• 締切済み

1+1の証明

昔の京都大学の入試で、1+1の証明(1+1=2とは限らないことの証明?)が出題されたことがあると聞いたことがあるのですが、実際にそのような問題が出されたのでしょうか? くわしくご存知の方いらっしゃったら(何年ころにどのような問題が等)教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • el156
  • ベストアンサー率52% (116/220)
回答No.3

『入試で実際にそのような問題が出されたのか?』どうかわかりませんが、 1+1の証明自体については次の2つのQ&Aは参考になりませんでしょうか? 易しいQ&A http://okwave.jp/qa/q7347966.html 詳しいQ&A http://okwave.jp/qa/q217225.html 1+1の証明はこの他にもここで何度か質問されているようです。 私自身は、後者写像のsuc(a)をa+1だとしてしまうと証明になっていないような気がします。 詳しい方は難解で、少なくとも入試というレベルでは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192379
noname#192379
回答No.2

大学入試に出題される問題は、高校で教える数学の範囲でなければならない。と、いうのが原則なので、そういう出題が入試に出ることはないと思います。 少なくとも高校での数学では、1+1=2は自明なことなので証明を要しません。 なお、この種の話題で、式変形の中にトリックとして「ゼロで割る」操作を忍び込ませることで、1+1=1とか1=2というような証明を、本物らしく作る方法はありますが、それは証明ではありません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/1%2B1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

2の定義が1+1(単位元の足し合わせ) なら 証明もくそもないとおもいますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校入試・数学、証明の問題

    こんばんは。お世話になります。 京都府の高校入試の数学についてですが、三角形の合同条件を利用した証明や平行四辺形の性質の証明は、よく出題されるものでしょうか?証明の苦手意識が強く、現状がどうなのか知りたいのです。お詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 数学の証明問題について

    来年、成城大学の社会イノベーション学部を受験しようと思っています 僕は社会を選択していないので本番は数学を使うのですが、赤本やネットで調べたところ 数学では証明問題が出ることを知って、今少し焦っています 数学自体は好きですし、苦手っていうわけではないのですが、証明は塾でもほとんど扱うことがなかったのでほぼノータッチ状態です そこで残り2か月に迫ったので証明問題の練習をしようと思うのですが、どのように勉強していけばよいでしょうか? ちなみに、今使っている数学の参考書は、チャート(青)と数研出版の入試問題集(文理系)です また、証明問題の出題傾向とか知っている方はそれも含めて回答してくれるとうれしいです

  • 自分が人間であることの証明、定義の定め方

    よくパソコンやスマホで検索やアカウントを作成するときに、 「私はロボットではありません」という確認をされることがあります。 そのたびに思うのですが、自分がロボットでないことの証明はどうするのでしょう?もちろん自分が人間であることはなんとなく理解はしているのですが、それを証明しろと言われるとなかなかできません。 『自分がロボットでない事を証明してください』 というオックスフォード大学入試で出題された問題があるようですが、これに正解はあるのでしょうか?そもそも定義ってどうやって定めるのでしょうか? 暇なときにでも皆さんの考えを教えて下さい...!ふと気になったので!

  • 証明問題が苦手です

    お早う御座います。 早速ですが、証明問題が苦手です。 答えを見ればああこういうことかと納得できるのですが、いざ自分で解こうと すると証明の糸口というか、とっかかりをどこに据えて書き出せばよいのかす ら見当が付かないのです。 こういうのは質もさることながら量も大事だろうという結論にいたり、質問し ました。皆さんのお勧めの問題集は何ですか。なるべく証明問題が多い問題集 が良いです。 特に上位大学の入試問題の中には証明問題しか無いところもあり、そういうと ころの過去問を集めれば相当な数になるのでしょうが、如何せん最初からそれ では敷居が高すぎます。 高校数学です。 宜敷御願い致します。

  • 一橋大学 メンタルマップ

     去年あたりに一橋大学の地理の後期入試で「メンタルマップ」を扱った問題が出題されたらしいのですが、その問題を入手したいのですがそれが載っているサイトなどをどなたかご存じないでしょうか? また1996年の前期にもメンタルマップを扱った問題が出題されているのですが、こちらは問題は入手できたのですが解答がありません。赤ホンは最近7年分しか載っていないので・・・ この答えの所在をご存知の方はいませんか?

  • 数学II

    数学IIで最初に習う分野の式と計算についてですが教科書とかチャートとか見ると証明問題が多いんですが、実際の入試では証明問題とかでるんですか? あと、定期試験ではどのように出題される場合が多いでしょうか・

  • 京大の自由英作文

    以前、京都大学の後期日程で自由英作文が出題されたことがあるそうなのですが、その問題をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。1990年と1999年だそうです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高校入試の国語と英語の出題範囲

    高校入試の数学で、積分を出題するのは反則です。積分は高校数学のカリキュラムであり、中学数学の習熟を計ろうとする高校入試の出題範囲外です。円周角の定理を用いた証明問題より、放物線と直線で囲まれた部分の面積を求める方が機械的でかつ簡単だったりしますが、それでも積分は反則です。 では、高校入試の英語や国語の出題に、反則はありますか?出題範囲内か出題範囲外かを判断する境界線はありますか? 例えば現代国語の長文問題だと、高校入試にふさわしい文章だったり、大学入試にふさわしい文章だったり、区分があったり性格が違ったりしますでしょうか?英語だと、ボキャブラリなどでザックリ区分できそうな気はします。しかし、難関高校の入試と偏差値低い大学の入試なら、どっちに相応しいのか、境界線が曖昧な感じがします。 ある高校入試の国語で難しい表現が出題されれば、「これはセンター試験レベルだよ。義務教育を終えたばかりの生徒に、こんな難しい表現を要求するなんてキツいよ。」みたいなクレームを誰かが言いませんか?逆に、センター試験で新美南吉のごんぎつねを出題すると、「大学入試に童話を出題するとは悪ふざけだ」みたいなクレームを誰かが言いませんか?ごんぎつねだと表現が簡単すぎて、高校教育の成果を試すにはズレた出題になりますか?ごんぎつねでも、大学入試レベルまで設問を難しく出来るんじゃないかな?

  • ボランティア活動の証明について

    はじめまして。 現高3生の有名私学に進学を志望している者です。 さっそく質問なのですが、 昨日学校の先生から大学受験で推薦入試を受験することも 視野に入れてみてはどうかと薦められました。 そして、色々調べていくうちに 多くの大学で『ボランティア活動などにおいて めざましい活動をおさめ、それを証明できる者。』 という項目があります。 私は、高校1年の頃から独自で近隣の方たちと 近くの公園の掃除をしているのですが、 それはどこかの役所に届出をしたりしているものではありませんので 証明等はできないと思います。 そもそもボランティア活動の証明とはやはり海外で活動した方などしか できないものなのでしょうか? もちろんボランティア活動がメインで推薦入試を受けるわけではないですし、 かなり力を入れているわけでもないので そこまで固執しているというわけではないのですが、 やはり少しでも合格に近づけるものは持っておきたいと思っています。 そこでボランティア活動の証明というのはどういうものなのか? ということをお聞きしたいと思います。 私は証明はできなくても、そこから得たこと等を 他人に自分の言葉で伝えることが出来たらよいのではないか。 と考えているのですが、よくわからないので 少しでもお力をお貸しくださいますよう、お願い致します。

  • 1=0.9の証明

    大学生のころ、数学の講義で 1=0.9を証明せよ という問題があったような気がします。 今日、ふと思い出してもう一度解いてみようと思ったのですが、なかなか解答に至りません。 どなたか証明していただけませんか。