• 締切済み

1歳半健診で発達が遅めと言われました

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.7

双子母です、 言葉は1年遅れ、多動と言われるが障碍なしの子です まず、言葉に関してですが、心配なさらなくても障がいなければ 3歳4歳必ず理解していきます。 遅いか早いかだけのことなのでそんなに焦らずに^^ 言葉は理解ともに、運動をお勧めします。 公園に毎日歩いていくだけで十分。 この全身運動で五感が発達し、五感が発達しないと理解も発達しません、 また、体の筋肉をつけることで口も筋肉がつい舌も同様、話が上手になっていきます。 また情緒を育てることで落ち世界観を広げ理解力もついていき、集中力も出てきます。 多動のことですが、多動っていうのは多動と診断されても障がいという意味ではありませんよ。 多動にもいろいろあって、性格的な多動があります。 うちの子なんてそうです。 障がいはありませんが多動と言われました。しかも発達相談中に1時間の間に1回たっただけで。 ただ、先生はそこだけを見ていません。 先生が質問中こちらを見ているかとか、次は何かなと待っていられるかとか、 自己中心的で落ち着きがなくとかいろんな要素を見てそういっているので 私は こんなにじっと座っていたのに多動????と思いましたが 先生が教えてくれた意味がわかりました。 この子は大変だよと言われましたがまさにその通りになりました^^ 本当はもう一人の双子の方が心配で行ったのに、その子は全く問題なく、 ただ言葉は1年半遅れでしたよ^^ 多動と言われて性格の場合は訓練が必要です。 御家でママと一緒に座って何かをやり遂げる練習 恐らく多動と言われる子は 嫌なことがあると逃げてしまうタイプが多いです。 集中してできないために、おもしろくないと感じたらすぐにどっか行ってしまう だからじっとしていられないとみられます。 ですので、座ってパズルをしたり、嫌でも最後までママと頑張ろうと一緒に嫌なこともやり遂げ 一緒に喜ぶ必要があるのです。すごく大変です。すっごい大変です。 母の忍耐です^^ でもそうすることで年齢とともに徐々にやり遂げることも出来てきますし 座っていることもできてきます。 1歳半?そんな年齢で判断してもらったなんてラッキーではないですか! 今からママと一緒に訓練出来るんですから。 うちは2歳半で行ったので・・・  皆障がいを気になさる方がいらっしゃいますが障碍であろうとなかろうと 我が子には違いなく、あろうとなかろうと、この子のペースでしか発達しませんし あろうとなかろうと出来ることしかしてやれません。 遅れていてもいいではないですか。多動と言われてもいいではないですか。 病的なひどい多動はそれこそじっとしてないずっとユラユラぴょんぴょん そこまでではないですが、多動の子って本当にたくさんいますよ。 それを放置して自然に任せるのと、訓練してやるのとでは違ってきます。 この子は多動だから・・・と落ち込み、何もしないであきらめるのと この子は多動なの?!知らなかった!!!今から訓練して座れるようにしてやろう!小学生になるまでまだまだあるじゃないか!と前向きに取り組むのとでは違いますよ 言葉が遅いとありますがうちの子は2歳3カ月で ママとぶーぶしか言えませんでしたよ 今4歳になりました。もうすっかり生意気な口を叩きます!!!! もっと遅い子はまだまだ変な日本語ですがこの子なりにすごい成長。 他の子とくらべたらやっぱり幼稚 成長の早い2歳時よりも喋れてないと思います。 でも普通です。 そんなもんだと思います歩いて歩いてママも無視そんなの普通ですよ。 皆自分の行きたいところに行きます、好奇心があればあるほど。 それを我慢させるのはこれからです。 外では手をつなぐと躾けるんなら、絶対にどこに行ことも親の都合で手を放さないことです。 買い物も屋内も手をつなぐ。 双子だったので仕方なくそういう躾しました。二人は歩き初め本当に泣いて振りほどこうとしましたが 絶対に危ないし迷子にもなるし迷惑なので、私はどれだけ泣きわめこうがつないで歩きました。 4歳の今では手を話すと淋しいと泣きます。 1人で歩けるからと歩きたいと言いますが、結局歩道で邪魔になるので、 人が少ない時に端っこを歩く練習、自転車が来たら ストップと声かけて止まる練習 こういうのを3歳から歩道の広いところで訓練してます。 おバカなんでまだまだです。落ちついた子は2歳でもママの後ろ静かについて歩くのにね? うちの子とくらべても仕方ありませんが、そんなに問題あるようには感じませんでした。 何か少しの参考になれば・・・

redcat28
質問者

お礼

家の中ではうろうろはしていますが、動きすぎとまでは感じないのですが、外ではかなり動きます。手も繋いでいない手で無理矢理離そうとします。 離さないとぐずって座り込んでしまうので、危ない場所以外では離して後ろからついて行っています。 多動だとこれからさらに大変になるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もうすぐ1歳半健診なんですが

