷っています。 実習生に、同級生だったらお前(私)みたいなやつと付き合ってたかも といわれたことがありますが、ただの冗談だったかもしれません。 諦めたほうがいいのか、気持ちを伝えてもいいのか それとも私が頑張って先生になって、 それまでその実習生に彼女が出来ないことを願うのか(そこまでずっと片思いとか笑) なにかアドバイスを頂きたくて質問させていただきました。 同じ経験をした方や、助言などあればぜひお願いします! 分かりにくい文章、長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 教育実習

    現在大学4年生で、就職活動を諦めて、国語科の教員免許を取得したいと考えています。 教職の科目は一通り取りきってありますが、教育実習と介護体験だけは行っておりません。 今年度は、このまま留年せずに大学院で実習を含めて履修し、修士の免許を取ろうと考えています。 そこで質問なのですが 1、教職の大学院は早稲田の受験を考えていますが、滑り止めの学校が見つかりません。埼玉県から通学が可能、または通信で免許が取得できる大学院は他にありますか? 2、中学・高校の免許を取るためには、何週間の教育実習が必要ですか? 訳があって母校の中学には行きたくないのですが、通常高校のみの実習で中学・高校の免許は取れますか? 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 教育実習について

    私は今大学院1年生の学生なのですが、学費などの問題で中退しようか悩んでいます。 学部の間に教員免許の授業を受けていたのですが、 3年時に教育実習に必要な単位をとれていなかったので 大学院2年で教育実習にいくことになりました。 教育実習と進路指導という授業以外の単位は全てとって いるのですが、中退した場合このふたつの単位以外は単位として認められているのでしょうか? 認められているとすれば、教育実習と進路相談の単位は どうすれば取得できるのでしょうか? 通信教育のホームページも見てみたのですがよくわからなかったので、お分かりの方がいたら解答お願いします。 ちなみに私の取得したい免許は高校理科第一種です。