• 締切済み

自分の生きてる理由

noname#227653の回答

noname#227653
noname#227653
回答No.9

まず、あなたが生きていることには何の意味もありません。あるとしたらそれを知ってるのは神様だけですし、神様の言葉が聞けない以上それはわからないので、意味がないとしか言えないのです。 いくら立派なことをしてもどうせいつかは死んでしまうのだし、のちの世のために何かを残したとしてもみんないつか死ぬんだし、いつか人類も滅ぶんだし、いつか地球もなくなるのですから、生きる意味なんてないんです。 もちろん「いや意味はある」と信じる人もいるし、自分には生きる意味がわかっていると思える人はそれはそれで幸せだと思います。 でも、生きる意味なんかないと思っていても、生きているって楽しいことだ、生きてるっていいことだ、と思えればそれだけで十分幸せに人は生きていけます。 そしてそのために大切なことはただひとつ、「自分には生きていく価値がある」とまったく根拠なく思いこめることです。 何かができるから価値がある、何かが人よりすぐれているから価値がある、ということではなく、何にも根拠はないけどとにかく自分には価値があるんだ、と思いこめることが大切なのです。 そう思い込めるようになるためには訓練をしなければなりません。 私はあなたと同じような思いで長い時を過ごしました。35歳くらいの時にやっと自分には価値がある、と思い込めるようになりました。 そうなってからはほとんど怖いものなしですよ。 本当はそういう根拠のない自信は、幼い子供のうちに親から植えつけられるのがいちばんいいのですが、私はそうではありませんでしたし、あなたもそうではなかったようですね。 でも、根拠なく「生きていてうれしい」「生きてるだけで幸せだ」と思える可能性はちゃんとあります。 私にとっては心理学系や精神科のお医者さんの書いた本が特に助けになりました。 ただ、だいぶあれこれ寄り道をしたので、もっと早くこういう気持ちになれていたら、と、むなしい思いで過ごした日々をちょっとだけ惜しむ気持ちになることもあります。 でも、あなたにもこういう気持ちになれる日が来る、少なくともそういう可能性があることだけは断言できます。 だから、道は必ずあると思って、いろいろ試してみて下さいね。

関連するQ&A

  • 自分の考え

    10代女子です。 私は、学校の成績が良くありません。その度に親から“何で勉強しないの?”“将来何をするの?”と言われます。ですが私は、そう言われると逆に“何故生まれてきたのか?”と考えてしまいます。 仕事をするために生まれてきたのかと思うと暗い気持ちになります。勉強するために生まれてきたのかと思うと辛いです。勉強しても将来が見えません。毎日勉強して良い大学に入って働いて家族を作って老いて死んでいく。それがつまらないと思います。 だからと言って自殺をするのも怖くて出来ません。弱い自分がいます。 現実から逃げているのは分かります。ですが、その現実にどう立ち向かえば良いか分かりません。 自分が将来何をしたいのか分かりません。自分が何のためにこの場にいるのか分かりません。 この気持ちどうすれば良いですか?助けてください。

  • 高卒で就職を考えている中学生です

    タイトルの通りですが、理由が早く親元を離れたいからなんです。そんな理由で高卒で就職をすると一生後悔するでしょうか。高卒は辞めておけという声が多いです。 高卒で就職なので、普通科の高校ではなく商業高校への進学を考えています。ですが、商業系の職業に興味がある訳ではなく、商業高校は就職を希望する生徒が多いということしか知りません。商業高校からの就職先も事務業くらいしか知りません。早く就職したいというだけで商業高校に入るのは良くないことでしょうか。 (理由と勇気がなくて親にはまだ言えていません) ですが大学に進学する気はありません。早く親元を放れ働き、自分のお金で生活し親とはなるべく関わらずに生きることを望んでいます。 それに拘る理由は、父が苦手なのです。私を育ててくれたことにはとても感謝しています。ですが毎日父の顔色を伺い、一言一言父の気分を害さないように気をつけて発言しています。疲れてしまいました。気分を害してしまえば暴言暴力はしょっちゅう、そしてほぼ八つ当たりです。(虐待まではいきません) 勉強面では私の成績が中の上くらいなのでいつも怒られっぱなしで、見下してきて、そして私をやたら悪者扱いしてきます。やってもいないことで怒られて、なんでのうのうと生きていけるのか、早く死ねと言われます。悩みを相談すれば私が悪いことになり、暴言暴力。加えて勉強面でしか子供を見ていなくて、ずっと怒られて、趣味は上達しても「邪魔な事だから早く辞めろ」と言われ禁止されました。それだけが生きがいだったから、自殺も考えました。小三から今年まで死にたいと思ってました。友達と遊ぶのも、父親に言えばそんなことしてる暇無いだろ、と遊びに行かせてくれません。父親には消えてくれることを望んでいました。でも怖くて出来ませんでした。自殺も出来ませんでした。だから生きるなら早く父から離れたいです。 働いてしまえばこっちのもので、勉強で怒られることもなくなります。父からも離れることができます。それもあり、大学には進学したくありません。高校で頑張って就職する方が精神的にずっと楽だと思ったのです。 こんな理由で高卒で就職するのは良くないことでしょうか。愚痴が多くなってしまいすみません。