    もうすぐ息子の1歳半健診があるんですが、言葉が遅いので健診で引っ掛かりそうで心配しています。 今言える言葉は「まんま」と「ねんね」ぐらいです。 車を見て「ブーブー」と言ったり、犬を見て「ワンワン」と自分から言った事がありますが、1回だけでそれ以来言おうとしません。 「バイバイ」って言うとマネして言う事はあります。 もっと気になるのは指差しです。 意味がある・ないに関わらず、1度も何かを指さした事がないんです。 健診では、絵を見せて「ワンワンはどれかな?」と質問して指差しが出来るかどうかみるらしいんですが、このままでは間違いなく出来ません。 今の特徴は、、 ・落ち着きがない(外では絶対に手を繋いでくれない) ・おもちゃで遊ぶ時、目線を同じ高さに合わせる(床におもちゃがある場合は寝そべる) ・かんしゃくを起こす ・目線はバッチリ合う事もあるし、顔を近づけていくら話しかけても見てくれない時がある ・名前を呼んだら振り向く ・手遊び歌が好きで喜んで動作をマネする ・絵本が好き ・あやすとよく笑う ・最近人見知りをしなくなった(誰にでも抱っこを求める) ・同年代の子供に興味がある ・注意されたイタズラは人の顔色を伺いながら実行しようとする(でも結局やらない) 今はこういう感じなんですが問題あると思いますか? このままだと健診で引っ掛かるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 1歳半健診が不安です

    あと1週間ほどで1歳6ヶ月になる息子の1歳半健診の案内がきました。健診日は来月です。 息子はまだ意味のある言葉が出ていません。 私が「あ~あ」や「○○だね!」というと 「あ~あ」「ね!」など真似して言ったりわけのわからない言葉はさかんにしゃべりますが、 たとえば「まんま」「ぶ~ぶ」などを意味を分かって言ったことはありません。 成長ののんびりな子で他のことも一般的な月齢よりも遅くにやり始めます。 たとえば、バイバイばどの身振りやママの真似など。 しかし、遅くても結果的にはやるようになったので言葉についてもそうなんだと思います。 それに最近絵本を開いて「○○は?」と聞くと正しく指をさせるようになり、私の言うことも少し分かるときがあるのでいつかきっと話すようになると信じる気持ちもあります。 でも、わかってはいますが、やはり健診では先生になんていわれるんだろう、この子は大丈夫なんだろうか、他の子はみんな話せるに違いない・・・と不安になります。 問診表で出来ないことは意味のある言葉のところだけですが、まだ言葉の出てない子は先生からどのような話があるのでしょう? 特別な指導とかあるのでしょうか? 私がもっともっとたくさん話かけてあげればよかったのかも知れないと後悔したり、どんどんブルーになる毎日です。 1歳半健診のこと、経験者の方いろいろ教えてください。

  • 言葉の発達について

    こんにちわ。1歳7ヶ月の息子がまだ意味ある言葉をまったく話さないので心配で・・。こちらの言ってる意味は大体解ってるようなんですが(ごみポイして、クックとって、足ちょうだいなど)。絵本なども読んであげようとするとひっくり返したり、パラパラメクッタリ・・。絵本では指差しじゃなくチュウしたりします。自分のして欲しい事は指差しはしますが、あ、あ、とか言葉は出ていません。積み木も重ねられず来月の1歳8ヶ月検診がとても心配で・・自閉症ではないかと心配です。

