• ベストアンサー

長期優良住宅申請にかかる費用について

新築住宅を建てます。長期優良住宅にするのですが、その際にかかる費用を以下のように、建設会社から提示されました。 適合審査手数料        47000円 京都府認定申請手数料   13000円 設計申請書類作成費用  340000円 合計               400000円 上記2つは、どこでしても変わらないということです。 設計申請書類作成費用が34万円は適切な価格といえるでしょうか。 ちなみに土地価格は約2250万、建物価格は約2200万です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shin0980
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

建設会社は設計事務所登録してますか? 登録してなければ実際の業務は他所の設計事務所に依頼されるでしょう。 登録してても、ほとんどが外注にだしてしまうでしょう。 その場合、34万の内の10~20%位は建設会社の利益ですね 34万の中に、建物の設計費用は含まれてないのであれば ちょっと、割高なような気がします。 設計事務所の中には、確認申請業務や、こういう申請手続きをメインでやってる事務所もあります。 個人の方が、そういう事務所探すのはちょっと大変だと思いますが。 地域、条件によって金額の前後はありますが、 申請書類を作る事務作業費、窓口に何度か足を運ぶ経費等 安いところでは手数料別で10万位でやるとこもあります。 実際には、確認申請や瑕疵担保保険の手続き等合わせて行うので ちょっと作成する書類が増える程度だと思いますが… 実際に、契約がまだであれば、設計図を持って、別の設計事務所に相談するのも手だと思います。 その前に、建設会社に34万の内訳をきちん説明してもらい、金額の交渉するのも忘れずに!

goo2010
質問者

お礼

ありがとうございました。 10万でしてくれるところもあるのですね。 別の設計事務所に相談するのも良い方法ですね。 よりよい方法を考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nice-man
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.4

3人の回答者を代表して書コミますが、 急ぎの質問であり、折角3人の方が、心配しながら 答えて、あげてますので、お礼なり、その後の報告なり 簡単でいいので、返礼するべきではと思います。 もう半月は経過してますね。   質問者としてのマナーが悪い方を見かけると   がっかりしてしまいます。

  • nice-man
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

個人で建築設計事務所をやってます。 建築士の立場で考えると、長期優良住宅申請で34万円は良い金額ですね、   それだけもらえたらとても幸せになります。w 設計事務所が住宅会社から依頼される長期優良申請費用の相場ってどれくらいかなって事ですが、 私的には20万~25万かなと思ってますが、実際は価格交渉されるので、18万くらいかなと感じてます。 確かにとても面倒な申請です、 建材メーカーでの申請代行してるとこでは25万くらいが相場です。 基本図面は建築確認申請と供用ではありますが、構造関係が特に制作が面倒ですね。 でもこれ専門に長期優良申請業務してる設計事務所なら手早く、要領つかんでますのでグイっと安く引き受けられるかもしれません。 私は10万でしたら、申請業務お断りします。 建設会社としては、この価格競争の業界の中、建設工事内容での利益上乗せがままならないわけでして、 住宅の見積もり書金額って、お客様が解りやすいやすい項目は低めに相場が解りにくいのは高めにして書くものです。 記載金額としては少し高いかな~とは感じますが、その他工事金額がどれくらいか解らないと判断つきません。 結局は総額判断かなと常々感じてます。     あっと、住宅業界のネタバレを書いてしまいました。     あまり原価を晒すのは良くありませんね。     

goo2010
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。やはり高いですよね。 がんばって交渉してみます。 ありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

確認申請の費用ではなく、長期優良住宅申請に要する費用と言うことですね。 構造計算の費用もかかるので妥当だと思いますよ。 34万のうち15万くらいは構造計算(構造図含む)にかかります。 後19万ですが、これが結構手間がかかります。下手すると、確認申請以上に手間がかかるのです。 確認審査機構だけでは、済まないで役所の処理も必要です。

goo2010
質問者

お礼

手間賃ということですね。 でも34万は中堅サラリーマンの1月分の給料ですしね~。 そんなものなのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 設計事務所で長期優良住宅の認定を申請された方へ

    設計事務所で長期優良住宅の認定を申請された方へ 当方は、設計事務所による新築を計画しています。 当初はメンテナンスや記録の作成などが面倒なので、多少の負担はやむを得ないものとして認定申請の予定はありませんでした。 しかし、設計協議を重ねるにつれ建築費用が膨らみ出したことと、併せて認定が条件の住宅エコポイントが創設されたため、少しでも節約につながるならばと申請を考え始めました。 ハウスメーカーなら認定基準の企画商品を営業さんが代行申請するのでしょうが、設計事務所による注文住宅の場合、施主の負担(手続き・申請費用等)についてご教示ください。対象は所得税減税の100万円とエコポイント30万円の130万円です。また、設計士さんとはどんな話し合いをされたか、費用負担や手続きを含め経験談やアドバイスをお願いいたします。 当方は建築にも税法やエコポイントにもあらゆる面において素人です。 よろしくお願いします。

  • 確認申請と長期優良住宅申請の相違について

    注文住宅で自宅を建てた施主です。設計士から長期優良住宅申請は確認申請が満たなかったから、取り下げをしたといわれています。 というのも、最初の設計士がいなくなってしまい(メンタル)、その設計士が申請していた技術審査をあろうことか後任設計士が勝手に取り下げてしまいました。施主に説明は全くありません。どうなったのかを訪ねると、取り下げたことを白状しました。しかし、その理由として確認申請が長期優良住宅申請に満たしていなかったからというのです。確認申請と長期優良住宅は別個のもの(別申請)という理解をしています。施主としては、確認申請は建築基準法を満たすもの(遵法)であれば確認申請はおりる。また、長期優良申請と連動していないという理解です。                          そこで、質問です。この設計士さんの言う、確認申請が長期優良を満たさないから勝手に却下するという理由はありえるのでしょうか。?設計士さんの発言は正しいのでしょうか?どなたか丁寧に教えてもらえませんか。 2つの申請は連動しておらず、必要な証明も違うと思っているのですが・・・施主として何を確認?何を証明すればいいのでしょうか?