  • 大学に行く理由

    今20で片目義眼で退学暦がありニートで偏差値40です 今からバイトしてかなりレベルの高い大学を目指しますが もし親に大学進学を何年後かに止められたら自殺を考えています はっきりいって一行目のコンプレックスで就職したくないしできないと思います 一行目の理由で就職したくなし就職出来るという人がいますが自分にはできるとは思わないし、今の不景気無理だと思います。 今までも人生後悔してきて高校まで義眼のせいでいじめられたことや大学進学(親がお前じゃ無理と言われ)できなかったことなど人生いいことなく最悪な人生でした 現役なら地元大学でも良かったんですが、進学に4~5年で一行目のコンプレックスを考えたらできるだけ、レベルの高い大学に行きたいです。 親は目指しても良いといっていますが、いつあきらめろというかわからない状態です 勉強はしたいですが金がなく教材もないです バイトも専門卒業してから探してますが中々見つかりません はっきりいって親は世間体なく自分のことは勉強も出来ない屑だと思っています だから 東大は無理でも良くて早稲田は受かりたいです おかしいですか?

  • 高卒で就職したい理由、商業高校に行きたい理由

    中二女子です。高卒で就職がしたいです。なので商業高校への進学を考えています。 ですがまだ親に言えていません。今のところ普通科の高校を受験することになっています。正直な理由が「できるだけ早く親元を離れたいから」なんです。それは父親が苦手だからです。加えて私を悪者だと認識しているので「親に負担をかけたくない」なんて理由は絶対に信用して貰えません。実際、私もそんなにいい子ではないです…。 私は今まで「まあ大学には行くでしょ」という感じでした。それが、なぜ今変わったのかなどと聞かれても説明できる理由が思いつかないんです。 それに親元を離れたいからという理由が大きいですが、実は勉強が嫌です。親が勉強をしない子は価値がないみたいな脳で、勉強法を強制されて毎日記録を出すという感じで、少ないと怒鳴られたり殴られたり。大学に行けばそれが4年間プラスされる、そんなことを考えていたら高卒で就職する気満々になってしまいました。商業高校で3年間資格とかの勉強も頑張って、事務職つきたいなあって考えるようになってしまいました。 それに商業高校は就職を希望する生徒が多いから五教科の知識よりも専門的知識?の方が大事だと聞いて、難しい勉強するよりも就職に役立つ知識身につける方が楽しそうだな、なんて思っています。ですが今更そんなことを言ったら激怒されそうです。 理由、どうすればいいでしょうか。自分で考えるべき話なのですが、どうしても思いつきません。

  • やる気のない自分。

    こんばんは。私は大学3回生の女です。進路決定の時期です。 当然大切な時期なのですが、未だに仕事に対して、やる気が出ません。 就職活動も、周りの皆と同じくらいには一応していますが、 何しろやりたいことが明確じゃない為にモチベーションが上がりません。 だからと言って、趣味に生きたいから仕事はお金稼げたらいい!と 思えるほどの趣味があるわけでもありません。 就職も、親が紹介してくれる就職先に決めてしまおうかなあ、と最近考えています。 何か、こんな状態で生きていてもいいのでしょうか? 生き生きと毎日過ごして、将来の夢を持っている友達を見ていると 自分が惨めに見えて仕方ありません。

  • 自分の将来について悩んでいます。

    今高1、4月から高2の男です。最近自分の将来について深く考え込んでしまいます。自分の通っている高校は、偏差値60ちょいのまぁ進学校で、全生徒が進学を希望しています。入学当初は、勉強をがんばって、有名大学に進学し、一般企業に勤める、まぁ普通のサラリーマンになることが目標でした。両親は今でもそれを望んでいます。一学期のころ、授業が進むにつれて、周りの優秀さに気づき、自分も負けてはいけないと思いましたが、高校受験からの開放感がまだ残っており、勉強にやる気がまったくおきませんでした。次こそは次こそはと思っていながら今にいたっています。現在は最低限の宿題や課題などを受動的(答えを写したり、まぁ勉強ではなく作業のような感じ)に素早く楽におわらせ、遊びほうけています。しかし最近、このままではいけないと気付きはじめましたが、勉強にやる気が起きません。親に相談しましたが、「今はまだ深く考えずに、たくさん勉強していい成績をとっていればいい。成績がよければ、将来の職の選択肢が増えるから。」と言われました。でも、正直言って、勉強にはもう疲れました。勉強しろとうるさく言われる生活から逃げたいです。両親の言ってることは正しいと思います。でも今の自分は勉強ではなく、ほかの何か自分の好きなことを見つけて、将来の職にしたいと思ってます!!この考えは卑怯ですか?負け犬ですか?このままではニートになってしまいます。なので人生の先輩である皆様からたくさんの意見を聞きたいです。長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 鬱で辛いです