  • 1歳半の男の子の発達について

    子供の発達について教えて下さい 男の子で兄弟はいません 先日1歳半検診に行って来たのですが・言葉の発育が遅い(喃語は出ていますが、ママ・パパ・ワンワンなど言っているような微妙なラインなのでそのことも検診の際に伝えました) ・絵カードの指さしが出来ない (あれとって!などの子供から大人への指さしはしているのですがブーブーは?などの指さしはしません) 言葉は遅いなっていう自覚もありましたし絵カードも家で遊びの中で取り入れたりしているのですが積み木やボール遊びなど別の遊びに興味があるようであまり絵本などは好きではないようです。 しかし、バイバイは?やないないして!など指示をするとその通りにしますしまったく同じとはいきませんがダンスなどを見ると手を振ってみたり自分なりには真似をしているようです。 こちらが言っていることは理解しているようですし、男の子は発育が遅い子が多いと聞いていたので気長に考えようとあまり心配していませんでした。 ですが先日の検診で言葉と絵カードに加えてママと保健師さんが話している時にうろうろするのも気になると言われました。 回りを見ても女の子は比較的横でおとなしく座っている子が多かったのですが男の子は息子の同じように走り回ったり、部屋から出て行ったり近くにおいているおもちゃなどに興味を持って行ってしまう子が多かったです。 保健師さんいわくじっと座っていてね!と言うと1歳半にもなると聞いてくれます。と言われたのですが1歳半にもなるとそのような指示まで聞いてくれるものなのでしょうか? 様子見で大丈夫ですよ~!とは言われたのですが急に心配になってしまい、、、、 同じような経験がある先輩ママの意見を聞かせてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 1歳半健診

    1歳半健診で、もしかしたら障害があるかもしれません。 と言われました。言葉も話しません。話すとしたら「あー」か「チャイチャイ」ぐらいしか 話しません。健診の時に、ツミキを積み上げるのもできない。ワンワンを指差してと言われてもしない。これて、障害があるて言えるんですか? 家では、家族が言っている事は、理解して行動をします。ご飯を食べるときには 「いただきます」と手を合わせます。何が、よくて悪いのかも分かってるけど… 健診の時に、周りの子供達と比べてしまい…うちの息子は、変なのかと考えてしまいました。 やっぱり障害があるんでしょうか?

  • 1歳半の息子について

    1歳半になった息子がおります。 息子が第一子、私自身も一人っ子で、お世話や小さい子に対する接し方等全てが初めてで毎日格闘しています。 先日1歳半健診のお知らせが届き、予約を取らなければと思っておりますが、息子は今まで指差しをしたことがなく、意味のある言葉も一語も話せません。 仕事が休みの日は外に遊びに行ったり絵本を読んだりなるべく話しかけたりはしていますが、絵本も内容はそっちのけでページを捲ることを楽しんでいます。 思い通りにならないと「きゃー!!」と奇声を上げ、保育園でも叫んでいるようです。 幸い保育園は良い先生方ばかりで、「最近は少しずつ減ってきましたよ」と仰ってくれたり、息子が落ち着けない時は園長先生の部屋で落ち着くまでゆっくりさせてもらったりしているようです。 息子の発語や指差しについて相談した際も「このくらいの月齢の子は発達に差があるし、ある日突然喋るようになるから」と仰ってくれますが、やはり脳内には発達障がいの文字がよぎります。 共働きですが夫が家事育児に協力的ではなく、産まれてからずっとワンオペなので、家事をしている際はどうしても息子は1人で遊んでいてもらうしかありませんし、それが積み重なって愛情不足で喋ったりしないのでは?と不安になってしまいます。 健診は勿論受けますが、受ける前にこんなことをしたら指差しするようになった、喋るようになった、ということがありましたら試してみたいので是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳半、発達障害

    1歳半、発達障害 夫はADHDなので、子どもへの遺伝が心配です。 今まで気にならなかったことまで、もしかしたら!?と 思い始めて不安です。 指差しや言葉は一歳前からできました。 言葉は一語がたくさん言えます。(ワンワン、にゃんにゃん、かぁか、とーと、ばーば、はな、くち等) ~もってきて、というとそのとおりのものを持ってこれます。 多動はありません。 だいたいの言うこともちゃんと聞いてくれます。 育てにくいと感じたこともありません。 気になる点は アンパンマンにとても執着している(普通ですかね;) クレーン現象をする(健常児でもしますか?) ペンを持たせてアンパンマン、アンパンマン、といって 何回も何回も何回もエンドレスで書かせる。 ベビーカー、カートを嫌がる(たまーにお菓子でつると座ることもあり。) 気にしすぎでしょうか・・・。 一歳半検診では何も異常がありませんでした。 まだ判断するのは早いと思いますが、発達障害のお子さんをお持ちの方、 これくらいの年齢のときはどんな子でしたか? 兆候みたいなのはありましたか? とても不安です。 失礼な質問でしたらごめんなさい。