  • 長期優良住宅のメリット

    現在、間取りを作成してもらっているメーカーでは、全ての新築は長期優良住宅仕様とのことですが、 長期優良の認定を取るためには申請手続きに40万円掛かるので、オススメしないと言われました。 実際に40万円も掛かるものなのでしょうか? それとも実際は長期優良住宅認定基準を満たしていないということなどあるのでしょうか?

  • 長期優良住宅認定を取るべきか悩んでいます

    土地が決まり、これから建物を建てるのですが長期優良住宅の認定を受けると税の特例措置が受けれるというので、ハウスメーカーの担当者に長期優良住宅仕様でお願いしたところ、ビルトインガレージにすると耐震面で補強を強化しなくてはならないので+100万、それにともなう申請費用や仕様にすることで+40万円、合わせて140万円位費用がかさむとのことでした。 それでも長期優良住宅認定を受けたほうがお得なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに土地代21,000,000円で建物が(長期優良住宅仕様)約17,000,000円です。

  • 長期優良住宅の認定基準について

    知人が一戸建ての注文住宅を新築しています。 後に長期優良住宅認定の事を知り話をしたところ、「吹き抜けのある2階建て」では長期優良住宅の認定対象外ということでした。 長期優良住宅の認定マニュアルをダウンロードしてみましたが、開口部の断熱性能に関することなのか?、この構造(吹き抜けのある2階建て)を規定した項目が (1)どれに該当するのかよくわかりません。 (2)また、この制度は事前に設計審査をしないと着工できないとありますが、着工中では申請できないのでしょうか? どなたかお教え下されば幸いです。

  • 注文住宅の長期優良住宅の申請について

    全国区で宣伝している住宅メーカーなんかは「当社の長期優良住宅で・・・」 とかよく宣伝していますが、あれはその住宅メーカーが長期優良住宅の認定を受けているわけではなくて、その住宅メーカーの商品(例えば都会派IIとか田舎風とかの規格モノ)が認定を受けているという認識でよいのでしょうか? そうすると注文住宅しかやっていないメーカーは長期優良住宅の認定を受けるには作るたびに長期優良住宅の申請をしなければいけないのですか? どなかたよろしくお願いします。

  • 住宅エコポイントの申請にかかる費用・手数料について質問です。

    住宅エコポイントの申請にかかる費用・手数料について質問です。 新築を建てる計画があり、ハウスメーカーからの見積もりに、「住宅エコポイント申請手数料」という項目で、約6万9千円記載されていました。仲介の不動産担当者に聞いたところ、書類作成に手間がかかるので、この金額は必須と言われました。せっかく30万ポイントいわれているのに6万9千ポイントも取られてしまうのはもったいないと思いましたし、この金額は一般的なのでしょうか。 住宅エコポイントの公式ページには、申請手数料は郵送費等以外かからないが、証明書の発行に機関ごとに定められた手数料がかかると書いてありました。確かに必要書類内容は難しそうな内容のものばかりでしたが、どなたか業者を通さないで自己申請された方、申請するにあたり書類集めに手間がかかったことなどありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 長期優良住宅の申請手続きについて

    先日、請負契約をし、長期優良住宅仕様で家を建てることになりました。 ただ、地場の小規模工務店で、長期優良住宅は初めて、という状況です。 23年度の補助金申請の締め切りが8月31日必着となっており、工務店曰くは、 まず確認申請を出し、その認定に2週間、確認申請がおりないと長期優良の申請はできないので、そのあと、長期優良の申請をし、また2週間かかる。よって、締め切りに間に合うかどうか、というような頼りない話になっています。 私なりに、国交省や市のHPなど調べてみたのですが(素人にはなかなか難解でした…)、 長期優良住宅の認定通知書を出すのは、住宅性能の評価機関で、確認申請とは連動しておらず、確認申請と同時進行できるように解釈したのですが、違いますでしょうか? なんとか締め切りまでに交付申請をしたいと思います。 請負締結後、どのような段取りになるのか、是非わかりやすく教えてください。

  • 長期優良住宅

    建築業許可更新をしていない工務店で 一般木造住宅を建設した際 長期優良住宅の申請と認定や、今回の子育てエコ住まいの補助金、省令準耐火構造には何か影響はするのでしょうか?

  • 長期優良住宅申請料はどれくらい?

    40坪木造2階建てで長期優良住宅で契約しました。 見積書を見たら、長期優良住宅申請料(住宅履歴登録費)40万円となってます。 他で聞いたら15万くらいとのこと。どちらが正しいのか? 工務店に聞く前に、どなたか知恵かしてください。 どのように聞けば効果的ですか?一般相場はどれくらい? 契約書交わしたけど、高すぎることが確認できたことで修正利くの?