    初めて質問させていただきます。 都内の進学校に通う高校1年生女子です。高校に入ってから、鬱で精神科にかかるようになりました。 勉強勉強で課題に追われ、睡眠時間が長くて3時間程度しかとれない日々か続いたことと、良い成績でなければいけないというプレッシャーで精神的に疲れました。学生は勉強が仕事なんだからそんなの当たり前だ、甘えているだけだと言われることはわかっています。進学校に入った自分が悪いことも理解しています。しかし、本当に辛いです。勉強ができないわけではありませんが、全く手につかないのです。初めて勉強を嫌いになりました。上で進学校に入った自分が悪いと書きましたが、私は元々進学校に通いたいとは思っていませんでした。中学の頃は漠然と勉強を頑張っていて成績も良く、今通っているところ以上の高校も勧められたりしたんですが、そういった高校には全く興味がありませんでした。自分は私立で行ってみたいところがあったのですが、家が裕福でなく親に負担をかけられないということ、そもそも親が良い高校、大学に入れなかったら意味がないという思考の人だということもあって、無理な話でした。それで今の状況があるのでどうしても裕福でない自分の家、自由に決めさせてくれなかった親を恨んでしまいます。将来のことを思ってくれてるというのはわかりますが、勝手に私の幸せを決めつけないでほしいです。こんな勉強に縛られた毎日で難関大学に合格するより、レベルを落として自分のやりたいことをできる楽しい高校生活を送った方が良かったと、毎日毎日後悔します。今の高校では友達は人並みにいますが、親友と呼べる子は1人もいません。部活もつまらなくて、行くのが面倒臭いです。楽しみなことなんて何もありません。 正直今何もやるが起きず、夜になると何もかも捨てて死んでしまえたら楽なのに、とばかり考えてしまいます。大げさと思われるかもしれませんが、私には死ぬ以外に逃げ場がありません。何が辛いのかわからないのに涙が止まらないことが多々あります。親にも、高校にも、弱い自分にも腹が立ちます。高校にはもう行きたくないですが、中退は親が絶対に許してくれません。転校もできないと言われ、いくら相談しても真面目に聞いてくれません。 この先どうしたら良いのでしょうか。自殺のことばかりが頭をよぎります。

  • おわりにしたい

    高校3年です。指定校推薦で校内は通りました。しかし、今全くやる気がでません。贅沢いってるみたいに聞こえるかもしれませんが、入れたとしてもついていけなくなると思い、落ちたらどこも大学受かるきがちません。勉強しなければいけない?のかもしれないけど机に向かうとどうせやっても意味がないとおもってしまいます。逃げてる自分が申し訳ない。今まで全く考えることなく生きていました。それなりに勉強をし、将来の夢もありました。でもふと考えると、大学いって就職したからなに?金持ちになったからなに?結局死ぬのにわざわざ苦労するいみがわかりません。趣味も最近興味がなく高いお金かけてもらって生きている自分が申し訳なく思います。死んでもいきても苦しい。どうしたらいいですか?

  • 専門学校を辞めたいです。

    私は、専門学校に通い始めたばかりの者です。私が専門学校に行った理由は、ただ単に就職したくなかったし、歯科衛生士なんて楽だろうと思っていたからです。 しかし、簡単と思っていたら、全く違って毎日勉強が大変です。覚えることも多くて、自分は高校までそんなに勉強してこなかったので、今の勉強が嫌でしょうがないです。何度も繰り返し教科書を読んでも、頭に入りません。 あと、バイトもやっていて、歯列矯正代のお金を稼ぎながら勉強もとてもつらいです。 これから続けていく自信がないので、後期の授業料を払う前に辞めたいです。冗談交じりな言い方で辞めたいなー、と言ったら怒られました。 私は専門学校を辞めたらどこかでパートをしようかと考えています。そして、専門学校にかかったすべてのお金を最優先に親に返していこうと考えています。 もしも、辞めることを親が絶対にダメだというのなら私はどこかで死んでしまおうかと考えています。

  • 自分の悪いところ

    自分の悪いところ 僕は、高校1年の生徒で私立に通っています。 僕は、高校1年の生徒で私立に通っています。 学校から帰ってきて、ワンピース読んで、携帯いじって、パソコンして。。。 その繰り返しです。勉強とかメンどいと思っています。やる気が起こらないです。 勉強したら、将来の選択肢が増えるから勉強する と親は言っていますが、それを考えたとしても、やる気が起こりません。 学校から帰ったら、食事して、パソコンして、部屋に行って、1時間くらいボーっとしたり、床に寝転んでマンガ読んだり布団に入って何も考えないでオナニーしたりしています。 最近は、自分の表情も顔に出すのがめんどくさくなってきました。 忘れ物の常習犯です。先生にも見放されそうです。 僕は変わりたいけど、めんどくさいです。 これが僕のすべてです。 僕のいいところはすべて抜き取って書いたものです。 僕は、みんながどんな風に思っているのか知りたいので、どんどん文句などの投稿をお願いします!!!