  • 2歳半の息子の発達についてです。

    もうすぐ2歳半になる息子がいます。 言葉が遅く、その他にも気になる点があり、発達で心配しています。 心配な内容は、 1)言葉が遅い。  →最近やっと二語文を少し使うようになりましたが、要求の時は同じ   単語を繰り返すことが多く(例えばおかし、おかし、おかしなど)、   また、お菓子食べる?と聞くと返事ができず、食べたいときは   「おかし!」と、オウム返しをします。 2)極端な恐がり  →小さい頃から慎重でしたが、最近はますます怖がりの傾向が強く、   トイレも怖がってトレーニングができませんし、公園に行っても   すべり台がが怖く、一人で滑れません。シャワー・噴水もダメです。 3)極端に偏食が多い  →好き嫌いが多く、食べられるものが少ないです。また、麺類以外は   なかなか自分で食べようとしてくれません。 4)同年代の子とうまく遊べない  →公園に行っても、同じ遊具にお友達が来ると避けたり逃げたりして   しまいます。 大丈夫かなと思うこと ・歌が大好きで、歌詞は曖昧ですが、10~20曲くらいは口ずさみます。 ・踊り・手遊び・顔まね(怒った顔・笑った顔・泣き真似)は上手。 ・こちらの言っていることはある程度は理解しています。 ・要求・共感の指さしはあります。 ・パパが怒った顔をすると、怒られたと理解でき、泣きます。 ・夜など、「小さな声でね!」とこちらが小声を使うと、息子も小声  でしゃべってくれます。 育児初心者の私は、大丈夫と思ったり、また心配になったりの繰り返し です。 どうしても積極的ではない息子を見ると周り子と比べてしまって・・・。 よろしければ、アドバイスをお願いします。

  • 1歳半全くしゃべりません。

    1歳半の息子がいます。 韓国語のような?フランス語のような?言葉はよくしゃべっていますが、 意味のある言葉は一つも出ていません。 散歩中に犬を見かければ「あ!」「お!」と、指は差しますが、 絵本を見ながら「ワンワンはどれ?」など聞いても分からないようです。 (1歳半検診ではこの検査があるようです) 名前を呼べば手を挙げますが無言、 「ねんねー」といえば寝るポーズ、「こんにちはーは?」といえば軽くぺこっとします。 携帯を持って耳にあてる仕草など真似はできてると思います。 よくこちらの言ってる事が分かれば大丈夫・・・などと聞きますが、 分かってる・・・と言えるのか・・・? (ゴミ箱へポイして。や、○○取って~は微妙です) 息子より3ヶ月遅い子が「ちゃちゃ(お茶)」と言ってお茶を飲んでいるのに驚いてしまいました。 他の子と比べても・・・と思いながらも少しショックでした。 1歳半で発語ゼロは遅すぎなんですかね・・・? 言葉を促すようどのような語りかけをしたらいいんでしょうか。

  • 1歳6ヶ月健診で再健診に・・・。

    1歳半の男の子をもつ母親です。初めての子です。 先日1歳6ヶ月健診に行ってきました。 息子はまだ言葉が出ず、遠くから名前で呼んで「はーい」と返事をするだけです。絵本で「わんわん」と犬を差すこともできません。結果、2歳で再健診を受けることになりました。 「ぶっぶー」や「まんま」も言いませんが、普段私自身が、車のことを「ぶっぶー」と言ったり、ご飯を「まんま」と言ったりしないし、男の子は遅いと聞くし、あまり気にしてませんでした。 普段、何かを取ってきてなどの簡単な言いつけはできるし、こちらの 言ってる内容は理解もしています。お出かけするといえば、かばんを持って玄関に行って、靴を履こうとします。バイバイもします。 ただ、生後一ヶ月健診の時から、頭囲が大きめで、平均曲線からはみ出るほどです。7ヶ月の時、小児科で聞いたら問題ないと言われましたが、先日の健診で保健士さんに「頭が大きい。2歳の健診で先生に聞いてみて」と言われました。 帰ってから気になって、いろいろ自分なりに調べてみたら、自閉症の子には頭の大きい子が多いとのこと。そして、他にも似たような特徴があって、例えば 1)親の指を引っ張って冷蔵庫の」前に連れて行き「あーあー」と(何か飲みたいと)要求する。 2)つま先で歩く。(最近はしませんが、以前何度かしているのを見  ました。) 3)ぐるぐる廻る(しょっちゅうではありませんがたまにします。5回くらい廻って止めます。) といった感じです。 目を合わさないといったことは全くなく、表情もとても豊かです。 でも1)の症状は毎日なので、もしかしたらと気になってます。 2歳の健診の前に専門医に見てもらったほうがいいのでしょうか?